憲法9条改正議論スレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/10(金) 20:53:57.53ID:fQXx3fFb
現在、日本を取り巻く国際情勢は刻々と変化しており、外国からの脅威は増しています。
また、衆議院議員選挙の結果、改憲勢力が3分の2を上回った状態が継続しており、憲法改正のチャンスです。
このスレでは、日本のあるべき姿を議論し、日本の安全保障のあり方を見直すとともに、憲法9条の改正案を討議し、日本国民の生命と財産を守る方法を探し出すこと、主権国家として日本の外交力高め、日本の正常な発展を促すことを目的とします。

前スレ:憲法9条改正議論スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1509547649/
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:53:34.06ID:N34EKC8Z
>>78
そーだな
安倍に今後の調整をがんばって戴くより他はない
何としても国民的合意をとりつけて欲しい
改憲支持率60%になってから国民投票を行った方が良い
同じ改憲案でも石破のものだったら、まず駄目だな
国民投票でも間違いなく否決される
あいつはアホだ
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:54:27.88ID:Er18jFXo
3.【先制攻撃するということは】
> 国民の大半は、戦争なんて望んでいない。
その通りだ
ほとんどの改憲派も戦争を望んでいない

> 心理学的にも、相手が先制攻撃してこないことがわかっていれば、いつでも攻撃できると思って、他手段があるか考えようとする。相手が先制攻撃してくるかもしれないと思えば、ヤラれる前にヤッちまおうとなる。

この構想は、ある程度正しいと思う
ただし、相手の侵略の意思が強ければ、逆効果
相手のルールの裏をかいて、作戦を立案できるから

> 報復攻撃さえできれば、それは野球でたとえると、1回表・1回裏の違いでしかない。

これが意見の相違で、俺は正しくないと考えている
1回目の攻撃で相手の指揮系統を乱したり、部隊をある程度破壊できれば、圧倒的に有利な状態となる

> また、先制攻撃と報復攻撃では、日本国民の一致団結力や他国からの共感、戦後の戦争責任は地と天の差だろう。

これもまた正しい
アメリカは日本と戦争したくて、しかも先に手を出させたくて、いろいろと手を打ち、最終的に日本に手を出させた

だが、世間の理解を得られる範囲なら、負けないことの方が大事だと思う
死者も大幅に減る
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:58:45.54ID:Er18jFXo
>>73
>個人的には、先制攻撃をできる条件が少しでもあれば、改憲反対に廻る。

このように考える人がある程度いるのであれば、改憲の条文には入れるべきではないだろうな
つまり妥協せざるを得ない
妥協というのは極めて前向きな姿勢だ
絶対に国防軍じゃないとダメだって言い張って、国民投票で大敗する道は、前向きとは言えない
0086改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 10:27:48.41ID:T1w6i22S
中国にとって堪えられないのは
日本がイギリス、フランスくらいの
軍事力を持つことだと言われてます。

こんな事は憲法9条改正であっさり実現しますよ。
如何に全方位でこの憲法9条がアホか
本当に解ります。

今でも防衛予算イギリスと変わらないくらい使っているのに
この費用対効果の悪さ。

2016各国の防衛予算 単位 US億ドル
http://www.garbagenews.net/archives/2258868.html

イギリス 483
日本 461
ドイツ 411
0087改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 10:42:24.31ID:kgNnZIrW
それと日米同盟の信頼性

安倍・トランプを見て安心された人も多いでしょうし
安心できることは事実です。

しかし日本から安倍総理レベルは何人もいますか?

