X



【RON】RUM・ラム総合スレ PART35 【RHUM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:33:24.27ID:fTNPDz4o
前スレ
【RON】RUM・ラム総合スレ PART32 【RHUM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1523364714/
【RON】RUM・ラム総合スレ PART33 【RHUM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1563005388/
【RON】RUM・ラム総合スレ PART34 【RHUM】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1604312954/

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1514554280/

西インド諸島発祥のサトウキビの廃糖蜜や絞り汁を原料として作られる蒸留酒であるラム酒
総合スレですので、どのラムの話題も大歓迎です。
外国製ラムばかりでなく国産ラムも沢山出てきてますから美味しい国産ラムが有ったらレポしていきましょう!

スレがないカシャッサ(カシャーサ)=ラムと同じサトウキビが原料でブラジル原産の蒸留酒。ピンガ(Pinga)とも呼ばれるお酒も
話題になり難いのでこのスレで如何でしょうか。

次スレ立ては900超えるまで待ちましょう。
0002呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:28:26.88ID:vR57miex
ハバナクラブが角よか安いったっても
ホワイトホースはバカルディよか安いでよ
0003呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/08(土) 12:00:23.03ID:6MnuCrch
>>1
スレ立て乙
0004呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:56:18.19ID:u9ojE6JY
プランテーションてあんま飲んだことなかったけど、プランテーション旨いなぁ
縄で縛ってあるやつはハズレない感じなんかな?
0005呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:21:36.94ID:h2YJYVDz
>>2
スレ違いだけどあえて書くけどホワイトホースみたいな安酒は飲めない
日高屋のハイボールはホワイトホースだけどもう酷いもんだよ
バカルディーの足元にも及ばないって
0006呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/08(土) 23:28:13.06ID:hmZBpF33
多分ハイボールくらいなら自分で作った方が日高屋より美味しいと思う
0007呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/09(日) 00:18:40.77ID:2Brc5IIS
ロンセンテナリオ20買ってみました
価格が違いますがパンペロとかロンサカパはなんだったのかってレベルでびっくりしてます
次は30年買ってみたいです
0008呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/09(日) 14:36:20.22ID:X+ctfsC5
30年俺も狙ってるけどなかなか買えないのよなー
以前ここで売ってる情報くれた人いたからチェックしてるけど
0009呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/09(日) 19:18:02.03ID:8ShVIssg
あのお値段に見合う味なんだな
飲んでみたいわ
0010呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/10(月) 22:43:59.54ID:mxIFuaD/
国産ラムまとめたけどこんなもん?

