X



【山崎】サントリーウイスキー総合スレ87【白州】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/11(月) 16:08:57.16ID:qUZ1gINo
公式
http://www.suntory.co.jp/whisky/

山崎
https://www.suntory.co.jp/whisky/yamazaki/
白州
https://www.suntory.co.jp/whisky/hakushu/

https://www.suntory.co.jp/whisky/hibiki/

購入や発見報告は下記スレで
【プレ値】ウイスキー発見購入報告スレ1【舐めプ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1516716451/

※※※総合スレでの購入報告はご法度※※※
※※※荒らしはスルー※※※

※前スレ
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ82【白州】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1602028502/
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ83【白州】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1604590044/
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ84【白州】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1606873190/
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ85【白州】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1608566602/
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ86【白州】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1609535852/
0365呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:18:43.09ID:A6Uhok13
>>363
君も暇そうだね
もう少し建設的なことをした方がいいと思うよ
0366呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:21:41.61ID:/nP4ioNF
世界は一家人類皆転売屋。
ていうか、流通業ってみんな転売だから。
たぶん転売屋と騒ぐ人は、転売で生計を立ててる人。
0367呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:18:45.04ID:iUEFfhoj
>>356
元々こちらはブームが終わっても流通が少ない酒は値下がりしないよって言ってんだけど。焼酎ブームってのは知らんのだけど終わってんだろ?でも未だに高いやつあるだろ?ってね。
じゃあ今のウィスキーもブームが終わってもやっぱり山崎とか響の25年とか30年はなかなか買えないんじゃあないの?
自分で答え出してるよね?ブーム関係なくて生産量が増えていつでも買えるようになれば定価で買えるようになるってことだ。
でもサントリーはそんなことしないから待っててもずっと買えないままだよ。Aoとか知多飲むしかないよ。
ニワカだかなんだか知らんがだから何?1行目を100回読んでこちらの言ってることと関係あるか考えてみてね。
0368呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:22:50.57ID:KPtiruhA
山崎12年辺りはそのうち普通に買えるようになると思うが、確かに30年物とかはもう結構な年行ってるオッサンが生きてるうちは難しいだろうな
0369呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:26:01.29ID:KPtiruhA
>>364
転売の敷居の低さも当時と違うな
0370呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 02:59:29.35ID:jYBhmrH2
>>367
ウイスキーって熟成のピークに達したらそれ以上熟成しても逆に品質が落ちるから嫌でも出荷する羽目になる
生産量を増やしたら全体的にピラミッドが高くなるから出荷を絞ろうにも勝手に長期熟成の本数も増える
長期熟成の出荷の本数を絞るためにたとえば12年物に20年をふんだんに使うとかしないかぎり長期熟成の出荷本数も必然的に増える
0372呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 06:10:31.82ID:WPm2q/B/
>>370
日本は熟成のビークが早い
長熟が少ないので高額になるのはそういうこと
0373呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:20:16.49ID:ssaY2sHa
>>367
山崎や響が買えないならAoや知多飲むしかないって思考がもうヤバイ
サントリー以外にメーカー知らないのかよw
0374呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:36:37.46ID:Km9VArQj
長文のオッサン顔真っ赤でワロタw
0377呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:33:15.76ID:/x8+awPY
>>347
分析甘いなぁ
焼酎とジャパニーズウイスキーの違いはね市場が国内だけだったのが海外にも広がったことなのね
0378呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:50:01.58ID:PSscOpQd
