X



麦焼酎について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:59:45.41ID:lqSRullX
焼酎はともかく日本酒の方はリスキーだなこれ
なにせブレンドや瓶熟成は全く未知数な酒だから日本酒は
0550呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 15:33:52.80ID:QhQAAAe1
試飲くらいしてから売り出すだろ
0551呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 16:02:34.10ID:/TuqUOiL
>>549
芋焼酎の島美人とかいくつかの蔵のブレンドものでそこそこ美味しいから、麦焼酎の方はこなれた美味しいのになりそうだね
日本酒が問題なのかな
0553呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:17:44.53ID:5viarVZG
去年も岩手の9蔵の日本酒ブレンドとか富山の16蔵の日本酒ブレンドとかあったけど
38蔵のブレンドとはぶっとんでるな
0554呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:35:12.32ID:lmILlDdp
>>553
他でも日本酒混ぜやってたんだね
消費低迷で、いろいろ企画してるんだな
0555呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:18:21.27ID:wW4sZlOS
地元民なんでスーパーで麦焼酎の方を買ってみた
飲んだらレポするわ
0556呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/11(日) 23:44:32.48ID:1nsV/61+
いいちこは大分麦焼酎じゃないもんな
0557呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:34:41.32ID:arkObhqZ
いいちこスーパー
色ついてるのね。
樽香が若干感じられる程度。
0558呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:29:11.94ID:OG9x8+/L
いいちこの日田全麹を初めて飲んでみたけど。
なんかはちみつの風味がする。
0559呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:23:13.01ID:sGS5GZnD
>>495
いいちこ全般苦手
0560呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:23:49.60ID:sGS5GZnD
>>515
米はマイナーでしょ
0561呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:03:18.41ID:SyFvAtvk
>>560
ていうか麦と芋以外は全部マイナーなので「三大」にすること自体に無理がある
0562呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/14(水) 02:06:47.81ID:8N2TD9zB
3大の最後の一つは大抵なんちゃって
前2つは固定だが最後の一つは色々なバージョンある
0564呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/14(水) 03:38:07.41ID:5zMHUj8j
糖蜜って要するに甲類か
たしかにこれは麦芋に並ぶメジャー
0565呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/14(水) 07:55:20.00ID:QJjwg9gD
麦がマイナーってことはないだろう
0567呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:03:40.98ID:N8YFA8b9
サンマ
タモリ
タケシ

みたいなもんやな
0570呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:34:38.63ID:2f7Jm/+w
>>569
こちらもさっき届いた
ニオイ嗅いだら・・・何かボウヨウとしてプリンやカラメル風味みたいのが漂い、奥にいいちこを濃くおとなしくした風味が沈んでいるような感じのニオイだわ
あくまで主観だけど
味はもったいないから、またにしよう

OITA https://imgur.com/gallery/0RBvDbd
0571呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:55:00.35ID:rbXzrFxt
貯蔵系ってどれも似てるような気がするけど旨いのあるんかい?
0572呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:05:10.58ID:lHJHa+6O
百年の孤独が高級麦焼酎の代表というイメージだけど
芋の3Mはどれも樽貯蔵じゃないんだよな
0573呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/14(水) 20:28:39.81ID:3iANJVBo
樽香をつけてないのが焼酎の良いところ
0574呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:20:16.83ID:/AV9zqg5
大分麦焼酎の混ぜてみたレビュー
常圧も混ぜてるから濃い麦の味もするけれどクセはないね
いいちこ好きにはお勧めで
麦チョコ系好きにはお勧めできない
0576呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:22:44.20ID:YAwAC81b
兼八 特蒸泰明 その他
個人的にはふしぎ屋が一番お菓子ぽくて好き
0577呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/15(木) 10:26:15.83ID:Yt8RDR2r
麦チョコ系ではないけど、お菓子ぽいなら藤の露もだな
何かビスケットぽいマッタリ感
0578呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:30:23.03ID:rVf5Gdot
麦焼酎の本場カザフスタンでは常温ストレートが常識なんだよな
誰もお湯割りとかしない
0580呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:18:15.36ID:f0qBnKKs
笑う大天使読んで以来の麦チョコ好きだが
常圧蒸留の麦焼酎飲んで麦チョコを感じたことない
0581呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:05:56.52ID:+U8PChgM
マツコの大隅、ジャスミンの方を買ってみたが確かに旨いわ
フレーバー系とか邪道かもしれないけど炭酸割がイケる奴にはお勧め
ただサントリーだから?出たばかりだからか720mlで1000円オーバーは少々お高いかもね
0582呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:06:10.88ID:oWXdCqJp
麦焼酎オンリーだといくら飲んでも気持ち悪くならんけどビール飲むと気持ち悪くなるわ
0584呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/17(土) 01:03:56.03ID:KhJW+oz1
最近は寝る前のコップ1杯で焼酎ばっかり飲んでたから
2ヶ月ぶりくらいに日本酒を飲んだら甘ったるく感じてビックリした
0585呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/17(土) 09:03:35.63ID:PxsPHFfF
酔いざめも、さわやかだし
平日の寝る前は焼酎がいいね
0586呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/17(土) 11:38:15.42ID:5CZHVDxW
米焼酎が少ないのって、普通米から作るなら日本酒作るやん?