●ルリカケス ●セレナーデ※1 ●神酒 ●徳州/奄美諸島徳之島 
●イエラム/伊江島
●コルコル/南大東島
●ヘリオスラム●TEEDA ※2 /名護 
●マクガン●蒼の風/宮古島
●小笠原ラム/小笠原村
●セブンシーズ●龍馬/高知・菊水酒造 
●ナインリーブス/滋賀・大津 
●クロスロード※3 /岡山
※1ルリカケスの樽貯蔵 20 年もの ※2 ヘリオスラムをアメリカンオークで樽熟成 5 年のと 21 年もの ※3 瀬戸内市の材料を使い実際の蒸留は大津
0011呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:44:52.50ID:zRXGx2/8
>>10
なんでそんなごくごく一握りの需要をまとめてしまったん?
0012呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:14:06.37ID:teAmBbxQ
ナインリーブスしか飲んだことないや
0013呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/11(火) 18:13:03.89ID:VDqAXCzq
他は香川の和三盆ラムと千葉の房総ラムかなぁ……房総ラムはまだ試作中みたいだけど
0014呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:11:10.26ID:zcH0+0UE
和三盆もまだ試作段階だな。
あとは母島のMother(小笠原ラムのひとつ)、とうに終売だが静岡のヨコスカラム。
さとうきびの詩はヘリオスと別物にしたらいいのかはわからん。
0016呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/14(金) 15:56:58.64ID:1PTQSOZC
イエルバブエナとライムの準備はできてるぜ
0017呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:02:42.75ID:qfDb1RZZ
>>5
単にピート香ヨード香に慣れてないだけでは?
0018呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/16(日) 01:37:03.34ID:3NEH/vi2
>>4
産地によってかなり違うので何とも
俺はバルバドスが好き
亀甲縛りも美味いし、XOはクソ甘い
0019呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/16(日) 02:37:16.28ID:pxN+zrRZ
>>4
フィジーは変なくせがあったような
パナマの甘さが好み
0020呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/16(日) 08:46:53.92ID:lf6L9EYT
ハミルトンってラム飲んだことある人いる?
どんな感じか教えて下さい
0021呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/16(日) 10:01:32.14ID:Swy9hZir
>>20
151なら飲んだことある
結構コクある感じでもうちょいヒネると紹興酒とかあんな感じ
0022呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/21(金) 12:02:51.30ID:VD+Vj/03
>>21
ありがとう。紹興酒は飲んだことないので感じが分からんけど、
コクのある感じのラムはなんとなく分かる
0023呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/21(金) 16:28:07.96ID:elYEYuJ3
>>22
紹興酒って、
アルコール+醤油−塩分
って感じだよね?
0025呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/27(木) 11:32:20.90ID:UnJoBXSn
シャマレルのコーヒーとかヴァニラってどうやって飲む想定なの?
普通に飲むと薄さしか感じないんだが
0026呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:10:00.70ID:2Wa+Fi4S
シャマレルのスパイスドはそのまま飲んでも美味しかった
コーヒーとヴァニラは飲んだことないけど薄いんやね
0027呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:02:54.60ID:0RfAysBc
>>25
扱いはリキュールでしょ
牛乳割り美味しいよ
0028呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:59:44.43ID:keXFL12x
ハイプルーフのラムはしばらく置いとくとホント化けるな…
ラメゾンのハンプデン最初と別の酒じゃん…
0029呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/30(日) 05:22:56.67ID:KRoUkiDy
>>28
黄ラベルの方?
0030呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/30(日) 14:12:34.40ID:PQsgb+0p
>>29
多分そう。
黄色というかオレンジというかみたいな色の方
0031呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/30(日) 21:17:19.86ID:KRoUkiDy
>>30
オーバープルーフってやつか
あれバーで飲んだけど開栓直後で硬かったけど
やっぱハイプルーフは化けるのね
0032呑んべぇさん
垢版 |
2021/05/31(月) 05:23:09.96ID:a3nnn5nQ
化けますなぁ
香りも伸びてるし、味も柔らかくなって繊細さも複雑さも格段に増してる
めっちゃ旨い
0033呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/04(金) 14:45:07.04ID:zcAZPiXz
ロンリコ151も化けますか?
0034呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/04(金) 18:41:47.08ID:A9pwfjvB
グラスに開けて蓋して半日くらい置いてみたらいいよ
0035呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/06(日) 20:06:19.81ID:vCDmviBj
前スレでサントリーラムがコスパいいって書いてあったから買ったけどホワイトの方だったっけ?
ゴールド買ってしまったけどコーラで割ったらめちゃ甘くてうまい
0040呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:41:13.28ID:m8L1E/DC
サントリーラムは、サントリーの工場、大阪の海っぺりに蒸留所で作ってるのか?
0042呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/07(月) 13:03:47.22ID:m8L1E/DC
サントリーは、大阪港の埋立地のすぐ海の際に工場を営んでいて住所は大阪市港区海岸通3-2-30だ。
その工場の中には蒸留器も設えてあって色々なスピリッツ類を製造しているとのことだが、
ラム酒もそこで作っているのだろうか?
0044呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:05:11.20ID:b3eqTSYc
宮古島の「蒼の風」ってラム飲んだことある人いる?
同じ沖縄のマクガン、ヘリオス、イエラムと比べてどうだろうか?
0045呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/12(土) 06:48:01.30ID:8Y0+uIJP
コル『ちょっと〜誰か忘れてなーい!!!』
0047呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:38:57.21ID:qREo8vSa
なんで低価格でもそれなりに美味しい銘柄の多いラムという酒の中で
わざわざ沖縄のラムとかいうアレな感じのジャンルに手を出すのか…
0048呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/12(土) 12:37:03.77ID:3JTWSIfc
国産アグリコールというロマンよ
0049呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:57:56.80ID:fufhlfNP
初心者ですが、ネグリタってどんな位置づけですか?
0050呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 02:01:25.63ID:eyLgzvSt
あまりにも不味い不味いと皆が言うもんだから怖いもの見たさでコル緑と赤の両方飲ってみたんだが無事逝った
あれはラムじゃなくコルコルという別の飲み物だわ
0051呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 07:49:54.34ID:kG5WoN+m
>>49
マイヤーズくらいの位置では。どちらかというと製菓向けな安ラム。
マルティニーク産ラムでは入手性が高いが、他のラム(トロワ、クレマン、Jバリーetc)と比べると味が劣る。
輸入してるのドーバーだしね。
0052呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:28:51.51ID:mzsdWgpG
>>50
プリミティブでいいじゃん
沖縄料理はもちろんアジア料理によく合う
肉料理にも
0053呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:33:52.81ID:TU/GUUtt
>>52
そのプリミティブって単語もうネタで言ってるだろw
言いたいだけじゃねぇか

