X



地方自治体の議員だけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/02(木) 22:40:00.69ID:eq/fK9OJ
身バレしない範囲で。
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/02(木) 23:29:57.64ID:0ySJgbMd
共産党に赤旗買わされて、反日思想に闇落ちする職員多いですか?
00031
垢版 |
2017/03/03(金) 00:14:52.82ID:3hBZFplp
>>2

過去には共産党の強引な赤旗セールスもあったようです。最近はそのようなことはなさそうです。
情報収集に日曜版を取っている部課長は割といそうです。
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/03(金) 23:20:59.76ID:2Sgej5kT
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな
00061
垢版 |
2017/03/05(日) 15:30:47.80ID:8qKsgNju
>>5
1です。需要ないかと思いレス遅れました。
選挙運動は公示日から投開票日の前日、日付が変わるまでの間のことで地方議員の場合は一週間。
特に常識的におかしいと感じることはないですって思ってる時点でおかしいのかもしれません。
強いて言えば事務所に来てくれた人にお茶を出すのはOKでコーヒーを出すのは買収になるとか、いつの時代の話だよ的なことはあります。ちなみにお茶もペットボトルで渡すとアウトで、ペットボトルからコップに入れて出すのはセーフです。

選挙カーの名前連呼については事実です。と、言っても走ってる車から政策とか話しても誰も聞いていないし、届かないので一番短いキーワード+名前みたいになりますね。
例えば「表現規制に反対の〇〇一郎です」「福祉の味方〇〇一郎です」みたいな。
そんな感じです。

>>1
>選挙運動に関する「これ常識的におかしくね?」ってのを教えて

>それと↓コレマジすか?
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/c313dd658db9107111a1f773e8d6bc5e
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/05(日) 23:00:49.50ID:uBYvtqAq
「地方自治体は長が変わるとガラッと雰囲気が変わる」と聞いたことがありますが
実際に体感されたことはありますか?
00111
垢版 |
2017/03/06(月) 13:13:49.61ID:flnnnKND
>>7
公務としては本会議、委員会が主な仕事です。
ここでしっかりとした質疑をするための勉強はなかなか大変です。
あとは地域の集まりとかお祝い事、市民相談などなど色々とありますが、これは任意です。
00121
垢版 |
2017/03/06(月) 13:15:47.39ID:flnnnKND
>>8
公開されている情報なので特定されないためにボカします。50〜60マンの間とさせてください。年収だと1000マンを少し切るくらいです。
00131
垢版 |
2017/03/06(月) 13:17:43.75ID:flnnnKND
>>9
1期目なので議員としてその経験はありませんが、おそらくものすごく変わるであろうと思います。
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/06(月) 17:51:50.62ID:U8Xj0IZt
都内区議会を膨張したことがいるけど一般質問でなんの意味もない質問にすらなっていない自己主張してる議員がいたけど、あなたのところにもいますか
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/06(月) 18:49:53.04ID:Aoo3666O
議員になる前は(漠然とでも)こう思ってたけど
実際になってみたら現実は違った

みたいなことがあったら教えて下さい
00161
垢版 |
2017/03/06(月) 23:46:24.21ID:++uUFepR
>>14
一般質問が単なる自己表現の場になってるパフォーマンス議員もいます。
僕みたいな新人は一般質問を通じてより良い市政運営、市民生活実現のために頑張らないといけませんが、ベテラン議員は一般質問せずとも執行部との交渉で色々と実現させていくので一般質問をしない議員もいます。
中には何もしない質問もしない議員もいたりします。

>>15
思ってたより執行部に対して影響力が少ないと思いました。
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/06(月) 23:53:17.15ID:Aoo3666O
>>16
執行部との個人的な繋がりってどうやって作っていくんでしょ?
何らかの党に所属していれば党と執行部との繋がりに関与していけるんでしょうが
無所属の場合どうしてるのか想像も付かないです
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/06(月) 23:58:07.90ID:Ws+HfkJ7
自治体のレベルがわからないから聞いても意味ないけど、選挙にいくらかかりましたか。そのうち自分で持ち出したのはいくら
00191
垢版 |
2017/03/07(火) 01:19:37.11ID:KA7ib1Xa
>>17
個人的な信頼関係による部分が大きいようです。党の影響はほとんどないですね。
執行部に対して評価できることはきちんと評価するなど、対等な関係の構築が大切かと。