米から焼酎とか物好きなやつしか
0589呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:25:11.87ID:49jCIgfk
>>588
泡盛ってあまり出てないのね。興味深い数字
0590呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:05:47.50ID:G7sBfohF
>>589
その表に芋焼酎と書いてあるけど、実態は大半が黒霧島ね。
麦焼酎って書いてあるのはいいちこね。
上位10位あたりの大手を全部除外すると、全く違う表になると思う。
0592呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:18:27.22ID:74KRpDSE
37度ウイスキーのポケット瓶とほぼ同価格だけど
25度以下の水割りで飲むなら琥珀のよかいちの方がやや美味いのでお得
0593呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/21(水) 19:43:12.44ID:j3Do8ndX
濃い濃い麦の味でお勧めはありますか?
常圧になるのかな、癖のある焼酎は
0595呑んべぇさん
垢版 |
2021/04/21(水) 21:40:02.19ID:b3vdpGpH
青鹿毛
0597呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:27:59.31ID:B2QlS2PQ
DEN-EN FLAVOR のバナナとメロン飲んでるけど、バナナは香り味がある程度あってマシだがメロンは全然ダメだな
上っ面にその香りがするというだけでただの安アルコール
少量加湯でアルコールのえぐみを消して香りを際立たせたらだいぶ良くなったけどリピートはないな
0598呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/12(水) 13:35:52.17ID:LRKGhLTu
安めの本格焼酎しか飲まないけど
少量飲んだけですぐ効くやつと
あんまり効かないから飲みすぎて後からドカーンってきて困るやつがある
0599呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:01:29.40ID:rnGsju3A
それ気のせい
0600呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/13(木) 12:23:53.16ID:QIeF6PMx
缶入り以外の酒は全て一度計量カップで計ってから飲むとどの位で二日酔いになるか判るんで、それ以上は絶対飲まない事にしてる
その時の気分でテキトーにドバドバ注いでたらダメ
0601呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:41:34.63ID:zYx5iOhC
黒杜谷初めて買ってみた
今晩飲んでみる
0603呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:22:15.73ID:nBvqgFRM
黒杜谷、コッテリしてていいね
ぶんごさんのなら、4月の限定もの、無濾過常圧麦85ていう全量麦のがガッツリ麦感半端なくて素晴らしいよ
0604呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:31:21.37ID:ln5FvLBm
琥珀色の博多の華を買ってみた
ほんのり琥珀色だけど値段相応って感じだった
0605呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:37:46.41ID:zwutjBiW
やっぱ標準的な麦焼酎は銀座のすずめ白?
0608呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:42:40.12ID:4n0q+FyD
ガツン系といいちこ系の中間取るなら、ふしぎ屋じゃないかな
0609呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:54:40.64ID:amSn9fmK
ふしぎに正統派で中庸だな
0612呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/29(土) 09:15:19.24ID:syl0/Hol
一日の終わりに赤閻魔のロックよな
0613呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/29(土) 22:53:14.50ID:WORP2Cg0
いおな知ってる方いますか?
