X



北方領土を返す気ないロシアに3000億円支援やる安倍 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/01/09(月) 17:35:26.28ID:bONhs1zj
税金泥棒やん
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:19:43.85ID:aOE8L9O9
中国・ロシア・韓国は 
貧乏国にしておくのが世界平和の近道です
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:24:20.72ID:aOE8L9O9
昔の人は
悪い意味で図太いヤツを指して 心臓に毛が生えていると揶揄していたが
今は 晋三に毛が生えていると言うのだろうか?
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/30(水) 00:31:32.42ID:5UzeKd7U
>>519
ヤツは第一次政権時よりも髪がフサフサしているよ
何故だろう
0521もっこりくん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:00:24.47ID:mFaYE7gS
安倍総理と小室圭とは
どっちが信頼できるのか
平成天皇に問いただしてやりたいのです
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/01(金) 21:57:33.77ID:qfNnoxNn
あべの野郎、髪でもウソ(カツ・・・)ついてんじゃねえだろな!?
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/02(土) 22:34:22.00ID:dl4raLSR
世の中には馬鹿がいる、政界にはあべがいる
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:29:36.53ID:JCeyEoAP
プーチン大統領に翻弄される「安倍官邸」の憂鬱 北方領土「進展なし」で泥沼!=ジャーナリスト・鈴木哲夫
https://mainichi.jp/sunday/articles/20190128/org/00m/070/003000d
前のめり「安倍外交」八方塞がりの赤っ恥
▼「官邸主導」で外務省の「忸怩たる思い」
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/03(日) 11:30:51.00ID:JCeyEoAP
東浩紀、日本の正しさ論証する言説「相手に届かなければ無意味」
https://dot.asahi.com/aera/2019013000028.html?page=1
 日ロ首脳会談が終わった。北方領土問題はなにも進展を見せなかった。
 国内では失望の声があがっている。けれども今回問題にすべきは、むしろなぜこれほどまで期待が高まっていたのかである。
安倍首相とプーチン大統領は、昨年の会談で1956年の日ソ共同宣言を交渉の出発点として再確認したと言われる。同宣言には
歯舞群島と色丹島の「引き渡し」が明記されており、それゆえ日本ではロシアは2島返還を受け入れたとの観測が強まった。
 しかしそれは正しい認識だったのだろうか。首脳会談の前には、北方領土の呼称をめぐりラブロフ外相の厳しい態度が示された。
元外交官の佐藤優氏はそれも交渉術の一部だったと見る。他方で軍事評論家の黒井文太郎氏は、最初からロシアに返還の意思
はなく、交渉進展の報道は日本側の一方的楽観にすぎないと分析する。
 判断が難しいが、素人目線では後者に説得力がある。
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/03(日) 15:57:14.68ID:JCeyEoAP
【北方領土】国家主権を自ら放棄した、初の首相に…元次官のメール
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548939465/
 「平和時の外交交渉において国家主権を自ら放棄した歴史上初めての首相になる」。外務次官経験者から熱いメールを
受け取った。北方領土4島のうち、返還を求める対象を歯舞群島、色丹島の2島に事実上絞る方針に転じた安倍外交への懸念
である。2島の面積は全体の7%に過ぎない。霞が関の知人は「外務省内で4島返還を言えない空気が急に広がった」という。
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/03(日) 15:57:50.67ID:JCeyEoAP
【中国ウォッチ(3)】 北方領土の返還 中韓も反対
日ロ首脳会談は「玉砕」だった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00010000-socra-pol
 元外務事務次官で対ロ交渉に関わった経験もある外務省OBは、次のように語る。
 「北方領土問題でロシアが日本に譲歩してくるのは、本当に自国の経済が危機に陥った時か、本気で日米同盟に
楔を打ち込もうとした時しかない。だがいまは、そのどちらにも当てはまらない。
 また国際環境を考えても、米ロ関係及び欧ロ関係が良好な時でないと、日本は米欧という国際社会の『両翼』を
味方に付けられない。ところがいまは周知のように、米ロ関係、欧ロ関係ともに悪い。かつ米欧ともに、自分たち
のことで頭が一杯だ。
 さらに日本国内を見ても、どうしてもいますぐ2島を返還してほしいという国民の要望はない。つまり安倍政権は、
まるでサケが川を逆流するように進んでいるように思えてならないのだ」
 安倍政権が北方領土問題を解決に導かなくても、誰も文句は言わない。むしろ功を焦るあまり、日本の国益を
大きく損なうような外交判断をした場合には、安倍首相は日本の現代史に汚点を残すことになるだろう。
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/03(日) 15:59:36.92ID:JCeyEoAP
首相、日露交渉の方針明かさず ロシアの硬化懸念? 「北方領土は日本固有」と表現せず
https://mainichi.jp/articles/20190201/k00/00m/010/289000c
 「ロシアは言いたい放題だ。自国のポジションすら表明できないのか」。立憲民主党の福山哲郎幹事長は1日の
参院本会議で、首相にいらだちをぶつけた。ロシア政府が「(北方領土は)第二次世界大戦の結果、ロシアの主権
になった。合法的に手に入れた」と主張するのに対し、首相の発言が煮え切らないからだ。

 日本政府は歯舞群島と色丹島の2島返還に国後、択捉両島での共同経済活動などを組み合わせた「2島プラス
アルファ」での決着を図る。これに対し、国民民主幹部は「4島返還からの転換や、歴史認識での後退があれば
国益を損なう」とけん制。
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/03(日) 18:01:06.58ID:DSFQGuuo
ロシアに貢ぎたかったら、テメエらの金でやれ!
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/04(月) 21:29:22.46ID:Y24Gjvqv
日本人であれば、あべは看過できんはずだからな
2島プラスαとかよ
 日本人「ふざけんな!」
 日本人なりすましシナチョン右翼「あべちょん天才w、ついでに俺たちの独島・釣魚島もw」
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/04(月) 21:44:50.84ID:NJKQ8xin
ロシアに拿捕されたカニ漁師を見殺しにしようとする安倍政権と御用メディア
コヤツらの常套句は「自己責任」
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/04(月) 22:28:32.61ID:ohvZja9D
安倍総理か
言っておる 北方領土は返させる
ちゃんと4島返ってくる 世界の安倍総理が言ってんだから

