X



21世紀の資本主義、民主主義、地球環境、国連主義 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2016/05/06(金) 23:05:24.80ID:xgQBbGAd
21世紀の資本主義、民主主義、地球環境、国連主義を考えるスレ

1.21世紀の資本主義が、問題となっている。cf トマ・ピケティの『21世紀の資本』,二十一世紀の資本主義論-岩井克人,21世紀の資本主義を読み解く 橘木俊詔
2.経済の資本主義。それと対になる、政治の民主主義。だが、中国は共産党独裁。一方のアメリカはトランプ騒動。つまりは民主主義の危機だ
3.地球環境が破壊されようとしている。北極の氷は融け、日本は亜熱帯化し、中国から黄砂とともにPM2.5が飛んでくる
4.国連にしっかりしてほしいと思うが、皆も感じているように、国連は問題解決能力なし!
5.結局どうすりゃいいのさ?? それを考えるスレ

資本主義というOSは不具合が多発だ!part29 の後継スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1446980022/
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/09(土) 19:10:47.64ID:SqH5CLNi
>>96
そんなシステムがあったんですか。
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/09(土) 19:15:45.64ID:SqH5CLNi
>>97
確かにどちらのシステムも一長一短があり、一概にどちらが良い、とは言えませんね。

ただ、アジア人の気質や文化、民族性と、新卒一括採用システムは、親和性が高いから、
日中韓などで、採用されているのかな、とは私も思いました。

個人的には、欧米で採用されているシステムもいいかなとは思う時もありますが。
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/09(土) 19:29:53.47ID:SqH5CLNi
ただ、現時点では、仰る通り、アジア人が好む、先輩・後輩関係に代表されるタテ型社会も、
今後はどうなっていくかは解らないと思う事もあります。

無くなる事はないとは思いますが、今よりも緩くなる可能性はあると思います。
今現在でさえ、20年前や30年前と比べたら、少々緩くなっている点はあると思います。
(社会が成熟した事に加え、非正規雇用の増加によって、転職して職場に入ってくる人が増えたのも一因だと思います。)
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/09(土) 19:31:03.31ID:SqH5CLNi
ただ、現時点では、仰る通り、アジア人が好む、先輩・後輩関係に代表されるタテ型社会も、厳然としてありますが、
今後はどうなっていくかは解らないと思う事もあります。

無くなる事は流石にないとは思いますが、今よりも緩くなる可能性はあると思います。
今現在でさえ、20年前や30年前と比べたら、少々緩くなっている点はあると思います。
(社会が成熟した事に加え、非正規雇用の増加によって、転職して職場に入ってくる年上の人が増えたのも一因だと思います。)
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/09(土) 20:44:47.96ID:gwGgxRLA
今の日本はどっちつかずの中途半端な状態だと思うんですよ。

文化、民族性との親和性を考えれば、新卒一括採用・終身雇用システムが
しっくりくるのかもしれませんが、今はもう高度経済成長時代や、バブル時代のように
景気ももの凄く良いという訳でもなく、経営という事を考えれば、
前述のシステムを維持する事は、もう日本の企業には出来ない。

だからといって、欧米型の再就職や転職もしやすく、解雇もされやすいというシステムには
今の日本人はまだ馴染めないでいる。

こういう、ある意味歪な状態にあるのが、今の日本社会だと思う訳なんですよね。
そして、この状態が今後どうなっていくかは、私にも解りませんが、興味をそそられる事だと感じています。
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/09(土) 20:48:37.00ID:gwGgxRLA
今の日本はどっちつかずの中途半端な状態だと思うんですよ。

文化、民族性との親和性を考えれば、新卒一括採用・終身雇用システムが
しっくりくるのかもしれませんが、今はもう高度経済成長時代や、バブル経済時代のように
景気ももの凄く良いという訳でもなく、経営という事を考えれば、
前述のシステムを維持する事は、もう日本の企業には出来ない。

だからといって、欧米型の再就職や転職もしやすく、解雇もされやすいというシステムには
今の日本人はまだ馴染めないでいる。

こういう、ある意味歪な状態にあるのが、今の日本社会だと思う訳なんですよね。
そして、この状態が今後どうなっていくかは、私にも解りませんが、興味をそそられる事だと感じています。
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/09(土) 20:58:43.32ID:gwGgxRLA
>>101
括弧書きの中についての補足説明ですが、

昔はどちらが長く生きているかという意味での、人生の先輩と、職場における先輩が、
新卒一括採用・終身雇用システムにより、一致していた。

しかし、今では非正規雇用の増加によって、年長者である人生の先輩と、職場における先輩が、
必ずしも一致してこなくなった。
という事を言いたかったんです。
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/10(日) 20:35:13.30ID:02DnO2R2
どうも、投稿ありがとう
そこらは考えながら、しかし、自分の人生も合わせて考えて行く必要ありだな
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/10(日) 20:42:17.09ID:Y9laMCI1
国連に日本人が常任理事国入りして核武装するか
国連を解体するかしないと世界平和は訪れない
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/16(土) 19:13:07.33ID:4wbgSFup
それより、中国分裂と解体の方が話しは早いだろう
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/16(土) 19:13:55.04ID:4wbgSFup
中国共産党独裁が諸悪の根源と思う
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/16(土) 20:52:49.62ID:SSQL27d/
武器を売るために戦争をおこす
資源を略奪するために戦争をおこす
キリスト教のおしつけ
それを止めさせないと平和にならない
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/16(土) 23:02:00.41ID:4wbgSFup
国連は紙くずでも、いまそれしかない。全くないよりまし

平和の話は分かるけど、そんなに簡単に実現できないことが問題なんだ
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/17(日) 19:17:44.71ID:mgYh+edS
トルコ クーデター 未遂
いろいろありますな
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/18(月) 13:55:46.01ID:jofmeuTO
先が読みづらい時代だ
まあ、従来もそうだが
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/24(日) 14:31:05.96ID:+G0aztzW
ポケモンGOか
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/24(日) 14:46:19.54ID:ESkm4ad3
今の国連は総長が全部悪いんだよ。チンパン座らせてた方がマシ!
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/30(土) 00:12:20.97ID:WqUaUCiA
国連は総長は歴代大国から出さない
小国から出る

