X



4.5%の人間だけが潤うアベノミクス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:22:07.17ID:CEQ1NKC0
アベノミクスの恩恵にあずかることができた人の
何倍もの数の人が
貧困にあえぐことになってしまったのが実情
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/20(水) 22:26:18.03ID:B7H3P8qi
と言うだけでその後は??

マクロを理解できる専門家が少なすぎるんだよ。

   「・・・過ぎるのが最大の問題だ」
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/20(水) 22:46:29.09ID:lXAkbn+d
>>499
池田信夫

消費税を増税すれば「デフレ脱却」できる
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/07/post-708.php

デフレ脱却の特効薬が消費税増税である理由
「デフレ脱却してないのに消費税を上げるべきでない」そんな論説をよく見ますが、大間違いです。
「消費税を上げると、物価が上がる=デフレが解消される」
http://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2013/09/cpi-deflation-321c.html

円安で景気は悪くなる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51885131.html

消費増税は、なぜ経済学的に正しいのか
池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/2018395.html
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/20(水) 23:26:03.97ID:B7H3P8qi
おいおい、前回の増税後の二の舞いは御免だ
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/21(木) 13:25:47.54ID:Pal2bwni
■4.5%の人間だけが潤うアベノミクス ■

租税及び印紙収入   57兆7120億円
社会保障費      32兆4735億円

共産党さんへ、自助努力が足りません
正義を演じても仕方ない

   >>1 名無しさん@3周年2017/11/01(水) 10:22:07.17ID:CEQ1NKC0

   アベノミクスの恩恵にあずかることができた人の
   何倍もの数の人が
   貧困にあえぐことになってしまったのが実情
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/21(木) 13:47:42.87ID:Pal2bwni
【日本人はバカだ】の裏返しを巧妙に言っている

   >>1名無しさん@3周年2017/11/01(水) 10:22:07.17ID:CEQ1NKC0

   アベノミクスの恩恵にあずかることができた人の
   何倍もの数の人が
   貧困にあえぐことになってしまったのが実情
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/21(木) 13:48:26.83ID:Pal2bwni
【日本人はバカだ】の裏返しを巧妙に言っている

【日本人はバカだ】の裏返しを巧妙に言っている

【日本人はバカだ】の裏返しを巧妙に言っている

   >>1名無しさん@3周年2017/11/01(水) 10:22:07.17ID:CEQ1NKC0

   アベノミクスの恩恵にあずかることができた人の
   何倍もの数の人が
   貧困にあえぐことになってしまったのが実情 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/21(木) 13:50:45.91ID:Pal2bwni
【日本人はバカだ】の裏返しを巧妙に言っている

   >>1名無しさん@3周年2017/11/01(水) 10:22:07.17ID:CEQ1NKC0
   https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1509499327/l50

   アベノミクスの恩恵にあずかることができた人の
   何倍もの数の人が
   貧困にあえぐことになってしまったのが実情
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/21(木) 14:06:27.57ID:Pal2bwni
ネット工作員が【日本人はバカだ】を巧妙に言っている

   ■コンビニオーナーの自殺者続出アベノミクス■       2017/12/13(水) 12:35:54.40ID:E4Bd7z/W
   ■遺書がない自殺者は存在を抹消しますアベノミクス ■  2017/12/12(火) 19:44:07.77ID:tIoz4ftU
   ■中小企業の4割が賞与無しには触れないアベノミクス■ 2017/12/07(木) 21:41:22.14ID:+MqJ6ytI
   ■ネット工作員投入して思想統制してますアベノミクス ■ 2017/12/03(日) 23:30:01.48ID:EnqpDAqH
   ■4.5%の人間だけが潤うアベノミクス ■            2017/11/01(水) 10:22:07.17ID:CEQ1NKC0
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/21(木) 15:52:00.75ID:HIil07yy
政府 来年度税収見込み59兆円余 27年ぶりの高水準に
12月15日 18時18分

政府は大詰めを迎えている来年度予算案の編成作業で、税収の見込みを今年度の当初予算を1兆円以上上回る59兆1000億円とする方針を固めました。バブル景気によって税収が大きく伸びていた平成3年度以来、27年ぶりの高い税収となります。

政府は、来年度の予算案の編成作業で来年度の経済成長率の見通しを物価の変動を除いた実質でプラス1.8%程度、名目では2.5%程度とする方針です。

この成長率をもとに政府は来年度の税収の見込みを固め、今年度の見込みの57兆7000億円余りを1兆円以上上回る59兆1000億円とする方針です。

これは、直前までのバブル景気によって税収が59兆8000億円まで伸びていた平成3年度以来、27年ぶりの高い水準となります。

賃上げや雇用の伸びで会社員などの給与収入が増えて所得税は19兆円程度、個人消費が上向いたため消費税は17兆6000億円程度、企業業績が好調なため法人税は12兆2000億円程度となりいずれも増加を見込んでいます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171215/k10011260471000.html
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/22(金) 07:30:39.16ID:iKFQdKWS
平成29年 障害者雇用状況の集計結果 

民間企業での雇用障害者数は、前年より4.5%増加の49万5,795人。実雇用率は前年より0.05ポイント上昇の1.97%〜平成29年障害者雇用状況の集計結果(厚生労働省) 
−社会− 2017/12/13 

【集計結果の主なポイント】 

<民間企業>(法定雇用率2.0%) 
○雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新。 
・雇用障害者数は 49 万5,795.0 人、対 前年4.5%(2万1,421.0人)増加 
・ 実雇用率1.97%、対前年比0.05ポイント上昇 

○法定雇用率達成企業の割合は 50.0%(対前年比1.2ポイント上昇) 

https://jinjibu.jp/smp/news/?act=detl&;id=14041
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/22(金) 12:13:59.34ID:U+1XTq+6
>>1 パヨちゃん、日本は租税及び印紙収入が57兆7120億円あるんだが、

その中から社会保障費に32兆4735億円も支出しているんだぜ。

これじゃあいつか日本が破綻して、【 弱者を助けるどころじゃなくなる 】が、それで委員会?