>>51
ネグリタはロックとかなら普通に飲めるだろ
スパイストだからトロワとかとはそもそもジャンルが違うわ
0054呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 17:15:01.96ID:1udvcjFw
49です
皆様ご意見ありがとうございます
普及版というか庶民的な感じ?
やめとけ案件じゃないみたいなのでよかった
合わなければ梅酒とかお菓子とか転用できそうだし試しに買ってちびちび頂いてみます
0055呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:46:20.52ID:kG5WoN+m
>>53
ネグリタはスパイストだけじゃなくて白があるだろ。寧ろ白のほうが普及してると思うが。
0056呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:22:00.11ID:bSvJStzZ
>>55
なんで初心者がいきなりホワイトとか上級者向けに手を出すと思うんだよ…
普通に色付いた方だと考えるだろ
0057呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:28:35.59ID:kG5WoN+m
>>55
白=上級者向け、ダーク・スパイスト=初心者向け
という考えが理解できないのだが。
じゃあバカルディやロンリコなら、ホワイトすっ飛ばして8やゴールド出すのか。
0059呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:55:42.53ID:slT8UCTh
マイヤーズダークが初心者向け……?
0060呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:12:56.40ID:26xb4CIp
ジャマイカのやつはなんか苦手なんだよなぁ
0062呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:44:22.06ID:ZPk6yd+S
ジャマイカはクセあるから好き嫌い別れるよな
俺はジャマイカのラムが一番好きだ
0063呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:24:05.13ID:s3snDive
マイヤーズはむしろ初心者殺しだよな…日本のラム界隈のねずみ返しとでもいうか
スーパーで買って味見してラム全般ノータッチになる奴多そう
0064呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:30:47.73ID:BHXwb1ow
白は甲類焼酎みたいな位置と思われ
野趣味を楽しめる向きじゃないとなかなか
初心者にはバカ8かハバ7勧めるよ
0065呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:03:57.84ID:Gh0ZT3V/
他のダークと白マイヤーズが置いてないのが悪いんや
というか素直にバカルディにしとかない俺のような奴らが悪いんだけどな
0066呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:01:56.57ID:BkgnoQeW
プリミティブと野趣味って単語使ってるのは同じ奴だと思うわ
特に野趣でなく野趣味って造語使ってるの笑える
0067呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:36:03.72ID:u3rbUYn5
ここではアグリコールラムのブランはゲテモノ扱いということか…?
0068呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:40:31.00ID:RZ7SkjIy
ラムって酒の品揃えいいところ行かないと売ってないから手伸ばしにくい
0069呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:23:57.47ID:TREXDk7F
>>66
生真面目だなw
つかお前のレスも造語の使用だな
せめて古語で話せよ
そして周りにもそれを勧めろ
0070呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:26:08.30ID:TREXDk7F
方言、内輪の隠語、若者言葉
一切合切を否定しとくれ
そうでないと、それこそお前を笑える
0071呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:38:06.47ID:heNNeHTr
>>57
初心者ならバカルディなら白より8の方が良くない?
どうやって飲むかによるけど
0072呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/15(火) 07:16:26.49ID:0mmEvINh
何故野趣味って造語が笑えるかってと少なくともこのスレでは他に使う人が居ないのに1人で健気に使ってる点なのよ
要はコルコルマンと同じ
否定は一切しない笑うだけ
0073呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/15(火) 08:00:30.97ID:sP2L2WEG
>>72
誰も気にしてないし放置しておけば?
0074呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:26:57.51ID:TQ4Au6W7
>>72
お前のレスは造語だらけだな
もっとプリミティブでないとな
まあ、俺が気になって依存してくるのは構わんよ
笑わずに馬鹿にしてるけど
0075呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:42:09.47ID:jG92pqPw
オレもプリミティブ使いてぇよプリミティブ
プリミティブ言いたいだけなんやがプリミティブってなんか口に出して言いたいワードやんかプリミティブ
先にプリミティブ使われてたらプリミティブいう権利ないから我慢してるけど
0078呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:47:55.51ID:YpL8GpPV
なんでたまにやたら言葉にうるさいヤツ涌くの?このスレ
若者の言葉遣いにいちいちケチ付ける老人でもいるのか?
0079呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:57:39.17ID:fTWfFTeb
酒スレは常時酔っぱらってるのがいるんでスルー出来ないんならその前にNG入れとけよボケで終了
毎回同じ単語使いたがるんならなおさら簡単じゃねーか
0080呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/15(火) 19:46:48.52ID:sP2L2WEG
サボテン🌵のラム買ったんだけど割とうまいね
オブジェのつもりだったんだけど
0081呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:03:41.81ID:NFh7LzXz
ラムはヤシの木の筈だが?
サボテンはテキーラだぞ
0084呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:33:24.13ID:nSh2Vky1
ポルフィディオはテキーラも旨いからね
0087呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:14:32.56ID:iLEXCGdJ
コンパニーデザンドのドミニカ8年
味がかっ飛び過ぎててもう旨いのか不味いのかすら分からん
ラムかこれ?
0088呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/17(木) 21:52:31.53ID:X87t6jNh
まぁコンパニーデサンドは変化球なのが比較的多いからな。
バルバドス(トリニダードだったかも?)を以前飲んだが、えも言われぬような複雑な味わいだった。
正統派のラムを求める人には向かないだろうね。
0089呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:52:58.37ID:UaP2oyiZ
ドミニカってカーク&スウィニーとかパンプキンヘッドの
上品な甘さってイメージあったから面喰らったわ

