X



ジン 51本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0685呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:33:15.28ID:IJ/M3Hlb
スコッチ9、ジン1のロック味変的には美味いね
ティーチャズとボンベイサファイア
0686呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 16:40:18.45ID:iA7xSEuW
>>684
安すぎるジンは味ってより頭痛くなるんだよな プラセボでブラインドだと美味しくのんじゃうかもしれないけどw
0687呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:37:27.48ID:h2VQ/Hgd
理屈から言うと、糖蜜から作るアルコールはメチルアルコールの生成が殆ど無い、
果実を発行したものやその蒸留で造るものはアルコール中1パーセント前後がメチルアルコールで
穀物を使うものはその中間くらい

新しいタイプの連続蒸留は終段近くで加水して浮いてきた油層を捨てるのでフーゼル油少ない。
古いタイプの連続蒸留器や単式蒸留器にはそういうものが無いのでフーゼル油の除去していない。
0688呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:45:35.78ID:iA7xSEuW
メチル含有量1%近くもあるんか!
グラッパの規制がかなり厳しくなってきたしなー 製菓用ならOKとかよく分からんけどw
0689呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:04:02.36ID:h2VQ/Hgd
>>688
エチルアルコール99に対してメチルアルコール1という意味での1パーセントな。
0690呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:25:51.35ID:iA7xSEuW
にしてもメチル10mlで視力障害出る可能性あるって言うから相当な量じゃない?
700ml50度の酒だとメチル3.5ml ボトル2本飲んだら健康被害出そう
0691呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:48:36.39ID:U8pwMyiP
ヨーロッパのブランデーが0.2%くらい、その他果実の蒸留酒で1%くらい(正確にはエタノール1リットルあたりそれぞれ2g、10gという数字で単位があってないので%で表しにくい)
日本の規制はもっと厳しいし、その他果実の蒸留酒なんて常飲、大量飲酒しないわな

スパイスミルがついてたのでボンベイドライ買ってきた
0692呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 18:51:49.29ID:iA7xSEuW
2本で健康被害とか書いたけど確かにグラッパ2本はおろか1回で1本空けたこともなかったわw
0693呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:09:17.60ID:h2VQ/Hgd
>>690
酒飲みの多いというロシア人ですら、Na Trojkiで大酒飲み。
どれくらいの酒量かというと、ウォツカ1本を3人で分けて飲む、ロシアのウォツカは40度で1本0.5リットルが標準だから、
ダブル3杯も飲まない勘定だよ。
0694呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:13:01.30ID:G+XMTEKf
そんなもんなんか 一回で一人一本がデフォだと思ってたw
0695呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:29:24.37ID:KXzcK08t
酔っ払って路上で寝たら凍死だから
0696呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:44:21.53ID:vJdoaeEx
なぜ700mlくらいではなく500mlかと言うとロシア人が一度に飲む量の平均がそれくらいだから
そんな風に聞かされたことがあったがガセなのか
0697呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/30(土) 23:09:16.80ID:h2VQ/Hgd
>>696
メートル法の導入が早くて、1パイントに近い容量として、500mlを標準とした。
40度になったのは、御用学者だけど化学者としても有能だった、ドミトリイ・イワノウィチ・メンデレエフの提言による。
0698呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/31(日) 07:55:48.80ID:Q28BJlQd
シュウェップストニックウォーターの空き瓶、冷凍庫でジン冷やすのにちょうどいいや。
中身のトニックウォーターは味イマイチだった。
0699呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/31(日) 09:56:35.34ID:6cfNG48E
シュウェップストニックはバーテンダーも使用するし結構テッパンの代物だと思うけども
0700呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:11:11.47ID:hLHrpynE
オレも嫌いだな
やはりキュウリは塩揉みよりモロキュウに限るが如くトニックはシュウェップスよりウィルキンソンに限るぜ
0702呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:55:24.41ID:JRjmlOoW
>>676
関東にもあるで?
ムッチャ世話なっとる
ホンマあそこは貧乏人の味方やね
たまに掘り出し物出るのも面白い
今治バスタオル(倒産流れ品?)は良かった
夏冬共にインナーはここの一色やわ