  ■弱者を切り捨て高みの見物と洒落こむよアベノミクス■   2017/12/22(金)

    ■いいんです、安倍を倒すための犠牲です。それが私たちパヨの目的なんですから■

    ■辺野古住民の不便さなども、私たちには関係ありません■
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:06:39.84ID:fFmPeE5u
クソ安倍が悪いんだろキチガイ 工作クズウヨくたばっとけよ U+1XTq+6
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/22(金) 17:15:14.22ID:fFmPeE5u
18年度予算案を閣議決定 97兆7128億円、防衛費過去最大 社会保障肥大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24952040S7A221C1MM0000/
外相は公費100倍の80億の自家用ジェットをたかる私利私欲
一発1000億アショアをアメリカの言い値で検討する無能の塊

いいえ上納金の言い訳なんです 売国奴キチガイ安倍自民盗を叩き潰せ!
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/22(金) 20:58:28.88ID:BQ1L5A7q
中間層、じわり消費拡大こだわり・体験型けん引
(景気 脱デフレへ薄日)
2017年12月12日 23:09 [有料会員限定]

冬のボーナスが支給された12月初旬の週末。大丸東京店(東京・千代田)の衣料品売り場はにぎわった。婦人服売り場にいた20代女性は「久しぶりにコートを新調したくなった」と話す。
訪日外国人と富裕層に支えられてきた百貨店で、定番商品以外の売れ筋が増えている。購入するのはいわゆる中間層だ。

婦人服ブランド「23区」のある店長によると、「事前に好みのデザインや色を決めて来店し、売り場では即決するお客さまが目..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24560330S7A211C1MM8000
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/22(金) 22:28:37.74ID:dZxzPiPI
【悲報】消費支出まったく上がらず、前年同月比実質0.0%、実質2.0%マイナス

家計調査(二人以上の世帯)平成29年(2017年)10月分速報 (平成29年12月1日公表)

二人以上の世帯
・消費支出は,1世帯当たり 282,872円
前年同月比 実質0.0%
前月比(季節調整値) 実質2.0%の減少 名目0.3%の増加

・消費支出(除く住居等※)は,1世帯当たり 242,286円
前年同月比 実質0.3%の減少 前月比(季節調整値) 実質1.8%の減少 名目0.0%

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/23(土) 16:41:38.66ID:Myc8KBpC
中国人が行きたい国「日本」 初の1位に
2017/12/16 17:00

中国人が「今後行きたい地域・国」で、日本は40.2%と、2013年の調査開始以来、初めての1位になった。日本貿易振興機構(ジェトロ)が2017年12月12日に発表した。

「日本に旅行に行きたいか、行きたくないか」の2択の質問でも88.9%が「日本に行きたい」と回答。中国人にとって、日本は海外旅行先として強く支持されているといえそうだ。

アメリカ、イギリス、フランスを抑える

中国人の海外旅行経験者は76.9%で、このうち日本へ行ったことがある人は61.1%と、アメリカやイギリス、フランスなどをおさえて9か国のうち、第1位だった。

1位になった理由について、ジェトロは12月13日のJ‐CASTニュースの取材に、「日本に旅行に行った中国人が見たり感じたりしたものや魅力などを周りの人に伝えているからではないか」と話した。

https://www.j-cast.com/kaisha/2017/12/16316501.html
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/24(日) 09:00:03.56ID:7QKUu6k4
「アベノミクスの静かではあるが本質的成功」
フィナンシャル・タイムズ

The quiet but substantial successes of Abenomics
In Japan, despite headwinds, prices and growth are getting firmer

https://www.ft.com/content/62cc7d40-2e65-11e7-9555-23ef563ecf9a

「成功へのすべての障害のうち、最悪だったのは「2014年の5%から8%への消費増税」という「自傷行為」であった。
本来、理論的にはアベノミクスは「財政政策」を含むものである筈だった。
しかし実際には、この財政拡大は2013年における「短期間」でしか推進されなかった。それ以後の4年間は、日本政府は激しい「財政引き締め」を行ったのだ。
これはもちろん、物価上昇の重大な障害となった。

ところが今、安倍政権はこうした自らの間違いをハッキリと認識し、「財布の紐」を少し緩めた。
安倍政権は今後、「愚かで場当たり的な財政目標」を「無視」して、インフレになるまで(=デフレ完全脱却が果たせるまで)、
この「財政拡大」を続けなければならない。過去4年間、安倍政権の経済政策には「失敗」があった事は確かだ。
しかし、その失敗は、「アベノミクスがやらねばならない事をやらなさすぎたから」もたらされたものなのだ。断じて「やり過ぎ」だったからではないのだ。」

Of all the obstacles to success, the worst was self-inflicted: a 2014 rise in consumption tax from 5 to 8 per cent.
In theory, Abenomics involved a fiscal stimulus. In reality, this only ever happened for a brief time, in 2013.
Over the past four years, Japan has significantly tightened fiscal policy. The predictable result was to halt momentum towards higher prices.

Recently, the Abe government has realised its mistake and loosened the purse strings a little.
It should continue to do so, ignoring foolish and arbitrary fiscal targets, until inflation finally does pick up.
There have been policy failures over the past four years, but they all involved too little Abenomics, not too much.
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/24(日) 18:36:00.66ID:IDXgEdMf
【悲報】安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
民主党政権時と比べても低い経済成長

http://blogos.com/article/248703/

◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績

+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/24(日) 20:30:40.44ID:GsikBXLx
意味不明のデタラメ統計数値



520 名前:名無しさん@3周年 2017/12/24(日) 18:36:00.66 ID:IDXgEdMf【悲報】安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
民主党政権時と比べても低い経済成長

http://blogos.com/article/248703/
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/24(日) 20:38:46.35ID:7QKUu6k4
>>520
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 418万
2016 423万
2017 429万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 406万
2016 411万
2017 418万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/24(日) 20:41:06.75ID:6uv/LkY2
>>520
世界35位って先進国でも最下位ではないか?
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 00:45:48.37ID:YImTaIfS
ドル換算でのGDPを見る場合に注意すべきこと。
一、GDP=民間消費+政府支出+投資+貿易収支
であること。
二、デフレ経済などで景気が悪く(民間消費が悪化)ても、前年より多く政府支出が莫大にされればGDPは増える。
三、同じ金額(円の表示)のGDPでも、為替が円高になれば、ドル換算ではGDPは増える。

例え(小沢傀儡政権での円高不景気、ジャブジャブ公共投資が典型例)

基準年のGDP=まずまずの民間需要旺盛時代の好況で100兆円(例:民間消費70兆円、政府支出10兆円、投資10兆円、貿易収支10兆円)
       =(ドル円為替¥110/$だった場合)0.9兆ドル

金融政策が大失政で、設備投資激減、失業率上昇、消費激減の不景気時代でも「ドル換算でGDPが増えていたから、景気が良かった」ように
見える。

数年後GDP=数年間、金融引締策で金利が上がってきて円高で産業空洞化、失業率上昇、民間消費が激減、
         設備投資激減、貿易収支悪化の不景気の中、景気対策で莫大な「ジャブジャブ公共投資」頼みの
         GDPでやっとこ
         100兆円(例:民間消費50兆円、政府支出45兆円、投資5兆円、貿易収支0円)
        =(ドル円為替¥80/$なら)1.25兆ドル

0527名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 00:59:36.87ID:YImTaIfS
金融引締、円高産業空洞化、失業率上昇、自殺率上昇、格差拡大のデフレ経済(デフレギャップ)
を隠す、「デフレでも失業しない、給与も下がらない。デフレで実質所得は増える役人天国万歳」
、「国民は、麻酔薬(「ジャブジャブ公共投資)で騙せ。」のイカサマ官公労政治集団。
公共事業増えると、財務省官僚などの裁量権が増す。(役人が威張れる、「役人天国」政策)