御輿は担ぐのに軽い方が良いと
国連本部はニューヨークにあるよ(なぜか?)
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/30(土) 14:22:20.91ID:F5Sk2gjJ
確かにそうだが、
変な国から国連総長が出ているからね。
0119不良中学生A
垢版 |
2016/07/30(土) 14:36:30.11ID:YgXSpauO
>>117,118
もっと人類社会はどうしたらよいか、真理を追究した議論をしろボケども。
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2016/07/31(日) 08:40:35.53ID:lDc0bZCT
真理追究は哲学板へどうぞ
ここは、政治板だ
政治は真理追究と重なる部分も多いが、重ならない部分も多いよ
政治は、最後は現実への対処をどうするかだ
そこがキモだよ
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/07(日) 17:28:23.30ID:9suCqclp
大統領選もあるし、アメリカがどうなるかだな
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/07(日) 19:04:31.04ID:hAQ3eq7G
商売は常に売るものと売るものの価格が定まっているのが商売
確率でどれが当たるかわからない不特定多数のガラクタを定価で販売するガチャは違法。
高価な品物を餌に高確率でガラクタを売りつけるどの品物が手に入るかわからないガチャを禁止に。
品物には個々に値段が決まっているのが当たり前定価販売でないガチャは違法。
欲しいものは1%未満と入手が困難で何を買わされるかるかがわからないガチャの販売方法は違法。
是非ともガチャ禁止法の制定を!!
ゲーム内のアイテムの販売はゲームの一環だと主張するのならば、
ゲーム内のアイテムの販売はゲーム内の通貨で、
アイテムごとに価格を決めて販売なさい。
商取引はゲームではありません。
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/13(土) 14:32:49.68ID:bNIVebmr
ほい

https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20160813_00027/
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」は過去の話じゃない!日本は今だって・・・=中国 2016年08月13日 13時07分 サーチナ
(抜粋)

 一方、戦後の焼け野原から急速な復興を遂げ、世界一流の経済大国に発展した日本の制度や文化、社会構造などを取り上げた書籍「ジャパン・アズ・ナンバーワン」は、経済成長率が低下し始めた中国にとって参考となる点が多いと指摘した。

 さらに、日本が成功した要素は数多く存在するとしたうえで、今日の日本における「社会保障」や「競争と協調が両立した企業文化」、さらには「環境保護」や「犯罪率の低い社会」など、中国が見習うべき点は多いと主張。
今日の日本は今なお多くの点で「世界ナンバー・ワン」であると指摘し、多くの中国人が日本を旅行で訪れ、日本製品を買い求めているのも日本人が質の高い製品を追求し、同時に革新を続けているからであるとし、真の意味で中国が日本に学ぶことができれば、中国の社会や経済は末永く発展することができるはずだと論じた。

 中国では「日本に学べ」と提言する報道は数多く存在する。世界2位の経済国となった今でも、中国人は現状に満足しておらず、さらなる成長に向けた意欲があることを示すものと言えるだろう。(編集担当:村山健二)
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/13(土) 21:37:21.09ID:NdNBm2Rt
・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12517/1415977550/

・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置について
レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降
メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい
人体自然発火現象
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BD%93%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%99%BA%E7%81%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1
No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/31zintaihakka.htm
No.157 人体発火現象2
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/157jintaihakka2.htm
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ

・64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず
加害者にはこのように見えているハズ
ちょっと、エロです
MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now
https://www.youtube.com/watch?v=nDhYLaGPmGU
見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する
参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging
https://www.youtube.com/watch?v=8dNTHdUO_3Q
PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)
https://www.youtube.com/watch?v=itTkItXiHsk
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/21(日) 19:34:06.59ID:YTKzw0hU
ほい

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05475830Q6A730C1TZN000/
[FT]資本主義改革 英首相の覚悟 (1/2ページ) 2016/7/31 3:30
(抜粋)
 政治家の中には、自分が語ることについて、口先だけでなく本気な人がいる。英国のメイ新首相はこれが当てはまりそうな人物だ。

■離脱への言及、演説では短く

この先、彼女の命取りになるかもしれない英離脱問題について触れたのが75語しかなかったことだ。

 残りの大部分で、メイ氏は行き過ぎた資本主義を見直すと同時に、格差を解消し既得権益と戦うことを約束した。貧困層地域の寿命の短さや学歴の低さ、性別や民族による差別、勤労者層が抱く雇用や所得への不安といった問題を取り上げ「新政権は、一握りの恵まれた人の機会だけを守り続けはしない」と述べた。

党首選での演説もEU離脱決定についてではなく、国内政治に関するものだった。メイ氏は演説で、経済の仕組みを改善する様々な提案をした。従業員と消費者の代表を企業の取締役会メンバーに任命すること、経営幹部の報酬について株主投票の結果に拘束力を持たせること、外国企業による買収に対し規制を強化することなどだ。

 こうした提案には決まって、政府は市場に干渉すべきでないという反論が返ってくる。批判派は現実を見ていない。1970年代以降、世の中は大きく変わった。2015年、当時の最高経営責任者(CEO)だったフィリップ・グリーン氏が同社の膨大な年金債務を負担できなくなったとして売却したのは、資本主義の余りにも行き過ぎた例といえるだろう。

 グリーン氏は15年間のCEO時代に配当や金利などで蓄財する一方、BHSを買い取った人物も同社から高額な報酬を受け取り私腹を肥やした。グリーン氏が買い手の資質を見極めずに同社を売却したとして7月末、英議会の委員会は「資本主義の許されない事例」だと厳しく非難した。

■役員の報酬増加、業績改善上回る

 しかし、過去10年ほどの間に、役員の報酬の増え方が企業業績の改善ペースを大幅に上回ってきたことを考えれば、グリーン氏の事例よりもっと深刻な問題が存在することがわかる。寡占利益を追求するためロビー活動などにより政策を買う「レントシーキング」が世にはびこり、逆に富の創造が少なすぎるのだ。
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/21(日) 19:40:03.65ID:RDf7OqO1
リオデジャネイロ五輪で当初、掲げられていた中国の国旗「五星紅旗」の
デザインが間違っていたことが分かり、大会組織委は急きょ、国旗を
作り直して、大会7日目の11日から正しい国旗が使われた。
だが、違う国旗が使われたのは、もともと中国側から提出されていた
デザインが間違っていたためだった。

中国側が提出した、もともとのデザインが間違っており、
さらに国旗ができた段階で、リオデジャネイロの中国大使館が
確認を怠ったことについては、中国内では報道されていない。
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/22(月) 00:00:45.37ID:P4OlpFiN
刑法27条の引用を行います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3
・集団ストーカー事情通ではなく、容疑者だった
元プロミス法務部社員97年当時 サガラヨウイチ
元プロミス経理部社員97年当時 タケイクミコ
元プロミス人事部社員97年当時 タテシナクミコ、クロダフミコ、タカシマケンイチ、タナカコウゾウ、タカオカヨシヒロ、フジタタカヨシ、フジイマコト 、タカハシシンイチ、オガワシゲユキ
元プロミス人事部社員98年当時 アラキコウジ
元プロミス人事部アルバイト97年当時 アベトシアキ

元サムシンググッド93年当時営業部長 タカハシコウイチ
元サムシンググッド93年当時営業部社員 タケイヨシヒコ 英語可、タカハシフミオ、タシロヨウコ、サトウヨシアキ、リ・エイメイ、アサヌマケンイチ
元サムシンググッド93年当時開発部長 タナカヒデユキ
元サムシンググッド93年当時開発部社員 フクハラミキ
元サムシンググッド93年当時セクレタリーのアルバイト カワムラヨシコ
元サムシンググッド93年当時サポート部社員 タカイ
元サムシンググッド93年当時サポート部アルバイト クマノユミコ
元サムシンググッド93年当時営業部アルバイト タキザワシンイチ
アルダスKK94年当時 タナハシヨシヒロ