脱線したんで本題戻る
タンカレーラングプールとセビリアジンで
今夏を過ごしたがマジ良かった
セビリアの方はジュースレベル
油断してカパカパ飲むと
あっという間に限界超えてヤバいwww
0703呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:04:41.06ID:iYzz7T96
>>675
成城石井でボンベイドライ売ってたっけ?
売ってたとしても他店のボンベイサファイア並みの値段になりそうw

貧民向けスーパートライアルとかもたまには行ってみようかな
0704呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:26:21.00ID:Q28BJlQd
>>703
こっち方面ではドンキにしかボンベイドライみかけないな
0707呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:11:16.75ID:HiB6lFnE
ヘンドリックスほんとうまいよな。
0708呑んべぇさん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:58:47.18ID:nLSWrIVr
>>707
最近飲んだルナが美味かった
日本でも発売してくれないかな
0709呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/01(月) 07:10:53.05ID:tVtrWsy1
>>704
ボンベイドライビックカメラ、ヨドバシにもあったと思う
リカマンとかの大きめの酒屋も置いてる
スーパーとかだと何故かボンベイサファイアの方だけということが多いな
0711呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:26:51.67ID:ZGb7VYlW
そう言えばヨドバシは送料無料だよな
0712呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:56:43.00ID:hdnuC8Pb
>>705
今週末和泉中央のドンキ行くから隣のやまやも見てくる
0713呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/01(月) 19:12:24.23ID:TLXMe1TQ
やまやと言えば今日行ったらブローカーズ買えた
ブローカーズ結構好きなんだけどやまや以外では置いてなくない?
0714呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:26:19.23ID:egZ9NQgx
裏ラベルの輸入者部分にコルドンヴェールって書いてない?
そこはイオンとやまやが共同出資している輸入会社だから、基本的にイオン系列(やまやもイオングループ傘下)にしか供給していないはず。
0715呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:23:08.91ID:TLXMe1TQ
そうなのか
やまやに行っても品切れしてて買えないことが多いので取り扱い増えてほしい
0717呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/01(月) 21:52:59.36ID:264FgHQP
リカマンのギブソンズも安い割に良い
ボンベイドライは個性がないね
すごい勢いで減るくらいで不味くはないんだが
0718呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:55:19.08ID:9KIWs+3k
>>717
それがボンドラの罠
カクテルベースにしたらいくらでも飲める
気がついたらボトルが空いていることがよくある
0719呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:01:06.14ID:6LLjk7HE
わかる そういうジンっていいよね
クラフト系が鬱陶しくなる時に飲んだらリセットされてまたクラフト系を楽しむ余裕もできる気がする
0720呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:04:19.75ID:pdWTzGWY
モンキー47飲んでみたいけどいい値段するね。
0721呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:08:39.83ID:bYsmvMUz
ウィルキンソンは度数違いで2つあるのか
0722呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:58:51.20ID:XQifwT6i
>>720
モンキーは飲むよりも嗅ぐジンだな。
0723呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:43:36.87ID:tn17D+36
瀬戸内檸檬ジン最近のクラフトブームの中、値段も安かったから期待せずに買ってみたけど意外と美味かった
0724呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:24:43.54ID:ZzPHq3bX
シュウェップストニックウォーターいまいち言うたけど、今日飲んだら、あれれ美味い。
この前は、タンカレーと、ボンベイドライ、今日は、ゴードン。ゴードンは相性良いのかな?
0725呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:37:26.25ID:qZA4+A02
>>720
と言っても1ショット30mlで300円ちょっとだし、週に1杯なら4ヶ月持つと考えれば
0726呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:20:26.47ID:wzb3eosj
ジンで5000円超えると結構高いなって気がする
ブラウンスピリッツに比べてカパカパのんじゃって消費が早いってのもあるけど
0727呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:26:36.32ID:KTXE1JjL
宅飲みでのこだわりを捨ててみろ
楽だぞ
0728呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:58:39.67ID:UVtm0rVv
確かにそうかもな
ただ宅飲みこそ拘り捨てたらストゼロにしか行きつかないし自称酒を楽しめる人でありたいってのは捨てられんな
0729呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/02(火) 22:34:41.92ID:RmwbqBug
俺が内心気付いていたのは、ベルモットが異様に手に入りにくいのはマティーニをバーでこそ飲んでほしいバー側の陰謀かもしれないということだった
0730呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/02(火) 22:37:36.20ID:y9lrZu9o
個人で買っても持て余すよね
キワモノリキュール類大体そうだけど
0731呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:06:14.30ID:wzb3eosj
ドライベルモット使いきれないよねw
スイートベルモットはレンチンしてホットワインにしたら2日で1本なくなったw
0732呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/03(水) 00:13:04.25ID:5H4ifREa
>>728
いやジンを飲むのに宅飲みの拘りを捨てろつってんの
トニックは何じゃないとダメみたいなな