DXgEdMf
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 01:09:47.82ID:YImTaIfS
俺は短期政策としての、「景気起爆剤」や「短期雇用対策」としての公共投資には、大に賛成だ。
だが金融政策の影響、効果(金利変動、為替変動)を無視するのに加えて「民需が何故、減ったか、減ってきたか?」
とか「貿易収支が何故、悪化してきたか?」とか「失業率の変動はどうなってるが?」という問題をまるで無視した
「ドル換算GDP原理教」の輩の詭弁(ジャブジャブ公共投資、麻酔薬政治時代の賛美)は赦せない。
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 01:19:35.17ID:YImTaIfS
土建屋政治家・田中角栄の愛弟子・小沢一郎傀儡政権、平成10年頃までの「ドル換算GDP」は、
金融引締策による円高産業空洞化、失業率上昇、不景気、」ということが背景になっていて、
「10年間で400兆円」という基地外じみた「列島改造論、ジャブジャブ公共投資」政策、
「土建屋の土建屋による土建屋のための政治の賜物」だ。
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 01:40:44.28ID:YImTaIfS
野田毅らは、この世から「アポーン」されるべき。
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 01:48:16.66ID:YImTaIfS
安倍政権で、あえて「失政」というなら、それは「消費税増税」と「公共投資の忌避」だ。
安倍政権での「ドル換算GDP」の低下は消費税増税(中長期的に悪影響)と円高是正策(中長期的に良い影響)
によるもの。
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 01:49:30.01ID:YImTaIfS
失業率が低下してる現実を認知できない、認知症患者




1名無しさん@3周年2017/11/01(水) 10:22:07.17ID:CEQ1NKC0>>505>>512

アベノミクスの恩恵にあずかることができた人の
何倍もの数の人が
貧困にあえぐことになってしまったのが実情
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 02:15:08.15ID:tCUTMr0c
選挙やりなおし運動!

不正選挙画像
www.asyura.us/imgup/img10/4721.png
ameblo.jp/kousituakihotomitikotenn/imagelist.html
選挙をやりなおせ
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 02:31:55.88ID:YImTaIfS
財務省官僚とか野田毅らはヒステリー族になった。

「財務省が日本を滅ぼす。」の三橋が安倍首相と食事、談話。
https://www.youtube.com/watch?v=dWIKKuTceF4
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 02:37:58.57ID:QoourrF5
まあ、可処分所得が増えない時点で全部吸い上げてんのバレバレなんだが
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 02:43:41.55ID:QoourrF5
>>524
実質の年率見たら?
0537「技能実習生」の制度は、インチキ制度
垢版 |
2017/12/25(月) 02:47:10.69ID:YImTaIfS
「技能実習生」の制度は外国人労働者導入制度、中国植民地政策でしかない。
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 02:49:21.91ID:YImTaIfS
失業率が、2..5%くらいにならないと、実質賃金が上がらず可処分所得も増えない。
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 02:53:59.16ID:YImTaIfS
今の65歳以下の日本人は「インフレ経済での可処分所得増なんてありえない。」と思ってるが、
先進国はほとんどが「インフレ経済での可処分所得増」になっていた(る)のだ。
「インフレ経済での可処分所得増」にならなければ、デフレ経済のまま(「役人天国政治」)ということであって、
正しい経済政策ではない。
0540ハッカク シッカク
垢版 |
2017/12/25(月) 03:21:04.61ID:mVDykthU
35億
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/25(月) 15:24:04.01ID:aB+b4G25
直近の2012年10月から2017年10月までの産業別就業者数の増減

ソースはここ。http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-c30.xls

まず全体では249万人の増加。2012年10月から直近までの産業別就業者の増加の主なものをあげると、1)医療・福祉が112万、2)情報通信が44万、3)卸売・小売り25万、4)教育・学習24万など。医療・福祉は多いけど全体の45%。
あたりまえだが、それ以外の産業でも増えている。最近では製造業、情報通信、卸売・小売の増加率の方が大きい。

以下、全部の産業別就業者の増減(2012年10月から2017年10月まで)

農業・林業 25万減
建設 8万減
製造業 19万増
情報通信 44万増
運輸・郵便 10万増
卸売・小売 25万増
金融・保険 15万増
不動産・物品賃貸業 9万増
学術研究、専門など 12万増
宿泊・飲食サービス 8万増
生活関連サービスなど ゼロ
教育・学習支援 23万増
医療・福祉 112万増
複合サービス 2万増
サービス業(他に分類できないもの) 38万減
公務(他に分類できないもの) 9万増

最近の雇用動向はここを参照
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201710.pdf

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/touch/20171217/
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/26(火) 16:49:55.36ID:VMXtlQqd
安倍政権の5年で、雇用環境は大きく改善しましたが、所得環境の改善はまだまだ。このギャップを埋められれば脱デフレが実現しそうです ーー 安倍政権5年 1強の閉塞超えられるか  残り最長3年半 脱デフレが最大の使命:日本経済新聞

日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)

名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)

消費者物価上昇率
−0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)

設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)

https://mobile.twitter.com/IsayaShimizu/status/944682963576299520

図表のデータには雇用に関する以下の変化も加えておきたい。

実質雇用者報酬総額
253.8兆円(2012/4Q) → 265.1兆円(2017/3Q)(11.3兆円増加)

総雇用者数
5551万人(2012/4Q)→ 5839万人(2017/3Q)(288万人増加)
(変化の内訳については、中段の図表をご参照)

失業率
4.2% → 2.8%(1.4ポイント低下)

言うまでもなく、すべての変化が、安倍政権の政策の結果であるわけではない。例えば少子高齢化による人口減少などは5年程度の政策で目立った変化が生じるものではないからね。

しかし、これまでのいくつかの量的金融緩和の実証分析をベースに考えると、円高の修正やそれに伴う企業利益の増加、株価上昇、雇用の増加などは安倍政権の下でのリフレ政策で(少なくともそれを契機に)生じた変化だと評価できると思う。
https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21904692.html
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/26(火) 21:35:24.56ID:8Hdkp1lG
周年 2017/12/26 21:25:00
安倍政権は憲法24条を改正し
貧困層を切り捨てようとしている
今後生活保護を出さないつもりだ
お前らいつまで安倍に騙されてんの?
政府は責任を放棄し
親戚に負担させる法案だぞ!気をつけろ
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/26(火) 21:49:29.38ID:tx+Yq6ri
平成29年度の一般会計歳出 97454.700.000.000円

         社会保障費は 37.473.500.000.000円

         租税印紙収入 57712.000.000.000円
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:35:15.14ID:BBaiqtXu
11月消費者物価0.9%上昇、11カ月連続−求人倍率43年ぶり高水準
2017年12月26日 8:37 JST