韓国と違って安倍総理は嘘つかない。
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/06(水) 20:25:50.42ID:ucs2AI4Y
国民「・・・」
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/07(木) 12:34:35.64ID:rRFNXXTO
【産経・主張】あす北方領土の日 首相は歴史の真実を語れ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549448944/
 安倍政権の対露外交は、日本側の姿勢がぐらついていることを危惧させる。日露首脳は昨年11月、日ソ共同宣言(1956年)に
基づいて平和条約交渉を加速させると合意した。四島返還の原則から離れ、色丹、歯舞の2島返還に舵(かじ)を切ったと受け止められた。
 ロシアは日本の足元を見て強硬な態度に出ている。1月22日の日露首脳会談でも、領土問題での進展はなかった。

 安倍首相は最近の国会論戦で、「不法占拠」「日本固有の領土」との表現を避けている。ロシアを刺激したくないという考えなら逆効果
であり、ロシアの暴論をさらに許すことになる。
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/07(木) 12:40:44.54ID:rRFNXXTO
安倍首相の対露外交に懸念
https://japan-indepth.jp/?p=43988
【まとめ】

・安倍首相の対露外交に米国当惑。日米同盟結束侵しかねないと懸念も。

・日ロ平和条約締結は露のクリミア占領を認める結果になる危険あり。

・国際社会が露を糾弾する中、日本が欧米の反発受ける可能性あり。
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/07(木) 12:41:27.59ID:rRFNXXTO
週刊エコノミスト 2019年2月12日号
「プーチン時代は無理」 領土返還に弱気な外務官僚
ttps://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190212/se1/00m/020/060000c
 ある外務省筋は「プーチン時代の解決はもう無理。4島返還の原則に戻った方がいい」と指摘する。
「もともと2島返還論は、外務省が忌み嫌う鈴木宗男元衆院議員=写真=らの主張で、総理がそれに乗ったことが
外務省主流派は容認できない。裏でサボタージュしている可能性がある」(永田町関係者)
 官邸は日露交渉の難航で、再度北朝鮮の日本人拉致問題に目を向け始めたとの声もある。官邸の北村滋内閣情報官
は昨年7月、北朝鮮要人とハノイで交渉したが失敗に終わり、安倍首相はレガシー戦略を「北からロシア」に変えた。
 しかし、ロシアが難航したことで、再び拉致問題にも関心を向けており、関係者からは「北にパイプを持つ正体不明の
日本人ブローカーが動いている」との声も聞こえてきている。
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/07(木) 12:42:03.29ID:rRFNXXTO
立憲支持層は自民支持層より領土問題や移民問題でより愛国的であることが判明
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549447548/
 また、日露外交では、北方領土問題で目指すべき合意として、立民支持層の36・5%が「四島一括返還」と答えた。
日本政府が堅持してきた原則論だが、自民支持層(31・0%)よりも高い。
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/07(木) 22:13:17.67ID:L7xdlt2N
あべは「固有の領土」という表現を捨て、着々と売国準備・・・
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:29:20.10ID:78wrwKO4
【安倍首相】日ロ交渉、引き渡し前に条約締結 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549518998/

【北方領土の日】安倍首相、平和条約に意欲も「北方四島の帰属の問題」との表現使わず。全国大会あいさつ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549518810/

【日刊ゲンダイ】北方領土は「我が国固有の領土」と言わない安倍政権
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549577570/

【安倍首相】北方領土を巡るロシアとの交渉「批判甘受しても進める」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549613057/
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:44:32.20ID:zW4RrzP5
安倍死んぞうは己のレガシーづくりを優先して、「4島返還」を語らなかった。明らかにプーチンへの忖度だ。

拉致問題もそうだが、安倍という男は、日本の主権に関わる問題を、「個人の点数稼ぎ」に利用しようとする。
税金を納める国民はたまったものではない。

去る7日の「北方領土の日」の集いで挨拶した安倍某の態度に、何があろうと安倍ヨイショを続けてきた3Kも、さすがに不快感を隠し切れなかったようだ。

何度も言うが、安倍という輩は肩を並べるものがないほどの内弁慶だ。
国民に対して平気で大ウソをつく。その場しのぎのデタラメを言う。

そのくせ、トランプやプーチンが相手だと、ニタニタと愛想笑いでご機嫌を伺い、自国の主張すら出来ない、情けない男である。
究極の腰抜けだ。これが6年もの長きにわたって権力の座にある、日本の「総理大臣」なのだ。