元ソニー・エリクソン 経営企画課 2003年時
ソニー本社からの出向 課長 コバヤシヒデオ
サーバーチーム リーダー タムラコウイチ
サーバーチーム セクレタリ マツモトヨウコ
サーバーチーム ハシモトコウジ
ヘルプデスク リーダー カトウマドカ
ヘルプデスク セクレタリ クロキユウコ
ヘルプデスク ヒライ
アプリケーションチーム リーダー チバケンイチ
アプリケーションチーム タカヤギ、タカハシ、タグチ
15年以上無職。働いたことの無いニート
タカハシヨウイチ、セキグチマユミ、アオキマサヒロ、タジマヨシヒロ、タケイタカコ、タカハシケイコ、タケイヨシコ、タケイマサコ、タナカジュンコ、
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/22(月) 00:01:23.49ID:P4OlpFiN
刑法27条の引用を行います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8A%E6%80%A5%E9%81%BF%E9%9B%A3

1998年12月上旬、プロミス人事部に一人の派遣社員が派遣されてくる
結婚を間近に控えたA氏が派遣社員の姿をみてから、様子がおかしくなる
本気なのかどうなのかわからないが、どうやら、結婚相手と別れ話をするつもりのようだ
何日間かの社内での別れ話のすったもんだ騒ぎの後、アラキコウジがそのA氏に話しかけている
アラキコウジ「人の考えがわかる装置はいらない?」
A氏「欲しい」
B氏「私も」
アラキコウジ「えー、B氏も?うひゃひゃひゃ」
今度は、C氏にも、
アラキコウジ「どう?いらない?」
……etc
このような流れで、加害装置が広まっていったそうだ
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2016/08/22(月) 17:53:01.79ID:cLGlFmpQ
自民党はどうしても戦争がしたいようです

◆石破茂(自民党議員)
「戦争に行かない人は死刑か無期懲役か懲役300年だ」

◆稲田朋美(自民党防衛大臣)
「血を流さなければ国を護る事は出来ない」
「戦争は人間の霊魂進化にとって最高の宗教的行事」
「自衛隊等の体験を義務化」

◆武藤貴也(自民党議員)
「戦争に行きたくないのは自己中で利己的個人主義」

◆新藤義孝 (自民党議員)
「奪われている領土を取り戻しましょう。尖閣を軍事利用しましょう。」

◆礒崎陽輔(自民党議員)
「戦争はできるんです!」

◆長勢甚遠(自民党議員)
「国民主権、基本的人権、平和主義を削除しよう!」

◆下村博文(自民党議員) 「私たち自民党は、大学入学前に自衛隊等の体験を義務化したいと思います」

◆中谷元(自民党議員)
「手りゅう弾、クラスター爆弾、劣化ウラン弾、大砲弾、ミサイル弾は武器ではなくて消耗品なので米軍に運搬出来ます。」

◆安倍晋三(自民党内閣総理大臣)
「もし私を右翼の軍国主義者と呼びた いのならどうぞ」

◆麻生太郎(自民党財務大臣)
「ナチス政権下のドイツでは、憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わってナチス憲法に変わっていたんですよ。誰も気づかないで変わった。あの手口、学んだらどうかね」
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/02(金) 07:14:15.31ID:UYozxm6H
ほい

http://www.ikeda-column.jp/article/14646395.html
「小泉改革」は一体何だったのか: 121203 元民間人校長・池田 博男の教育コラムマガジン「先生の学校」:
(抜粋)
一体「小泉改革」とは何だったのか。

アメリカからの「年次改革要望書」どおり日本を改造し、新自由主義経済思想に基づいた経済政策を採用した。その結果、一人当たりGDPは低下の一途で、しかも貧富の格差を示すジニ係数は悪化した。デフレが続き、国内の雇用が失われ、国際的地位が低下して、社会には閉そく感が蔓延している。
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/02(金) 15:33:09.80ID:QSQ1dwPN
現在の日本に於いて法律と呼べるものは日本国憲法と国が定めた国内法と、
地方公共団体が定めた条例と内閣の命令の政令の4種類だけです。
罰金などで日本の国民を裁くことを許されているのはこの4種類の法律だけです。
しかし団体や会社の中には勝手に自分達に都合のいい規則を作って、
団体構成員やお客さんを裁いている団体や会社が存在しています。
団体構成員やお客さんを裁いている団体や会社は人をゴミクズくらいにしか思ってないのでしょう。
利益を含めた違約金も罰金と同じく人を裁く行いです。
一般人には人を裁く権利権限はありません。
人々を裁く行いは上記の国内法だけであって、
一般人が作った規則で国民を裁くのは忌々しき違法行為です。
そこでここに次の法律作成の提案を掲げます。

規則禁止法案。
国や地方公共団体以外の法律すなわち、
違反者に対する処罰を伴った私法すなわち規則を作ることを禁ず。
違反者に対する処罰を伴った規則を作った者や団体や会社の財産は土地建物を含めてすべて没収する。
財産を国が没収した団体や会社は解散すること。

是非とも私法すなわち規則禁止法案の制定を検討してください。
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/09(金) 22:46:43.43ID:FUqwFkO6
黒船開国の明治維新のとき、世界は白人中心の帝国主義(弱い国は植民地にされ独立国でなくなる)
1945年の戦前までは、そうだった

1945年の終戦
国連が出来て、帝国主義(弱い国は植民地にされ独立国でなくなる)は良くないと

アジア諸国が独立し、1960年代にはアフリカの多くが独立した
そして、21世紀

世界人口は100億人に達しようとしている
地球って、100億人乗っても大丈夫って?

イナバより頑丈なんかね?
はてさて、それが資本主義的自由主義の限界だと思うよ
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/10(土) 20:19:14.83ID:4ENBVVH4
立ち読みしてきたが、面白かった

http://www.fujisan.co.jp/product/12791182/new/
SAPIO(サピオ) 2016年10月号 小学館
最新号(2016年10月号)の発売日は2016年09月03日です。

2016年10月号 (2016年09月03日発売) の目次

フリーメイソンは日本の歴史を動かしたのか 
衝撃証言
フリーメイソン日本総本部に潜入!
なんと安倍内閣にもメンバーがいた
告白 鳩山邦夫氏の長男がはじめて明かす「鳩山家とフリーメイソンの真実」
特別講義 橋爪先生、フリーメイソンって何ですか?
深層心理 なぜ日本人は何でもかんでもフリーメイソンの陰謀にしてしまうのか
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/10(土) 21:04:16.81ID:4ENBVVH4
ほい
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47969
なぜいま、角栄ブームなのか〜石原慎太郎まで乗っかる、その「うま味」山崎 元 20160219
(抜粋)
石原慎太郎『天才』の読み方