生鮮食品とエネルギーを除くと0.3%上昇−前月上回る

総務省が26日発表した11月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)は11カ月連続で上昇した。エネルギー価格の上昇が全体を押し上げ、市場予想を上回った。
雇用関連指標は引き続き好調で、有効求人倍率は1974年1月(1.64倍)以来43年10カ月ぶりの水準。家計の支出は増加した。

キーポイント
・全国コアCPIは前年比0.9%上昇(ブルームバーグ調査の予想中央値は0.8%上昇)ー前月は0.8%上昇

・生鮮食品とエネルギーを除く全国コアコアCPIは0.3%上昇(予想は0.3%上昇)ー前月は0.2%上昇

・有効求人倍率は1.56倍(予想は1.56倍)と2カ月連続上昇

・完全失業率は2.7%(予想は2.8%)と5カ月ぶり改善ー1993年11月以来24年ぶりの水準

・家計調査は実質消費支出(2人以上の世帯)が1世帯当たり27万7361円と前年比1.7%増(予想は0.5%増)−前月は横ばい

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-25/P1HPE66KLVR401
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/27(水) 08:41:14.74ID:IiO1l5sX
【悲報】  アベノミクス失敗で消費の冷え込み“最速最大” 
安倍政権がやっていることは円安で自国窮乏化

毎月の消費支出金額、つまり家庭が「1カ月で使うお金」は、
民主党時代との比較はおろか過去15年間で見ても、
第2次安倍政権での減り方が最も激しいことが分かった。
過去15年の毎月の消費支出のデータを分析したのは、
シグマ・キャピタルのチーフエコノミストの田代秀敏氏で、
消費支出金額は季節的な要因による変動が激しいので、
それによると、12カ月前からの平均(12人以上世帯の実質平均消費支出は、
安倍政権がスタートした12年12月は29万9087円だったのに、
今年1月は28万5351円に減っている。
3年1カ月で1万3736円、4.59%の減少である。
ちなみに、民主党政権下では、09年9月から12年12月にかけ、
29万5801円から29万9087円へと逆に3286円(1.11%)増えている。
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/27(水) 09:53:19.33ID:AmHXAnHl
国民が皇室を本気で批判しないと、政治家やマスコミは正しくなれない
政治家やマスコミは皇室を批判できないから。
批判しづらいんだろ?
マスコミは加計学園で美智子の事を書けないらしい。民主主義だろ?批判すら許さないのか?
皇室だけは!?
国民に不利益があっても、批判しちゃだめなのか?

秋篠宮や親戚兄弟の事も批判すらされないのか?皇室は。
加計で利益共有してても、国有地売却利益を不正に得ても、批判すらされない。
あれは国民の財産なんだぞ!?
だからマスコミは在日汚染が酷いんだろ。政治も帰化人だらけじゃないか
お前たちが黒幕だろ。明仁、美智子。
利害相反!

安倍をマスコミが批判しないのは共同通信がらみで裏権力者美智子が命令してるんじゃないか?
皇后の話を安倍に出されて、マスコミは言うことを聞くしかなくなっているんじゃないか?

たぶん、副総理に皇室親戚の麻生がいる事で天皇皇后は政権と話がしやすくなった。それで本性がより明らかになった。

そして、皇室関係の法改正を安倍に期待しているからマスコミに安倍支援させて、
どんなに悪い政治をやっても長続きさせようとしている?たぶんそうだろ。

東宮と秋篠宮は日本人じゃないだろ。
民間から来た外人。
さっさと皇位継承順をさかのぼって日本人天皇に代われ!

裏の権力者 天皇皇后を批判しなければいけない

アキヒトの姉 総裁池田厚子による神社本庁の悪行  日本会議

天皇皇后に関する世論調査は大嘘
共同通信の独裁者美智子を悪く書けないマスコミ

黒幕がノーマーク!笑顔のパフォーマンスに騙されるな!
https://ameblo.jp/kousituakihotomitikotenn/imagelist.html
http://www.asyura.us/imgup/img10/4509.png
http://www.asyura.us/imgup/img10/4721.png

加計不正選挙画像
選挙をやりなおせ!
http://www.asyura.us/imgup/img10/4721.png
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/27(水) 11:16:08.56ID:iLBcAK74
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi

韓国語版がでた。自書の外国語訳版が出されるのは単純に嬉しい→世界のニュースがわかる! 図解地政学入門

世界のニュースがわかる! 図解地政学入門
https://www.amazon.co.jp/dp/4860638204/
午後11:04 2017年12月23日
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/27(水) 13:13:09.40ID:tJJEM10v
憲法24条改正には反対だよ
生活保護対象者を何で親戚に扶養させようとするわけ?親戚と言おうが別世帯
それぞれの生活があるんだから
自分の子供の教育費とか自分の老後に対する備えの方が優先で
なんで親戚のニートを養わなきゃならないの?
そこは本来、政府の義務じゃないか
責任放棄すんなよ
それしなかったら何のための政府だよ
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/27(水) 15:55:05.63ID:xowsAoyp
アベノミクスが雇用改善に寄与した根拠

・労働需要だけではなく労働供給も増やしたアベノミクス
・民主党政権期、就業者数は増えていない
・労働需要が労働供給以上に拡大した
・景気循環に伴う労働力の退出と参入
・アベノミクスの恩恵を最も受けた若年層
・大きかった円高の是正

アベノミクスが開始された2013年以降は、単に失業率が低下を続けたのみではなく、就業者数と労働力人口がともに、明確に増加し始めるようになった。
つまり、アベノミクス以降は、それ以前とはまったく異なり、「労働力人口が拡大に転じたにもかかわらず、就業者数がそれ以上に拡大し、結果として失業率が低下した」のである。

要するに、民主党政権期の失業率低下は「労働供給が労働需要以上に縮小した」ことによっていたのに対して、アベノミクス期のそれは「労働需要が労働供給以上に拡大した」ことによるものであった。
したがって、「失業率の低下は労働人口の減少によるものであって、需要の回復によるものではない」といった仮説は、民主党政権期の状況に対しては当てはまる可能性があったとしても、少なくともアベノミクス期に対してはまったく当てはまらないのである。

http://www.newsweekjapan.jp/noguchi/2017/10/post-14_1.php
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/28(木) 05:56:07.99ID:OR0xJSRP
景況感「プラス」63% 企業アンケート

 信濃毎日新聞社は、県内主要企業を対象に2018年上半期を展望した経済アンケートを行い、23日、結果をまとめた。自社業界の現在の景気についてプラスの判断を示した企業の割合は63%(小数点以下四捨五入、以下同)で、今夏の前回調査と比べて1ポイント上昇。
バブル期の1990年末の調査(69%)以来、27年ぶりの高水準となった。人手不足感は依然強く、3割を超える企業が18年春新卒の採用活動を継続している。

