天皇陛下の五輪開会式出席を発表 開会宣言読み上げへ
https://www.asahi.com/articles/ASP7N413QP7GUTIL02P.html

宮内庁は20日、天皇陛下が23日の東京五輪開会式に出席すると発表した。
会場の国立競技場(東京都新宿区)に足を運び、開会宣言を行う。皇后雅子
さまは、コロナ対策で各国首脳らの配偶者などの同伴者を減らしていること
を勘案し、同席しない。

開会宣言は、五輪憲章で開催地の国の国家元首が読み上げると規定されている。
1964年の東京五輪、72年の札幌冬季では昭和天皇、98年の長野冬季では上皇
さまがそれぞれ開会を宣言した。

発表によると、天皇陛下は皇居・宮殿で、22日にバッハ会長ら国際オリンピッ
ク委員会関係者と面会し、23日には来日した各国首脳と面会。その後、陛下は
国立競技場へ移動し、開会式に出席する。宮殿での面会は感染防止対策を徹底
し、飲食や長時間の懇談はしないという。無観客開催に伴い、陛下や皇族方の
現地観戦も行わない。(以下は上記URLにて)
2021/7/20朝日新聞デジタル

#東京五輪 #開会宣言 #五輪憲章 #国家元首 #反国民主権 #天皇 #憲法違反
#政治利用 #ドサクサでの身分変更 #悪質な政治工作 #帝国復活 #権力犯罪
#日本国 #カネ #IOC #JOC #竹田恒和 #旧宮家 #開催権汚職 #国威発揚