元首相の故・田中角栄氏が、今、静かなブームを呼んでいるようだ。1、2年前から、書店に立ち寄ると、田中角栄氏を取り上げた本がしばしば目に付くようになった。田中氏の業績をあらためて振り返る本もあるし、田中氏の過去の発言を教訓となるべき名言としてコレクションした本も複数ある。

そして、先月、作家で元東京都知事であった石原慎太郎氏が『天才』というタイトルで、田中角栄氏の生涯を一人称で綴った小説仕立ての書籍を幻冬舎が刊行し、大ベストセラーとなっている。

『天才』は、田中角栄氏が、もっぱら一人称「俺」として、しかし著者の石原慎太郎氏のボキャブラリーで語り出す、職業作家が書いたにしては何とも素朴な作品だ(例えば、田中氏が「エスタブリッシュメント」などという単語を使うとは思えない)。

筆者は文学としてこの著作を論じるつもりはないが、敢えて作家志望の高校生が習作として書いたような生硬でワンパターン且つ自意識過剰の文章(田中氏に「あの石原慎太郎」と言わせている箇所がある)を、多くの人が(筆者自身も含めてだが)読んでみたがる「商品」に仕上げた、石原氏と幻冬舎はさすがだ。

この隙だらけの文章が、読者のレベルに合わせて意識的に作られたものだとすると、それはそれで石原氏もたいしたものだ。
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/10(土) 21:08:26.85ID:4ENBVVH4
ほい
日本の政治かが劣化したのかねー
http://mainichi.jp/articles/20160307/dde/012/010/003000c
特集ワイド
今なぜ「角栄ブーム」? 人間的な幅、高度成長と分配、戦後民主主義の擁護、庶民への温かい目…現政権の反動か 毎日新聞2016年3月7日 東京夕刊
(抜粋)
 今太閤、庶民宰相と持ち上げられて登場し、巨悪、金権政治家とたたかれて失脚した田中角栄元首相(1918?93年)。その毀誉褒貶(きよほうへん)の激しさは、歴代首相の中でも突出している。そんな田中氏の関連本が、没後20年余して次々と出版されている。なぜ今、「角栄」なのか。【石塚孝志】

 「3年前に出した『田中角栄秘録』が昨年12月だけで2000冊売れました。今年は6月までに角さんの本を3冊出しますよ」と話すのは、田中氏に関する本を10冊以上出しているノンフィクション作家の大下英治さんだ。
「若い人たちが読んでくれています。最近は頭は良いけど臭いのない蒸留水みたいな政治家が多い。角さんは金権体質や女性問題など批判すべきところも多いが、情やぬくもり、パワーがあった。日本に危機や停滞が起きた時、彼ならどうするだろうとの期待感がある。現在の政治家への批判が、そこに込められている」
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/10(土) 21:11:16.53ID:4ENBVVH4
小泉政治 VS 田中角栄

小泉改革ってなんだったんだ?
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/10(土) 21:16:02.30ID:4ENBVVH4
ほい

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/09/09/2016090902320.html
韓国与野党 北朝鮮核実験を非難=核武装論もあらためて浮上 朝鮮日報 2016/09/09

北朝鮮核問題解決に向けたパラダイムを根本から変えなければならない状況に直面しており、核抑止の最も効果的な方法は「核保有しかない」と主張した。
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/10(土) 21:18:42.95ID:4ENBVVH4
小泉外交
日朝平壌会談
拉致被害者5人帰国

結局それで終わってしまった
制裁で圧力を掛ければ北朝鮮が折れるか崩壊するのだと
しかし、そうはならなかった。結局5人で終わってしまったのだった
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/10(土) 21:21:48.46ID:4ENBVVH4
改めて問う
小泉改革とはなんだったのか?

結局、若者虐め
非正規増加
格差拡大

目先の企業利益を重視し
少子化対策には逆行
就職氷河期で社会の底辺に落とされた若者たちを大量に発生させた政治だった・・・
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/11(日) 03:43:17.26ID:bZvtW5Yh
・集団ストーカー・電磁は犯罪被害の加害装置について、レーザーは赤外線だと軌道が見えないし、軌道から外れたら、計測も困難を極めるだろう。
マイクロ波の周波数帯だったら、メーザー呼ばれ、軌道が見えないし、 軌道から外れたら計測が出来ないから、計測は困難だぞ。
学者・研究者でも証明は困難だぞ。
究極の個人攻撃が可能だ。
レーザー・メーザーを照射されていると主張しているからと言って、精神病とは限らない。 大問題になるぞ、人権的にも。
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザーポインター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

・マイクロ波聴覚効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ファクトシートNo.226 1999年6月 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/radars_226.pdf
電波は聞こえるよーん。ここに詳しい解説があるから、勉強しておいてね。
『ガリレオ2』第3話の数式、パルス電磁波のフレイ効果による耳の奥の弾性波か
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2013/04/post-6f27.html

これでも、電波は聞こえないという奴は、科学の敵だ。
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/11(日) 03:43:46.48ID:bZvtW5Yh
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置はレーザー・メーザーらしいな
・レーザー兵器について知ろう!
ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
https://www.youtube.com/watch?v=t6vPM-S1YdE
防ぐことは、ほぼ、不可能。核兵器以上かもね

・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい。アメリカ大使館での事件です
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/11(日) 03:44:09.71ID:bZvtW5Yh
モスクワシグナル事件
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/

メーザー・レーザー
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC


モスクワシグナル事件と抱き合わせな。
メーザー・レーザー開発史とも抱き合わせな。

「電磁兵器」開発はここまで進んでいる!
「SAPIO」 1997.10.8号 著者・元UPI東京支局長グレン・デイビス
米国における主要な「電磁波マインドコントロール」
https://plus.google.com/110783017519913600743/posts/5gq8nq3sQQv
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/16(金) 22:32:59.89ID:lDoqSAe/
TPPは頓挫かも
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/18(日) 15:56:49.50ID:h25LmTrH
民主党(民進)は戦略を間違えたな
日本には知識層を気取りたい人が多い
もちろんそいつらは政治や経済なんて大して知らない
彼らは頭の良さそうな方につく
SEALDsや共産党のようなバカそうな短絡論理(自衛隊=戦争、増税=悪みたいな)にはまず乗らない
民進党はアメリカの民主党を見習うべきだろう
0147日本人はなぜ?「職人魂」を手にできたのか=中国
垢版 |
2016/09/18(日) 16:26:03.99ID:B65YNFfS
2016-09-18中国メディアの騰訊は日本の職人魂を紹介する記事を載せた。
「戦後日本人は何十年もかけて高品質の製品を造り続け、世界中に日本の職人魂を伝えることに成功した」と伝えている。

