X



【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:08:28.29ID:3H2p3Djh
700ml換算で1500円以上4000円未満(税抜き)のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

※関連スレ
安ウイスキーランキング121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1614771948/
中の上ウイスキーランキング
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1527509302
ウィスキースレ【4000円〜10000円】2本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1602042334/

※前スレ
【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1611564500/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:08:54.17ID:iVhXRdfH
<スコッチ・アイリッシュ シングルモルト>
●5点 ラフロイグ10、ラフロイグクウォーターカスク、グレンファークラス12、クラガンモア12、アベラワー10、ピーツビースト、アバフェルディ12、グレンゴイン10
●4点 タリスカー10、トマーティンレガシー、ダフタウン12、アランバレルリザーブ、グレンマレイ、グレンリベット12、グレンフィディック12、アイラストーム、ロイヤルロッホナガー12、アンノック12、グレンモーレンジ、スペイバーン10、アラン10、ノッカンドゥ12、カネマラ、ハイランドパーク12、、オールドプルトニー12、カリラ12、ボウモア12
●3点 ターコネル、アードモアレガシー、ボウモアNo.1、ブッシュミルズ10、アイル・オブ・ジュラ10、オーヘントッシャン12、タムナヴーリンダブルカスク、アイルオブジュラスーパースティション、アイリーク、アイリークカスクストレングス、フィンラガン、グランツトリプルウッドスモーキー、グレンスコシア
●2点 グレンファークラス10、グレンファークラス105
●1点 スペイリバー

<スコッチ・アイリッシュ ブレンデッド>
●5点 ジョニスイング、ジョニ黒シェリーカスク、オールドパー12、シーバスミズナラ、ジェムソンカスクメイツ、ジェムソンブラックバレル、ウシュクベリザーブ
●4点 シーバスリーガル12、ジョニ黒、ジョ二W黒、ジョニ黒スペイサイドオリジン、ジョニ緑、フェイマスグラウス12、モンキーショルダー、カティサークプロヒビジョン、ホワイトホース12、ダグラスレイン、スカリーワグ、ロバートバーンズブレンデッド、ジョニ金
●3点 J&B12、ブラックブッシュ、ジェムソン、ジョニワインカスク、バランタイン バレルスムース、マッキンレー、タラモアデュー、デュワーズ12、バランタイン12
●2点 カティサークモルト、パディ、パワーズ、バランタインハードファイヤード、デュワーズ白、オールドパーシルバー
●1点 カークランド12、グラウススモーキー黒
0003呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/03(水) 22:09:11.47ID:QdE7ezC5
<アメリカン・カナディアン>
●5点 ワイルドターキー8、ブレットバーボン、エヴァンウィリアムス12、グランダッド114、イーグルレア10、ローワンズクリーク、ワイルドターキーレアブリード
●4点 アルバータタークバッチ、ジェントルマンジャック、アルバータプレミアム、ファイティングコック、ノブクリーク、ウッドフォードリザーブ
●3点 カナディアンクラブ黒、カナディアンクラブシェリー、カナディアンクラブクラシック12、ローゼズ黒、オールド・チャーター8、ジャックダニエルシングルバレル、オールドオーバーホルト、I.W.ハーパーゴールドメダル、エライジャクレイグ、エズラブルックス黒、バッファロートレース、ジャックダニエル黒、プラットバレーストーンジャグ
●2点 リッチアンドレアリザーブ、メーカーズマーク
●1点 ジョージアムーン

<ジャパニーズ>
●5点 なし
●4点 リザーブ、スーパーニッカ、フロムザバレル、セッション
●3点 岩井トラディション、ローヤル、十年明セブン、房総
●2点 陸、倉吉、鳥取、ホワイトオークあかし、オールド、知多
●1点 甲州ピュアモルト、早稲田の杜ピュアモルト
0004呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:08:42.36ID:wjokT9C2
余市蒸留所の個性を全否定してNHK朝ドラマッサン以降も大幅減産
それも再蒸留釜もヘビーからスッキリ方向に転換ダメだこりゃ