>>18
選挙の半年前くらいから政治活動をはじめて、その期間に掛かった費用も含めると400万円くらいです。
政党からは30万円ほどもらいました。
初めての選挙でわからないこともあり、かなり無駄に使ってしまった感があります。
2回目の選挙では300万円まではいかないようにしたいところです。
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/07(火) 01:27:25.84ID:keDPk5ja
>>19

議会に参加する以外にどんな活動をなさってますか?
会ったことのある県議の方は分刻みのスケジュールを秘書に管理させてたんですが、そんなに忙しいものかと
00221
垢版 |
2017/03/07(火) 08:01:41.51ID:KA7ib1Xa
おはようございます。

>>20
そこまで忙しいということはありません。
議会の他には定期的に朝の駅頭遊説、地域のPTA活動、地元のスポーツ団体(武道)での指導員、ポステイングやレポート配布、市民相談などなどです。

>>21
年齢は40代前半。
前職はサラリーマン。サラリーマン時代から割と地元の活動は楽しみながらやっていましたが、有給でこなすには限界を感じていたところ政党よりお誘いを受けて出馬。と、いう感じです。
00241
垢版 |
2017/03/07(火) 08:33:10.69ID:KA7ib1Xa
>>23
政党は今年中には無くなってしまうのではないか?!と話題の民進党です。私は民主党からです。
00261
垢版 |
2017/03/07(火) 14:25:20.78ID:Deyk/rcC
>>25
自主防災組織の立ち上げや、積極的に学校に関わる父親の会などです。
そういったことをはじめると、重宝されるのか様々な団体から声がかかるようになりお手伝いは色々な団体でしていました。
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/07(火) 18:25:35.83ID:pRXnGQKA
>>22
前職サラリーマンだと、選挙のとき肩書的に弱いですね。売り文句はどんな感じでしたか?
00281
垢版 |
2017/03/07(火) 21:50:28.05ID:KA7ib1Xa
>>27
サラリーマンだからこそ、市民の気持ちがわかる的な感じです。実際なうちの自治体は地主系が多かったのでそれなりの効果はあったかもしれません。
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/08(水) 14:48:58.04ID:GS0MVOAR
>>24
国政における民進党(民主党)って大雑把に
1.労働団体を中心とした弱者救済指向
2.アメリカ式自由主義で合理化・小さな政府指向
が鳩山(民主党時)や岡田の資金力で同居してるって印象なんですが
地方でも1と2の考えが同居してる感じなんでしょうか?
>>1さんはどっちの考え方に近いんでしょ?
00301
垢版 |
2017/03/09(木) 02:18:22.25ID:R2EFdwdC
>>29
帰宅しました、遅レスですみません。
うちの自治体の民進では弱者救済指向と小さな政府指向は同居しています。他の自治体ではわかりませんが、恐らくは同じではないかなと思います。
私の考えはどちらかといえば、弱者救済指向に近いです。
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/09(木) 02:45:15.48ID:zH6jyiLq
良スレ支援age
民進って地方では自民公明に続く第三党なんでしょ
国政では敵でも、地方では政策の近い公明と組んだりしてるのかな
00321
垢版 |
2017/03/09(木) 03:18:53.23ID:R2EFdwdC
>>31
公明さんと組むということはないですが、公明さんが自民べったりというわけではなく、しっかりと意思表示をするので結果的に私たちと同じ判断に至るということは少なくありません。
人数的には自民〉民進〉公明です。

