_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

テンプレート文「ストーカー規制法の適正な改正を強く望みます!!」(1/2)

ご多忙のところ失礼致します。私はストーカー犯罪被害に悩まされている一般市民です。

これまで何度も警察に足を運んで被害相談をしましたが、現行のストーカー規制法では
「男女の恋愛トラブルに関連した事件しか処罰できない」そうで、私の被害ケースのように
犯人が怨恨や悪質な悪戯目的などでやっているストーカー事件は全く取り締まってもらえません。
こうしたケースの被害者は泣き寝入りを強いられ、嫌がらせを苦に自殺に追い込まれた方さえいます!

ストーカー規制法が施行されている先進諸国の中でも、処罰対象が「恋愛トラブルのみ」などと
ナンセンスな規定を設けているのは日本だけです。これは甚だ不条理な話ではないでしょうか?
近年、我が国でも恋愛問題とは全く関係無い、怨恨・悪戯目的のストーカー事件が激増しています。
また「復讐代行業者」などと呼ばれる、暴力団が関わった闇ビジネス型のストーカー犯罪も多発中です。
インターネットを悪用して被害者の個人情報や誹謗中傷をバラ撒くなど、犯行手口も巧妙化されてきています。

そんな法の網を擦り抜けた凶悪なストーカー犯罪事件が多発しているのに、政府に法規制しようという動きが
全く見られないのは一体何故でしょうか?世間の噂によれば、連立与党のある政党が長年、ストーカー規制法
改正のイニシアチブを握っていて、規制対象を恋愛トラブル事件だけに限定するよう頑なに拘っているせいだとも聞きます。
失礼ながら、その政党には怨恨・悪戯目的のストーカー犯罪が規制されては困る、何か後ろめたい理由でもあるのでしょうか?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)