ラムってやっぱ面白いわ
0090呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/24(木) 02:40:12.48ID:UZT2IJ/d
コル緑って何であんなにアオサ入りのしじみ汁とかご飯ですよみたいな香りすんの?
0091呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:00:14.08ID:zK6Za0DL
それ分かるのか?
周り海だからだよ
0092呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/24(木) 07:04:30.15ID:HOEWjkiO
カリブの島国も全部周り海だが?
0093呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/24(木) 08:52:59.06ID:iRyRDX68
視点が大雑把だなぁ
それなら日本も一緒だ
0095呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/24(木) 09:41:05.27ID:zK6Za0DL
だから潮風味
海からの距離もあるけど
アイラモルトも
0096呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/24(木) 09:51:19.51ID:g8h74Iza
ピート(潮を含んだ泥炭)で燻してるからウイスキーに香りがつくんじゃねぇの?
0097呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:00:12.57ID:HOEWjkiO
>>95
蒸留所内の樽に眠ってるウイスキーにまで香り付くくらい潮風凄かったら
今頃アイラ全域塩害で不毛の大地だわ
0098呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:09:04.25ID:zK6Za0DL
海が近いと影響あるってこった
0099呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:20:15.33ID:JSDeu4ju
コルコルの蒸留機のボイラー新調するって書いてあったけどボイラーで味ってかわるんかな?
0100呑んべぇさん
垢版 |
2021/06/24(木) 21:21:34.76ID:LVXxi1Q3
うん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況