明日も早いので今日は寝ます。スローペースですが、質問あれば、また回答します。
おやすみなさい。
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/09(木) 20:30:44.06ID:G7aH2oRr
選挙公約は何だった?
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/09(木) 20:40:24.66ID:Gz2Y138s
>>32
フリーターでもう40なんですが、選挙に出て当選するにはどうすればいいですか。
00351
垢版 |
2017/03/10(金) 08:32:49.59ID:ig6ADiJ5
>>33
新人ですので大したことはできないと考えました。
なので公約は当たり障りのない感じにまとめました。
例えば、「待機児童対策」「高齢者の健康寿命延伸」「ICT教育推進」などで5つ並べました。
00361
垢版 |
2017/03/10(金) 08:38:17.99ID:ig6ADiJ5
>>34
当選するにはどうすればと言っても自分自身も次も当選できるからわかりませんので、必勝法はないと思います。
初選挙はとにかく多くの人自分の名前を覚えてもらう、多くの人と会話をするということが大切だと思います。
選挙区の人が使うターミナル駅で毎朝名前の幟を立てて「おはようございます」と毎日言うだけでもかなり違うと思います。
投票に結びつくのは「あの人知ってる」「あの人と話したことがある」「居酒屋でしゃべったことがある」というのも少なくありません。
それから、真剣に自分のことのように応援してくれる仲間が必要です。
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/10(金) 08:44:05.46ID:xWRJdnux
>>36
次落選したら仕事はどうしますか?
次の選挙に出るにしてもつなぎの仕事が必要ですよね。
それともある程度貯金があるから大丈夫なんでしょうか
00381
垢版 |
2017/03/10(金) 09:01:26.61ID:ig6ADiJ5
>>37
お金はそれほどありません。次の選挙費用を毎月貯めているところです。
家族もいますので、落選した場合はまた就職しなければ家庭破綻コースです^^;
その後、再出馬するかどうかは、どうかなー?という感じです。
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/10(金) 17:48:47.78ID:xWRJdnux
>>38
履歴書に「前○○議会議員」と書ければすごいインパクトですね。
というか議員時代のコネクションで仕事にあぶれなさそう。
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/10(金) 19:51:50.59ID:rJhQnz7T
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
00411
垢版 |
2017/03/10(金) 20:54:16.20ID:ig6ADiJ5
>>39
インパクトはあっても再就職はしにくそうな気がします^^;
議員は議員であるうちは重宝されますが、ただの人になったらお払い箱という印象です。特に期数少ないうちは。
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/10(金) 21:19:10.24ID:gprwGcM5
どういう集まりに顔を出してる?
商工会とか、おじいちゃん達のゲートボール同好会とか・・・
面白い団体とか逸話とかある?
00431
垢版 |
2017/03/10(金) 23:47:51.20ID:ig6ADiJ5
>>42
基本的に呼んでいただいたところは、公務と重ならない限り全てお伺いしています。
商店会、高齢者のスポーツ団体、少年野球、市民活動系、市民大会、飲食組合、消防団、音楽発表会などなど。
これといって、特筆するような珍しい団体はないように思います。
面白い逸話としては、自民党支持の団体で、新年会などは自民党の議員しか呼ばない組合があるのですが、私は間違えて呼ばれたことがあります。
呼ばれれば当然、行きますので「あれ?なんでいるの?」みたいな状態になりましたが、気にせず楽しく交流してきました。
その後は間違えではなく正式に呼んでいただけるようになりました^^;




>どういう集まりに顔を出してる?
>商工会とか、おじいちゃん達のゲートボール同好会とか・・・
>面白い団体とか逸話とかある?
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/11(土) 00:07:11.03ID:b+rLC0g/
凄い度胸だw
やっぱり議員さんになるような方はコミュ力が並じゃないなあw
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/12(日) 18:23:38.04ID:40L0vZay
>>1
あまり利用されてなくてもったいないと思う行政サービスはありますか?
00461
垢版 |
2017/03/13(月) 19:27:36.66ID:Y8qIdft8
>>45
ちょっとボカしますが、今まではボランティアで賄われていた分野への市民参加を促すために行政が介入。予算をつけたところ、参加者は増えずに無償でやってくれていた人たちに予算を使うことになった事業があります。