「誰がやっても同じ」などと呑気なことを言っている場合ではない。
一刻も早くこの男を引きずり落とさなければ、この国は周辺の超大国に食い物にされていくだけだ。
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/08(金) 23:58:32.29ID:1xi34OTl
【北方領土の日】安倍首相、平和条約に意欲も「北方四島の帰属の問題」との表現使わず。全国大会あいさつ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549518810/
【北方領土の日】「返せ!北方領土」のスローガン、封印して住民大会 ロシアに配慮/根室
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549512802/
【政府公報】今日は北方領土の日。新聞広告からも「日本固有の領土です」の文言が消える
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1549504122/
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/10(日) 20:17:22.30ID:c+B4nh6/
何なの?この弱腰、何なの?この売国!
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/11(月) 21:49:53.30ID:70stqDfg
男たちの悪だくみ
アベ「加計屋、おぬしもワルよのう」
カケ「いえいえ、北方領土売国する総理ほどではありませぬ」
アベ・カケ「イ〜ッヒッヒッヒ」
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:22:09.47ID:noJFWnBP
週刊文春 2019年2月14日号
貿易優先 露政府ハ爾後、谷内ヲ対手トセズ
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/10797
 安倍首相とプーチン大統領のテタテ(通訳のみの首脳会談)後の少人数会合。日本は当初、首相、河野太郎外相、
野上浩太郎官房副長官、谷内正太郎国家安全保障局長というメンバーを想定していた。ロシアがプーチン大統領、
ラブロフ外相、ウシャコフ大統領補佐官、パトルシェフ安全保障会議書記で臨んでくると見ていたからだ。ウシャコフ
氏のカウンターパートは今井尚哉首相秘書官だが、ブリーフィング役として官房副長官の同席が慣例となっている。
 ところがロシアは直前になって、「パトルシェフ氏ではない。オレシュキン経済発展相だ。メンバーは4人」と伝えて
きたという。オレシュキン氏のカウンターパートは世耕経産相。外されるのは谷内氏だった。結局、谷内氏は少人数
会合後のワーキングディナーから参加したという。
「日露交渉の実務は谷内氏=パトルシェフ氏のルートで動いてきました。平和条約交渉の加速で合意した昨年11月
の首脳会談にも谷内氏を同席させている。しかしロシアはその谷内氏ではなく、貿易担当の世耕氏を指名した。実際、
事前に期待された平和条約の条文策定作業には着手できず、主な成果は日露間の貿易額拡大でした」(官邸関係者)
 ロシアにノーを突きつけられた形の谷内氏。領土問題の進展を半ば諦めているかのような発言も目立つ。毎週金曜
夕方に行っている番記者とのオフレコ懇談では、『あんなの無理だ』とべらんめぇ口調で言い放つのがお決まりだ。
「任期中に二島先行返還を実現したい安倍首相との間に溝があるのは事実。谷内氏がパトルシェフ氏との交渉で、
首脳会談で合意した内容を後退させることも多く、首相もよく『また谷内さんが……』と苛立っていました」(同前)
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 00:23:23.73ID:noJFWnBP
北方領土「日本固有」となぜ言えないのか
https://ironna.jp/theme/1021
北方四島はわが国固有の領土である。にもかかわらず、最近の安倍首相は「不法占拠」された事実を意図的に封印し、
ロシア側に一方的に配慮する。交渉事とはいえ、ロシアの言い分を丸呑みして大丈夫なのか。小バカにしながら、
ほくそ笑むプーチンの顔が目に浮かびそうである。
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 10:04:38.79ID:qloYc3yQ
【北方領土の日】「返せ!北方領土」のスローガン、封印して住民大会 ロシアに配慮/根室
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549512802/

【ロシアメディア】「成果がないのに、なぜアベが毎回来るのか分からない」北方領土問題の会談巡りロシア紙が報道★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549898254/

【ロシア】北朝鮮に無償小麦5万トンを検討
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549908014/
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 16:36:50.89ID:noJFWnBP
ロシアメディア「クリル諸島の返還は100%あり得ないのに何故何度も安倍が来るのか理解できない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549846477/
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/02110557/?all=1
「高級紙のコメルサントは『成果がないのに、なぜアベが毎回来るのか分からない。世界には目を向けるべき
他の問題がある』と、安倍首相を揶揄。また『領土の合意をエサに、プーチンが安倍首相をもてあそぶ構図だ』
と冷静な分析をしている外交アナリストのレポートも出ています」(国際ジャーナリスト)
0555安倍首相治世の日本は「すんげー」=中国メディアが称賛
垢版 |
2019/02/12(火) 16:56:33.76ID:8Wn6ztY6
中国メディア・参考消息は9日、「環境保護効率が極めて高い日本人が、また世界を驚かせた」と、
東京五輪に向けて、日本で古い電子機器をリサイクル回収する活動が進んでいることを報じた。

日本の市民が東京五輪に向けて500万台あまりの携帯電話や、電子設備4.8トンを供出。
これらから取り出された金属を材料の一部として、東京五輪のメダルを製作する、と伝えた。

スマホやデジカメ・ノートパソコンなどを収集する活動は2017年4月から始まった。
30キロの金、4.1トンの銀、2.7トンの銅を集めることが目標だ。銅はすでに目標を達成。
銀も85%以上、金も95%を回収済み、活動は今年3月31日に終る見込み、と伝えている。

この取り組みは2年前にも中国メディアが取り上げて中国国内で話題になったが、再び注目された。
東京五輪の競技やアスリートへの注目や期待だけではなく、その準備に向けた動きに
中国をはじめとする世界各国から熱い視線が注がれている。
(2019-02-11 searchina)
・・・おまいら反安倍のクソガキどもも 文句たれてねーで、せめて使い古しのブツをリサイクルしろやwww
リネットジャパンが無料で回収してくれてるからな。そこんとこよろしくな。
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 21:55:20.57ID:YhpAIf4o
リネットジャパン、あべを回収しろwww
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/12(火) 22:33:32.72ID:Z8Qlayzy
>>555
中国大好き安倍ポチw
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/14(木) 19:39:24.43ID:vKZjWkTO
調子いいこと言って
金をつぎ込みペロッと島もまくり上げられちまう 日本国民なら危険な夢を見る

相手は情報機関の筋金入りのプロ 腹黒らしいわ
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/15(金) 21:30:12.60ID:4x35r3X8
あべチョン「オレは日本人じゃないから島なんかどうでもいいわw裏金さえもらえりゃww」
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/17(日) 22:30:44.65ID:0Oz/ysQT
あべも腹黒だけど、大バカ!
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/18(月) 08:18:03.76ID:hwJP9eWV
>>560
日本の腹黒対ロシアの腹黒
腹の探り合いしてるんだろうけど ロシアのほうが腹黒度は上手じゃないの毛

ペロッと島と金捲り上げられちまうよ。
0562アルバイトと公務員の給与は同じに!
垢版 |
2019/02/18(月) 08:31:27.07ID:pLG9O3Tu
佐賀県鳥栖市。九州地方の交通の要衝。今回の鳥栖市長選挙は、無所属の現職と
自民党推薦の新人との対決であった。
結果は、わずか10票差で、無所属の現職の勝利。

わずかというよりは、薄氷というにふさわしい票差だが、

自民党の政治には、同意できない と いう市民の声が、選挙の結果になった形。

自民党王国の九州の1部が、欠落。 反自民の市民の声が勝利。か?