いただいたのですが情報が乏しい
0615呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/07(月) 21:30:49.48ID:pbYb7DNN
糞高くて量少ないビンだけ売るのやめちくり・・・・同じ奴はちゃんとパックも売れよ
0617呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/08(火) 19:11:05.53ID:rDOTTFcS
近所のスーパーに高千穂の白ラベルしかないんだよなと思ってたら
隣の市のスーパーに黒ラベルも売ってた
0618呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:23:42.49ID:qzyaPbdd
高千穂麦はスーパーでよく見掛けるけど黒白両方置いてる所は意外と少ない
どちらか一つなら白を置いてくれた方が有難いけど
0619呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:02:14.11ID:rDOTTFcS
近場の知ってるスーパーだと白だけを置いてる所が多い
0620呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/10(木) 21:41:00.60ID:g2bO/gqu
お菓子大好きビールも嫌いで隠し蔵しか飲めない。段々量増えて晩飯後眠くなるし怖い・・・・・・
0621呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:47:15.73ID:VkEGkH4l
ある中の道へようこそ
今来た道を戻ってもらってもいいよ
早くしないと通行止めになる
0622呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/24(木) 23:47:59.87ID:VkEGkH4l
そういや、道中だかいう焼酎もあるね
0623呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/25(金) 04:51:37.38ID:v32yvUMu
道もあったな
0626呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/25(金) 20:06:34.64ID:PAMjU7B5
なんで元ネタじゃなくてアントニオなのか
0628呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/26(土) 15:28:00.64ID:bHuQ5325
突っ込みどころ満載のアニメはいらない

他のアントンも
実写以外で
0629呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:27:22.73ID:QlD82CyO
麦のソーダ割りのみね!のみだと3日で1升行けそうな気するけどおかしい?もちろんセーブして呑まんけど
0631呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:38:38.48ID:g7lQbnwf
久しぶりに水割りにきゅうり突っ込んで飲んでるおっさん見たわ
俺きゅうり嫌いだから見てるだけでえづいた
0632呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:23:40.69ID:wYkJxLSv
安く買えるから二階堂飲んでるけど、水割りでもロックでも旨くねえな。
0634呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/09(金) 11:56:27.90ID:Z4qbmqIJ
二て、アル中気味のオッサンがぐびぐびストレートでやってる印象
大五郎じゃあちょっと・・・て層向きかな
0635呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:21:46.69ID:nsUyhlsg
そういう人は二じゃなくて博多の華やPBブランド紙パック麦焼酎
0636呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:35:43.02ID:O7ukhj89
ファミマの麦のやすらぎで十分ですわ
0637呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:11:09.23ID:KbcWLQt4
甲乙混合1.8は安売りスーパーもコンビニも数十円しか価格差が無いのが良い
コンビニで焼酎買う時は混合にしてる
0638呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:57:45.45ID:z0swzRlu
少ない乙比率ながら混和の中では麦感が強いすごむぎ798円が優秀
0640呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/11(日) 12:41:39.98ID:X20aozzC
>>634
ガラス瓶しかない二階堂なんて飲んでいる奴はむしろ意識高い系
底辺は紙パックかペットボトル
0641呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/11(日) 21:08:50.06ID:s2RlaX+r
安心院の瓶とパックって味が違ったりするの?
0642呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:27:33.73ID:GihP87wj
香りがアレだけど
普通は気づかん
0643呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:24:59.97ID:9RT6zRox
山口元メンバーほどの大物でさえパック
0644呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:32:23.71ID:C290ck7H
山メンはあの時博多の華を1升呑んだんだっけ?
0645呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:33:49.60ID:Iy2kOkhV
基本的には手元にあればあるだけ全部
0646呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:28:20.54ID:ff36ImJ1
>>644
億くらい貯金あるだろうにパック焼酎か
カネハチくらい飲めばいいのに
0647呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:56:25.16ID:/VcEemHH
パックでも値段ピンキリなのに安っぽいは風評被害すぎる・・・・・・
0648呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:59:42.77ID:q5dgM65h
でも元メンバーは野趣味のある方が好きそう
船大工気質な印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況