うちの自治体は体育館やトレーニング施設、プールなども充実しており、若い人たちにどんどん使って欲しいのですが、残念なことにほとんどが老人施設のようになってしまっています。
もちろん高齢者の医療費削減にも貢献していると思いますので、それはそれで良いのですが。
そうした部分がもったいないと感じますね。
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/15(水) 22:40:47.37ID:XjRSY7a7
連合って何で民進党が共産党と連携することに反対してるの?
00481
垢版 |
2017/03/16(木) 10:48:20.27ID:zeeT9iZ9
>>47
あまり国政レベルのことは詳しくないのですが、目指す国の形が民進党と共産党とでは違うということではないかと思います。
しかし選挙に勝たなければはじまりませんので、統一候補などの調整は必要と私も思います。
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/24(金) 21:01:52.98ID:k8xZgQyZ
政治家とサラリーマンとの大きな違いはなんだった?
00501
垢版 |
2017/03/26(日) 21:58:57.75ID:yYsC7CCD
>>49
返信遅れました。
大きな違いは、何をやるべきかを全て自分で決めるということでした。
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/27(月) 18:37:22.07ID:e8/oOnYN
日頃の政治活動で、次の選挙で勝つのために何か特別なことをしていますか?
00531
垢版 |
2017/03/29(水) 09:10:16.06ID:QM6+9XL8
>>51
必勝法はありませんが、地道に有権者とのコミュニケーションを取っています。
政党党派や実績よりもどれだけ関係を築いたか、どれだけ接したかが投票に結びつくことが多いです。
00541
垢版 |
2017/03/29(水) 09:12:01.64ID:QM6+9XL8
>>52
会社員だったときよりは、はるかに充実しています。楽しいです。
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/29(水) 18:26:03.94ID:oQf5Wcdm
議員さんと役所の職員さんとはどんな関係なんでしょうか?
(形式論じゃなくて、普段お互いどういう風に接してるかが知りたい)
00581
垢版 |
2017/03/29(水) 22:43:44.30ID:nGlXQZrd
>>55
これが楽しい!と、具体的なものはないですが、やりがいがあり、充実感があります。あと知識が色々と増えていくのは嬉しいですね。
00591
垢版 |
2017/03/29(水) 22:44:40.86ID:nGlXQZrd
>>56
既婚です。フリーター時代にデキ婚です^^;
00601
垢版 |
2017/03/29(水) 22:49:35.55ID:QM6+9XL8
>>57
普通の一般的な人間関係と変わらないと思います。
ただ、職員さんはみんな優秀な人が多いので、こちらが恐縮することが多いです(笑)
部長級になると飲みの席などではお互いに敬語などは使わずに話すことが多いです。
00611
垢版 |
2017/03/30(木) 13:07:32.75ID:l5cTymcg
>>56
レス漏れてました。
秘書を雇えるほどお金はありませんし、今のところは秘書がいなくてもこなせる仕事量です。
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/30(木) 15:47:56.67ID:EoJBbd2F
>>60
どんなお店に飲みに行くのですか?
また費用は役所が負担するのですか?
00661
垢版 |
2017/03/30(木) 21:41:25.81ID:C42XLetJ
>>62
提案などが身を結んだ時に強くやりがいを感じます。
00671
垢版 |
2017/03/30(木) 21:43:23.33ID:C42XLetJ
>>63
普通の居酒屋ばかりです。
市内の個人経営の赤提灯のようなお店から、和民などのチェーン店まで。
高級店はほとんど行きません。
支払いは割り勘で公費は一切使いません。
議員側が少し多めに負担することもあります。
00681
垢版 |
2017/03/30(木) 21:44:06.64ID:C42XLetJ
>>64
30までフリーターでした^^;
00691
垢版 |
2017/03/30(木) 21:45:19.81ID:C42XLetJ
>>65
年収で1000万円に届かない程度です。
そこから税金などがごっそり引かれます。
00751
垢版 |
2017/03/31(金) 07:06:48.27ID:cWkK1KOV
>>70
40代前半です。
00761
垢版 |
2017/03/31(金) 07:09:48.47ID:cWkK1KOV
>>71
あまり詳細に書くと身バレしそうなのでボカします。
多少できることを経験者と自称して、入社後(試用期間)に必死に勉強しました。
00771
垢版 |
2017/03/31(金) 07:11:27.17ID:cWkK1KOV
>>72
こちらは市長や役所内の情報収集、あちらは議員の情報収集などを。また趣味や家族の話などをすることもあります。
00781
垢版 |
2017/03/31(金) 07:15:46.14ID:cWkK1KOV
>>73
いくつかありますが、子ども施策が多いです。
中でも子どもの主権者教育を前に進められたのは嬉しかったです。
これも身バレに繋がりそうなのでこの程度ですみません。
00791
垢版 |
2017/03/31(金) 07:19:12.50ID:cWkK1KOV
>>74
だいたい2割程度お返ししています。
00831
垢版 |
2017/03/31(金) 18:39:18.18ID:f2zECgk3
>>80
35万円くらいを勉強会参加費用、資料代、レポート印刷代などで使わせていただいています。
00841
垢版 |
2017/03/31(金) 18:46:33.58ID:f2zECgk3
>>81
行政が行う事業の進捗や問題点、市長の動きや部長がどう思っているかなどを聞いたりします。市長への愚痴も少なくありません。
私は今後の議案や現在の課題などに対してどんな意見を持っているかなどを聞かれることが多いです。
00851
垢版 |
2017/03/31(金) 18:48:10.78ID:f2zECgk3
>>82
はい、子ども施策、教育施策を主に勉強していますが、支持者には高齢者が多く高齢者施策も怒られない程度にはやっています。
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2017/03/31(金) 18:58:05.86ID:R0Iymo7o
>>83
毎月支持者の方に郵送などしてますか?
聞くところによるとハガキや手紙顔でと名前を覚えさせられるので選挙対策に、有効だとか。