2017.10.10
https://dime.jp/genre/452667/

宮城峡蒸溜所(仙台市)は、コンピューター管理によって、現在3交代制で増産体制に入っているが、余市はコンピューターを導入せずに、1日1バッチの体制を維持している。

現在余市の生産量は、宮城峡の約1/8から1/10にとどまっている。

これは余市蒸溜所が、初溜釜(ウオッシュスチル)は今や世界でも珍しい石炭直火加熱を行っており、人的な問題もあるのだが、消費者の志向も影響しているからだという。

かつてニッカのブレンデッドは、スーパーニッカやG&Gなど、ピーティな原酒を使用したものが人気であったが、今は竹鶴やブラックニッカなど、フルーティな宮城峡の原酒を多く使用したものが主力商品となっているというのが主な理由のようだ。

さてポットスチルを改めて見てみた。余市は1から4号までが初溜釜(ウオッシュスチル)で、5号は使用していない初期のポットスチル、6〜7号が再溜釜(スピリッツスチル)である。

この理由を現場の方にうかがうと、7号のコンデンサーは、シェル&チューブで、それを導入するときに、コンデンサーの高さに合わせてラインアームの向きを変えたのだという。

シェル&チューブを使用している蒸溜釜があるということもこのとき初めて知った。
すべてワームタブだと思っていたのだ。
ワームタブのほうが蒸溜液と銅との接触が少なく、よりヘビーなウイスキーになる。
また6号、7号の再留釜は、石炭直火ではなく、蒸気による間接加熱であった。

この経緯をチーフブレンダーの佐久間正氏に後で伺ってみた。佐久間氏によれば、1987年に再溜釜を石炭直火から間接加熱に変更したのだという。初溜釜にくらべ、再溜釜のほうが、高熱によって焦げる要素が少なく、品質が変わらないという判断をしたからだ。

さらに1990年に7号のみをシェル&チューブに変更したのだという。6号と7号の蒸溜液は、分けられることはなく、一緒のスピリッツタンクに入れられる。

これらの変更の後、蒸留液はややすっきりした印象になったという。

これらの変更の後、蒸留液はややすっきりした印象になったという。
0005呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/04(木) 11:17:08.01ID:pEfmBEid
>>3
スーパーニッカ、フロムザバレル、セッションは新定義されたジャパニーズウイスキーじゃない
その中だとローヤル、リザーブと後何故か入ってないオールドがジャパニーズウイスキー

アサヒビールHPにてフロムザバレルも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/6ZbsHtS.jpg
https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&;CATEGORY=nikkagrain&BRAND=coffeymalt&ID=46357

アサヒビールHPにてスーパーニッカも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/2TpiQIv.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&;CATEGORY=nikkablended&BRAND=supernikka&ID=47527

アサヒビールHPにて宮城県限定「伊達」も輸入原酒表示
https://i.imgur.com/8HdOHoK.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&;CATEGORY=nikkablended&BRAND=date&ID=48889

アサヒビールHPにて、THE NIKKAも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/LrTc0c8.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&;CATEGORY=nikkablended&BRAND=thenikka&ID=48746

アサヒビールHPにてカフェモルトも輸入原酒表示
https://i.imgur.com/z4I0T03.jpg

https://sp.asahibeer.co.jp/products/detail.psp.html?SITE=whisky_brandy&;CATEGORY=nikkagrain&BRAND=coffeymalt&ID=46357
0007呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/04(木) 15:52:00.10ID:eGWokoNa
ジェムソンのカスクメイツは今はスタウトエディションに改名してるのを指摘するの忘れてた
1乙
0008呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/04(木) 21:36:27.94ID:zgfVwo3o
ジェムソンうめーよな。トリプルなんちゃら
いろいろ飲んできてここに行き着くやつ多いらしいけど。
0009呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/05(金) 01:29:45.04ID:nxv9fJoK
岩井はまだ飲んだことなかったな。2000円台で買えるんだ。
0012呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:12:35.57ID:MSjmFAlo
バランタイン12年が3点は納得いかない
しかもシーバスより下とは

