X



【2000~6000円】中堅ウイスキーランキング43

0001呑んべぇさん
垢版 |
2024/03/16(土) 16:54:47.76ID:b2CyW8OR
700ml換算で2000円以上6000円未満(税抜き)のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

次スレは>>980が立てること

※関連スレ
安ウイスキーランキング159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1706201463/
中堅ウイスキーを語るスレ20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1708260801/

※前スレ
【3500~11000円】中堅ウイスキーランキング42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1706486239/
0434呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 06:08:20.04ID:QJNsgyVd
ハイボや水割りってレモン入れるの?
0435呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 06:09:41.78ID:QJNsgyVd
ウイスキースレはやたら伸びるがカクテルスレ全く伸びん
0436呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 07:16:16.46ID:1zFkYwmR
カクテルは好きだけどバリエーションが豊富なのが魅力なのに自宅でそれは無理
めんどくさいし

あれはプロにお任せするものだな
0438呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 19:23:54.41ID:LMFU389A
猿肩買ってみた
別に不味くはないし美味いわけでもなう
これと言って個性は出してこないね
やっぱカクテル用なんだなって思った
0439呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 19:39:02.69ID:QJNsgyVd
>>436
田舎だしかねないからバー行ったことねーや
バーって何歳から行くんだ?
おれが25歳ぐらいの頃2ちゃんで30ぐらいの人から最近バーによく行ってると
聞かされたがバーは金が掛かりすぎるからお勧めしないよとは
聞かされた。一回行って5000円使ってるって行ってた
0440呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 19:53:04.46ID:C5rPW8ZP
バーに行ったつもりでボトル買うのがいいんじゃね
0441呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 19:57:04.84ID:vvw4Xmi4
南アフリカのウイスキーってどうなの?
やまやでみかけてちょっと気になったが誰かのレビューを聞いてからにしたくてひとまず保留とした
ケープマウンテンってのがバーボン樽からバーボン樽への二段熟成をやってるみたいで気になってる
飲んだことある人いたらちょっと感想とか聞かせておくんなまし
0442呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 20:08:16.29ID:Sf1l9ZEG
環境次第よな
バーって言っても色々だし大学生でもオーセンティック感あって安いとこ学生街だとあるし暴れたら出禁とかしてる店も
0443呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 20:11:57.44ID:DpUFm9XG
>>441
ケープマウンテンはシングルグレーンウイスキーだったと思うが、5年熟成とは思えないくらいの強烈なアルコールの刺激がヤバかった記憶
味自体はスコッチグレーンのキャラメルバニラって感じで可もなく不可もなくなんだがな
南アフリカならスリーシップス12年とかの方が良い
あれはあれでアードモアみたいな薬っぽいスモーキーさあって好き嫌い分かれそうだが
0444呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 20:33:28.75ID:1zFkYwmR
>>439
金計算しながら飲むのは楽しくないやね
背伸びしてもいいことはない
0445呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 20:37:37.98ID:DpUFm9XG
俺はめちゃ高そうなやつは流石に聞くがそうでもなければあんま気にしないで飲んでるな
で、大体5000~1万くらいで納まることが殆ど
0446呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 21:11:33.91ID:YPC5wMoh
そもそも昭和じゃないんだから
今時ネット見れば行こうと思ってる店の雰囲気から料金体系までわかるやん
0447呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 21:25:49.94ID:pXi45/Gk
安いとこだとチャージ無しとか500円
カクテル1000円以下
ウイスキーもショットならこんなもんって店ってあるわな東京エアプだから銀座とかなら知らんけど
まあ酒3杯飲んでなんかつまむと5000円行くのは普通にあるしそれが嫌なら安いとこネットで探して行くしかないよな
0448呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 22:10:40.88ID:DpUFm9XG
銀座だとアド10でショット2000以上するらしいな
0449呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 22:12:15.66ID:vvw4Xmi4
>>443
ありがとうありがとうありがとう
とても助かったよ
スリーシップス12年買ってみる
0450呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/29(土) 23:18:56.46ID:aADd43+h
>>448
華やかな店ならピアノとか弾いてくれるから
0451呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 00:48:23.11ID:Gr5bKbRC
直接店に行かないとウイスキー1000円~とかみたいな表記で料金はわからん店のほうが多い
個別にのっててもOB12年とかだから実際に行かないと結局わからん
長熟やマイナーボトルは店のメニューにすら載ってない、直接指名が必要
0452呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 02:01:42.47ID:9lAmZ1BR
>>446
そういう意味で心強いしある種つまらんとも言える
内装が分かってるとかなり安心だわ