アメリカはもっと問題で、トランプは日米同盟重視(共和党政策ともちょっと違うけど)
民主党は親中派なんですよ、ヒラリークリントンはズブズブの親中派です。
基本的に民主党は親中派です。

キッシンジャーは共和党でしたが、彼が中国の周恩来と密約して
中国を仲良くなる為に行った密約

・日本ならアメリカが押さえつけていく
・日本に自主的な国防もさせない、憲法9条と押さえつけておくから心配するな

これで中国はアメリカに開きました。
アメリカはアメリカの国益の為にこういう事は当たり前にしますよ。
逆の立場でもそうなるでしょ。
こんなアメリカの都合に翻弄されているのが日本国民なんですね。

憲法9条で押さえつけているのはアメリカですが
これを変えれるのは我々日本国民なんですよ。
キッシンジャーに出来ることは日本の政治家、官僚を脅すだけです。
日本国民を押さえつけることは不可能なんですから。
0088改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 10:53:23.11ID:kgNnZIrW
だから安倍・トランプは本当に日本国民の千載一遇の大チャンスなんですよ。

日本から安倍総理レベル、アメリカからトランプレベルの親日理解者
(そのトランプも安倍総理でなかったらどうなってたか・・・)

こんな両首脳が揃うチャンスが今後来ますか?

憲法改正は、改正の条件に国会の3分の2というキツイハードルも変える予定ですよ。
変えましょう、こんな日本占領の為に作ったアホ憲法は
基本的人権とか、法の支配、言論の自由など良いものはもちろん残すべきだが。
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:06:10.19ID:QaeXk61u
>>84

コメントありがとう。

戦争は民間人も犠牲になる。
愛する人が理不尽に殺されると、それは生涯忘れない。
自分の命を犠牲にしてまで恨みを晴らそうとする。そういった背景がテロに繋がったりする。

それは理由がどうであろうと先制攻撃した国へ向けられる。
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:07:11.72ID:QaeXk61u
>>85

人によっていろんな意見があることは理解している。

国民投票があった際は、各人考えて納得した上で、
騙されたり、こうなるとは知らなかったということを後から知ることがないよう、
後悔のないように対応してもらいたい。

それこそ国民が選んだ道となるように。
0091改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 11:16:36.79ID:kgNnZIrW
先制攻撃って、かつて日本が行った真珠湾攻撃のようなことですか?
それならば軍事戦略としても程度の低いものでしたよ。
まんまとアメリカに嵌められた。

こんなことは憲法で縛る問題じゃなく、ケースバイケースで判断するべきで
日本が、その可能性は無いと相手国に思わせるようなハンディキャップなものを作るのは得策じゃないと思いますよ。

先制攻撃はオプションの一つに有るだけで実際はしないで良いと思います。
先制攻撃なんて出来ないですよ、国際社会のハードルが高いです。
0092改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 11:18:56.95ID:kgNnZIrW
例えば領海、領空侵犯は相手国の先制攻撃ですよ。侵入するだけで。

これを反撃できるならいいでしょう、今の憲法はそれもできません。
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:25:00.25ID:hilOXshJ
政府見解だったか?座して死を待つことはないという考えが
あるが、これなんかも9条に反してるといえば反してるよな。

いやいや、座して死を待つのは道理的に考えておかしいだろ
うって考えるなら、憲法はどうなるって話だ。

ただ、憲法にはもちろん解釈みたいなのはあるのも事実、
健康で文化的な・・・とか、義務教育は無償のはずだが給
食費とか金払ってるんだけど・・・・とか、

いわく、それは授業料の意味だとか、教科書もそういうわ
けで・・・・というがほかの法律で教科書無償化していたり・・・
それって周辺事態法の考えだなみたいな。

そうやって、解釈の余地があると何でもできるともいえる。

憲法がどうあるべきかという考え方に行き着くんだろうな
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:28:51.73ID:wHiV038O
>>86
それは違うって誰かがいっていたろう
日本にはgdpが倍近くあるのに、軍事費がその数字なんだよ
つまり日本は上がりのお金があるのに少ない経費しか軍事に掛けてないという事
そのくらい馬鹿でもわかるって
gnp比で考えたら護憲の恩恵も確かにあった事は認めなきゃ
その上での改憲なんだよ
頑なな態度で嘘いっていたらいつまでたってもまとまらないよ
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:31:15.52ID:wHiV038O
>>86
あと、日本の海軍力はフランス抜いてるよ
イギリスと並んでいる
0096改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 11:32:40.57ID:kgNnZIrW
軍事における先制攻撃って相手国の殲滅ですよ。
先制して相手の攻撃力ゼロになるまで攻撃することが本当の先制攻撃です。

かつて日本が行った真珠湾攻撃は「一発ビンタしたら相手はシュンとする筈」というバカげた作戦でした
相手国に日本を潰す大義名分を与えただけの
こんな戦略ともいえない話にならんお粗末様でした。

こんなアホなことを、これからの日本がすると思いますか?
0097改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 11:41:20.35ID:kgNnZIrW
>>94
GDP対比で見る事に意味が無いと反論した筈ですが?

