X



【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】62皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/04(水) 23:14:26.74ID:D6SvWSmA
安いけど旨いつまみ。
旨いのに安いつまみ。
しょっちゅう食べても飽きない安いつまみ。
毎日呑むのだからこそそれならうれしい。
どんな酒に合うかもぜひ書いて下さい。

次スレは>>980あたりで立てて下さい。
立てられない場合はスレを埋めずに代打HELPして下さい。

※前スレ
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】61皿目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1595897235/
0217呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 19:15:41.59ID:nwZFohT7
鮭のあらが安売りされてたから塩焼きにして麦焼酎で飲む
0218呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:21:10.17ID:cZ7ARdhP
芋のが美味いのにい
0219呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 00:52:08.44ID:R7s0ifF0
芋はクサイ 安いホルモンみたいに
0220呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 10:53:17.33ID:M/W6yRhp
安いホルモン食べたことのない人生で良かった
0222呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:22:01.84ID:U7nwk9ew
go to トラベルのホテルバイキングで、行く前からめっちゃ楽しみだった
名物のイクラ盛り放題、調子乗って丼飯で大盛2杯分頼んじまったら
途中からくどくなって最後完食するまでかなりヤバかった
隣の客がデザートのプリンとかヨーグルト美味そうに食ってるの
横目で見ながら後2〜3口分のイクラ丼食い切るのに20分はかかった
当然デザートなんざ一口も食えず泣く泣く撤退や
0224呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 14:34:54.22ID:Dbxl+W2a
>>217
魚のアラは良いね。
サケならキャベツや玉ねぎを味噌味で蒸し煮にしてチャンチャン焼き風も食べてみたい。
0225呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 15:13:31.93ID:JifpvW2g
マグロ赤身のアラGET。多分刺身で余った部分の寄せ集め100円。
0226呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:03:00.19ID:zfPsaX3+
塩に日本酒
0227呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:11:10.48ID:EBt3gz83
近所スーパー、刺身の切れ端を寄せ集めた、おつまみセット380円があるんだけど、本鮪やサーモンの脂乗った切れ端がたくさん入ってて超お得
サーモンの切れ端はトースターで少し炙るとめちゃウマ
0228呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:17:28.88ID:EBt3gz83
あと、するめイカの耳部分もよく入ってるんだけどこれも独特にコリコリしてウマい
イカ耳は鮮魚店なんかでも単独で売られてたりするけどなにげに人気らしくほぼ売り切れてる
0229呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:58:56.40ID:sF81UOBF
イカは本体ももちろん好きだけど、ゲソやらエンペラのほうが好きだわ。食感が楽しいし安いし。塩辛作ってもついそっちから食べちゃう。

炙りが好きだったらカセットボンベに着けるタイプのバーナーが便利だよ。
ほんのり温かい炙りシメサバなんか最高。最近は買ってないけど、100ローのシメサバがマジで化けるよ!
0230呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 17:17:33.22ID:E4LbnU8f
そう言えばスルメも耳が一番うまいんじゃとじっちゃんが言ってたな
0231呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:17:07.03ID:zfPsaX3+
スーパー寿司を夕方値引きで買うのが幸せ
0232呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 18:25:08.09ID:xjgYwmJw
パック寿司もうまいんだけど2個くらいは要らないネタが入ってるのがなんとも
0234呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:18:45.53ID:mUHGoNnx
うんこを食べました(^o^)
0235呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:19:18.24ID:mUHGoNnx
おいしかったです(^o^)
0236呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:35:14.70ID:JhrtAS4b
それではご機嫌よう
0237呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:47:41.26ID:eoeyGffo

