>>239
しかも、真偽を自力で見分ける為に、本を読まなくていいわけじゃないし。
真偽を見分けるには反証可能性をしらなくてはならない。
つまり知識や実験の幅が、任意に広くなければならない。
科学的思考をみにつけるのに、無学で良いわけでもない。

もし真偽判断以外も含めて考えると、何らかの価値について
両者を見分けるのには、何らかの知能が十分高くなければならない。
この種の知能の一種に、言語流暢性があるのだ。