防衛庁予算のGDP対比の他にも見ると良いですよ
気象庁予算のGDP対比はどうなってますか?
GDP対比でなく必要な予算金額の筈です。

しかし意味のない1%が護憲派の頓珍漢なプロパガンダにされるなら持ち出さない方が得策というのも分かります。
防衛庁予算以上に、日本の経済政策で国力が削られてきた事。
冷戦時代と、冷戦後の変化も護憲派は知らないだろうな。
基本的に頭が悪いです護憲派は。


>>95
海軍力で上回っていても総合力が問題です。もちろん日本は陸軍に比重を置くことは無いですが

では何故、中国は日本がイギリス並みの力が有ると耐えれないというのですか?
逆にいうと日本は現時点でそれが無いということですよ。
0098改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 11:45:01.53ID:kgNnZIrW
イギリス並みの力というのは

発言力の事です。憲法九条下ではそれが有りません。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 11:56:40.48ID:d6w+i+F5
>>86
横レス失礼。
聞いていて痛々しいです。
普通の人はGNP比で効率を考えます。
てか、その資料を持ち出すのはやめた方が逆に無難かと。
護憲派に反撃の機会を与える事になってしまうし……
0100改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 12:02:24.47ID:kgNnZIrW
>>99
そのGNP1%枠という目安は、アメリカの対日外交戦略から出てきたものですよw
ソースは提示した筈です。

国家予算の中で1%、2%という変化は語るに値しない下らない話を・・・

痛々しいのは日本の護憲派なんですが、それが普通の人というのが辛いところですね。
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:53:14.67ID:VvYdOjsv
気象庁の予算がGNP 変化で釣られて増えるもんかねw
警察庁の予算も同じでGNPの変化で吊られないよなw
パトカー古く成りゃ購入するし必要に応じた金額の話だよな
0102改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:16:16.52ID:kgNnZIrW
>>101
そうです、その時に応じた予算ですよ、東日本大震災が起きたらその対策の為に予算が要ります。


思わぬ話に流れたが先制攻撃というか、どの時点で日本が攻撃していいかの定義ですね
先ず現状を踏まえる必要が有りますが

専守防衛 現状
敵軍が日本本土に上陸するまで、あるいは日本本土上空で爆撃体勢に入るまで
自衛隊は何もしてはいけない。
こんなので国は守れますか?

このへんも非常に曖昧で危険なんですよ、どこまでが専守防衛なのか。


普通の国でいえば
領海、領空侵犯された時点で国際法に乗っ取り攻撃します。
0103改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:23:24.66ID:kgNnZIrW
あと自衛官も人間ですよ

今のように憲法違反の疑い有ると言われてる状況で、本当に戦争になったら
コイツラを助ける為に何で命かけなきゃならんの?ってなりませんか。
引き金引いたら、これ違反かな?おれ刑務所いきかな?とかこんな法律で人生かけますか?
自衛隊の地位向上も必要なんですよ。


それどころか、アメリカの青年が血を流して命を賭けて死んで
アメリカの家族が悲しもうが日本を守る為にやってくれるんだよね?
こんなバカげた事を当たり前にいってるのが護憲派ですよ。
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:23:49.07ID:wHiV038O
>>100
安保があるからgnp費1%で済んでいるの当たり前なんだよね
そのアメリカが今は信用ならないという話
0105改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:26:13.62ID:kgNnZIrW
>>104
1%というのは日本の経済が大きいからですよ
気象庁予算のGNP費も経済が大きくなれば、率は下がるでしょう。