ただ金はかかりますが。
00881
垢版 |
2017/03/31(金) 23:35:34.07ID:cWkK1KOV
>>87
毎月は厳しいですね。
年に2回レポートを封筒で送っています。
一回の郵送で15万円くらい掛かります。
00901
垢版 |
2017/04/01(土) 08:23:05.81ID:8Sn8qJw3
>>89
そればかりは仕方ないです。電話がきて怒られる場合もあれば、ご丁寧にお知らせいただけるは間合いもあります。
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2017/04/01(土) 18:29:11.88ID:RFiF5y8U
>>84
どの程度の頻度で飲み会を開催されているのでしょうか?
また特定部署(例えば教育関連部署など)との席が多いのでしょうか?
00931
垢版 |
2017/04/02(日) 09:12:01.48ID:ZQ+2ELMB
>>91
〜〜〜〜が困ってるのよ、などと言われた内容を一般質問の中に入れています。もちろん、前向きな答弁をもらえるように頑張ります。
00941
垢版 |
2017/04/02(日) 09:17:35.56ID:ZQ+2ELMB
>>92
そんなに多くはありません。個人的な飲みは炎上案件が発生したときや、込み入ったところまで聞きたいことがあるときで、年に2〜3回くらいでしょうか。
その他に、公式的な懇親会が年に2回くらい開かれます。
私は子ども関連の部署が多いです。
00961
垢版 |
2017/04/02(日) 22:07:36.24ID:w6RpQRyc
>>95
お誘いを受けての出馬だったので、強いきっかけはと言えば誘われてになってしまうかもしれません。
とはいえ、政治には色々と思うこともありましたのでやるからにはしっかりとやると決意して立候補に至りました。
00981
垢版 |
2017/04/03(月) 23:04:16.49ID:24BQpMRe
>>97
>>97
どうでしょう。確固たる信念はないかもしれません。
大切なのは「自分が何をやりたいか」ではなく「何が求められているか」だと思っています。
未来にツケを残さない、子どもたちに胸を張って渡せる街を作りたいですね。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2017/04/03(月) 23:12:07.41ID:q6hJ9UYw
特に予算が足りてないと思う分野は何でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況