サントリーの出荷数は大して伸びないでしょ
過去の教訓で下手に設備投資して増産したら大変なことになると知ってるから
ニッカなんかは有名だよね
品薄が継続している状態が会社としては一番良いだろうからね
0379呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:56:44.59ID:zDurSV5I
昨年2月に山崎蒸留所見学行った時は設備増強して増産体制を一昨年から行ってるって言ってたけどな
0381呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:59:33.79ID:6GF1TDyg
ほんまそれ
あいつらが飽きてくれないと日本人はまともに買えないまま
0382呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:59:49.09ID:kEyPovXF
そういや俺山崎蒸留所が見えるとこに住んでるんだけど見学とか行った事なかったわ。行っときゃ良かった
0383呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:08:48.52ID:8U8XeNAk
俺なら需要100に対して99の供給にとどめるね
0384呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:08:52.75ID:RHVthibf
>>377
欧州は品切れになるほどではない
逆輸入のコスト上乗せでもレア物が欲しい人は欧州の酒販サイトから買うからな
海外の市場the pillowsったと言うけど要は中国でのブームが終わるか次第
0385呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:12:15.56ID:PSscOpQd
誰でも買える状態になれば誰も買わない現象が起こるからサントリーとしては舵取りが難しいだろうね
中国経済と中国でのブーム次第だから
NA帯で定価の三倍価格になるまでは大きな動きはないんじゃない
0387呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:14:33.88ID:9uHoKckw
Twitterのあいらって買取アカウントによく画像貼ってるけど
響21年大量とか山崎25年の6本並びとか白州18年ケースとか写ってる
あれ全部中国行きなんだろうね
ひどいもんだよ
0388呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:17:45.13ID:zDurSV5I
>>386
これはいいわ
誰が当たったかわからない、当選者がいるかどうかもわからない某百貨店の抽選という名の販売より全然いいね!
流石だね三越伊勢丹
0390呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:40:48.89ID:txSRVYMJ
数年前に山崎蒸留所見学行った時、半分は中国人だったわ。その時は観光ツアーかな?って思ったけど、今考えるとテンバイヤーだったんかな。
0391呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:45:55.00ID:KPtiruhA
単純に観光客も増えてるからそうとは限らんだろ
転売だけが目的ならツアー参加せずに売店へ直行
0392呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:54:56.20ID:AMYvFlxq
中国人には倉吉をいっぱい売ってやろう!
0393呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:59:39.14ID:iFakvnql
>>388
抽選も先に外商でどれだけ抜かれるかどうかによる。
抜かれる数が多いと一般販売がすくなくなる。
京都伊勢丹は後発故、外商の絶対数が少ない為、一般販売が多くなる。
その逆は阪急梅田本店や近鉄百貨店。阪急は外商で全数抜かれ一般販売は皆無。
近鉄もお茶を濁したように白州を碧や知多と抱き合わせ販売。最近は大丸梅田も全く出ていない。
外商で全数抜かれている模様で販売形跡なし。(心斎橋ももっとひどく全く出てこない)
0394呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:00:13.49ID:Y+20Ixqu
インバウンド壊滅したから倉吉キツそうやな
0396呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:03:16.67ID:FM1f53kl
倉吉置いてあるとこはほんと増えたけど、実際どのくらい売ってるんだろうな
国内でもジャパニーズに釣られて買ってる人ってそれなりにいるのかな
0397呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:04:56.01ID:iFakvnql
>>395
割り当てが少ない為、ほとんど出てこないと思われる。
ちなみにルクア1100のキッチンマーケットや関西スーパーで見かけるが、どちらも
阪急百貨店グループ。(昔のニッショーが現在の阪急オアシス)ひょっとすると
阪急梅田本店で出ていない分、キッチンマーケットで出ている物と思われる。
0399呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:23:34.70ID:hrCbgLbq
>>393
昨日、近鉄ハルカスのイチロー抽選行った俺がアホみたいやん
行くだけ無駄か
0400呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:28:49.41ID:iFakvnql
>>398
先月5日の殺気とした売り場で懲りたのでは?
あれではコロナの感染源と言われてもおかしくない状況ですし。
ただ高島屋の森伊蔵みたいに倍率が20倍超えるのが必至ですが。
0401呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:33:19.93ID:iFakvnql