というかこんな意味の無い率で挙げ足取られるなら、もうしない方が良いでしょう。
0106改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:42:07.48ID:T1w6i22S
このように護憲派の言い分は本当に内向きで井の中の蛙で
身勝手な論理になってます。
0107改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:49:07.97ID:kgNnZIrW
>>104
日米安保のアメリカの義務が信用ならないというよりも
アメリカはアメリカの国益で必要な時に動くでしょう
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:49:29.84ID:VY9DG4YE
>>102
日本を取り囲む隣国 中国 北朝鮮 ロシア アメリカは核保有国
今時戦争なんて時代錯誤 憲法9条があるから
戦争せずに済んだ
日本は憲法9条が有るから戦いません
更に技術立国 核爆弾やら水爆何ぞ 3日もあれば
作れますしミサイルだって保有してますから
、戦わずして国を守りたいだけなんですよ
核爆弾製造用の材料は6000発保有済み
実験しても良いけどね やったら困るのはあんたの国にですよね
 我が国の技術をもってすれば実験しなくて実施可能ですから
と言うことを
世界向けで発信すれば事はすむ。
.
 
0109改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:52:33.73ID:kgNnZIrW
>>108
「戦わずして国を守る」ということで有れば、ますます付け入る隙が大きい過ぎる
憲法九条改正するべきですね。

3日で作れる?そんなことは不可能です。誰も信用しませんよw
0110改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:55:37.80ID:kgNnZIrW
どうして護憲派の言い分は、こうも無知なのか?

まあ無知だからこそ護憲なんて呑気な考えが出来るんだろうな
問題は、こんな人たちも等しく国民投票で一票もってることだよ。
0111改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:59:41.31ID:kgNnZIrW
だから自分は憲法改正は議論じゃないと思います
何故ならこんな事は議論の余地が無いからです。

議論という名の正しい知識の拡大、国民周知こそやるべきなんではないでしょうか?

正しい知識が揃った時点で議論も何もなく
日本国民なら改正賛成としかなりませんし
反日国からは反対としかなりません(だから反対しているんですが)
0112改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 14:07:46.78ID:kgNnZIrW
>核爆弾製造用の材料は6000発保有済み
>世界向けで発信すれば事はすむ。

こんなの世界に向けて発表したら、それこそ核兵器による威嚇ですよ
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:25:48.54ID:wHiV038O
>>107
ま、今は大丈夫ですけどね
逆にいつ、信用ならなくなるのか年月をはっきり答えろと言われたら、答えられないんだよ
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:27:02.74ID:a5pMbmwD
>>94
その誰かが言ってた話は論理的におかしかった
>>86
で言われているのは、9条のせいで敵基地攻撃能力など、買えない装備があり、効率の悪い投資になっているってことだった(前スレに詳しく記述されていた)
だいたいイギリスと同じような金額をかけているにも関わらず、イギリスほどの実力が無いってこと
敵基地攻撃能力差を明確に表す指標がなければ、厳密な比較はできないが

対GDP比でイギリスが2.0%、日本が1.0%というのは、アメリカとの安保があり、全ての戦力を自分で揃えなくても良かったからという面が強く、対GDP比を指標として憲法9条が装備に与える影響を論じても意味がない
9条改正して、自由に購入兵器を選べるようになっても、安保を継続できる訳だから
0115名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:31:40.84ID:wHiV038O
将来の想定による議論はあまり意味がないと思う
改憲派に突っ込まれても確定した事は答えられないので
あくまでも
推測の世界だからどうにでも言えるわけで議論にならないでしょう
0116改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 14:33:44.30ID:kgNnZIrW
>>115
現時点で日米安保は信用ならないんですよ。