            企画・制作
NHK
0239呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 13:50:45.36ID:INybZQXP
スーパーやファミレスや高級料亭とかにしても、とにかく揚げ物の油切りがまったくなってない
素材の良さばかりを強調し、肝心の揚げ方を疎かにして
その素材の良さを台無しにしてしまっている自称料理人が多すぎる
基礎からやり直せと言いたい
0241呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:58:35.63ID:uEW/SQhz
めっちゃわかる。
スーパーで揚げ物買っても温めてから必ずキッチンペーパーで油を切ってるけど、いつもアホかってくらい油がペーパーに染み込んで
捨てるときめっちゃ重くなってる。
0242呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 16:15:50.57ID:jqX09Jzk
今日は生食用牡蠣でなめろう作る
0245呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 23:01:38.30ID:RYEsC/J9
>>239
詳しいなら伝授してくれ
割とマジで参考にしたい
0246呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 06:28:50.42ID:xIW4iI+Z
>>245
いや、油をよく切るだけだよ
↑の人みたいにキッチンペーパーを使ったほうが断然よく切れる
3枚重ねにしてるけど、ほんとにずっしり重くなるよね
0247呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 06:34:37.44ID:xIW4iI+Z
でも弁当屋とかスーパーの惣菜の揚げ物なんかはあえて油切りを甘くしている説もある
肉や衣に油を多く残しておくことで水分の付着を防いでる?っていうね
まあ実際は油と水分でぐっちゃりしちゃってるだけだけど
0248呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 06:40:19.50ID:xIW4iI+Z
ちなみに自分はスーパーや弁当屋の揚げ物は500wで1分ほどレンチンしてからトースターで6、7分焼いて
キッチンペーパー3枚重ねで油切ってから、仕上げにまた新しいキッチンペーパー2重で油切る
これで完璧にカラッとした揚げ物が食べられる
0249呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 07:09:02.66ID:5JtY34xv
>>248
そこまでやるなら冷食買ってきて自分で揚げちゃうなぁ
揚げ物はレンチンしたりトースターで焼いたりすると、どうしたって風味は落ちるし固くなる
0250呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 08:45:03.21ID:rSYB2F3H
牡蠣にウィスキーかけて食べると美味い
0251呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 09:40:45.82ID:yShvbK2j
以前は、帰宅途中のスーパーで半額惣菜ゲットに燃えていて、鶏唐揚を掴めた日は大喜びだった。