たとえ、地方選挙であれ、すこしずつでも、1人ひとりの反自民の声を高め、

政権交代を、なしとげよう。
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/19(火) 22:40:51.93ID:JHnnVHP9
>>561
そりゃ腹の探り合いすりゃ、日本が負けるさ
あべは大バカだものw
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/19(火) 22:58:02.53ID:SlWgQlha
アベノミクス、最高
シンゾー、スパシーバ
日本の資産を献上するアンタは、世界の星だ
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:07:48.59ID:77z8pRii
アベノミクスを日本人より実感してるロシア人w
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/21(木) 21:31:37.24ID:GRHuF2fx
ロシア政府系の「全ロシア世論調査センター」は19日、北方領土住民への聞き取り調査で、住民の96%が引き渡しに反対したことを発表したと、ヨミウリが報じた。

世論調査をするたびに反対派が増えている。
この調子で行けば、そう遠くないうちに、ほぼ100%の住民が反対するようになるのではないか。
その可能性は限りなく高い。

またひとつ「外交の安倍」の不甲斐なさが白日の下に晒されたわけだ。

ところが、この世論調査を報じたヨミウリが、同じ紙上で、驚くべき社説を掲げている。

「ロシアは頑なな態度を改めよ」との見出しを掲げて、長々とロシア批判を綴っている。

いくら敬愛する安倍某が北方領土交渉で敗北し、赤っ恥をかかされたからと言って、それはないだろう。

まず批判すべきはロシアではなく、稚拙な外交を続け、何一つ成果を残せない安倍の方だ。
マトモなメディアであれば、厳しく叱責するだろう。
だが、今や世界一のフェイク新聞に堕したヨミウリは、恥も外聞もなく安倍擁護を続け、今後もそれを止めるつもりもないようだ。
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:04:01.47ID:sTsvrt26
中国・ロシアの「炎上」は遠くない
ジョージ・フリードマン (未来学者)
ttps://www.sentaku.co.jp/articles/view/18666

 ――ロシア崩壊も予言しています。

 GF ソ連は、巨大な軍事力を持った、「第三世界」の国だった。石油価格が下がれば、国が崩壊した。
 プーチン政権下のロシアも、全く同じ弱点を持っている。「1バレル=70ドル」以下では苦しい。シリアで
いかに軍事力を誇示したところで、ロシアに実際の利益はない。
 ソ連時代と比べれば、今のロシアは「1980年代半ば」だろう。危機の第一段階で、これからもっと悪くなる。
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:05:25.32ID:sTsvrt26
永田町は今日も「ノーテンキ」
ttps://www.sentaku.co.jp/articles/view/18674
 それを受けて、安倍が大きなステップと位置付けていた1月22日の首脳会談がめぐってきた。約3時間に及んだ会談後の
共同記者発表の場に現れた安倍の表情には明らかに敗北感が漂っていた。逆にプーチンは饒舌に延々と経済協力について
話し続けた。そしてようやく平和条約交渉に触れると、新たな条件を付け加えた。
「両国民が受け入れ可能な解決策」
 モスクワなどで行われる北方領土返還反対デモを念頭に交渉の難しさを敢えて強調してみせた。無論、デモ自体が
官製デモ≠フ疑いが拭えないとはいえ、プーチンの狡猾さが滲み出たシーンでもあった。これを見た外務省の幹部Bは
諦めに似た感想を吐露した。
「賽の河原の石積みだ。何度積み上げても最後は鬼に崩される」。
 多くの外交交渉の経験がある自民党幹部は「そもそもプーチンは北方領土を返す意志などさらさらないことが分かった」
とさえ言い切った。

 日ロ交渉は安倍が掲げる「戦後外交の総決算」の核心部分でもあったが、その柱が揺らぎ始めた。安倍自身も帰国後周辺
に本音を漏らしている。
「そもそも大阪(G20)はゴールではない」
 この安倍の心理的揺らぎは政権の求心力にも直結しかねない。日ロ交渉は外交面だけでなく、政局的な思惑を実現させる
仕掛けでもあったからだ。
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:25:22.06ID:ctC5MD8x
低能って可哀そう
政府もマスコミも真実を言わないのに
嘘の世界で議論している
なんと無駄な時間を過ごしているのやら
とても不憫な連中だ

ネット上には真実が語られているサークルというか集団がある
1憶人全てが低能ではないのだ
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:34:44.53ID:JaSMV/Y/
【ロシア】プーチン大統領、アメリカへの対抗姿勢を強調 対日関係発展の意欲表明
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550665476/

【国連憲章】ロシア外相、「旧敵国条項」挙げ主張 北方領土問題
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550771109/

【ロマノフ朝の金塊が日本に!?】失われたロシア帝国の金塊に関して日本と協議ない=露外務省
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550862159/
【ロシア】帝政ロシア時代の約9兆の財宝、返還要求も 露外務省「新根拠あれば日本側と協議」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550878620/
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:35:16.34ID:KXQ3+uzT
文藝春秋 2019年3月号
▼霞が関コンフィデンシャル
ttp://bunshun.jp/articles/-/10659