アメリカはアメリカの国益でどうするか判断するだけです。
まだわかりませんか?
0117改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 14:36:09.63ID:kgNnZIrW
しかも日米安保は信用ならないどころか
この日米安保によって冷戦後アメリは日本の国力を削ってきたと
ソース提示してもこうですからね。
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:37:22.01ID:wHiV038O
自国の軍事保険は完璧にしたら、掛け捨てが多くて損する
現実に照らし合わせた自国の軍事保険にするべきのんだよ
常に、正確なアメリカの意向の状況を知る事が大切かと
状況に合わせて自国での無駄な投資は控えろという事だと思う
今はアメリカとの関係は良好だけどね
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:41:02.22ID:Er18jFXo
>>115
将来の国際情勢の変化を読み取る能力がなければ、国防は不可能
だから、それ自体を否定はできない
ただ、解りやすさを追求するのは確かに大事だ
国民投票で投票するのは専門家じゃなく、軍事の素人だから

歴代大統領は中学生に解る言葉で選挙活動を行なってきた
トランプ大統領は小学生でも解る言葉で、選挙活動を行なった
今でもそうだ
見習う必要がある
0120改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 14:41:53.89ID:kgNnZIrW
>>118
だからアメリカはお人好しのバカじゃないんだってw
ソースも提示して何度説明したら分かるんだろうか
こんなお花畑でどうするんですか?

アメリカを警備会社と勘違いしてませんか?
警備会社は、オペレーションする対価もらえばちゃんと警備しますよ

アメリカは、その対価以上に日本をコントロールするんです
しかも本当に守るかどうかアメリカの国益で判断します。
0121改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 14:48:47.99ID:kgNnZIrW
しかも軍事を掛け捨ての保険とか、この感性がまたナンセンスというか
普段の外交交渉力ですごく影響されるのが軍事力なんですよ。
保険と同じようにしか考えられないなんて

でも72年間続いてきたレジームですから日本国民の頭の中はこの程度だと認識して
幼稚園児にも分かりやすく噛み砕く事が必要ですね>>119さん
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:52:05.42ID:wHiV038O
>>120
アメリカが信用ならないから
という理屈は弱いと思います。
そんなんで護憲派は納得しないでしょうね。
今の安倍・トランプ外交と種々の発言状況を見ると、その理屈は逆に信用されない
いまだと一般人説得はほぼ無理
国民投票投票までの改憲派の課題だね
0123改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 14:55:49.23ID:kgNnZIrW
>>122
あなたは解ってるんなら安心しました。

>今の安倍・トランプ外交と種々の発言状況を見ると、その理屈は逆に信用されない

そうです、こんなんで仮面の日米安保を信用してきたんですから
逆に日本は利用されて冷戦後は日本の国力をアメリカに削られました。
こんなことをマスコミは報道しないから、絵空事にしか思ってないですね。
0124改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:05:15.10ID:kgNnZIrW
ようは説明が難しいのは、「アメリカ」なんですよ、反日国批判は出来るでしょう
最近のマスコミはよく韓国を批判してます、中国だってする人はします

だがアメリカだけは怖くて出来ないんですよ。
ここを説明をテレビで出来ないから、説得力が不十分になってしまう。
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:05:59.66ID:wHiV038O
>>121
中国も北朝鮮も物凄く掛け捨てやってますよ
アメリカもだろうけど

しかも要らなくなっても全てが他国に売りつけられるわけではないから
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:09:38.28ID:Er18jFXo
今日はレスも多く、しかも荒されている状況でもないので
冷静に活発に議論しましょう
0127改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:11:11.43ID:kgNnZIrW
>>125
掛け捨てって何ですか?

中国の軍事力は強力な外交交渉力を得ています。
費用対効果でいうと効果ありますね。
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:11:52.64ID:wHiV038O
護憲派も改憲派もオナニーになっている
国民投票までに何とか他人を説得しなければならないな
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:12:33.50ID:Er18jFXo
アメリカがいつまで日本を守るかがわからないことは、私の意見の理由の1つであります
確かに国民にどう説明するかは課題ですね
私も書いてみます
0130改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:13:52.98ID:kgNnZIrW
>>128
オナニーじゃないんですよが

正しい知識の周知徹底が課題ですよ
護憲派は余りにも知識が欠如してます、欠如した知識で一票投じる
ここが問題ですね。
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:15:45.86ID:wHiV038O
>>129
信用ならなくなるの年月でいつなのか、
はっきり示された方が説得は早い
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:18:47.09ID:wHiV038O
>>127
軍事なんて保険だよ
保険があるから、外交交渉力がつくわけで
0133改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:19:05.15ID:kgNnZIrW
>>131
今時点で信用ないですよ。