 自社業界の景気について「好況が続いている」「回復し拡大基調」「底入れし回復の兆しが見られる」のプラス判断が60%を超えるのは2回連続。
自動車や半導体関連の世界的な需要拡大を背景に、製造業のプラス判断は前回比3ポイント上昇の75%となり、08年のリーマン・ショック以降で最高の水準となった。非製造業は前回と同じ50%だった。

http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20171224/KT171221ATI090006000.php
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/28(木) 21:57:44.86ID:3HdOMxK4
アベノミクスはなぜ失敗したのか

安倍晋三首相による経済再生計画の中核にあったのは、
中央銀行の積極的な取り組みが数十年にわたる不況にあえぐ日本へのショック療法になり得るという賭けだった。
だが、マイナス金利導入という最も非伝統的なな措置を講じた後も、
日本銀行は持続的な景気拡大をもたらすに至っておらず、
「アベノミクス」の行き詰まりが示唆されている。
国債、ETFの処理を考えずに向こう見ずに緩和政策を続けることは
市場は懐疑心を持ってしまい、負の効果をももたらすだろう。
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/28(木) 22:03:00.79ID:TYxd6doJ
>>550
それはニッポンにパパラッチみたいなカメラマンがいないからだと思うけどね。
パパラッチみたいにあそこまで皇室の秘部をさらけ出そうとするジャーナルはない。
でも、隠されているが、アイコラ職人はパパラッチがおおくて、評価できるけど。
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/29(金) 07:54:34.16ID:da33NM+o
安倍は“北朝鮮危機”を煽動している張本人でありながら、
実際にはその傍らで、芸能人と仲良く交流を深めたり、
趣味を楽しんだりと、悠々とした生活を送っている。
 たとえば4月、国会で
「北朝鮮はサリンを(ミサイルの)弾頭に付けて着弾させる能力を保有している可能性がある」
とドヤ顔で宣言した翌週の15日、この日は故・金日成主席生誕105年記念日の軍事パレードが行われた日だったが、
一方の安倍は、芸能人や著名人をかき集めて行う毎年恒例の「桜を見る会」を開催。
出席者のももいろクローバーZのメンバーらと一緒に「ゼーット!」ポーズを披露したかと思えば、
その後は成蹊小学校時代の同級生らと食事を楽しみ、
さらに夕方からは昭恵夫人とともに恵比寿に場所を移し、
人気の一軒家ビストロで増岡聡一郎・鉄鋼ビルディング専務や服部秀生・セイコーインスツル執行役員ら“お友だち”と舌鼓をうった。
 その翌日の16日の午前6時台、北朝鮮が中距離弾道ミサイルを発射した。
発射自体は失敗に終わったが、安倍は公邸に出向くでも会見を開くでもなく、午後まで私邸でのんびりと過ごし、
13時に私邸を出たと思えば、出かけた先は六本木の高級ホテルのフィットネスクラブだった。
そこで安倍は夕方16時までたっぷり汗をかいて、
その後は六本木ヒルズ内で開催中だった「大エルミタージュ美術館展」で絵画鑑賞を楽しんだ……。
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/29(金) 10:36:51.68ID:onmWCfMY
小規模企業も売上・採算が改善傾向に 日本政策金融公庫が11月動向を発表
2017年12月22日 11:05

 日本政策金融公庫の発表によると、従業者が10人未満や20人未満の小規模な企業でも、売上や採算が回復する傾向にあることが分かった。

■2017年下期の悪化が下げ止まり

 2017年における「売上が増加した企業の割合」から「売上が減少した企業の割合」を引いた売上DIを振り返ると、1月の-11.3から始まり、2月の-12.9を底としてマイナス幅が縮小、つまり売上が増加する企業が増える傾向にあった。
しかし6月の-1.3を頂点として、下期はマイナス幅が拡大、つまり売上の減少する企業が増えていた。

 19日に発表された11月の売上DIは-7.9。これは10月の-10.3から2.4ポイント、昨年11月の-14.4から6.5ポイント改善している。

 また同時に発表された「黒字企業の割合」から「赤字企業の割合」を引いた採算DIも、11月は8.8となり、10月の4.4から4.4ポイント、昨年11月の3.8から5.0ポイント改善しており、小規模企業の景気回復を裏付けた結果となった。

■サービス業が大きく回復

■12月は運輸業が大きく売上増加

http://www.zaikei.co.jp/sp/article/20171222/417399.html
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/29(金) 17:15:26.29ID:paJV6JcH
中小メーカーにも好況の波、12月短観で際立つ景況改善
2017年12月15日 12:48 [有料会員限定]

中小企業メーカーにも好況の波が広がっている。日銀が15日発表した12月の全国企業短期経済観測調査(短観)では中小企業・製造業の景況感が2006年のピークを越え、26年ぶりの高水準になった。国内外の景気回復が長期化する中、恩恵が中小企業にも明確に及んできた。

日銀短観で最も注目されるのは景況感が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」の割合を引いた業況判断指数(DI)だ。通常、大企業製造業のDIが注..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2467714015122017000000
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/30(土) 02:51:23.08ID:Du2e/7rM
高齢者をターゲットにマルチ商法を展開してきたジャパンライフが、
銀行から取引停止処分を受け倒産した。日刊ゲンダイは、同社が長年、
問題ビジネスを継続できた背景に時の政権との“癒着”があった可能性を報じてきたが、
安倍首相との蜜月がうかがえる写真がネット上に出回っている。

 写っているのは、モリカケ疑惑でも問題視された昭恵夫人だ。笑顔を浮かべる夫人の隣にいるのは、
10月27日に消費者庁から3カ月間の一部業務停止命令を受けた「48ホールディングス(HD)」の
淡路明人会長である。48HDは「公開前に購入すれば、1カ月半後には10倍に値上がりする」などとウソを言って仮想通貨を販売。
マルチ商法まがいで3万5000人の会員をかき集め、この2年で約220億円を売り上げたという。

「消費者庁は17年3月に行政処分を下した後、新たな追加措置を検討していた。
しかし、官邸からストップがかかったといいます。当時はモリカケ疑惑が国会で紛糾中。
官邸は、ジャパンライフ問題を突くと、新たな疑惑が噴出しかねないと判断したとみられています」(永田町関係者)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/220446/1

http://i65.tinypic.com/2d12qhj.jpg
http://i68.tinypic.com/2qj8xzt.jpg
http://i66.tinypic.com/103iil5.jpg
http://i66.tinypic.com/2q9ly15.jpg
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/30(土) 14:20:57.61ID:7y4nqbxk
「安倍政権、5年間でこう変わった」日本経済新聞

