>>64
どうも

>そうですね。しかし、私は、どう変えていくべきか、という点については、少なくとも日本の
>選挙制度による民主主義では、自分達で変えていく事に限界を感じています。

選挙制度による民主主義では、変えて行くことに、時間とお金がかかる
だが、それは必要なことじゃないかな
革命やクーデターなら、時間は短縮できるが、それが良いことかどうかだ

>残念ながら、日本のシステムでは、民主主義を行う事は無理なのではないかと考えています。
>だから政治家や官僚のやりたいようにしか、日本では物事は進まないのではないでしょうか?

そんなことはないだろう。卑近な例だが、桝添さん。なぜ辞めたと思う? というか、なぜ辞めざるを得なかったのか?
その答えは、選挙。参議院選挙が近かったから。桝添与党だった、自公が「参議院選挙に悪影響がある」と辞任させた(辞任しなければ不信任だと)
もし、これが、参議院選挙がまだまだ先なら、展開は変わったかも
同じことが、国政選挙が近いとき起きる。政治は選挙を意識した動きになる。つまりは、選挙が近いときは、政治が空気を読むようになるんだよ