バランタイン12はハチミツやバニラの香りがしつつ、飲みやすい上に仄かにアイラの面影を感じられるし5点だろ?
しかもコスパが良い
0013呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:31:51.40ID:Q1+tI1Y7
バランタインは17年が優秀すぎてな
0014呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 02:55:43.65ID:Qc3cvC7Q
バラ12は確かに美味いね
ただ俺の感想では全体的に味が薄め(少なくとも濃くは無い)でアルコール臭さが強いからなあ
俺ならいいとこ4点かなあ
0016呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:20:48.71ID:JZiaT+yX
バラ12ってシーバスリーガルよりはピート感ある?
0017呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:27:13.90ID:k1g2XXwL
ハードファイアード2点でバレルスムース3点の方が意味分からんが
逆だろ
0018呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:37:29.25ID:xgojDRpl
そもそもハードファイヤードは終売じゃね?
0020呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:36:03.75ID:nENJ/Oja
バラ12もシーバスも4点かな。
どっちも好きけど上の価格帯と競えるかって言うと、そういうクオリティの酒ではないと思う。
0021呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:55:59.89ID:NAsaGTGC
そもそもこのスレの範疇が広いからねえ
1000円台のブレンデッドと4000円近くのシングルモルトじゃそもそも土俵が違うっていうか
0022呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:57:11.10ID:vYeQlQ5c
グレンフィディック12
グレンリベット12
グレンモーレンジィ飲んだら次は何がいいかなシングルモルト
0024呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:12:48.36ID:Jy8VmKAG
シングルじゃないけど、そのラインナップを好んでいるなら、モンキーショルダーはどうかな。あとは、スペイサイドオリジン。シングルなら、グレングラントかな。
0025呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:30:11.36ID:vI5fz8Fr
>>22
グレンファークラス12年がいいかと。
いろんな意味で
0026呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:36:31.76ID:xgojDRpl
>>22
グレンファークラス105
エドラダワー10年
ラフロイグ10年
0028呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:09:36.78ID:hlCwmflM
>>22
ノンピートで甘くて芳醇なのが飲みたいならアランとかアバフェルディ
少しスモーキーさも欲しいならクラガンモア
ガラっと変えて癖のあるのも飲んでみたいならタリスカー
個人的にはこの辺がおすすめ
0029呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:28:19.98ID:tZkW5Co3
ミーハーな感じだな
じゃ
グレングラント 10年
0030呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:16:27.74ID:vYeQlQ5c
>>23
グレンフィディックです
次はグレングラントってやついってみます
0033呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:57:51.11ID:aDhKHbpr
ファークラスの105ってよく聞くけどそんなうまいん?
アルコールの高さにびびって買えてないわ
0034呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:59:41.40ID:xlyI3xXt
オールド買ったけどおいしくないリザーブ買えばよかった
でもオールド買わなければ気づかなかった事
0035呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 16:59:42.55ID:7G4jAbnh
加水が薄いから味は濃いけどおいしいかと言えばまた別
0036呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:04:56.25ID:SD8lKg7Z
105てカスクストレングスやで加水ないだろ
味自体は美味いと思うけど、価格に対するシェリー樽カスクストレングスってバイアスが大幅にかかってるとは思う
0037呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:13:41.55ID:7G4jAbnh
カスクストレングスらしいけど加水無しであの量の度数統一できるとは思えん
0038呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:18:52.02ID:xgojDRpl
全く加水せず度数も風味も毎回同じに調整できるなんてスゲーな
ファークラスのブレンダーは魔法使いか?
0039呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:53:46.87ID:dNdsZGGn
まー何かとまぜて飲む酒よねあれは
0040呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:56:35.97ID:tGFCDZoB
普通に考えれば加水してるか寝かせている年数がバラバラな樽で度数が合ってる原酒を抜粋して混ぜてるかでしょ
0043呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:33:31.98ID:fGI4onMd
カネマラ飲んだけど適度にスモーキーで飲みやすくて美味いな
何スレか前は5点だったけどいつの間にか4点になったのか
0044呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:34:51.82ID:ruqp3dPA
105くせーよ
木が腐った臭いがする
1点
0046呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:40:07.76ID:MTA6bxrX
嫌なこった
105は1点
これだけは譲らんわ
0047呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:42:19.28ID:EnFO4Wh1
1点なのはべつにいい
が臭くはねーよ馬鹿舌
0048呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:43:12.58ID:NuWsMVJj
くせーよ
てめーの味覚障害を疑え
0049呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:45:19.69ID:fGI4onMd
飛行機飛ばすようなゴミに構うなよ
0052呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:55:31.69ID:k1g2XXwL
105ほどの酒に異常な低評価するやつは結局この程度なんだよな
万人ウケしないことはわかるが、>>1 の基準に合わせれば5点または3点だろう
0053呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:03:15.68ID:ZTgo/3iA
105を有り難がってる奴はこの程度か
お里が知れるわ
1点
0057呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:07:57.21ID:Hk0d6tM9
ボウモア12年がダメな合わなかったらアイラ系は合わないと思っていいかな?
アイラ初心者にオススメと買ってみたけど薄めたイソジンみたいな味がして不味い。
0058呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:11:14.21ID:CN0VeOqU
薦めはしないけどラフロイグとかアードベッグはより強い個性があるから別物として飲めるのかもしれない
0059呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:14:32.78ID:83nb4bUX
>>57
いろんな銘柄飲んでウイスキーに慣れた頃にまた飲んでみるといいよ
0060呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:14:44.25ID:Oo+c2WKi
アイラの初心者向けはカリラだと思う
0061呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:19:25.81ID:BRwXPUcU
アイラに初心者向けなんかない
興味があるならラフロイグ
0063呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:32:01.35ID:Hk0d6tM9
>>58
ラフロイグは飲んだ事あります、撃沈でした。アードベックは飲んだことないです。