★完全制圧された正統派

 長く国是とされてきた北方四島返還の旗を事実上下ろし、歯舞群島・色丹島の二島返還にかじを切った路線には
外務省内で眉をひそめる向きが多かった。唯一、発言できるはずの外務省OB、なかんずく影響力の大きい次官経験者も、
竹内幸夫元外務次官(42年)らには、官邸サイドから「余計な発言をしないように」との非公式な「お達し」があった。
(続く)
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:35:50.63ID:KXQ3+uzT
>>572 (続き)
 平和条約交渉は河野太郎外相、秋葉次官、森健良外務審議官(58年)ラインがあたっているが、すべて官邸官僚の指揮
の下にある。なかでも長谷川榮一首相補佐官(51年、旧通産省)は共同経済活動に専念、条約交渉の中核は今井尚哉
首相補佐官(57年)が担っている。
 さらに官邸官僚をサポートしているのが外務省の天敵≠ナある鈴木宗男氏だ。鈴木氏は、月に一度は官邸か首相公邸
に入って安倍首相と会談しており、いまやロシア問題のスポークスマンであり、指南役ともなっている。
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:42:01.27ID:KXQ3+uzT
文藝春秋 2019年3月号
「冒頭解散」を封じられた安倍の痛恨
赤坂 太郎
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I029491963-00
ttp://bunshun.jp/articles/-/10659
 日本時間1月23日未明。モスクワ・クレムリンで行われた日ロ首脳会談後の共同記者発表でのひと幕。
    …(略)…
「顔をこわばらせて、どうしちゃったの? 社交じゃなくて、外交をやってもらわないと困る。お友達だからかえって
足元を見られたんじゃないか」
 安倍の会見をこう皮肉ったのは、立憲民主党国対委員長・辻元清美だ。
    …(略)…
「何とか前に進めてほしい」
 昨年末、こう言って安倍からロシアに送り出されたのが腹心の首相政務秘書官・今井尚哉だった。…(略)…
 …(略)…「今井、ウシャコフによるパイプが生命線だ。両首脳の前さばきをしている」(日露外交筋)という。
 政府関係者によると、今井から安倍にもたらされたのは、二島返還の前提として「さらなる経済協力」をプーチンが
求めているという情報だった。クリミア併合で欧米各国から制裁を受けるロシアにとって「返還には経済的な果実が
必要不可欠」というサインだ。
「今度こそ前に進めますから、よろしくお願いします」
 プーチンのサインを受け取った安倍は、年初から大手総合商社のトップをはじめ財界人に連絡し、ロシアへの
投資を呼びかけた。
    …(略)…
 22日の会談では首脳同士が一対一で向かい合う50分間の「テタテ」も行われたが、当初、予定していた条約の
条文作成作業の合意すら、取りつけられなかった。
「僕の言うことに対して、プーチンから否定的な発言はなかったよ」
 サシの会談後、安倍は側近にこう語るのが精いっぱいだったという。
    …(略)…
 …(略)…官房長官・菅義偉は会見で、「今年の日露関係の素晴らしいスタートになったと総括している」と評価。
 この臆面もない開き直り≠ヘ、当の外務省内からも「ブレークスルーがあったようには見えない」(幹部)と
冷ややかに受け止められている。
(続く)
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 09:42:27.45ID:KXQ3+uzT
>>574 (続き)
 実は、今回の日露首脳会談が成功することを前提に、1月28日に召集された通常国会の冒頭でいきなり衆院を
解散する「冒頭解散説があった」。
    …(略)…
 理由は公明党への配慮だけではない。今年は12年ぶりに統一地方選と参院選が重なる「亥年選挙」の年。
地方議員が自らの選挙で疲弊し、参院選に力が入らず自民党が苦戦すると言われている。…(略)…
 もう一つの要因は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用損失だ。…(略)…
    …(略)…
 18年10〜12月期の運用実績が発表されるのは通常、2月〜3月初旬。まさに衆参予算委員会の真っ最中で、
野党からアベノミクス破綻と追及されること必至なのだ。…(略)…
    …(略)…
 安倍官邸が冒頭解散カードを手放さざるを得なかったのは、対露外交の停滞に加え、厚生労働省による「毎月
勤労統計」の不正調査問題が火を噴き始めたからにほかならない。
    …(略)…
「総理の『悪運』も付き始めたのではないか」(閣僚経験者)との声もあり、安倍は予算案審議が終わるまで守勢を
余儀なくされそうだ。この間、失地回復の一手が見つかるかどうかが今国会の注目点だろう。
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/23(土) 10:05:36.88ID:DSR1Kd1v
ロシアに金を搾り取られる安倍政権…「返還なき」北方領土交渉の裏事情
https://biz-journal.jp/2019/02/post_26663.html
 事実上、北方領土の二島返還交渉はロシア側に蹴飛ばされたかたちに終わったわけで、安倍首相の「北方領土問題は
次の世代に先送りしない。必ず終止符を打つ」との宣言は絵に描いた餅に終わる可能性が高い。

「そもそも二島返還などハナから無理です。領土問題とは、そんな簡単に結論が出る話ではありません」と、領土問題に
詳しい政府関係者のA氏は語る。
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 01:33:55.02ID:Sz6dGY0R
簡単だよ。日本が北方領土を4島とも放棄すれば解決。つかそれ以外に永遠に解決などしない。
みんなそのこと知ってるんだから実行すればいいのに。
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/24(日) 20:03:19.60ID:nodexqUV
ひでえ
マジあべ売国奴
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 21:14:02.90ID:BcHVVeA7
安倍信者が日本人に北方領土を諦めさせようとしていてムカつく
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/25(月) 21:43:30.01ID:aj+oVPf6
ぼったくりバーに引っ掛かった馬鹿ソーリ
でも自分の金じゃないから平気の平左
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:14:52.72ID:AnD+4XHx
ぼったくりバー「ロシア」にて
あべ「レガシー、ひとつ」
プーチン「お会計、経済援助と北方領土になります」
あべ「よっしゃよっしゃ、イヒヒヒヒw」
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:46:40.52ID:ugadcbuh
【安倍政権】ロシア国民のビザ免除へ 旅券の事前登録で政府検討
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550186211/
 政府がロシアから日本への渡航者に対し、旅券の事前登録制によるビザ(査証)の取得免除を導入する方向で検討を
始めたことが14日、分かった。ロシア側が求めるビザ撤廃に実質的に応じることで、日露平和条約締結交渉に弾みを
つけたい思惑もある。政府関係者が明らかにした。
 今後、不法就労や治安面の問題から法務省や警察庁など関係省庁間の調整が必要で、実施時期は未定という。
河野太郎外相は16日、ドイツ・ミュンヘンで行うロシアのラブロフ外相との会談で、ビザ撤廃の検討状況も伝える
とみられる。