ある日、出遅れたために半額惣菜は売切れ。
見切り品ワゴンで「揚げない唐揚粉」なる品を見つけ、鶏肉と一緒に購入し帰宅。
作ってみると、半額惣菜より美味く、金額的にも安くつく。
もう半額の唐揚は買わなくなったわ。
(粉は、既製品を買うと高いので、ネットのアマチュアレシピを参考に自作している。)
0252呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:28.67ID:Gq570+TK
牡蠣に一番合うのは日本酒だって山岡士郎が言ってたよ
0253呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 12:43:34.14ID:2pdOu6Od
山岡士郎は、結婚初日に栗子作の朝食を見て「サンマは頭があると蛇みたい」って文句言って、翌朝頭を切ったアジの干物を見て「首無し死体みたいで気持ち悪い」と言ってたよ
0254呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 15:41:26.70ID:2Hvr7sd3
>>242
始めて聞いたけど美味そう
0255呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:16:53.70ID:+euTg8Vx
あれは男がマリッジブルーになったらこんなん
マザコン男は自分の所有物だと認めた女にはこんな振る舞いをする
ある一面では有能だけど家庭ではDVクソヤローは簡単に生まれる
という示唆だよ
0256呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:02:54.06ID:Vy2nUkrW
料理板でゴミどもに粘着されてるわ
あそこカスしかいねぇ。たぶん100人くらいしかいない
まともに料理の話できる場所って2chにない
0257呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:14:09.53ID:Vy2nUkrW
この板450レスしかない。今日一日で俺が15レスぐらいしたな
0258呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:50:20.69ID:JiobEiWV
燻製合鴨ロースをスライスして胡椒とオリーブオイルと刻みネギ振りかけると最高に美味い
0259呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:53:47.22ID:nhADXucl
まあぶぶ漬けでも食えよ
0260呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:23:31.56ID:Vy2nUkrW
>>258
簡単ではあるが味の想像がつく
オイルは普通のもの?それとも高い物?
0261呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:24:42.34ID:Vy2nUkrW
高級レストランの料理とかやる?
安いけど手間が掛かる料理はどう?時間がかかっても金が掛かるわけじゃない
0262呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:35:59.03ID:M3UZ0I+G
料亭で高く家でやると簡単で安価なのは合鴨すき焼きと思う
ネギと醤油がまともなら、合鴨はスーパーで売れ残りを購入
鉄板で合鴨を軽焼きして醤油でつけ焼きして出てきた鴨脂でネギを煎り付けていただく
あくまでネギが主役、カモ肉はチルドで皮目が多いほうが旨い
醤油だけは長期醸造の再仕込みか溜まりが必要、北京ダックは目じゃないよ
0263呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/25(水) 23:36:28.26ID:JiobEiWV
>>260
適当なエキストラバージン使ってるけどピュアじゃなければそこまで高くなくて良いんじゃないかな
切るだけで良くてワインにもビールにもサワーにも焼酎にもウィスキーにも合う汎用性の高さがお気に入りだわ
0265呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 02:28:48.12ID:Dh/1YtXD
オリーブ油なんて100均にあるし2人分アヒージョぐらい作れる
0268呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:28:46.01ID:ghGA4q60
>>262
詳しいですな。再仕込醤油はこの前使ってたけど、
ちょっと旨味が強い醤油で、そこまで違いは感じられなかったけど
まぁそのちょっとの違いを料理人はうまく活かせるんだろうね
0269呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:30:38.05ID:ghGA4q60
刺身は切ってあるの買うより、三枚おろしと作を買ってきて
自分で切る方が安いね。時間、手間賃、人件費かな
3枚おろしまでは無料でやってくれるけど。自分で捌いてもいいけどね
丸魚が売ってないのと家でやるとくさくもなるし
0270呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 17:49:52.06ID:J7ge3UpB
海外でコロナの影響か何かで
チキンが品薄で鴨肉ばっかり安売りされてるってあったから
総菜なんかで静かに安く日本でも鴨肉が出回るだろうな
0271呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:11:33.73ID:uyMnZRAe
最近生協で新登場枠に安い鴨肉スライスや鴨肉団子みたいのをよく見かけるのはそういうことだったのか
0272呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:34:53.40ID:dY772Z+Y
俺も1年ぐらい前からかスーパーの惣菜コーナーで
鴨ロースト薄切りにタレかけたのつまみに買うようになったわ
0273呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:49:15.24ID:h2a+uWS8
最近は毎日こんにゃくと豆腐で田楽してる
0274呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:47:50.67ID:ghGA4q60
中国産カモ肉はちょっとな…
コロナで飲食店とかに行く食材が余ってて
スーパーに回ってると聞くな
魚とかは数か月前はそうだっただろうけど、今は落ちついたのかな
別に安くなってる感じはしないし
0275呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:54:55.49ID:UIyHfIy1
業務スーパーの鴨ロースって火を通すと縮こまるよね?
0276呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:27:08.41ID:VQJVZo73
>>266
くさそう(^o^;)
0277呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:27:44.74ID:VQJVZo73
まずそう(^o^;)
0278呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/27(金) 00:28:03.94ID:VQJVZo73
アニサキスいそう(^o^;)
0279呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:24:06.55ID:my+CJewP
歯に不具合がある。虫歯は直したが治療跡が気に食わない
0281呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:24:32.67ID:LCmdx904
鴨ネギと言う意味が最近解ってきた鴨の脂とネギの相性抜群だ
スーパーでは単価が高いせいかよく売れ残って半値率が高い
安い国産赤ワインこと濃縮ジュースの焼酎割との相性抜群
0282呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:30:12.83ID:/lxxdkkU
自分で玉ねぎ、大根、ニンジンなどを酢漬けにしてピクルスにするとかなりうまいとわかった。
0283呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:51:49.31ID:JsmXgICH
甘酢漬けは美味いけど夏の食い物って感じ
0285呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/28(土) 11:17:43.13ID:pDh+Ndo4
とん平焼きの豚肉抜き
キャベツ畑と玉子だけだけどあっさりしていい
肉魚は他のおつまみで
0286呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/28(土) 18:38:34.18ID:qBybPKyu
日本酒派だけど〆に近づくと東ハトのポテコがグ〜
勿論、日本酒で
0287呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/28(土) 19:18:03.19ID:R6/nZ/dX
おくらの醤油っぽいのを葬式の弁当で食べたが
なかなかよかったよ。俺って言うのは食材の調理法や調味料の使い方を知らないよね
今もホアジャンとか余ってるんだよな。色んなものに掛けて食べてるんだけど
0288呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:13:43.86ID:0IL2P7Mi
最近は、キムチ鍋がヘビーローテーションになっている。

市販の鍋の素の類は使わず、一人用の鍋に300mlほどの水を張り、昆布とスライス干し椎茸をそれぞれ2〜3gくらい入れる。
30分くらい放置すると良い出汁が出るんで、昆布や干し椎茸は入れたまま、好きな具材とキムチ70gくらいを入れて煮るだけ。
具材は、モヤシ100g、3個100円の充填絹豆腐を1個、肉か魚を100gほど、あと冷凍庫の野菜をもう1種くらい。