支持率
62%(12年12月) → 50%(17年12月)
不支持率
29%(12年12月) → 40%(17年12月)
日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)
名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)
消費者物価上昇率
−0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)
設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)
税収
43.9兆円(12年度実績) → 59.1兆円(18年度予算案)
長期債務残高
932兆円(12年度実績) → 1108兆円(18年度予算案)
有効求人倍率
0.83倍(12年12月) → 1.55倍(17年10月)
賃金
29.8万円(12年) → 30.4万円(16年)
新生児数
103.7万人(12年) → 97.7万人(16年)
生産年齢人口
8018万人(12年) → 7656万人(16年)
訪日外国人旅行者
836万人(12年) → 2404万人(16年)

https://mobile.twitter.com/IsayaShimizu/status/944682963576299520
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/30(土) 20:42:03.43ID:96vfb+FB
自民改憲案第24条は「家族の問題は家族だけで解決してね。国は保護しないよ」、「結婚する相手や住居を選ぶ自由は無いよ」という酷い内容だった。
https://togetter.com/li/997432
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/31(日) 21:00:06.81ID:QFOW6efh
【悲報】実質賃金は5カ月連続減 10月、速報値を修正

2017.12.22 21:59

厚生労働省が22日発表した10月の毎月勤労統計調査(従業員5人以上の事業所)の確報によると、
物価の影響を加味した実質賃金は前年同月比0.1%減で5カ月連続のマイナスだった。
速報段階では0.2%増だったが、その後の調査で給与の伸びが物価上昇を下回ったため下方修正した。

http://www.sankei.com/economy/news/171222/ecn1712220053-n1.html
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 11:44:08.60ID:s6IEkTJS
【正論】安倍政権への評価、勝間和代「ほぼ満点」「株価が1万円が2万3000円になって何の文句があるんですか」

12月26日で丸5年を迎えた第2次安倍政権。経済評論家の勝間和代さんによると、「安倍政権は経済評論家から見たらほぼ満点」だという。
12月26日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)で、安倍政権の評価について意見を求められた際に語った言葉だ。

番組は朝日新聞の記事を取り上げ、「内閣支持率は59%から41%に下落したものの、日経平均株価は政権発足時の2倍以上
(1万230円から2万2939円)に上昇」などと紹介。勝間さんはこれを踏まえて

「1万円が2万3000円になって何の文句があるんですかって話ですよ」
「1万円を7000円にした政権と、1万円を2万3000円にした政権とどちらを評価しますか」

など、投資家の立場から株価を押し上げたことを高く評価していた。

一方で、賃金が全然上がらないのは問題とも指摘
さらに、「株価は企業の成績簿なんですよ」として、
「安倍政権にものを任せていれば、将来の企業業績がよくなるに違いないと世界中の人が平均的に思うと、あの株価になるわけです」と解説。
つまり、企業は業績が上がることが間違いないというわけだ。

https://news.careerconnection.jp/?p=48241&;amp=1
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:17:37.19ID:FFxxdjp4
【悲報】実質賃金は5カ月連続減 10月、速報値を修正

2017.12.22 21:59

厚生労働省が22日発表した10月の毎月勤労統計調査(従業員5人以上の事業所)の確報によると、
物価の影響を加味した実質賃金は前年同月比0.1%減で5カ月連続のマイナスだった。
速報段階では0.2%増だったが、その後の調査で給与の伸びが物価上昇を下回ったため下方修正した。

http://www.sankei.com/economy/news/171222/ecn1712220053-n1.html
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 22:19:18.03ID:ki3qKAmf
いやそんなもんじゃない
「努力しても報われない社会」
ttp://toyokeizai.net/articles/amp/70555?display=b&amp_event=read-body
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 10:14:29.06ID:ST/ALRN8
東大理系で政界3世で、財閥オボッチャマで世間知らずで、言い出しっぺで朝令暮改で、中韓偏重で謝罪史観で、租税回避地利用な僕の出番だね


         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/ o____
    !゙    (__人_)  |  | ☆ : . .|
    |     |┬{   |   | ’’’   |
   \    `ー'  /  _| ̄ ̄ ̄ ̄
    /       \/(_)
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:06:34.75ID:jWHv0tWU
>>567
公金で株を買い支えているだけで
経済対策と言っても国の借金は増えていくばかりなんだよ
その分は将来増税して国民が返済するわけ
つまりアベノミクスの恩恵を受けることが出来ない一般庶民はむしろマイナスなんだよ
返し始めてわかる
自民党が作った借金の多さに
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:15:22.82ID:jWHv0tWU
増税する予定なのに
社会保障はカット
しかも非正規の仕事はワーキングプア
老後の生活費はどうやって貯めるの?
そのうち多くの庶民が生活に困り
自民党の悪政に気付き始めるさ
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:18:45.55ID:jWHv0tWU
異次元緩和に官製相場
安倍がやっていることは
タコが自分の足を食うような政策
一部の特権階級だけはぼろ儲けするが
日本全体は衰退して行く
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:22:12.35ID:XX1CzXJh
安倍政権の5年で、雇用環境は大きく改善しましたが、所得環境の改善はまだまだ。このギャップを埋められれば脱デフレが実現しそうです ーー 安倍政権5年 1強の閉塞超えられるか  残り最長3年半 脱デフレが最大の使命:日本経済新聞

日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)

名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)

消費者物価上昇率
−0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)

設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)

https://mobile.twitter.com/IsayaShimizu/status/944682963576299520

図表のデータには雇用に関する以下の変化も加えておきたい。

実質雇用者報酬総額
253.8兆円(2012/4Q) → 265.1兆円(2017/3Q)(11.3兆円増加)

総雇用者数
5551万人(2012/4Q)→ 5839万人(2017/3Q)(288万人増加)
(変化の内訳については、中段の図表をご参照)

失業率
4.2% → 2.8%(1.4ポイント低下)

言うまでもなく、すべての変化が、安倍政権の政策の結果であるわけではない。例えば少子高齢化による人口減少などは5年程度の政策で目立った変化が生じるものではないからね。

しかし、これまでのいくつかの量的金融緩和の実証分析をベースに考えると、円高の修正やそれに伴う企業利益の増加、株価上昇、雇用の増加などは安倍政権の下でのリフレ政策で(少なくともそれを契機に)生じた変化だと評価できると思う。
https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21904692.html
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/03(水) 04:20:24.43ID:8EA1QC1+
>>574
アホかと
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/03(水) 06:29:15.26ID:TkwRgYfz
【悲報】製造業の労働生産性、5年で1割減 最低水準に