で、今後ますますこの傾向は強くなりますよ。

・中国の増大・・市場規模の拡大
・アメリカ企業の中国市場重要性高まる

・アメリカの国力衰退
・サウジアラビアもアメリカの相対的な国力衰退をみてアメリカ一辺倒から多国外交に切り替えて
いまはロシア製の武器も購入してます。
0134改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:20:00.76ID:kgNnZIrW
>>132
では日本には保険も無い状況ということになりますね。

現にアメリカさえ堕とせば日本も堕とせると思われてる。
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:20:59.70ID:wHiV038O
>>127
そして安保条約があるから、今はそれで充分というのが護憲派の主張だろ
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:21:37.13ID:wHiV038O
>>134
それが堕とせる国が無い
0137改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:23:07.20ID:kgNnZIrW
>>136
中国はサラミスライス戦略で落としに掛かってますね。

アメリカは親中派議員だらけです、日本国内にもいますがね。
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:23:24.67ID:Er18jFXo
今まで日本を守っていたのは、自衛隊とアメリカの核の傘の中にいたからです
ただアメリカはロシアには核は使えませんでした
アメリカがロシアに核攻撃すると、ロシアもアメリカに核攻撃するので、両方滅ぶからです
この状態を「相互確証破壊」と言います

現在、中国が3番目に相互確証破壊の状態になったと言われています
アメリカは中国に簡単に手出しはできなくなりました
今中国が日本を攻めたとき、アメリカは日本を守って中国を攻撃するでしょうか?
最悪、アメリカが滅ぶ可能性もあります
答えは断定できませんが、少なくとも、慎重になると考えられます
現に南シナ海でのアメリカの中国への牽制は言葉だけなことを思い出してください


まだ難しいかな?
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:23:55.76ID:wHiV038O
>>133
いや、だからー、安保条約継続していて今の安倍トランプ外交一般人みてどう思うんだ
0140改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:24:08.35ID:kgNnZIrW
サラミスライス戦略とは、相手をゆでガエルにさせて気が付いたときは取返し付かない状況。
段々そうなってきてるのが現実です、怖い話です。
0141改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:25:38.77ID:kgNnZIrW
>>139
では、安倍総理とトランプ大統領のの命は延々にあるんですか?
0142改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:30:20.08ID:kgNnZIrW
>>139
安倍・トランプを見て安心なのは今だけですよね

これで問題と思わないなら、これを「問題の先送り」というんです
これも日本人の悪い癖ですね。
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:41:01.51ID:wHiV038O
>>141
はっきりダメになる年月が示せません
説得にならないよ

むしろ私たちは改憲反対スレに行って議論した方が現実に説得になるし、自分も成長するのかもしれない
国民投票まで
いまは支持が半々の拮抗状態だから
オナニーしていても仕方ない
0144改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:44:23.89ID:kgNnZIrW
>>143
>はっきりダメになる年月が示せません

私にはあなたのセンスが大変にナンセンスに感じます。
話になりませんというのはこっちのセリフです。

政治に向いてないんじゃないですか?
クルマのセールスとかの商談のような小さい話と同じにしないでください。
0145改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:47:30.69ID:kgNnZIrW
>>144
では南海トラフ地震は何年の何月にきますか?

具体的に示せない以上は、耐震工事もしてはならないとなる
あなたは一般の知識の無い護憲派より、さらに程度が酷いです。
0146改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:48:17.65ID:kgNnZIrW
すみません>>145>>143宛です

では南海トラフ地震は何年の何月にきますか?