>>399
ただ、6600円の定価に対して買い取り価格が9000円ですので、いかがなものかなあとも
思えますが・・・
0402呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:33:51.34ID:yWvVe/kW
関西だとコンビニでミニボトル販売されないのか?
山崎と白州のnaは家で飲むだけならコンビニで仕入れていればフルボトル買わなくてもストック切れることはないだろ
0403呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:42:11.45ID:iFakvnql
>>402
有っても1日持たない。ちなみにミニボトルが2000円以上で販売している酒販店も存在する。
0404呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:47:47.84ID:8zC28pae
>>400 そんなに大変なんだNAで
最近酒の量減って2〜3ヶ月に1本位しか減らなくなったから見つけた時に買う程度で足りてるから気付かなかった
0405呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:52:15.35ID:hrCbgLbq
大阪市内で山崎12年なんてみたことないね
どこに売ってんだろう?
0406呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:59:26.64ID:tLOSWdZF
>>396
そういう商売だからね。
だから松井は嫌われる。
0407呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:19:18.00ID:iFakvnql
>>405
どこにも販売されてない。定価では。
飲食店優先。百貨店の外商、再販業者(JOYLABなど)の順。そのおこぼれが一般販売分。
ちなみにJOYLABは酒販免許を持っているのでサントリーから直接納品も可能。
メーカーとしては商品価値が高い方に納めるのが常。
0408呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:30:49.35ID:R0BzJmmO
某阪急百貨店に色々売ってたわ、山崎NAと12年だけ買った
0409呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:37:35.10ID:hrCbgLbq
>>408
お前先週の嘘つきだろ
さっき行ったけど何もない定期だったぞ
いい加減にしろ
0410呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 12:38:59.78ID:iFakvnql
>>408
神戸と高槻は優先的に配分されている。(そごう西武から譲渡された店舗のため)
それでも1ヶ月に1回だけ響や白州が販売されている模様。
ちなみにどこの店舗?
0411呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:28:46.59ID:PSscOpQd
>>408
毎日確認しに行ってるのお前だろ
しかも朝一店頭に出てたら援軍呼んで買い占めてるだろ
0413呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:22:13.40ID:iNBc/6t8
NAですらタイミングしだいで、ほとんどの酒売り場ではまず見つけない。
エイジング物は繁華街の酒屋だと、置いてるところあるけど、もれなくプレ値。
小さい酒屋や地方百貨店では、まず扱ってない。
0414呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:26:38.00ID:CAWnawaz
>>349
日本酒は14代含め4種類、芋焼酎は森伊蔵と村尾。
現状でそんなもんよね
佐藤の黒とかは特約店行けば必ず置いてある状態だし
一番上のトップ層以外はプレミアム付かなくなる
そういう意味では、山白響はずっとプレミアムつくとも言える
0415呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:32:58.82ID:PSscOpQd
>>412
一店舗思い当たる店がある
毎日聞きに来る男性がいますって言ってたから
0416呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:33:01.01ID:Y+20Ixqu
山崎、白州、響、竹鶴、余市、宮城峡、限定イチローズモルトこの辺は人気落ちても入手は苦労しそう
0417呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:34:38.76ID:kH8AOk/7
余市と宮城峡って余ってないか?
0418呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:38:56.53ID:PSscOpQd
余市宮城峡は年数表記全部やめたからでしょ
0420呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:17:43.02ID:x8rpz08V
デヴェロン18年 1万円
グレンリベット18年 7千円
シーバスリーガル18年 5500円
ボウモア18年 1万円
マカラン12 年 7千円
グレンフィディック18年 1万円
デュワーズ18年 1万円
マカラン18年 3万円
オールドパー18年 9000円
ジョニーウォーカー18年 7500円
シーバスリーガル21年 1万円 
シーバスリーガル25年 2万円
タリスカー18年 11000円
バランタイン30年 25000円
バランタイン17年 6000円
グランツ18年 7000円
ロイヤルサルート21年 1万円
ラフロイグ18年 3万円
タリスカー18年 11000円
ダルモア18年 16000円
アベラワー18年 8000円
JURA18年 8000円
トーモア16年 9000円