 ロシア政府は一層の緩和を求めており、河野氏と森健良(たけお)外務審議官は1月、それぞれラブロフ氏、モルグロフ
外務次官と会談した際にビザ撤廃を求められていた。
 日本は現在、193の国連加盟国のほとんどの国からビザ免除措置を受けている。一方、日本が観光や商用での
短期滞在者にビザを免除しているのは68の国・地域にとどまり、ロシアは入っていない。
 相手国の経済状況や治安面などからビザの発給要件を慎重に判断してきたためで、ロシア国民へのビザ免除を
めぐっても、関係省庁間の協議が長期化する可能性もある。
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:47:34.59ID:ugadcbuh
【石破氏】北方領土「日本固有の領土」名言避ける安倍政権に強い違和感
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550234267/
 「ロシアについての希望的観測、交渉力の欠如、任期中の成果を焦る政治家の功名心、これが対露政策の三悪である」と
この分野に精通されたある元外交官が断じておられますが、そのようにならないようにすることが国政を国民から負託された
国会議員の務めと信じます。
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:48:18.36ID:ugadcbuh
北方領土交渉で2島返還を急ぐ安倍政権、遅延戦術のロシアにつけ込まれて国益を損なう!?
https://hbol.jp/185849
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:50:02.71ID:ugadcbuh
河野氏「かなり激しいやり取り」…日露、歴史認識や主権で激突 「6月大筋合意」難しく
https://mainichi.jp/articles/20190217/k00/00m/030/157000c
 ロシア側の強硬姿勢を前に、安倍政権は当初描いていた「6月のプーチン氏の来日に合わせた大筋合意」の軌道修正に入った。
首相は今月12日の国会答弁で「今年という期限を切るつもりはない」と語った。
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:50:57.17ID:ugadcbuh
領土交渉 露が遅延戦術 夏の参院選見極めも
ttps://www.sankei.com/politics/news/190217/plt1902170010-n1.html
 だが、ラブロフ氏やロシアのトルトネフ副首相らは領土問題について「議論していない」といった発言を繰り返している。
大統領の権限が強大なロシアでは、閣僚とはいえ独自の言動は考えにくく「プーチン氏の意向が働いている」(日本政府関係者)
とされる。
 首相は日露交渉の6月の大筋合意を目指すが、直後に参院選を控える。参院選は日露交渉で鬼門となった因縁がある。
 平成10年、エリツィン大統領と静岡県伊東市川奈で4月に会談した橋本龍太郎首相(いずれも当時)は「北方四島の北側で
国境を画定した上で当面はロシアによる四島への施政権を認める」と非公式に提案し、エリツィン氏も前向きな反応を示した。
「最も領土問題が解決に近づいた会談」(政府関係者)だったが、7月の参院選で自民党が惨敗した結果、橋本氏は退陣し、
提案は幻に終わった。
 参院選は政権選択の選挙ではないが、こうした歴史も踏まえ、ロシア側は今夏の参院選までは交渉を急がず、遅延戦術に
出てきたとの分析がロシア専門家の間に出ている。
0592名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:52:36.50ID:ugadcbuh
【iRONNA発】北方領土 「日本固有」となぜ言えないのか 木村汎氏
ttps://www.sankei.com/premium/news/190218/prm1902180009-n2.html
 これは現在進行中の日露平和条約交渉に対する影響を考慮しての決断と推測される。もしそうだとしたら、とんでもない
思い違いである。逆効果だろう。それは、ロシア側に向かって誤解を招く誤ったメッセージを送るばかりか、日本側に
とっても致命的な外交行為にさえなりかねない。

 ロシア人は、席を憤然と蹴って交渉会場を後にする毅然(きぜん)とした相手との間に初めて真剣な話し合いを行う。
ところが、安倍首相は「己とプーチン氏の間で必ずや平和条約を結ぶ」と交渉のデッドライン(期限)を設け、実際次から
次へと一方的な譲歩を行う。そのような人物とは決して真剣に交渉しようとは思わないのがロシア外交の本質である。
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:54:51.61ID:ugadcbuh
【ロシア開発】ロシアガス大手、LNG開発 日本企業に1割出資するよう打診 日本政府が5割を日本の国費で負担方針
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1550570887/
ロシアガス大手、三井物産などに出資要請
北極圏でLNG開発 政府は領土交渉にらむ
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO41466100Z10C19A2MM8000/
ttps://www.nikkei.com/content/pic/20190220/96959999889DE6E3E6E4E4E3E2E2E3EBE2E0E0E2E3EB9F9FEAE2E2E2-DSKKZO4147513019022019MM8000-PB1-2.jpg
http://web.fisco.jp/FiscoPFApl/ThemeDetailWeb?thmId=0010320020190220002&;token=
経済協力 奏功せぬ歴史 LNG出資要請
対ロ制裁も課題
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO41469870Z10C19A2EE8000/
 北極圏ルートは中国が先行しており、日本が参入する地政学的な意味もある。ロシアも天然ガスの供給先が中国に偏らない
利点がある。半面、実用化までは巨額のコストがかかる。経済合理性の観点からは懐疑的な見方が根強い。
 日本の過去の経済協力は北方領土交渉で奏功していない。

 クリミアを併合したロシアへの経済制裁との兼ね合いもある。日本は欧米と協調して対ロ制裁を継続中。日本だけ抜け駆けして
ロシアと経済協力を進めることができるのか、という疑問が残る。

