コニャック地方の農家の生産姿勢は健全の極みと思っている。あくまでも地元の勤労者に飲んで頂くことが
最優先。世界市場なんで目じゃない。日本でも越乃寒梅の酒蔵の方が地元に向けて安価に普通酒を提供する
ことが最優先、特別吟醸酒を全国向けに出すのはオマケ、付け足しだと仰っているのを耳にしたことがある
が、富裕層に向けての高級酒の生産は拝金主義の戯け者とされている点。
仮に日本の米農家が多数に渡ってクラフト日本酒を醸造を開始することを想定すると、日本のウィスキー蒸
留所が拝金主義になびいているのに倣ってブランド志向の高級酒の生産に傾くのは想像に難くない。
あくまでもコニャック地方の心ある農家の地元向け生産物の僅かなおこぼれを楽しむ程度で十分。高級酒に
走りたい誘惑にかられるのも仕方がないことだが、自戒の念をもって洋酒を楽しみたいものだ。