もうお腹おっぱい
0421呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:41:11.12ID:x8rpz08V
奮発しても、精々3万円までだなぁ。

ラフロイグ18年 29000円
マッカラン ファインオーク18年 29000円
バランタイン30年 25000円
0422呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:43:34.97ID:WuKJxFfb
>>417
ニッカは全体的に不人気。ジョイラボの買い取り価格が表している。
0424呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:58:44.15ID:AAg+o+5o
先週京王の山崎12年が届いた
早速開けて、雪見だいふくにかけて食べた。
美味い。
0426呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:10:44.68ID:x8rpz08V
>>424
実質7000円位の酒だよな。
いいんじゃね、アイスクリームに掛けて。
でも、ルイ13世の方が美味いぞ。
クラウンメロンを半分に割って、真ん中くり抜いて、GODIVAのチョコレートアイス入れて、ルイ13世を垂らして喰う。美味いぞー。
0428呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:17:05.58ID:x8rpz08V
ルイ13世も、えらく高くなったもんだな。サントリーと同じ比率だな。中華の弊害か?
今は買う気がしないな。
ヘネシーXOの方は、そんなにプレミアムが付いていないから、まぁ納得プライスだな。中華に毒されない内に、買いだめすっか。
0430呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:22:51.54ID:Y+20Ixqu
ルイ13世はいつでも売ってるやろ
0431呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:37:39.01ID:HxKnaM7V
近くのドラッグストア初めて入ったら白州18年2本あったが66Kとかふざけんな
0432呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:16:47.14ID:+lZS7sJY
転売したら利益出るならプレ値じゃない云々
0434呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:25:15.73ID:+lZS7sJY
利益出ないのか8万は堅いのかと思ってたのに
0435呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:40:31.07ID:tqHcUZci
先程 2020ハーフセット\5000
ミズナラ>スパニッシュ>ボルドー>ピーテッド>
パンチョンかな
ただスパニッシュとボルドーのエグ味がイマイチ。
山崎ミズナラは美味いな。
0436呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:48:45.49ID:J2RwpGiu
いま嗅覚死んでるからウイスキー飲んでもつまらない
コロナかな(´・ω・`)?
0438呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:07:18.94ID:JZduQS/5
バーもプレ値で価格設定してるんだな
0439呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:17:29.02ID:pPk9QEK4
日比谷バーなら割引使わないなら6000円だよ<ハーフセット