「どんな手段を使えば、中国人は日本人の麗しい特質を得ることができるのか」と疑問を投げかけている。
仕事に専念する点から言えば、中国では労働市場の流動性が極めて高く、中国人はすぐに高給を求めて転職する。
これで高い技能を持つ技術者や労働者を育成することは極めて難しい。
中国がいくら「パクリ」が得意でも、「匠の精神」や「職人魂」は到底パクれるものではない。
(もっと知るには searchina を)
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/18(日) 17:34:03.58ID:i/xnwFLo
>>146
オバマ海外に武器売ってるし、原爆投下のフィルム見て拍手してるし何を見習うんだ?
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/18(日) 19:46:27.98ID:95wWgNbU
映画なのですが、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の内容にそっくりです。
暇があったら、見て下さい。

クリープゾーン : マインド・コントロール
https://goo.gl/UQ9t4m
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/18(日) 19:47:07.32ID:95wWgNbU
レーザー・メーザー、フォノンメーザーを規制する法律がこの国には無いようなんですけど

困りましたね ^^;

失礼
誘導放出した電磁波、音波を規制する法律
と言い直します
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/19(月) 05:07:06.70ID:hgPrRND3
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0154中国海軍、36隻目のコルベット艦=6週間に1隻建造
垢版 |
2016/09/19(月) 06:57:06.61ID:EEXYHhzP
2016年9月14日「中国軍が056型コルベット艦の建造を6週間に1隻の割合で急ピッチで進めている」と
英軍事専門誌「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」が伝えた。

36隻目となる江島級(056/056A型)軽護衛艦が9月7日、上海で進水した。
8月26日には、056型軽護衛艦が武漢でも進水している。
どちらも対潜水艦作戦能力を有し、曳航式・可変深度のソナーを装備。

中国初の1500トン級の056型コルベット艦は12年5月に進水。
この4年間、6週間に1隻という急ピッチで建造されている。最終的には60隻前後になるとの見方が出ている。
( recordchina より抜粋)

自衛隊の潜水艦には脅威だ。中国は日本に「怨恨戦争」しかけてくる気なのに、日本は平和ボケwww
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/24(土) 13:31:26.77ID:6FrHN5fc
まあね
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/24(土) 16:22:13.90ID:6FrHN5fc
非正規が増えたのは、小泉改革の結果だよ
0157
垢版 |
2016/09/24(土) 16:30:21.48ID:FN1lrf77
安倍は日本が嫌いな反日クソ政治屋
愛国心とかほざくわりに日本の弱者には増税の総攻撃だからなw
外国人上げ、日本人下げ。これが安倍下痢三の正体w
移民増やして日本人を駆逐
海外企業誘致して日本企業破壊。
売国奴以外の何物でもない。
日本の政党に日本人のためのものは一つもないw
海外旅行して血税ばら撒いて愛国気取りw
とっとと失せろ下痢便首相
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/25(日) 19:24:50.06ID:D3uUKQmu
安倍はそれなりにやっていると思うよ
ただ、野党がいまいち
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2016/09/26(月) 20:29:49.45ID:3IofCENM
本来、高学歴大企業都市圏中年男性なんて少数派なはず。
そういう、政治に頼らなくても自分らで稼いでいい生活できるそこそこの能力持ってる連中が社会のこと考えて入れる一票と、
大多数の負け組底辺が、社会保障やら原発やら安保やらタバコ増税やらの感情論煽られて入れる一票も同じっていうクソ効率悪い馬鹿のための出血大サービスが民主主義なのに
そもそも底辺は頭悪すぎて使いこなせなかった。
いい政治家いないなら白票でも入れろよ。店来ない層向けの商品なんて入荷するわけないだろ。
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/02(日) 00:15:28.70ID:Np/VTX0b
>>159
確かに
同意だ

>大多数の負け組底辺が、社会保障やら原発やら安保やらタバコ増税やらの感情論煽られて入れる一票も同じっていうクソ効率悪い馬鹿のための出血大サービスが民主主義なのに

米トランプ旋風なんて見ていると
民主主義ってどう? と考えてしまう
もっとも、日本にも小泉旋風があって、日本では当選しちまった。その結果があって、風が吹けば桶屋が儲かる式の因果で、安倍政権誕生になったのだが・・
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/02(日) 01:19:13.82ID:dZtQluDN
>>153
小泉、安倍のブレーンが派遣会社の社長。
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/02(日) 08:30:14.88ID:bzGveyCa
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
48 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2009/08/01(土) 21:40:11 ID:9ldv9yk10派遣業者の営業やってますけどね、正直ボロイ商売ですわ
 なにせ最初に一度だけ勤め先を紹介するだけで
  以後ず〜っとお金が入り続けるんですよ。
     
私らは何もしませんよ
 あとは奴隷が身を粉にしてお金を貢ぎ続けるんです
  私らはそれをピンハネして、ブン盗るだけ
我われですか?毎月6割は頂きますね
 奴隷のやつらには4割ぽっちで十分ですわ 。

いやぁ、こんなにボロイ商売が出来るのは日本だけですよ
 他国では規制されてますもん
ヨーロッパでは派遣の賃金は正社員の10%増しだし
 アメリカの派遣は日本の派遣の40%以上の高賃金ですからねぇ
これがホントのメシウマ状態だぜ。
 派遣のバカども、真面目に働けヨ。
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/09(日) 13:19:31.17ID:86mjAZdl
豊洲市場
盛り土問題

小池おばちゃま
政治問題化しすぎ

都民の健康と安全安心とかいうが
本心は政治問題化

それみえみえ
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/09(日) 13:35:28.62ID:KvWVLJ6I
世界がアメリカ左翼グローバルを止めて
それぞれが自国の歴史伝統に戻ればいいと思う

各国が国内にいる左翼グローバリストを抑え込む
世界がフランス革命を批判しスターリンやウイルソンやルーズベルトを批判する
そうなれば世界は良い方向へ向かうと思う
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/10(月) 10:36:49.54ID:G06f0gkn
左翼グローバルではなく、右翼グローバル だな

実際、グローバリズムを推進したのは、米ネオコンだな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
グローバリズム
1991年にソビエト連邦が崩壊した後は、アメリカ合衆国の圧倒的な軍事力を背景とした世界の画一化や新自由主義を指す事が多い。これは、しばしば各国独自の伝統・慣習と衝突するため、反米主義者などからしばしば、「グローバリズムはアメリカ帝国主義およびアメリカニゼーション」である」として批判される。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BF%9D%E5%AE%88%E4%B8%BB%E7%BE%A9_(%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD)
ネオコン 新保守主義 (アメリカ合衆国)
ネオコンは、自由主義・民主主義・グローバリゼーションを広めることとを理想とし、自由民主主義は人類普遍の価値観であると考え、その啓蒙と拡大に努めている。その例として、旧ソ連への色の革命や中東のアラブの春への関与があげられる。
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/10(月) 10:39:41.68ID:qWSfBN5U
アメリカ左翼グローバルだよ

歴史伝統文化破壊の左翼グローバル
アメリカ左翼思想全体主義グローバル
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/10(月) 10:46:16.88ID:qWSfBN5U
反米主義?アメリカ崇拝左翼から見たらってことだと思う
ウイルソンやルーズベルトやスターリンのような左翼な人は否定するけど
グローバル批判をする
アメリカ国民のための政治重視のまともな人たちに頑張ってもらいたいと思う
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/16(日) 00:10:00.52ID:xyjgSx9d
アメリカは歴史的に、グローバリズムとモンロー主義の間を振り子のように揺れて、繰り返すのだよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E4%B8%BB%E7%BE%A9
モンロー主義