鍋の〆は、韓国のインスタントラーメン(袋麺)を半分、別の鍋で茹でてから投入。
フライ麺ゆえか、茹で汁が白濁する。余分な油を落として鍋に入れる形になるんで、鍋は汁まで飲めるんだよね。
0289呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:22:22.10ID:FknMDCqK
祖国に帰れゴミ
0290呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/28(土) 23:53:44.57ID:zpb9tB2g
https://i.imgur.com/7zIfVGy.jpg
頭の硬いとこをとってしまって揚げて、すべて塩で頂きました。
玉ねぎ、大葉、えび、えびのアタマの柔らかいとこの天ぷらでした。
発泡性ビールとも相性抜群でございました。ごちそうさまでした。
0291呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 02:19:30.66ID:1dsTC162
コンビニで売ってるサラダチキンを自作で作ってから鶏の胸肉がこんなに柔らかくなるって知ってハマってる
0292呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 06:15:52.77ID:qkGwCDlH
サラダチキンよく買うってかたぶんほぼ全種類食べたけど、セブンのが一番美味い
あんな薄味でも塩加減とか味付けでだいぶ違ってくる
ちなみに自分はサラダとかに混ぜたりせずにそのままスライスして食べるのが好き
0293呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 06:16:35.35ID:qkGwCDlH
ちなみに生ハムもセブンが一番美味いんだわ
セブン強え
0294呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 06:19:55.59ID:qkGwCDlH
あとシーチキンも野菜スープ漬けのを開けてそのまま食べるけどハゴロモのがやっぱ一番美味いんだわ
醤油もマヨも要らない
0295呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 06:40:15.49ID:p/xtivko
シーチキンははごろもしかないぞ
0296呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 06:52:56.24ID:qkGwCDlH
いや、ふつうに全然あるやん
パッと思いつくだけでも、いなば、キョクヨー、生協オリジナル等々
それくらい調べてから発言せーよw
0298呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 07:44:00.74ID:qkGwCDlH
エッ……
まさかシーチキンとツナっていう名称の違いのこと言ってんの……かな?^_^;
0299呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 07:48:42.58ID:qkGwCDlH
てか昨日、赤イカっていうのをスーパーで初めて見かけて買ってきた
今晩の宴でつまみにするから楽しみ
0300呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 07:51:06.45ID:3QjF3VUy
いや、ふつうにはごろもだけやん
パッと思いつくだけでも、はごろも
それくらい調べてから発言せーよw
0301呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 07:51:25.83ID:qkGwCDlH
見た感じ、アオリイカに似てる
スルメイカみたいなネットリ感はなさそう
0302呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 07:52:14.41ID:qkGwCDlH
エッ
ふつうにあるからググろうよ?
0303呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 07:54:34.68ID:qkGwCDlH
てか100均にも謎食品会社のシーチキンがあるし
いなばのツナ缶は大抵どこにでも置いてあるし
0304呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 07:57:19.36ID:FXcB+/Zs
うん、確かにあるね。
0305呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 08:07:16.20ID:qkGwCDlH
せやろ?他、ホテイのツナ缶、宝幸ってのもあった
調べてて見つけたけど備長マグロのツナ缶もあった、食べてみたいな
0306呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 08:22:47.78ID:p/xtivko
とうろくしょうひょうってしってるかな?ボク?
0307呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:59:34.04ID:imw4ir02
ツナ缶はビン長率ほぼ100パーセントじゃないの?
赤いかは日本近海産ならかなり上物でうまい、輸入の解凍なら南米産で硬いよ
生ハムの亜硝酸とチキンのph調整剤はヤバいと思うよ
0308呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:21:12.14ID:H62d/qj0
ツナ缶の名称でマウント取りに行くのか…
0311呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:59:03.04ID:qkGwCDlH
まさかの名称でのタコ揚げ足取りワロタw小学生レベルw
0313呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 15:01:33.33ID:vfISF9M2
それはおそらく日本海側で袖イカ、沖縄で赤いかと呼ばれてる平均10キロ目まわりの大物だね
こってりしてて刺身で旨いはず、冷凍のロールイカの赤いかは別物でメキシコから南米が本場
0314呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:04:57.02ID:qkGwCDlH
>>313
説明サンクス!いま飲みながらつまみ始めたけど、かなりこってりねっちょり系
スルメイカより味がこってりしてるかも
解凍って表記だから冷凍の沖縄産?でもかなり美味いw
次は大きいパックで買う!
0316呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:17:37.35ID:Z77U0q5X
イカの軟骨を買ってきた
甘辛く煮てしまおう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況