>>59
ハイランド・スペイサイドはそれなり飲んでみてスモークがキツくないのは美味しいと感じた
ボウモアはいけるかなと思ったんですけどね。

>>60
カリラ12年は売ってました。ピートはボウモアよりマシでしょうか?
0066呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:48:06.17ID:Oo+c2WKi
>>63
無理してピート強いの行かなくて良いんじゃない?
強ピートだけがウイスキーじゃないさ
0067呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:48:12.39ID:Hk0d6tM9
>>64
ラフロイグという言葉が出てきた時点で無理な気がしてます…。

>>62 65
倉吉は以外でした。あまり美味いと聞いた事が無かったので。
0068呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:54:16.11ID:nENJ/Oja
>>57
俺も初アイラがボウモアで、最初は変な匂いだし全然美味しく感じなかった。

でも、3日目ぐらいから美味しく感じるようになったよ。
0069呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:57:31.28ID:Hk0d6tM9
>>66
アイラ系慣れるとハマると聞いたので。
自分にはピート系は無理かな。
0070呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 23:09:16.85ID:hsG+vqnC
>>69
ヨードが駄目っぽいみたいだしポートシャーロットならいけるんじゃないかな
とはいえポートシャーロットの価格帯は6000円以上する1クラス上の製品なので
アードベッグまで試してだめなら無理に飲まなくていいと思う
ウイスキー好きみんながみんなアイラ飲んでるわけじゃないからね
0071呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 23:14:48.50ID:Oo+c2WKi
>>69
こればかりは個人の好みと好みの推移の変化だから今は自分の好みを追った方が良いのでは?
俺はアイラの前にタリスカー挟んだからアイラも受け入れた流れだった気がする
遠い昔の事だから記憶も曖昧だけど
「アイラの良さがわかる人」になりたいみたいな気持ちも解らん訳では無いが無理して飲んでも楽しく無かろう
0072呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 23:22:43.63ID:hlCwmflM
どうしてもヨード香に慣れたいなら
ジョニ黒やホワイトホース12年→タリスカー→アイラ系みたいな感じで徐々に強めた方が無難かもな
0073呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/06(土) 23:25:50.03ID:MSjmFAlo
シングルモルトに慣れると次はブレンデッドにシングルモルトの面影を探すようになるんだよね
0074呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:03:40.42ID:iWFQd9Ym
アイラアイラ言う人だいたい経験値ないから気にせず行こう
0075呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:07:43.01ID:YA3rirkq
>>73
あるある
キーモルトは割と似通ってるのに全然違うフェイマスグラウスとカティサークとか
飲み比べてどの辺にキーモルトの面影があるのか探った事あるわ
0076呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:10:22.06ID:Y8orwj9y
カリラでええんちゃうの
あとはジョニウォのアイラ買うとか
0077呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:33:56.86ID:+c3vfLRH
先にジョニ黒とかの飲みやすいスモーキー系ブレンデッドから入ったほうがいいんでない。
アイラはそのあとでしょう。
シーバスのほうが好みだったらそもそもスモーキー系が苦手かもしれんし
0078呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:36:37.70ID:iWFQd9Ym
ジョニ黒飲むなら緑のほうがいいぞそれかスイング
黒はうまいけど合わないだろう
0079呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:39:29.39ID:5foWKioo
ロイヤルロッホナガーを買ったが、これは値段以上の酒だな
4点という評価も納得するが、個人的には5点でもいいくらい気に入った
0080呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 00:54:34.06ID:YNzW+Q4K
69です。
アイラの美味さの一端でも理解してみたいと思ったんですがどうも合わないみたいです。エドラダワー・ドロナック・クライヌリッシュが好きなので似た様なのから試していきます。