飲み屋じゃないが知り合いの女がJZブラットってジャズバーで演奏してる
東京はしらんがそこは高級店らしいw
高級ジャズバー
0453呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 02:07:22.30ID:9lAmZ1BR
5000円使うなら飯食った方がいいって俺は思う
カクテル1000円とかも異常だと思うな
飯の値段じゃん
酒の材料費考えると妥当なのかね…
クソみてぇな飲み屋だとビルドのカクテルばかりで金とる
シェイクすらしないのはボロいんだろうな…
0454呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 02:50:47.48ID:zzqNJ/RQ
>>453
値段は材料費だけでないんよ
カクテルなら作成の手間賃、店の人間に対する人件費、設備の維持費光熱費、グラスを割られるリスクに対する保証他も加わるからそういう値段になる
0455呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 09:31:13.88ID:6e4aoIoY
>>454
1000円あれば何が食えるか考えろ
和牛のステーキが300gも食えるぞ
0456呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 10:05:48.65ID:5OsdE25M
金が有り余ってるなら話は別だけど、バーいくよりボトル買ったほうがええな。
0457呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 10:14:07.57ID:g38n1quw
>>455
グラム300円の和牛ステーキ肉がある世界から来たのか
0458呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:56:49.64ID:9lAmZ1BR
>>454
材料費以外にも乗ってるのはわかるよ
でもそれは飯も同じじゃん
むしろ手間と時間なら飯の方がよっぽどだよw
カクテルなんて一分位で作れる
グラス割れの金も乗ってるのか?w 確かに食器なんか割れるけどさ
タダのものはないって典型だな。隠れ請求
0459呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 16:57:58.28ID:9lAmZ1BR
金持ちの家ってたいていホームバーがあるんだよな
そういうの好きなのかな
0460呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 17:44:05.04ID:zG4Ta388
雰囲気を楽しむのも紳士の嗜みってやつよ
0461呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 18:07:01.04ID:SKrJ7Wy2
オレの場合、5000円あったら鰻食う
でも金の使い方は人それぞれ
0462呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 19:19:07.13ID:MZtgcmN/
>>458
カクテルに限らず安ウイスキーでも数杯飲んだらボトル一本買える金額になるだろ?
お店で飲むってのはそういうもんだよ
そこに納得できないなら店で飲まない方がいい
0463呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 19:19:50.89ID:OXoeM0LD
5000円ならアマリカナマズ釣って食ううね
ただ同然だし趣味にもなる
0464呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 19:36:17.85ID:81Vdwyw0
自分で動くと時給5000円相当の人もいる訳よ
さらにいえば良い物良い雰囲気を提供するまでに必要なスキルコストもある訳で
一度バー行けば納得できるけど 通うほど気に入った店がある人は羨ましい

ウイスキーだけ考えるなら都市部でHUBや82で馴染んでから
バーを検討しても良いと思う。
0465 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/30(日) 21:43:31.70ID:PktctsVT
HUBはウイスキーが無いのがな
ジェムソンくらいしか置いてない記憶
0466呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 22:19:14.03ID:G6zuWLwq
>>465
昔はしらんがラフもアドベもモーレンジもあるぞ
0467呑んべぇさん
垢版 |
2024/06/30(日) 23:40:02.20ID:QBMyHLQI
デュワーズとコラボしてなかったっけ?
0468呑んべぇさん
垢版 |
2024/07/01(月) 01:23:27.80ID:Tfi/W55c
どこでも売ってるようなボトルは酒屋で買って家で飲んだらいい

なかなか手に入らないボトルとか高いけど味が好みかどうかわからないから試してみたいとかそういうのをチョイスしてバーで飲むとかしたら有効活用できると思うけど

それでもバー行くの嫌だけどちょっと味見したいってなら友人知人が持ってるボトルを漁りに行くとか量り売りの店行くとかしたらいいんじゃないかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況