日本の製造業の労働生産性が1995年以降で過去最低になったことが分かった。
労働者1人あたりがどれだけ効率的に働いたかを示す数値で、
日本は2015年に9万5063ドルと、5年前より1割減少。
経済協力開発機構(OECD)に加盟する主要29カ国中での
順位は14位となり、最低だった08年、14年と並んだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2510097026122017EE8000/
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/03(水) 07:23:33.92ID:Nm7OMPg1
他者不信で金しかな気違いが支配するアメリカに日本が支配されたから
他者不信で金しか信じられない気違い国になるよう改造させられてる
世界統一をやらされてる
0578名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/03(水) 07:46:13.69ID:Mqnwn/Xz
        //
       / / ノ´⌒`ヽ 
     / γ⌒´      \
     / .// ""´ ⌒\  )
    / i /  \  /  i )
    /  i   (・ )` ´( ・) i,/ パカ  
   / ∩l    (__人_).  |  
   / .| \    `ー'   /__   さていよいよ
  // |         ヽ /  東大理系で財閥オボッチャマで
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"∪  お花畑で中韓性善説な私の出番だな。
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/03(水) 08:45:52.97ID:nx8pnRL2
578 Mqnwn/Xz 邪魔だぞ クソ自サポ
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/03(水) 08:47:06.71ID:nx8pnRL2
国民世論から”クソ安倍自民盗”デタラメ政治にNOが突き付けられる結果に!!
憲法問題(9条改正)関心なし 92%! クソ安倍自民盗の改正案には反対53%!
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018010302000118.html
とどめに「改憲は急ぐべきではない」67%!!(笑)

デタラメ不正選挙が浮き彫りに!(驚) これが選挙大勝した自民盗への風当たりなんですか!?(呆)

倒せ!追い出せ!重税泥棒サギ政治 クソ安倍自民盗をぶっ潰せ!!
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/03(水) 12:43:48.55ID:ozKwbGi1
東大理系で政界3世で、財閥オボッチャマで世間知らずで、言い出しっぺで朝令暮改で、中韓性善説で自虐史観で、租税回避地利用な僕の出番だね!?


         |
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/ o____
    !゙    (__人_)  |  | ☆ : . .|
    |     |┬{   |   | ’’’   |
   \    `ー'  /  _| ̄ ̄ ̄ ̄
    /       \/(_)
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/03(水) 13:01:56.99ID:zA/yM/Ra
勝ち組・成功者は決して自分一人の力だけでのし上がったのではなく、
運のめぐりあわせや周りの人間の助け・支え合いで今があるということを思い知る謙虚さが人間には必要だ。
自分をここまで引き上げてくれた社会への感謝があれば、社会に還元することで恩返しをしようという発想になるはず。
格差の解消を当たり前のものとし、金持ちをことさら敵視する左翼イデオロギーに与するものではない。
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/03(水) 19:42:36.90ID:L8aBInMD
たけし、安倍首相のトークを絶賛「テレビをわかってる」「頭がいい」
2018/01/02 10:00:00

お笑いタレントのビートたけしがこのほど、東京・台場のフジテレビで行われた同局系バラエティ特番『ビートたけしの私が嫉妬したスゴい人』(1月3日21:00〜23:30)の収録後に取材に応じ、ゲスト出演した安倍晋三首相を絶賛した。

同番組は、一流の世界で活躍する芸能人やアスリートが嫉妬した人物を告白する"スゴい人"発掘番組の第4弾。今回は10人の一流たちがVTR出演する。スタジオには安倍晋三首相が緊急出演。嫉妬した政治家について、印象的なエピソードを交えて激白する。

収録後、たけしは「安倍さんが来て、堅苦しいことを言わずに、冗談言って帰っていったのは最高だったね。テレビをわかってる。テレビの使い方を知ってる」と安倍首相を絶賛。「頭がいいので、番組で自分がどう動くか、どうしゃべるかっていうのをわかってる。
バラエティではバラエティ用に話す。番組全体のことを考えれば今日の話は最高で、笑い話をたくさんしてくれた」と言い、「やっぱ頭いい人だなと思った」と繰り返した。

取材には、劇団ひとりと加藤綾子も参加。ひとりは「夢みたいでした。お笑い界のドンと政界のドンが肩を並べてしゃべってるのを見て、現実とは思えないくらい不思議な空間でした」と感激し、「僕なんかが総理と何しゃべったらいいんだろうと思っていましたが、
すごいフランクな方だったので、緊張していたのが取り越し苦労というか、何でも聞けましたし、これ言っちゃいけないんだろうなというのもご本人の口から、(ゴルフ外交で)バンカーで転んだ話とかしてくれてとても楽しかったです」と語った。

加藤も「総理が来ると、同じ番組だったのかと思うくらいみなさん背筋も伸びて、緊張感が漂ったんですが、堅くない総理、堅いお話だけじゃない総理を間近で見られるというのは貴重な経験でした」とバラエティでの安倍首相に感動した様子だった。

https://news.mynavi.jp/article/20180102-566402/
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 07:01:21.45ID:sFwI8GO8
【悲報】節約の理由 1位 家計が苦しいため、2位 老後の生活のため

節約を意識している理由は? という調査です。
総合ランキング1位は「家計が苦しいため」で30.0%、
2位は「老後の生活のため」で29.7%、
3位は「何かあったときの保険のため」で23.0%、
4位は「自然・環境保護のため」で19.9%、
5位は「たまに贅沢するため」で17.5%という結果でした。

■若い世代ほど「家計が苦しいため」が多く、上の世代ほど「老後の生活のため」が多い

年代別でみてみると、「家計が苦しいため」は30代以下の34.8%に対し、
60代以上では27.2%と、若い世代ほど割合が高くなっていました。
「老後の生活のため」については、30代以下18.2%に対し、
60代以上は36.2%と、上の世代のほうが高くなっていることがわかりました。
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 20:00:11.25ID:JL79Tkcs
アベノミクスはなぜ失敗したのか

安倍晋三首相による経済再生計画の中核にあったのは、
中央銀行の積極的な取り組みが数十年にわたる不況にあえぐ日本へのショック療法になり得るという賭けだった。
だが、マイナス金利導入という最も非伝統的なな措置を講じた後も、
日本銀行は持続的な景気拡大をもたらすに至っておらず、
「アベノミクス」の行き詰まりが示唆されている。
国債、ETFの処理を考えずに向こう見ずに緩和政策を続けることは
市場は懐疑心を持ってしまい、負の効果をももたらすだろう。
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 22:54:51.29ID:E5jleWAl
京都市、2016年の観光消費額が1兆円超に、経済効果は1兆1772億円・雇用誘発は13万人と推計
2017年12月19日

京都市産業観光局 観光MICE推進室はこのほど、2016年の観光消費額に関する京都市への経済波及効果を推計した。それによると、京都市の2016年観光消費額は1兆862億円で、観光消費が市内産業の生産額に直接貢献する直接効果(市内生産額)は8268億円。
直接効果と第一次・第二次間接効果を含めた経済波及効果は、直接効果の1.42倍に当たる1兆1772億円との推計になった。

また、生産活動によって新たに付与された価値の誘発効果を示す「粗付加価値効果」は7008億円。雇用誘発効果は13万1000人。

さらに、観光消費に由来する経済波及効果の全産業に占める割合をみると、国の比率4.9%に対して京都市は8.3%。2009年(平成21年)の7.0%から1.3ポイント拡大したことが判明した。同様に、観光消費由来の粗付加価値効果が
全産業に占める割合は国の比率4.9%に対して京都市は8.0%(2009年は6.6%)。観光消費由来の雇用誘発効果が全産業に占める割合は、国の比率6.1%に対して京都市はほぼ2倍となる12.3%(2009年は9.7%)。いずれも国の数値よりも比率が高い状況となっている。