モンロー主義(モンローしゅぎ、英: Monroe Doctrine)は、アメリカ合衆国がヨーロッパ諸国に対して、アメリカ大陸とヨーロッパ大陸間の相互不干渉を提唱したことを指す。第5代アメリカ合衆国大統領ジェームズ・モンローが、1823年に議会で行った7番目の年次教書演説で発表した。

モンロー主義のきっかけとなった年次教書は、1823年12月2日に議会へ送られた。内容の大意は次のとおり[1]。

ヨーロッパ諸国の紛争に干渉しない。
南北アメリカに現存する植民地や属領を承認し、干渉しない。
南北アメリカの植民地化を、これ以上望まない。
現在、独立に向けた動きがある旧スペイン領に対して干渉することは、アメリカの平和に対する脅威とみなす。
0169共産主義は平和の最大の敵である
垢版 |
2016/10/20(木) 01:13:22.08ID:D6MGxvMq
ポルポト(カンボジアでの自国民大量ジェノサイドクメール赤軍頭領)・毛沢東(3千万人大量虐殺者・世界記録暫定一位のクズ)・スターリン(赤軍大粛清とレーニンから受け継ぐクーデター不法占拠国家ソ連の頭領で第二次大戦の総責任者だ)=全て「共産主義者兼独裁者」。
(ソ連から◆解放◆された◆東欧諸国◆では共産党自体が違法の国も多い◆民主主義と共産主義は対立する概念)
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/20(木) 14:20:37.97ID:1qg2EuLF
今度は先進国から
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/22(土) 19:01:41.82ID:uBT4D04Y
まあ、中国が・・・だな
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2016/10/30(日) 21:10:47.69ID:k5acLT8y
中国が問題だな
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/05(土) 23:29:53.26ID:wZJqrvNf
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8104
中国エリートたちの夢「国家資本主義」 中国の景気の動向(パート2) WEDGE Infinity(ウェッジ)中村繁夫 (アドバンスト マテリアル ジャパン社長)2016114

新しい概念は「社会主義自由経済」ではなく「国家資本主義経済」なのだ

 中国は今や「国家資本主義経済」である。20年前ならしきりに「社会主義自由経済」といっていたが今は企業の経営理念も大きく変化してきている。多くの企業は名前だけは国営企業であるが、実際の経済活動は一般の民間企業とそれほど違うわけではない。
国営企業にぶら下がっているこれらの準国営企業の比率が全国的に増加している。経済活動は確かにこの子会社に任さかされてはいるが、人事権と利益の配分権は共産党組織の親会社が支配しているのである。
従って民営企業のような子会社が増えているから自由に見える経済活動が許容されるが、最終的には国営企業の政治力学が働くのである。地方に行けば行くほど経済の話題より政治の話題が中心になるのはこうした企業の構造に原因があると考える次第である。

 また、国家資本主義が推進している一帯一路構想とは、中国西部から中央アジアを経由して欧州につながる「シルクロード経済ベルトと、中国沿岸部からASEANからアラビア半島を経てアフリカ大陸を結ぶ「21世紀海上シルクロード」の二つの地域で、インフラ整備、貿易促進、資金の往来を促進する大構想である。企業のエリート達の大好きな話題である。

中国のエリートたちの発想とは?
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/05(土) 23:31:26.90ID:nJPuKk1K
◇TPP条約、上位>日本法律、例、企業利権>皆保険制度

  アメリカ破産の65%=高医療費で → TPP後の日本
  アメリカ医療産業・利益→ 価格↑→ 皆保険・実質崩壊
  混合診療 (保険外+保険)→ 金持ち専用病院、医療

--------------------------------------------------
◇ TPP・・ 条文作成は、 世界企業の弁護士
  (実態) 世界企業の、各国制度を解体、市場支配のため

  ISD条項、 ラチェット条項は、削除を
  アメリカ州法 > TPP条約 > 各国の憲法、法律  
  --------------------------------------------------

  農業補助5千億→ 海外農業法人・損害訴え→ 取消も
  外国企業、ビザなし労働→ 雇用4万減、中小建設など破綻
  --------------------------------------------------

◇企業主義(献金、アベ金融・格差、TPP派遣法)→ 市民主義

 ◎企業でなく、庶民所得の増→ 需要増 安定・安心経済へ

 ○トリクルダウン、富者から貧者へ金: 誤、OECD結論2014
      (2014/12、衆院選前で、日本マスコミ、報道なし)
 ○金融は、主要な経済政策でない(池尾さん、慶大、経済学)

 ◎人材派遣・漸次禁止→ 賃金増→ 生活者の安心、安定

 ◎通年採用+ 雇用流動化+ ブラック企業・派遣業の消滅
  --------------------------------------------------
◇米国の属国=沖縄搾取、核兵器禁止も反対、TPP格差経済
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/12(土) 06:09:18.70ID:FtrvVGkZ
もしトラが現実に
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/12(土) 06:10:48.82ID:FtrvVGkZ
英EU離脱ーもしトラが現実に
この二つを線で結ぶと見えるもの
それは、反グローバル資本主義だろう
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/13(日) 06:58:35.44ID:bZqW3pat
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexhkn.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

http://www.rui.jp/message/31/01/40_903d.html
https://t.co/SbSemFXkoh

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/20(日) 21:37:56.45ID:aQjfLZTG
トランプ出現で資本主義が変わるだろう
トランプ出現でグローバル資本主義が変わるだろう
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/26(土) 22:43:50.43ID:4+/Bv3KE
トランプでアメリカが変わり、資本主義が変わる
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2016/11/27(日) 16:31:43.61ID:SKRHgzsE
ほい

http://www.sankei.com/premium/news/161127/prm1611270019-n1.html
【経済インサイド】トランプ次期米大統領、英EU離脱…1930年代のブロック経済に逆戻りか(1/4ページ) - 産経ニュース:2016.11.27 08:00

 11月8日の米大統領選で共和党のドナルド・トランプ候補が勝利を収めたことで、自国産業への「保護主義」がドミノ倒しのように世界へ拡大するのではとの不安が高まっている。
トランプ氏の勝利に先立つ6月には、英国の欧州連合(EU)離脱を問う国民投票で離脱派が勝利。英米の動きは来年、国政選挙が行われるドイツ、フランスなどで“内向き志向”の勢力を勢いづかせる可能性もある。市場では、第2次世界大戦前夜の1930年代のようなブロック経済化が進み、世界経済に混乱をもたらすのではとの見方も浮上し始めた。

 「貿易や投資、開かれた市場の恩恵が行き渡るように社会のあらゆる分野に働き掛ける必要性がある」

 20日午後に閉幕したペルーでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議は首脳宣言にこう明記し、さまざまな形の保護主義を排除していく決意を示した。