ジョニ黒よりシーバスのが好きなので多分スモーキーなのがダメなんでしょうね。ウイスキーはホントに面白いけどハズレを引いた時の消費方法に悩む…。
0081呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:00:19.74ID:5G8jWR6p
アイラなんて忘れてアベラワー、グレンファークラス、カバラン、スペイサイドオリジン辺り飲もう
0082呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:03:48.93ID:ScouV4ea
オレも同じでヨード苦手
色々飲んでみてからタリスカー再挑戦したけどやっぱり合わなかった
0083呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 02:04:18.35ID:4ift/ODK
外れ引いたら生牡蠣にかけるとか
アイスクリームにとか
牛丼プリンは特にオススメ
スモーキーな奴と合うよ
ハギス食べる時にタリスカーかけたりするのはハブでやってたんだ
0085呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 04:19:09.79ID:Zk1s0bR7
アイラにはブナハーブンという素晴らしいモルトもあるわけで…ノンピートで存在感無いしスレの価格範囲じゃないけど…
美味いんだよアレは…
0086呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 09:36:33.47ID:tNmYH7xn
シーバスミズナラを勧められて飲んだらハマったんだけど同じ系統のウイスキーだとどんなのがある?
0088呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:10:24.27ID:WcmkXYR1
>>86
甘さが気に入ったのかな?
だとしたらバランタイン12
普通のシーバスリーガル12はミズナラに比べて甘さがないし違うものと考えた方がよい
0089呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:12:08.63ID:3KXd7ZDl
コーラで割って飲んだらなんでも飲める
0090呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:13:34.81ID:XmwuuP1I
コーラが強すぎてウイスキーである必要がない
0092呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:53:06.79ID:hGOmWcJi
>>57
とりあえずジョニ黒飲めば?
コンビニで小瓶でもいいし
0093呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:18:19.22ID:6yrKNHYJ
>>85
今度、ブナハーブンとクラシックラディ買う予定だから楽しみだ
0094呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:44:21.06ID:Zk1s0bR7
>>93
派手さは無いけどしみじみ美味い
ハイボールも上品に美味い
0096呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:56:36.05ID:jH25OARo
>>93
ブナハーブンはノンピートだけどハイランドとかスペイサイドに見られるようなフルーティさとか甘さを期待したら裏切られるよ
少し泥臭いとか生臭いとかは覚悟した方が良い
ブルックラディはそういった感じは無くて骨太な口当たりで時間差でバーボンとはまた違うバニラの塊が来る感じ
0097呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 16:31:40.58ID:2t9uR+Kw
アベラワー10は終売が悔やまれるな
ナツメッグのようなスパイシーとリンゴフルーティーの融合、バニラ、ミントカラメル
決してシェリーとピートだけがスコッチじゃないと思い知る5点の酒
0098呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:04:16.96ID:6WfgjXbN
おいしいよね
バランスいい感じ
0099呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:56:22.27ID:99W6y1lz
>>97
終売?人気なくて余ってるんだから、まだまだ買えるよ。
0100呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 18:02:26.61ID:leqOyDA8
>>99
人気がなくて普通に買えるのは現行品のフォレストリザーブ
終売品とは別物
0101呑んべぇさん
垢版 |
2021/03/07(日) 18:02:42.00ID:O/PGrXXR
安倍らわーって安倍が作ったんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況