どこからストゼロ出てきた
0734呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/03(水) 06:50:23.41ID:JJd/7goc
ジンを無糖炭酸水で割って飲んでる人いるかな?
トニックウォーターだとカロリーと糖質が気になってしまって(そもそも酒飲むなと言われるが)

ゼロ系のトニックウォーターは売ってるとこ見たことないし、、、
0736呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/03(水) 08:22:08.24ID:2WdDbzit
>>729
やまやにもやまもとにも油甚にもドンキにもイオンの酒コーナーにも普通にあるよ
0737呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/03(水) 08:23:57.89ID:2WdDbzit
>>734
殆どが、ジン+炭酸水+レモンでやってるよ。たまにトニックウォーターも買うけど、甘すぎるよね。
0738呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:15:54.65ID:salcaG5s
苦くない炭酸水ってないんかなw
原理的に無理か
0740呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:25:49.17ID:/Wiim5cM
苦くなくてカロリーのない炭酸水はあるけど
アスパルテームもアセスルファムもイヤとか言い出すとなかなかない
0741呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:54:22.41ID:2WdDbzit
炭酸水って苦いの? 苦いと感家事たことないから判らんわー。
安定剤にリン酸カリウムの入ってるのもあるけど、それも苦いとは違う感じの味だしなあ。
0742呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:41:16.35ID:aqqCpEMA
>>732
すまん酒の飲み方自体だと勘違いしてたけどここジンスレだった
ただ酔いたい訳じゃないからビーフィーターからVJOPまでの値段帯をうろちょろしとくかな
0744呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:28:53.15ID:/Wiim5cM
確かにビールとかならともかく炭酸水飲んで苦味感じるってなんなんだろ
0747呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:22:49.24ID:pB8adee9
カロリーカロリー言うけど、甘いと言われるシュウェップスでも100ml当たり19kcaだからカロリーオフ扱いだそ。
0748呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:30:22.13ID:hJ7ukAzl
水割り飲めばいいのに
ジンって水割りとかオンザロックで飲む人少ないよね 美味いのに
0749呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/03(水) 21:21:25.42ID:DUnr0mut
>>745
間違ったことは言ってないけど
なんかイマイチすっきりしない回答だな。
0751呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:03:35.99ID:srSzQHZU
>>736
抜群の調査力!
ドンキ前行ったらなかった。うちの周りだと何故かビックで買える
0752呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 14:27:48.11ID:i31HDYVg
オリーブのような小洒落れたものは手元に無いから、花ラッキョウに楊枝刺して浮かせる
0753呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 14:36:47.72ID:iFi84M+N
いーじゃん
ギブソンも似たよな始まりだろ
0754呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:24:29.30ID:e1rCbZ/I
成城石井はタンカレーとノイリープラットとコアントローを買う店という認識
0756呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:40:04.10ID:94IGANoU
ていうかここで書かれてるタンカレーって4,000円ぐらいのやつ?
1,800円ぐらいのかと思ってた
0757呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:16:21.35ID:Z90WJziG
タンカレーNo.10はNo.10って言ってない?
0758呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:45:30.41ID:JPxN4gzS
タンカレーも結構種類あるからね
知名度的にはロンドンドライとNo.10だろうけど
ジュニパー強めが好きならブルームズバリーもいいぞ
0759呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:37:25.77ID:UML9zz46
限定物をちょこちょこ出してるし、そもそも正規流通無しなのもあるしな。
0760呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:53:07.92ID:sDkgvUKN
まあ単に「タンカレー」とだけ言ったら普通ロンドンドライを指してると思う
0761呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:05:54.43ID:c9/h+7vw
いつもドライだけど先日ラングプールを買ってみた。邪道かもしれんが青いレモン入れて飲んでる。旨い。
0762呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:26:59.73ID:iebDbFTQ
飲み慣れた水に炭酸水メーカーで炭酸入れるのが1番うまいよね
市販の炭酸水は苦くてダメだ
0763呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:13:54.58ID:q3FB6yTQ
>>761
もともと工場や炭鉱の労働者が飲む安酒、連続蒸留器の発明からスコットランドで造りすぎたグレーンスピリッツのうち
低品質のものを樽老成経ず速攻で輸出、イングランドで香草加えて再蒸留して臭みをを誤魔化したのが普及のきっかけだ。
飲み方に、正式も上品も無いんだよ、自由なんだよ。
日本で言うたら、バクダン焼酎とか、日本酒の嵩増しに使う柱焼酎をそのまま飲んだりとか、そういう感じのものだ。