米国は対ロ制裁に指定した企業と取引をした海外企業にも制裁を科す。
 日本政府は今回の経済協力は欧米との協調を乱すものではない、との認識だが、国際社会の理解を得られるかはわからない。
キヤノングローバル戦略研究所の宮家邦彦研究主幹は「現時点で事業の採算性が見通せない。政府は民間の判断を尊重すべきだ」
と語る。
0595名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:55:44.17ID:ugadcbuh
内政の失敗は一政権の崩壊でかたがつくが、外交の失敗は国を滅ぼす
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550550055/
 外相級に落とし込んだ時点で暗雲が漂い始めた領土交渉の相手は、日ソ中立条約を一方的に破棄したソ連の後継国ロシアだ。
安倍晋三首相は四島返還の原則に戻り、持ち前の胆力でプーチン大統領に交渉の経緯と文書を突き付けてもらいたい。
 新井氏は言う。「内政の失敗は一政権の崩壊でかたがつくが、外交の失敗は国を滅ぼす」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 22:56:21.96ID:ugadcbuh
日露平和条約交渉 北方領土返還の意思ないロシア したたかな戦術で日本を取り込む ■黒井 文太郎
ttps://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190226/se1/00m/020/059000c
 拒否を明言しないロシア側の態度に対し、安倍政権だけでなく日本の歴代政権は、希望的観測で「ロシアは2島引き渡しで
決着したがっている」と勝手に思い込んでいるだけなのだ。
0597名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/26(火) 23:51:26.62ID:ZiMA9/NH
安倍でんでんはプーチンとロシアンルーレットでもやってろ!
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/27(水) 20:47:48.20ID:q8wdGXqm
週刊文春 2019年2月28日号
「支持率下がってないでしょ」と反省ゼロ
驕れる安倍晋三の
フェイクを撃つ
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/10857
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&;qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%96%87%E6%98%A5&qosdate=2019-02-21
 実態とかけ離れたファクト≠ホかりを発信するのは、冒頭で触れたように外交でも変わらない。その最たるものが、
ロシアとの北方領土外交だろう。
「昨年11月の日露首脳会談では、平和条約交渉を加速させることで一致しました。4島一括返還の従来方針から、
2島先行返還へ舵を切った。日本がベタ折れした形ですが、少なくとも2島返還は実現するという期待が高まりました。
これを受け、首相に近いことで知られる産経新聞も『6月のG20に合わせ、首相は平和条約締結について大筋合意
する意向を固めた』などと断定的に報じていたのです」(前出・デスク)
 だが、年が明けると情勢は一変する。主導権を握りたいロシア側の引き延ばし戦術が始まったのだ。
「安倍首相は1月23日の首脳会談で、平和条約の条文策定作業に着手するつもりでしたが、実現しなかった。
今井秘書官は『(会談で)そんな環境じゃないだろ、とロシア側から突っぱねられた』と漏らしていました。この会談を
機に、官邸からしきりに流されていた『6月に大筋合意』というリークもぷっつり無くなりました」(同前)
 首脳会談が不首尾に終わるや、首相はプーチン大統領との蜜月関係をを示しながら、こう強弁したという。
「領土問題じゃないんだ。経済も政治も秩序が大事。ロシアとの関係改善で世界のバランスがとれる」
 国益よりレガシー作りに邁進する安倍首相。振り返れば、安倍ファースト≠フ実態が満天下に晒されたのが、
森友問題の公文書改ざんだった。
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:05:56.39ID:qigW8BoI
ぼったくりバーで散財を繰り返す馬鹿ソーリを早く辞めさせろ!
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/27(水) 21:11:14.25ID:gvQRGBL1
筋金入りの情報員プーチン
ボンボン坊やが勝てるわけがない
情報員の手の平で踊らさせるばかりじゃ。
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/27(水) 23:18:20.63ID:K5pCi0gU
次々と問題を発生させ挑発する反日国家を貴方は許すのか。?
・日本に対する敵国、反日教育・自衛隊機にミサイル発射用レーダー照射・数百人の拉致被害
北朝鮮韓国連合(核・ミサイル保有)核ミサイルで日本都市を攻撃目標か・日本海で不穏活動
・自衛艦の入港拒否・従軍慰安婦捏造、補償問題や各国へ慰安婦像設置・韓国予算の5倍の
賠償、経済協力で賠償解決済・徴用工で完結の条約、賠償協定破棄と日本企業へ賠償命令の
韓国判決・竹島不法占拠と大統領、議員等の上陸問題・東日本の農産物や魚類等食品の
輸入禁止・日本企業の高度技術情報漏洩スパイ・日本製品の不買運動・造船補助金等企
業活動の国際ルール違反とWTO訴訟・史実捏造、日本歴史教科書介入問題・ステンレス
、バルブ等工業製品、農産物等で韓国政府をWTOに提訴・サッカー大会等会場で日本避難
の横断幕・私立大学留学やマスコミ(朝日新聞)等へ大量入社と記事等介入・韓国人窃盗すり
団や産業スパイの国内侵入・天皇の土下座と千年入国禁止の大統領発言・日本海での漁業不法
操業と日本漁船のだ捕・国連での日本批判や行動阻止等反日活動・韓国内での日本文化、芸能
普及禁止・靖国神社参拝と日本帝国の韓国侵略問題・韓国統一教会による拉致監禁、霊感商法、
結婚詐欺、日本人妻の性奴隷化・対馬等の盗難仏像問題・日本海、竹島等の名称変更・旅行者
へぼったくり、すり、・日本海への有害物、糞尿等の領海侵犯、不法投棄で海洋汚染、環境問題
・いちご、桃、ぶどう、リンゴ等農業技術の流出、泥棒問題・韓国資本が対馬を買収、占領か
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 12:25:49.99ID:yJ2tHzn+
ロシア、北方領土の3島に高速インターネット網構築