具体的に示せない以上は、耐震工事もしてはならないとなる
あなたは一般の知識の無い護憲派より、さらに程度が酷いです。
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:49:44.65ID:wHiV038O
アメリカの軍事部品工場が日本にあるからね
アメリカのものよりも性能が良いし
アメリカにとっても日本は重要な位置にあるから
手放せないんだよ
安保条約は継続して行くよ
0148改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:53:28.90ID:kgNnZIrW
>>147
安保は続くでしょう

そのアメリカ側の義務がどの時点で発動されるのかは
アメリカが国益をみて判断します。

日本人の生命財産よりアメリカはアメリカの国益が重要です。
ということも分かりませんか?これだけソースも示し説明しても。
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:54:40.25ID:P7XWPgkE
安保条約が継続するか否かだけではなく、
安保条約がある状態で、アメリカが日本を守るかどうかが重要
さらに、守るとしても、その守る行為の開始までの時間とか、守り方が問題
安保条約の継続だけで考えても意味がない
0150改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:57:59.78ID:kgNnZIrW
>>149
しかも日米安保のアメリカ側の義務って、ミサイルの迎撃じゃないんですよ
アメリカの義務は敵基地攻撃です。

相手国との関係を考慮しなければなりません
親中派の多いアメリカで、この決断がいつできますか?
という事実を積み上げれば大きな懸念がありますね。
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 15:58:03.89ID:wHiV038O
>>148
でしょ、
やっとわかった
安保条約は続くんだよ

国際条約であんたの言うような良い加減なものでも無いしね
0152改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 15:59:36.86ID:kgNnZIrW
>>151
これだけ説明してもダメな人はダメなんでしょうね。
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:00:14.64ID:wHiV038O
アメリカは基地どうしても借りたいし、軍事部品がなくなると困るから条約を履行して行くしかないんだよ
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:00:17.15ID:P7XWPgkE
>>151
>国際条約であんたの言うような良い加減なものでも無いしね
何のことを言ってるんだ?
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:00:44.57ID:CzlO66FR
今さ産経新聞って左翼や韓国中国からの圧力でネット記事載せられない状態ってマジ?
0156改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 16:00:47.11ID:kgNnZIrW
アメリカの親中派が増えるのは今後も続きますよ。
アメリカ国民が食べていくために必要な市場ですから。
0157改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 16:04:10.41ID:kgNnZIrW
>>153
アメリカが大事な日本のものと
日本が大事な日本のものとは一致してない事も理解してください。

アメリカは、あなたの家が無くなっても何一つ困りません
日本国が唯一、困る状況を共有できる国です
その自衛隊にハンディキャップマッチいつまでさせたいですか?
0158安倍壺三
垢版 |
2017/11/12(日) 16:05:03.17ID:ynaABPmv
                     ッツmmmmmmmmmミッ
                   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
                   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
                .  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
                  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
                  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
                  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
                  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| 税金と徴兵から
                .  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl  逃げられると思うなよ
                  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
      r''‐,  ,,..,,        '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ        r'''''i ,ィ´゙',
   r‐‐,. ト、_,).ヘ  i  .      ヾ.f'、:.:.    \ェェェェ/     /l'´        .(__ノl ゝ、,イ .,r‐、
    i、  i, i  Li 'i''゙          ヽ._):.:.、           ,. '            l ゙U゙ ィ_/i. /
    f‐'゙ `    l ))          トi、ヾ:.. 、      _,. イ            .l      `i´   ))
(( r''''´ ,   ___ ', _,,,,,,,_           ヾ!、丶 ` ¨""´  |        r -、_ ノ      ´``',
  ノ )‐'     `゙'´   )))                            ゝ_,,,_  ゙   ゙',  `゙'i、 
 ゝ‐'゙'、   {    / ̄.                                  ヽ,    ノ    / `"
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:12:10.23ID:P7XWPgkE
>>157
日本が大事なもの:日本人・日本の国土
アメリカの大事なもの:日本の国土
中国の大事なもの:日本列島に外国人がいないこと

日本列島に中国人が住んでいればいいが、そこまで行かなくてもいい
中国は太平洋に自由に出れればそれでいいので、日本列島が海に沈めばそれでも可
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:18:23.77ID:wHiV038O
>>154
信用できるものだっていう事

アメリカだって破棄は困るし
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:34:04.75ID:P7XWPgkE
>>160
だから俺のどの発言に対して言っているんだ?