 安倍晋三首相も首脳会議で「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)は自由で公正な経済圏を生み出す。頑張れば報われるという自由貿易の恩恵が国民に広く実感される」と強調、自由貿易の重要性を訴えた。

 APECがこうした姿勢を示したのは、トランプ氏や英国でのEU離脱派の勝利を受け、自由貿易の機運が後退しかねないとの警戒があるからだ。
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/01(木) 23:10:57.58ID:p4i1VGKj
http://toyokeizai.net/articles/-/145115
トランプ大統領を生んだ米国民の怒りとは? | トランプ大統領誕生の衝撃 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準:
ロバート・ライシュ :カリフォルニア大学バークレー校教授 2016年11月16日

世界中を驚愕させたアメリカ大統領選の結果から、私たちは何を読み取ればいいのか。なぜ米国民は、トランプ氏を選ばざるを得なかったのか。
ビル・クリントン政権での労働長官をはじめ3つの政権につかえた経験をもち、「米国の良心」と言われるロバート・ライシュ氏(カリフォルニア大学バークレー校教授)は、米国の中間層には計り知れない「怒り」が渦巻いていると指摘する。
選挙前後、テレビ番組にもたびたび出演している氏の見解は、現在の米国を理解するのみならず、先進国に共通する課題への解決策を私たちにもたらしてくれる。
そこで以下では、12月2日に発売予定の『最後の資本主義』より、「はじめに」を一部編集の上、掲載する。

何が失われてしまったのか

読者はご記憶だろうか。学校の教師やパン職人やセールスマン、技能工が自分ひとりの収入で家を買い、車を2台持ち、子育てをしていた時代を。私はよく覚えている。1950年代、父エド・ライシュは近隣の街の目抜き通りに店舗を構えていて、工場で働く男たちの奥さん相手に婦人服を売っていた。
父はそれで私たち家族が十分気持ちよく暮らせるだけの稼ぎを得ていた。我が家は裕福ではなかったが、一度たりとも貧しさを感じたことはなく、1950年代から1960年代にかけて我が家の生活水準は確実に上がっていった。あの頃はどの家でもそれが普通だったのだ。

第二次世界大戦から30年ほどかけて、米国ではどの国にも見られないような巨大な中間層が形成され、米国経済の規模が倍増するのと同じように平均的労働者の所得も倍増した。ところが直近の30年を見ると、経済規模が倍増したにもかかわらず、平均的米国人の所得はどうにも動かなかった。

第二次世界大戦後30年に及ぶ高度成長期には、大企業のCEOの所得は平均的労働者の20倍程度であったのが、今や実質的に労働者の200倍を超えている。往時には富裕層の上位1%の所得が米国総所得に占める割合は9〜10%であったが、今では2割以上を占有するようになった。
→次ページ労働が「報われるもの」ではなくなった
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/01(木) 23:12:05.75ID:p4i1VGKj
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10006480Y6A121C1000000/
渋沢栄一の玄孫が説く「トランプ時代」の資本主義
編集委員 中山淳史

2016/11/29 2:00
日本経済新聞 電子版


 「資本主義とは社会に格差をつくる悪徳にすぎない。そう考える人が増えている」。投資運用会社、コモンズ投信の渋沢健会長はそう懸念する。米大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利し、そうした傾向は「いっそう強まるのではないか」とも感じる。

 祖父の祖父は日本の資本主義の父といわれた渋沢栄一。玄孫(やしゃご)であり、資本市場に身を置く経営者が昨今のポピュリズム、反知性主義の盛り上がりをどう感じているか、それを…
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/01(木) 23:14:09.80ID:p4i1VGKj
http://www.sankei.com/premium/news/161113/prm1611130022-n1.html
【田村秀男の日曜経済講座】トランプ勝利の背景を考える 行き詰まった米国型株主資本主義(1/4ページ) - 産経ニュース:2016.11.13 08:00
(抜粋)
 米大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏が勝利した。共和、民主両党の主流派が推進してきたグローバリズムへの「ノー」に米国民の多くが唱和した。底流には米国型資本主義モデルの行き詰まりがある。日本は表面的な「トランプショック」に惑わされず、米国モデル追随路線を見直す機会にすべきだ。

 トランプ氏は職を奪う自由貿易協定の破棄や移民排斥を訴えた。米国の格差拡大、白人中間層の困窮化から来る不満をすくい上げた。かと言って、モノ、カネ、ヒトの国境をなくしていくグローバリズムを逆流させる動因はそうした国民感情ばかりではない。
多数とは言えないにしても、これまでグローバル化を担ってきた主流派の中にもトランプ氏を推す勢力が存在する。でなければ、トランプ氏は全米的な支持を得られるはずはなかったはずだ。

 米国型資本主義には今や、トランプ氏のような異端者、劇薬の固まりのような人物の手を借りなければ、打破できないほどの閉塞(へいそく)感が漂っている。
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/01(木) 23:17:24.58ID:p4i1VGKj
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/161114/ecn16111409300002-n1.html
トランプ勝利の背景を考える 行き詰まった米国型株主資本主義:イザ!: 2016.11.14 09:30
(抜粋)
 米大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏が勝利した。共和、民主両党の主流派が推進してきたグローバリズムへの「ノー」に米国民の多くが唱和した。底流には米国型資本主義モデルの行き詰まりがある。日本は表面的な「トランプショック」に惑わされず、米国モデル追随路線を見直す機会にすべきだ。

 トランプ氏は職を奪う自由貿易協定の破棄や移民排斥を訴えた。米国の格差拡大、白人中間層の困窮化から来る不満をすくい上げた。かと言って、モノ、カネ、ヒトの国境をなくしていくグローバリズムを逆流させる動因はそうした国民感情ばかりではない。
多数とは言えないにしても、これまでグローバル化を担ってきた主流派の中にもトランプ氏を推す勢力が存在する。でなければ、トランプ氏は全米的な支持を得られるはずはなかったはずだ。

 米国型資本主義には今や、トランプ氏のような異端者、劇薬の固まりのような人物の手を借りなければ、打破できないほどの閉塞(へいそく)感が漂っている。

 グラフは世界の対米投資動向と株主資本利益率の推移を示す。米国型資本主義モデルとは、世界最大の債務国米国が日本をはじめとする外部からの資本をニューヨーク・ウォール街に引き寄せることで成り立つ。そのための枠組みはグローバルな金融自由化ばかりではない。
株主利益を最優先する企業統治という仕掛けとグローバリゼーションは一体化している。