https://blogos.com/article/360624/

まるで返す気ないじゃん…
0605名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 14:24:22.25ID:3J1yY4JF
>>604
そんなのマトモな日本人なら誰でも昔からわかってる。何を今更。4島どころか2島でも無理だろう。
それでも政治家がダラダラ返還を求めるフリをしてるのは本当の事を言えない保身のため。
もういい加減、日本人もカミングアウトした方がいい。「北方領土も拉致も解決しないと思ってる」と。
解決しないものに固執するなら、とっとと放棄して国益考えた方が真の愛国的な決断だと思うけど。
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:06:09.00ID:6Nhq8Crn
【ロシア外相】安倍首相の北方領土問題“必ず終止符を打つ” 「どこからそのような確信を得ているのか分からない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551021597/
安倍首相“平和条約締結”表明に、ロシア外相が疑問呈す
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3607792.html
【安倍首相】ロシア外相「その確信がどこから来ているのか分からない」発言に、「いちいち反応するつもりはない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551094527/
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:15:13.09ID:6Nhq8Crn
注目の人 直撃インタビュー
混迷の北方領土問題 木村汎氏が警戒する「1島マイナスα」
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247995
 平和条約締結交渉の年内進展はないでしょう。安倍首相は6月に大阪で開催されるG20首脳会議のタイミングで
条約締結の大筋合意を狙っているようですが、じらし作戦を取るロシアは乗ってこない。そもそも、昨年11月の
シンガポールでの首脳会談で56年宣言を基礎とする交渉に合意したのが大ポカだった。許されない大ポカです。

 安倍首相は歴代首相が絶壁に爪を立てるような思いで積み重ねてきた苦労を一挙に台無しにしてしまった。
ロシアは北方4島の帰属問題解決が日ロ交渉のテーマだと認めていた。細川護煕首相とエリツィン大統領による
93年の東京宣言、森喜朗首相とプーチン大統領による01年のイルクーツク声明でハッキリしています。安倍首相は
「北方領土問題は戦後1ミリも動かなかった」と言いますが、事実に反します。

「国際法で通用するのは両国議会が批准した56年宣言だけ」と主張するプーチン大統領の詭弁に反論せず、
それをうのみにしたからです。現代の国際法の通説とは異なります。批准の有無は以前ほど重要視されていません。
グローバル化が進んで世界の首脳は国内外で毎日のようにトップ会談に臨み、さまざまな文書に署名している。
すべてを議会で批准するのは現実的に難しくなったためです。日本の例でいえば、・・・
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 21:16:01.81ID:6Nhq8Crn
北方領土交渉でロシアに傾倒しすぎる「安倍外交の危うさ」
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/59973
また、ロシアは今後ずるずると国力を落としていくと予想される。経済制裁によってエネルギー資源の新規開発に
必要な技術や融資を欧米に頼ることができなくなっているほか、積年の課題である経済の構造改革も進んでいない。
世界的に再生エネルギーの普及が進んでいく中では、エネルギー資源国の経済的地位は必然的に低下していく
であろう。

こうした全体状況を見たとき、「最終バスに乗り遅れるな」と言わんばかりに今回の日露交渉で決着を求める論調
には筆者は賛同できない。少なくとも、焦って偽金をつかまされるような愚だけは避けてほしいものだ。
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/28(木) 22:20:11.61ID:Ep2GrblZ
アベが二島返還に舵を切ったから、ロシアもお墨付きを得たと北方領土開発へ
正真正銘の売国総理だな、アベシンゾウ
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/01(金) 16:20:46.03ID:tMOlM+5h
でんでん坊やが北方領土差し上げちまうよ
関係議員は島差出は辞めさせて頂戴
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/02(土) 22:19:31.34ID:FlDiNvXb
プーチン「あとはスパイに「でんでんは正しい、日本人は従うべき!」と工作させろ!」
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:45:34.80ID:pEBA8/Hq
>>594
アジア見据える極北のLNG ロシア大手、三菱・三井に出資要請 米ロサウジが競うエネルギー覇権
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO41841780X20C19A2SHA000/
 日本政府は三菱商事と三井物産に決断を迫っている。両社は新たな供給源としての重要性は認識しても、米産LNGは
アジア市場にも流入を始めている。北極圏産のLNGに競争力はあるのか。10年の実績があるサハリン2の増強のほうが
早道ではないか。結論は慎重にならざるを得ない。
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/03(日) 23:46:36.92ID:pEBA8/Hq
春秋 2019/3/1付
ttps://www.nikkei.com/article/DGXKZO41902940R00C19A3MM8000/
▼とかく「分断」や「孤立」といった言葉がつきまといがちなトランプ米大統領と北朝鮮の金正恩委員長。ランチをともに食す機会が
あったなら、会談の行方も少し変わったか。仕事でもゴルフでも初めての時は舌や体の動きがぎこちなくなるものだ。会談も2度目と
なれば硬さも取れ成果が期待されたが、不調に終わった。

▼今回の会談はトランプ氏の側が前のめり気味だった、との解説である。内政は上下両院で多数派が異なる「ねじれ」状態で停滞気味。
おまけに国内では自身や元側近のロシア疑惑の方が大きく報道されている始末だ。得意のディール(取引)で若き指導者から非核化の
言質なり取り付けて、失地回復をめざしたのであろう。

▼協議は続けると強調しているが、内政を浮揚させる手段に外交を利用しようとする姿勢では足元を見られる。その米朝以上に、難路に
あるのが安倍首相が二十数回会っているロシア大統領との交渉だろうか。次こそ、と期待させながら経済協力や領土で思うような結果が
出ない。ハノイでの一件からも教訓を学んでほしい。
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/04(月) 01:02:18.63ID:wL8lq2Ak

0616名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 22:40:24.82ID:u0uUs6ST
新しいオモチャを手に入れて大はしゃぎwww
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/05(火) 22:55:21.70ID:YOQFoM/X
トランプの支持層はカルト宗教というところが、安倍晋三とよく似ている。
安倍晋三が反日カルトとつるんでいることを国民に周知させるべきだな。
マスコミが安倍と統一教会の仲を報道すれば安倍は終わる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況