絶対王政・植民地帝国主義・国民皆兵で、軍艦に庶民出の兵隊も乗せるようになると、安酒も船に積む。
イギリスの水軍は「軍艦の兵員はみんな毎日ライム(所謂ライムではなくて、柑橘類の総称)を食え」命令されていたから、
支給されたレモンやらオレンジやら絞ってジンやらラム酒やらに入れて飲んでたんだよ。

世界中、兵隊さんが従軍中に覚えてきた食べ物飲み物がその国全体に広まったりしているのは沢山あるから、
いうたら兵隊さんの酒の飲み方から始まった、絞りライムを加えたジンも、正統の飲み方なんよ。
0764呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 11:49:58.25ID:4DQ0x8uV
>>763
そういう安酒でない高いグレードを買ったのにレモン入れちゃう俺ワイルドだろ?(死語)という話では

ドンキホーテに行ったら本当にボンベイドライが798円で売ってた
ちょうどギルビージンと同じ値段でそういう酒よな
0765呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:16:43.37ID:gC3e+XM+
近場のドンキは47度のビーフィーターを置いてくれててありがたい
0767呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:35:38.37ID:gC3e+XM+
>>766
うろ覚えだけど1180か1080だった気がする
田舎だから安いのかも
0768呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:14:04.22ID:TR2Lve6A
ビィーフィーターって言いにくいから最近は酒場なんかで注文する時ビーファイターと言ってるけど通じる
0769呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:54:38.06ID:pjhMQQT0
ボンベイドライはドンキで、ビーフィーター47度はやまやで買ってるな
0770呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:58:41.63ID:Pb7D9Ve2
常備ジンはみんなやっぱビーフィーターがおおいのか?
俺はTENだけは常備してその他クラフトとかをちょいちょい買ってる
0771呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:15:14.92ID:qrfxhal3
ビフィーターのピンクのヤツ買ったらイチゴフレーバーでまぁ面白かったわ
0772呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:39:55.92ID:WtUUlqLA
>>770
おれは常備ジンはボンサファ。
TEN常備いいな。
0773呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:21:15.76ID:fkEnOXQC
>>764
元々ライム入ってるのに後から気付いて、作った人の意図に反した飲み方だったら悪いな、と思っただけですよハゲ。
0774呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:33:43.52ID:tOUvnVIL
トニックウォーターのカロリーが気になり出した
炭酸水で割ってるけどこれはこれでいいわスッキリ
0775呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:36:03.65ID:naeXBviU
味がそっけないんじゃないか?
この甘々ライムシロップを足してあげよう
0776呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:47:52.51ID:noWWBaa1
>>773
分かってボケてるだろうにハゲのマジレス
0778呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:33:15.62ID:qBM8TwVB
ビーフィータ―とオレンジジュースでオレンジ・ブラッサム(擬き)作ったが美味いね、これ
0779呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/07(日) 08:12:39.56ID:2uro0QUO
>>775
そう言う言い方もあるけどなw
あくまでスッキリ
0780呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:27:13.29ID:2hI4ytCE
スポーツの関係で厳しくカロリー管理してるけど1日のうちに甘い物も何度か摂るなあ
トータルのカロリーきっちり把握してれば大丈夫
0782呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:37:59.92ID:5hYcouP8
タンカレーNo.10はカクテルでこそ真価を発揮する銘柄なのかね?
ストレートとロックで飲んでみたが値段を考えると正直あまり大したことがないというか
0783呑んべぇさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:52:25.36ID:vyAK2YgR
逆に俺はストレートかロックで本領発揮だと思ってるけど好みの問題じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況