なお俺の通うbarなら最安値

西麻布の某barはショットオンリーでミズナラ6500
その他3000
0441呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:23:19.18ID:lUb3cN/h
バーでもプレ値だと?原価でどうやって家賃や人件費でるんだよアホか
0442呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:23:35.42ID:KPtiruhA
もともとリミテッドは飲食店向けの販売で、飲食店がプレ値で価格設定するのは悲しくなるよね
0444呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:26:55.61ID:I6HT7w22
そうではなくて、リミテッドの希望小売価格と同価格帯の酒以上の価格で設定してたら酷くねって話。違ったらすまん
0446呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:31:05.05ID:is1XlDAd
バーなんて趣味でやるもんだろ
プレ値にしないと家賃払えないバーなんて潰れちまえ
0447呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 20:37:22.42ID:tqHcUZci
ミズナラハーフは2000円でしたがハーフセットで5000円は妥当だと思いますよ。
この時期だからこそ飲食店応援の意味め込めてね。
0448呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:08:59.60ID:x8rpz08V
山崎25年
響30年
バーでの仕入れ値っていくらだ?
ネットショップの40万円位する値段が、メーカーの定価なのか?
0449呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:10:12.93ID:ChIa7EEd
こっちは田舎だからなのか5種ハーフセットで3500円ですわ
0450呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:14:58.84ID:pPk9QEK4
>>448
Barによるし仕入れに使う酒屋にもよるし商品にもよる(紐付き商品かどうか)リカマンとかハセガワから入れてるならほとんどのバーがプレ値、日比谷barはwhisky-sだけはほぼ定価らしいよ(他は微妙にプレ値)
0451呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:16:29.57ID:pPk9QEK4
なお日比谷barの価格はサントリー指示価格だそうだ<山崎25とか
0452呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:47:30.35ID:7l/Gov5+
バーの方針で色々だよね
例えばプレミア付いている古酒で、今更になってすぐに売り切るのも嫌だから当時の仕入れ値に基づく相場より高めに設定すると言うのは理解できる
ただ出たばかりの限定物や山崎25年に対してそれはどうなのかと思うのはある
0453呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 21:56:04.01ID:hJYYoar7
バーで飲むなんて金の無駄。原価考えたら無駄すぎ。家飲み最強。
0454呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:02:19.26ID:PSscOpQd
バーは家賃や人件費などがあるから多少高いのは仕方ないのでは?
0455呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:11:44.01ID:W4XFXQZc
でも転売ヤーも日々チェックしたり朝イチで並ぶ労力があるからプレ値で売るのは仕方ないと言われても同意できないだろ?
0456呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:14:50.77ID:D9b7RdGX
転売屋と酒屋の次はBARっすか
貧乏人は飲むの向いてないっすよ
0457呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:37:08.99ID:BS+qgSoS
限定品のハーフ5杯で5,000は飲み易い価格じゃね?
原価3割だしぼったくってもない
0458呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:39:35.16ID:XHx12IjA
ていうかその値段でガンガン飲むやつがいるんだからいいじゃんお願いします来てくださいとでも言われたんか?
0459呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:44:47.78ID:iFakvnql
>>450
山崎25年と響30年、125000円(税抜きで税込みは137500円)が定価。
仕入れ値は80%ぐらいと思われる。リカマンはあいだ挟みすぎている(正規では仕入れできないのでは?)
為に山崎NVですら10000円ぐらいが売価。(ちなみにJOYLABの買い取り価格は7000円)
JOYLABが卸して9000円前後。更に上乗せで10000円超え。たとえば。
0460呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:47:22.07ID:m+mQG7f1
正直バーでは安いと客層があれになるんで高い金額設定にしといて欲しいっす
まぁ安い価格設定のバーがコスパ厨を隔離しといてくれるのは有り難いからそれはそれで存在してて欲しいんだけどね
0461呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:50:05.64ID:a98KBxdn
うちの近所はハーフセット6kだけど別に高いと思わんわ
自分でプレ値買いして飲むより断然安いし
0462呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:52:53.51ID:iUEFfhoj
>>373
スレタイ100回読み直せよ?ちゃんと声出して読んだらどういう話題のスレか目を閉じて考えてみよう。ホントお前みたいなやつがいるとスレの住人が見下されるからな。ハブられるべきだわ。

>>370
じゃあなんで定価よりたけーのが続いてんだよ、現実見ろバカ。
ホントお前みたいなのが1番ウザイ。
ボクが考えた今後の値動き(笑)が正しいなら今頃お前は山崎や響の転売で億万長者だよ。
そうなることがお前にもわかるなら当然サントリーも過剰に作らねーし売りもしねーんだよ。偉っそうに意見してんじゃあないよ。
0463呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:56:35.87ID:iUEFfhoj
>>448
お前、スレ違いの話題3/5だからな、知恵遅れか?
0464呑んべぇさん
垢版 |
2021/01/17(日) 23:00:10.94ID:x8rpz08V
サンキュ
そうか、定価は14万円か。
じゃぁ、8年前からすると多少は高くなっているが、まぁ物価上昇プラスαなんだな。
まぁ、納得価格かもな。
転売屋って、どこから仕入れているんだ?
酒屋が横流ししてんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況