今回の経済波及効果は、同時に発表された「2011年(平成23年)用都市産業連関表」のデータをもとに算出したもの。

https://www.travelvoice.jp/20171219-102596
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:13:30.74ID:C+HAhdPl
【悲報】生活保護見直し案、最大13%減、母子加算2割カット、困窮者に厳しく!これがアベノミクスだ

<生活保護見直し案>最大13%減 母子加算2割カットも

厚生労働省は8日、生活保護の基準額に関し、
食費や光熱費などの生活費の見直し案を社会保障審議会の部会に示した。
大都市部では減額となる世帯が多く、カット幅は最大13.7%に上る。
また、母子家庭に対する加算(母子加算)については平均2割カットになる可能性があるとした。

厚労省はカット幅の大きい世帯については減額幅の縮小や段階的な実施などの
緩和措置を取ることも検討した上で2018年度から実施する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00000115-mai-soci
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/06(土) 01:17:24.50ID:DUKyqzDa
パヨの工作員らしき人物が貼り付けしてるんだね。

その危機感たるや凄い。
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/06(土) 08:35:14.64ID:MzbumrV1
9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。
調査結果によると、節約を「強く意識している」と答えた割合は34・1%。
「まあまあ意識している」は59・0%で、節約志向を持つ消費者は合わせて93・1%と9割以上となった。
どのような節約を実践するかの問いで、電気、ガス、水道のライフラインの料金を節約する回答が上位に入った。
「節電している」は1位で66・8%だった。2位は「食費を抑えている(なるべく安いものを探す)」で56・3%、
4位の「外食・飲み代を抑える」も50・1%に達し、
食費を減らしながら3度の食事をやりくりする消費者が多い結果になった。
スマートフォンやインターネットといった「通信費を抑えている」とした割合は27・8%。
食費は削っても、生活に不可欠な携帯電話やスマホ、ネットはなかなか削れないのが実情のようだ。
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/06(土) 09:43:18.83ID:N1eB9VQF
工場進化活況の機械17年、10年ぶり最高へ
工作機械受注額
2017年12月20日 2:30 [有料会員限定]

工作機械の活況が止まらない。日本工作機械工業会(東京・港)が19日発表した11月の受注額(確報値)は単月で初めて1500億円を突破し、10年ぶりの年間最高の更新が濃厚になった。
失速が懸念された中国向けが大きく伸び、スマートフォン(スマホ)以外にも需要が波及。自動化など「工場の進化」への投資が目立つのも最近の特徴だ。

「データの間違いじゃないか」。受注額統計を担当する工業会の職員は11月の数字を見..

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO24837210Z11C17A2TI1000
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/06(土) 17:56:12.16ID:cti4Dx11
税金、社会保険、住宅ローン
受信料…
黙って搾取される奴負け
何でも国のせいにする奴大負け
働いたら負け
遊んで儲けた奴が勝ち!!!!
↓↓↓↓
儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理一般書第1位獲得!
youtubeでも検索!!

第5章 神はサイコロを振らない!?
(ギャンブル必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる方法)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場!)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売はリスクを減らしてリターンを増加させる)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法、筆者はこれで6年住んでみた)
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/06(土) 21:02:39.26ID:F8pShY3R
キリンはyabai(悪い意味でw)

なんだwあのブラウマイスター?www

あんなもん売り物にならんだろう?wwwwwwwwwwwwwwww
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/06(土) 23:02:28.95ID:UE+T0qQE
残念だが、アベノミクスはどん詰まりだ。
ttps://youtu.be/BO1_WhFIN3U
0595名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/07(日) 18:22:59.45ID:ZU+xzVyM
経済評論家の三橋貴明容疑者を逮捕 妻殴るなどした疑い

 妻を殴るなどしてけがをさせたとして、警視庁が経済評論家の三橋貴明(本名・中村貴司)容疑者(48)=東京都港区港南4丁目=を傷害の疑いで6日に逮捕していたことが、同庁への取材でわかった。容疑を否認しているという。

 高輪署によると、逮捕容疑は5日午後7〜9時ごろ、自宅で10代の妻を転倒させて腕にかみついたり、顔を平手で殴ったりして約1週間のけがを負わせたというもの。口論が発端になったといい、妻が110番通報して発覚した。

 三橋容疑者は2010年の参院選比例区に自民党から出馬し、落選した。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL175J9ZL17UTIL00S.html
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/07(日) 20:34:47.40ID:hKgo4PPM
目の敵にしてる朝日だけに、嬉々として報道するね。
0597名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/08(月) 07:52:51.92ID:Z68uP0MD
 
 ◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆

日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは
いつまでも続けることなんてできません。
日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。
歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。
庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、
内部留保をため、経済破綻に備えましょう。
 
0598多額納税者
垢版 |
2018/01/08(月) 08:12:49.46ID:g/puDtFS
>1
95.5%の国民は自主自立不能の生活保護者だ

4.5%の人たちが日本を支えている

95.5%の人は北朝鮮に移民してクレヨン
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/08(月) 10:53:31.14ID:G9z37X47
>>598
それはない
0600名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/08(月) 11:33:44.16ID:Ty1gEqOR
アベノミクスで年金の運用益が46兆円プラスに。損したときはマスコミが大騒ぎするのに…
2018年1月6日

GPIFの運用益がトータルで62.9兆円プラスになった。第二次安倍政権に交代してから積極的な運用方針に変えたのが功を奏した。

安倍憎しのマスコミは本当に酷い偏向報道に手を染めている。

和田政宗「年金が何億円損したとか一時期、切り取られて野党側にやられましたけども、安倍政権で46兆円増えてるんですよね!はい(嬉しそうな笑い)」

世耕大臣「この間、GPIFの幹部と話していたら、損をしたと発表するときの記者会見にはカメラが20台ぐらい来るそうですが運用益が増えた時の会見には1台しか来ないと言っていましたね」

和田政宗「ははははは(笑)」

GPIFの公式HPにおいてこれまでの運用成績をグラフで見ると、累積利益の増え方は実に好調に右肩上がりで推移しているのが分かる。

途中、損失を出している四半期もあるが、年金運用において大事なのは長期的な視点に立った評価。マスコミと野党は運用の本質を忘れて損したときのみ大騒ぎするが、いざ儲けたときは沈黙する。

一体誰のために仕事をしているのか。国民のために政治や報道をしているのではなかったのか。

あのとき「年金損失5兆円、追及チーム」として動いていたメンバーには「年金運用益46兆円、絶賛チーム」として動いてもらいたい。日本国民にとって大変喜ばしいことなのにマスコミは全然報じない。

http://netgeek.biz/archives/109875

http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2018/01/gpif46plus-1.png
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2018/01/gpif46plus-3.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況