 金融市場の投資尺度は企業財務のうち、株主の持ち分とされる「純資産」、すなわち株主資本に対する利益率である。利益率を高める経営者にはストックオプションなど高額の報酬が約束される半面で、一般の従業員は絶えずリストラの対象にされ、給与は低く抑えられる。そんな金融主導モデルが全産業を覆ってきた。
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/01(木) 23:23:18.06ID:p4i1VGKj
http://blogos.com/article/197322/
米国格差社会がもたらした「トランプ大統領の誕生」という逆説: 記事 弁護士 紀藤正樹 Masaki kito 2016年11月09日 19:15
(抜粋)
このワシントンポストの記事を見ると(ほかにもいくつか選挙動向の統計が出ていますが)、今回の選挙結果は、白人の中産階級以下、特に白人低所得者層(しかも高齢者)の不満が、トランプに向いたというものです。

図式的にわかりやすく言うと、米国の白人負け組の反乱ですが、米国において、白人負け組が、実質的に過半数を超えたという面が見逃せません。

つまり投票行動だけ見れば、1国資本主義、Brexit(イギリスのEU離脱)の動きと同じ流れの中にあり、さらに世界全体的な流れからいうと、ピケティ流の資本主義の行き詰まり、格差社会の行きつく果ての結果が、支配層への反乱ではなく、逆説的に、本来の支配層である白人右翼政権の樹立に向かったとも言えますので、非常に悲劇的です。

この点、トランプが、自分の「品位」とは対極にある共和党最右翼キリスト教保守派で、中絶禁止、離婚反対等、家族主義を主張するペンスを副大統領候補に選んで、トランプの不道徳な面にパッチをはめて共和党の反対層やトランプの品位のなさを心配する層を取り込む戦略をとったのに対し、
逆にクリントンが、資本主義が必然的にもたらす「格差」という悪弊を根本から考え直そうとし、格差の根本的是正を訴えたサンダースを副大統領候補に選ばず、米国内の社会的弱者への配慮を、十分に示さなかったことが、とても悔やまれます。

その時点では、風向きがクリントンに向いていましたので、世論を甘く見たのだろうと思いますが、今となっては、それでも、ダメを押すべきであったことは明らかであり、完全な戦略ミスの類です。

ただ経済的自由主義(トランプ)と道徳保守主義(ペンス)のミックスという面もあり、うまくいけば、レーガン大統領のレーガノミックスの路線とも似てくる可能性がありますので、この政権の将来は、日本にとっても、米国にとっても、世界にとっても、非常に微妙です。

なお僕自身は、資本主義のシステムを現状のままこのまま放置すれば、さらに格差は広がるばかりですから、米国の変革、いな、世界の変革は、このままでは終わらないと、思っています。
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/02(金) 02:27:50.40ID:o0KNGMPK
日本がアメリカに守られて、今の法律だと「アメリカが狙われても日本は助けない」等と言い
これを不平等だと、勉強不足なトランプが叫んでいた
しかし、歴史を知らない奴はバカだ

そもそも、日本から軍隊をなくしたのは、マッカサーだった
アメリカに身勝手な事を言われても、日本は迷惑だ

現在の日本は、当時の日本が強すぎて、戦後は日本から戦力を奪い、アメリカの都合のいいように解体してしまったのだ
アメリカが守ってやるからと条件で、日本から軍隊を放棄させたのだ

GHQが日本を弱体化するために作った戦後体制、戦後教育によって国民の愚民化が激しくなってしまった
おかげで、せいぜい自衛隊というものを作り上げた
他国に攻撃はできない、自国だけを守るためだけのものしか作らせなかった

それを今さら、日本はずるいというのは、おかしいだろ
アメリカという国は、その時の都合で、コロコロ命令変わる
卑怯ではないか
いつまで、植民地でいなくてはならないんだ
都合の悪い事は書かない教科書では、若い世代は知らないだろうが
もっとマスコミが、真実を報道しろ
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/02(金) 04:41:45.05ID:qv0+c6tL
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/11(日) 12:33:45.33ID:xIRg3MLh
>>187
それは正しい(アメリカという国は、その時の都合で、コロコロ命令変わる)
でも、どこの国でもあるよ
問題は、日本がどう対処するかだな
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/11(日) 12:34:55.95ID:xIRg3MLh
>>188
小泉改革の成果でしょ??
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/18(日) 18:38:19.91ID:LwpBPBl3
日本相手だったら? 返してくれないだろうな・・

http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040007_Y6A211C1000000/
米、探査機の返還合意を確認 トランプ氏は中国批判 2016/12/18 日経
(抜粋)
 【ワシントン=共同】米国防総省のクック報道官は17日、中国が南シナ海で奪った米国の無人水中探査機について、中国当局と返還で合意したことを確認する声明を発表した。一方、トランプ次期大統領はツイッターで「中国は米海軍の探査機を公海で盗んだ。前例なき行為だ」と批判した。

 中国側の実力行使に米国側は態度を硬化させたが、中国が早期に返還に応じたことで事態は沈静化に向かう。台湾の蔡英文総統との電話会談などトランプ氏に対する中国の不信感は根強く、米中間の緊張は続く。

 クック氏は「南シナ海の公海における中国の不法奪取に異議を申し立ててきた。中国当局との直接的なやりとりを通じ、中国が探査機を返還するという合意に至った」と説明した。返還の具体的な方法や時期は明らかにしなかった。

 トランプ氏はツイッターに「盗んだ探査機など欲しくないと中国に言うべきだ。中国が持っておけばいい」とも書き込み、不快感をあらわにした。
0192黒田馬鹿兵衛& ◆z0qE/gTuDA
垢版 |
2016/12/18(日) 18:40:20.47ID:KwdDanPD
日本人による日本国民の為の新憲法を作ろう。

アメリカ押し付けの日本人12歳の為の糞民主主義憲法で1550兆円の国家破綻。
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2016/12/23(金) 15:27:40.62ID:rrf9vIXH
ほい

http://marketh
ack.net/archives/52030831.html
トランプと「マジキチ理論」
2016年12月23日00:53 Market Hack:
(抜粋)
ドナルド・トランプは選挙戦を通じて「大統領たるもの、敵に手の内を見透かされるようではいけない」ということを繰り返し主張してきました。

交渉に際しては、相手に自分の出方を読ませない(unpredictable)ことが肝要だというわけです。

このようなトランプの考え方をCNNは「Madman Theory」、つまり「マジキチ理論」と呼んでいます。

このように「マジキチ理論」とは:

1)世間に対しては「まったくアイツは何をおっぱじめるか、わかったもんじゃない!」というオーラを出す
2)その裏で、お役所(bureaucracy)を完全にスルーしながら、極秘でトップ外交をする

という二つの構成要素を持つわけです。

また、実際の交渉に際しては、最初、いきなり無理難題を吹っ掛けて、後から中庸な「落とし処」へと導き、穏便にシャンシャンする……というパターンを経ます。だから最初はチョー「タカ派」な発言も飛び出すわけです。

さて、トランプはいま閣僚人事を進めている最中ですが、トランプの外交術がニクソン=キッシンジャーのパターンを踏襲するかどうか注目されます。
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2017/01/14(土) 18:51:06.79ID:M2WwjSX+
トランプでアメリカが自滅するまえに、日本が巻き込まれる
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2017/01/14(土) 23:35:11.58ID:ZmMj/sJt
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況