どのレスの何行目をさして言っているのか示してくれ
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:40:15.61ID:wHiV038O
名無しだから誰の発言だか知らない
安保条約があてにならないといった人たちの発言ね
0163改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 16:40:31.91ID:kgNnZIrW
>>160
だから日米安保は続くよ
だが、アメリカ側の義務履行はアメリカの国益で判断するんだよ。


日本が集団的自衛権の議論の時に、日本が攻撃されても無い外国で武力行使するのは間違いだ
という感覚はアメリカ国民も持ってるんだよ。
したがって日本を攻撃されたくらいで、大事な中国との関係を壊す事はアメリカの国益では無いと
普通は考えるんですよ。
0164改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 16:43:08.98ID:kgNnZIrW
まして中国は核保有国だぞ、アメリカ国民が何で日本の為にやりたいんだw
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:43:51.56ID:wHiV038O
>>161
あー、148ね
アメリカは国益で判断したとしても
条約履行はするよ
義務だよ
0166改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 16:48:57.62ID:kgNnZIrW
>>165
義務を破った場合の罰則は無いんだよ

日本がボロボロにやられて、じゃアメリはは出ていくねと言われても
泣きついてくるのは日本なんだよ。
それだけ国防を甘く考えてきたツケだということ。
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:49:48.98ID:wHiV038O
てか、日米安保条約はアメリカにとって国益だし
0168改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 16:53:23.31ID:T1w6i22S
>>167
中国か日本かの選択に迫られた場合は?

じゃ日本にとって価値を差し出す為に
今より酷いアメポチ外交しかなくなるんだよ。
0169改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 16:54:21.77ID:T1w6i22S
中国が力付ければ付けるほど
日本のアメポチ外交も酷くなる
ということ。
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 16:54:36.57ID:wHiV038O
それと日本にとっても安保条約を利用しない手はないだろう
基地貸すだけで、マイナス面差し引いても、どのくらい軍事経費が浮いてると思っているんだ
アメリカと日本は安保条約で利害が一致しているんだよ
それを考えるのが外交力だろ
ただやみくもに軍事費重ねても仕方ない
0171改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 17:01:03.46ID:O4JGvCux
>>170
だからそういう対等な関係じゃないんだよ憲法9条下では。
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:02:31.04ID:wHiV038O
>>171
別に対等じゃなくても良いだろう
国益得られれば
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:03:05.79ID:P7XWPgkE
>>162
適当過ぎるだろ
0174改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 17:08:31.49ID:O4JGvCux
>>172
アメポチ外交一層酷くなるぞ
0175改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 17:12:41.89ID:O4JGvCux
こんなの国と言えないだろw
0176改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 17:19:45.81ID:O4JGvCux
普通の国にやる国益追及が日本は出来ないということ。
お金がもったないという人には
尚更、憲法9条改正だなとしか言い様が無い。
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:22:03.36ID:wHiV038O
別に今問題だと思わないし
人それぞれの価値観の問題なのかもしれないけど
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 17:23:46.57ID:wHiV038O
今アメリカ嫌だとは思わないしね
0179改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 17:29:44.26ID:O4JGvCux
自衛隊をネガティブリストで動かすに
何年掛かると思う?
10年くらい必要。

中国のGDPは2024年にアメリカを超える見通し。
>>177
無知のまま国民投票にいかないでね。
家で寝てた方が良いですよ。
0180改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2
垢版 |
2017/11/12(日) 17:33:30.40ID:O4JGvCux
別に日米同盟破棄なんて誰も言ってないし不可能に近い
日米同盟の日本の地位向上の為に
憲法9条改正だと言ってます。
日本の国益追及する為にね。
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 18:35:08.62ID:3sGFU4p6
中国の経済発展は止まらない!
ttps://youtu.be/6e9jvC6XwFg
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:34:45.74ID:4dMt01i4
改憲派の圧勝だな
国民投票までに皆んなちゃんと知って欲しいもんだな
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/12(日) 20:50:10.66ID:wHiV038O
>>179
超えません
軍事にコストかけ好きです
中国は資源国ではない
軍事に金掛けたら発展しません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています