X



アベノミクス失敗を最も実感してるのは黒田日銀総裁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/19(日) 18:29:09.61ID:ZmBOplEz
さすがに6度も目標達成を先延ばしてるせいか、
最近は会見でも弱気な面持ち。記者の質問にもしどろもどろ。
責務としては敗戦処理をしっかりやってもらいたい。
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/29(土) 06:26:15.57ID:0r6qSTFt
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/02(火) 18:29:20.05ID:f0jR1YU0
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
0480自公反対
垢版 |
2018/10/02(火) 18:43:48.00ID:p0yGPK7f
>>1
そんなこたあ、黒田に聞いてみろ

お前の空想にはもう秋田でえ

>>479

この中学生の引き籠り野郎 勉強もしないから
そんなことしか言えねえのかよ 俺は高校の引き籠りだ
0481自公反対
垢版 |
2018/10/02(火) 18:47:16.24ID:p0yGPK7f
>>478
お前馬鹿か?
経営者は有能な者には転職されたら困るから高給を出す
お前のような無能者には生活保護費程度で良し、ありがたく思え
身の程知らずが言いたい放題だなあ
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/02(火) 19:39:48.07ID:CFckcP4p
必死工作いい加減クズウヨ死んどけよキチガイ

イカサマ政党自民党は政界から消えろ!
317 :無料 鹿の松下村塾◇5963hehe屁[]:2018/10/02(火) 07:59:59.62 ID:p0yGPK7f
日本人による日本国民のための新憲法を早く作ろう

占領国アメリカ製の糞民主主義憲法を護る自公政権はだめだ

この憲法で作った国家債務世界一の1600兆円 返済不能 国家破綻待ち
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/02(火) 20:02:30.61ID:pEtrTnEg
 

 アベノミクスは詐欺ノミクスだ

日銀と年金の金で株を買い、株価が上がっても、それはイカサマ。
非正規雇用で賃金が下がり、貧困が拡大。
人件費ケチって企業は利益が上がるが、売上は落ちてる。
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかりだ。
正社員雇用せずに人手不足などと言っているが、
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし、
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで、
GDPはマイナス転落、経済的理由で子供も産めない。
経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている。

安倍は悪魔だ、安倍は国難だ、安倍は膿だ。

 
 
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:07:42.63ID:3XYh779l
大学を卒業しても就職がされず、失業者に転落した大卒者が大きく増えた。

最悪の雇用ショックにより、今年の第2四半期の大卒失業者は、IMF外国為替危機直後よりも多く増えるほど深刻になった。

一方、高卒就業者数は、今年に入って7ヶ月連続で減少して金融危機以降最長減少を記録した。
大卒は失業に高卒は就職難にあえぐ雇用不振な状況が続いているわけだ。

26日、統計庁によると、今年第2四半期の大卒以上の失業者は54万3000人で、前年同四半期より2000人(0,3%)増加した。



ttp://news.nate.com/view/20180926n02494?mid=n1006
http://livedoor.blogimg.jp/defugon/imgs/8/d/8de7f292.jpg
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:19:24.40ID:MTLabNvN
 
アベノミクス失敗 結婚したい20代が大幅減少

20代の独身男女のうち、結婚したい人の割合が3年前と比べて

男性で約28ポイント、女性で約23ポイントと大幅に減少した。

男性が独身でいる理由は「収入が少ない」が最多。

所得が理由で結婚に消極的になっている現状が浮かび上がった。

独身でいる理由は、男性では「家族を養うほどの収入がない」が最多だったのに対し、

女性では「結婚したいと思える相手がいない」だった。


 
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:29:27.54ID:DtmxcmvQ
甘いんだよお前らは
黒田の異次元の金融緩和で国家破綻するのは承知でやってる
経済に詳しい奴ならみな分かっている
終いには金利が上昇してしまって死ぬんだよ
日銀の自爆テロだと国会議員の誰も口にしないところが恐ろしい
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:52:50.81ID:o+AFdnIP
 

 アベノミクス失敗の総括をしないとならない

2年で達成すると公約してた物価上昇率2%が、なぜ今も視野に入らないのか?
米国では、金融政策の正常化が進み、15年末以来、7回も利上げを実施した。
日本はいまだマイナス金利だ。この現実をどう説明するのか?
問題は、アベノミクスのコスト、そして最終的な結末が現時点の我々にはわからないことだ。
アベノミクス第一の矢を担う日銀は、過去に例のない勢いで国債を買ってきた。
この政策が長期化することにより、リスクは膨らむ一方であることを自覚しているのか?

 
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 18:38:21.86ID:+lGwDnAu
アベノミクスは大成功
だから国民は安倍政権を6年間も支持し、これから3年間も負託するのだ
素晴らしいことだ、安倍総理大臣、ばんざい!バンザイ!
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:07:17.00ID:MTLabNvN
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:42:18.19ID:Mfh79Y9Z
若者の就職難
ttps://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20170203/frn1702031700001-p1.jpg
ttps://www.news-postseven.com/picture/2016/10/P13shitugyouritsu.jpg
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:33:48.58ID:/2qPuhxQ
 
 アベノミクス不況、節約さまざま。。

■20代男性
・飲み物をあまり買わないようにする(26歳)
・お風呂に入らない(29歳)
・食費を抑えるためにあまり食べないようにしている(27歳)
■20代女性
・休日に格安スーパーでまとめ買いをする(29歳)
・お風呂の残り湯を洗濯物に使う。天気のいい日中は窓の明かりで照明をつけずに過ごす。
・通信費は格安SIMにした(28歳)
■30代男性
・冬の休日はできるだけ布団で過ごして、エアコンを使わないようにしている(30歳)
・食費は自炊を中心にしている(31歳)
■30代女性
・ スーパーに行くときも必要な物をメモして行き、それ以外の物は買わない(31歳)
・化粧品はサンプル品を積極的にもらって使用(30歳)
 
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/12(金) 05:08:34.48ID:uDTuMFVo
賃上げは確実に間に合ってないからな
数字じゃ景気が良くなったとしても、その金がどこに回ってるかといえばごく一部
統計詐欺で、今じゃその数字も怪しさ満点だけど
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/13(土) 14:25:14.86ID:AJHBr0IN
ビジネスニュースが自然と集まって来るスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[10/11-]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539232826/
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 09:06:24.35ID:IYe9pV1u
あくまで、噂の話だが、ソフトバンクの孫正義はもう、定年を過ぎているので、
ソフトバンクから身を引くためにソフトバンク・フォールディングスの処分を検討しているらしい。
携帯電話事業は10Gにネットワークが更新するため、携帯電話自体、廃止になるので、自主廃業。
Yahoo JAPANはアメリカの株とともにGMOの関連会社に売却。出版事業も売却することになるだろうが、
困っているのはYahooカードを含めた信託事業の後始末をどうつけるかで孫さんは悩んでいるらしい。
実際の信託の責任者は信託の資格をお持ちだが、金融庁はその事業が信販のみなので、一から出直せといい顔をしない。
ソフトバンクは情報事業で教育的な事業なので、信託事業も教育関連の金融機関じゃないと相手にしないので、
孫さんはあおぞら銀行を当てにしているらしいが、あおぞら銀行はトラスト銀行なので、
信託で融資をしても一件、2,000万円までのちっぽけな金融屋を相手にしない。
永和信金と連携を取れば、ソフトバンクの資金は有効に利用できると思うんだが、
東京には教育・福祉に融資ができる金融機関がないので、教育関連の信販会社も資金集めに苦労をしているらしい。
買い取りが必要なら、東京にも漢人が多いのでなにわ国で出資も検討してもよさそうだと感じている。
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 09:27:04.15ID:IYe9pV1u
Yahooカードはオリコカードになるみたいね。
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:44:39.75ID:IYe9pV1u
三菱は発電、ガス製造、浄水は専門の事業部があるので、
トルコから三菱にアメニティー事業の充実に協力してほしいと依頼があったらしい。
三菱本社は三菱銀行が普通銀行に戻って、公共料金引き落としに専念ほしという意向がある。
しかし、三菱UFJ銀行は三菱以外に鴻池銀行(三和銀行のうち、山口銀行がJAバンクを買収して信組化するので離脱)と東海銀行があり、
その2行は普通銀行は終えていて、普通銀行に戻ることを嫌がっている。やはり、ここは三菱UFJ銀行の解体が必要かな。
でも、鴻池銀行はなにわ国の斑鳩出資の銀行で本来、なにわ国の決済業務と国債を受け入れるための普通銀行になってもらわないと困るんです。
黒田さんも三菱UFJ銀行解体に協力してね。
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:53:12.84ID:IYe9pV1u
鴻池銀行はいずみモノレール建設の件で、相談に乗ってね。
あと、仙台開発は筋違いなので、三重銀行と福徳フォールディングスに依頼するしかないな。
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:54:34.31ID:IYe9pV1u
鴻池銀行はいずみモノレール建設の件で、相談に乗ってね。
あと、仙台開発は三菱UFJ信託銀行が取りまとめるだろうが、
鴻池銀行は筋違いなので、三重銀行と福徳フォールディングスに依頼するしかないな。
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 10:56:09.48ID:IYe9pV1u
鴻池銀行はいずみモノレール建設の件で、相談に乗ってね。
あと、仙台開発は三菱UFJ信託銀行が取りまとめるだろうが、
鴻池銀行は筋違いなので、三重銀行と福徳フォールディングス、大阪シティ信金に依頼するしかないな。
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 11:03:33.33ID:IYe9pV1u
第三銀行は地元の伊勢本街道の整備工事の国債を受けてほしい。
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 11:07:06.09ID:3jhROIfE
黒田の金融政策は大成功
金融政策の最大の目的は雇用だ
黒田のお陰で今の日本は完全雇用状態にある
素晴らしいことだ、こんな国は世界中探しても日本だけだ
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 11:50:02.74ID:8karMUXx
 
 アベノミクスは麻薬政策

黒田日銀総裁は診断がきちんとできない、
処方でも過誤をおかしてるヤブ医者のようなもの。
え?麻薬効いてない?じゃ、もっと追加しましょう!
え?それでも効かない?まだまだダメ?
じゃ、今度はマイナス金利という覚○剤打ちましょうってか。

決定的敗北の状況にあるのを大本営が情報操作して
国民をだましていたのが太平洋戦争。アベノミクスは同様な構造。
経済指標ボロボロで失敗確定な状況を政府、日銀は認めず、
無謀なマイナス金利政策に走った国賊黒田。


 
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 12:09:29.03ID:3jhROIfE
「アベノミクスは大成功だ}
金融政策は雇用がすべてだ
完全雇用は金融政策が100%成功したということだ
景気も50か月連続プラス、GDPも賃金もボーナスも連続アップ
企業業績も2年連続過去最高益、株価も高値更新、経常収支も大幅黒字を維持
経済に関してはもういうことがないほど大成功だ
だから安倍政権は6年間も国民から高い支持を得ているのだ
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/14(日) 12:12:21.38ID:zMrkGv1+
 

 アベノミクス失敗、学者が緩和撤退を日銀に進言
 「異次元緩和に物価を押し上げる効果はない」

物価研究の第一人者の渡辺努東大大学院教授が、
てこでも上がらぬ物価にしびれを切らし、ついに2%目標の断念を日本銀行に提唱した。
異次元緩和に物価を押し上げる効果はないとして、日銀は物価目標を2%から0%に引き下げ、
金利引き上げなど金融政策の正常化に向かうべきだと訴える。

日銀は量的・質的金融緩和やマイナス金利により需要を逼迫させて物価を上げようとしてきたが、
「全然効かないことはこの5年で確認できた」との見解を示した。
異次元緩和の延長線上にデフレ脱却はなく、「どこかでやめなければならない」と語った。

超低金利の長期化で金融機関の収益が悪化するなど副作用も目立つ。


 
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/16(火) 14:13:04.65ID:Gzhw6urG
 

アベノミクスの失敗が明白になっている。
2年で2%のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けるなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。

 
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/19(金) 06:31:30.98ID:IVawti2z
上げ
0508もっこりくん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:34:08.29ID:85eCISu5
知恵遅れの貧乏人

アベノミクスでも立ち上がれない

普通の人

アベノミクスで家建てた
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/19(金) 08:17:00.17ID:IVawti2z
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/20(土) 11:47:10.40ID:2rls/4kj
>>502 >>504-505
来年には日銀の国債保有比率が50%を超え、いよいよ財政ファイナンスの誹りを免れなくなる。
そこに来て、リーマンショック級の危機がやってくればGDP比財政赤字は300%を優に超え
歴史上見ても破綻しなかった国家がない水準領域に突入。
実際、先進各国がリーマンショック後に行った異次元とも呼べる金融緩和によって
戦後最長級の好景気が各地で観測されている。これは通常起こる人口増、生産性の向上による
好景気とは明らかに違い、金融政策によって作られた景気=バブルである為、今後は
当然のごとくその反動としてのバブル崩壊。それも世界同時異次元金融緩和によって
膨れ上がった特大バブルの崩壊が予測される。つまりリーマンショックを超える、
歴史上類を見ない恐慌が遠からずやってくる。

その時日本はどうなるか。上述の通りGDP比赤字が300%を超え、日銀の国債保有比率は
50%を超えて更に急激な上昇が予想される。誰が見てもこれは財政破綻と呼ぶほかない状況に
なるのではないか。行きつく先は日本国債の格下げ、円、株、債券の同時暴落。
ハイパーインフレによる生活破たん。まあこれだけやって今まで破綻しなかった方が
奇跡なのだから、むしろ遅すぎたぐらいで識者にとっては驚く事でもないだろうが、
現実の見えていない愚民にとっては青天の霹靂。日本は大混乱に陥り、超高齢化社会を迎える
時期とも相まって再起不能、1人当たりGDPの半減、途上国に逆戻りの未来も想定される
事態に陥るであろう。
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/20(土) 13:28:42.34ID:e4B10OJt
 

アベノミクスは失敗
庶民は値上げについていけなかった

アベノミクスで材料を輸入に頼る我が国では、コストは上昇しました。
ところが各企業はダイレクトコストを反映させて値上げをしなかった。
というよりもできなかった。それでも消費低迷がおこったわけです。
日銀黒田総裁がおっしゃるようにインフレになれば消費者はそれを受け入れて
ドンドン消費を増やすということが事実であれば、
いくらコストが上がろうと消費者はそれを受け入れてくれたはずです。
ところが実際にはそうなはなりませんでした。
いくつかの企業は値上げ路線を宣言して強気に出ましたが、
客離れを生じ、、消費者は値上げに反発したということです。
つまり、コストプッシュ型のインフレでは消費者の消費を誘発することはできなかったということです。
中小零細企業では死活問題です。そしてGDPの約6割を占める
個人消費に関わる産業の多くは中小零細企業です。
事態はもっと深刻。つまりアベノミクスによるコスト上昇は、消費の拡大に寄与しません。
しかも消費税と社会保障費は上がっております。
これで消費が増えるわけありません。6年もやって効果が出ないのなら、
もはや失敗を認め、政策修正の段階だと思います。

 
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/21(日) 22:31:00.94ID:Hrqttvck
        //
       / / ノ´⌒`ヽ 
     / γ⌒´      \
     / .// ""´ ⌒\  )
    / i /  \  /  i )
    /  i   (・ )` ´( ・) i,/    東大理系で政界3世で、中韓性善説で
   / ∩l    (__人_).  |   財閥オボッチャマで言い出しっぺで、日米性悪説で
   / .| \    `ー'   /__   租税回避地利用で大株主で、朝貢マンセーで
  // |         ヽ /  主権譲渡論者で土下座外交な僕の出番だね?
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"∪
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 08:45:30.83ID:FVQ7pHQl
アベノミクスの出口戦略見えてないからな
明らかに失敗だ
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/26(金) 22:33:38.21ID:wg73K1Sr
ttp://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2018102503848
製造業界崩壊の懸念
部品業界は既に瀕死
0516ちこちゃん ぼ〜と生きてんじゃねえよ
垢版 |
2018/10/27(土) 18:15:26.60ID:7WNC7Fk0
あべのみくす失敗と叫ぶ知恵遅れ

お前らはどんな経済状況になっても

貧乏人の知恵遅れ

俺たちはアベノミクスで大成功

子供は医者にしたし 豪邸建てた
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 18:20:29.11ID:JWkmyKMu
>>516
子どもを医者にするとか、あんまり良い親じゃないなお前
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 19:05:52.44ID:fR6+D836
そうさなあ・・・・・

斬りすとの悲劇は、厩で生まれた貧民の赤子が

なんでそんな国王になる素質や性能を伴ったが理解できず
危機感で恐れおののき

処刑されたんやろ? そういうことなんだよ


世の中はwwww


なあ??? 素質に恵まれたアベ麻生くん?(でw貧民素質でもで縋りつく禿官房長官wwww)


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 19:13:11.20ID:fR6+D836
文明が発展しある頂上逝くと人口なんか増えないの?むしろ減少傾向 わかるwwww

北欧ではそういう傾向があったよね?

でねwww この国ではそれはゆるされないんだなあwwwwwwwwwwwwwww
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 19:26:48.47ID:QIAwxfIl
 


  アベノミクス失敗、幻影はもう終わり 

誰だって、現実を直視するよりも心地いい夢を見ていたい。
だが、アベノミクスの幻影はもう終わりなのだ。
高度経済成長を再現してドヤ顔したいという安倍首相の夢はついえた。
トリクルダウンの夢に浮かれた宴の後始末は、想像以上に厳しいものになるだろう。
企業も国民も、目をそらしたくなる事態が待っているに違いないが、現実に向き合う覚悟が必要だ。


 
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 20:48:14.63ID:tfY4vWpq
内心、白川自身が一番反省している

  アベノミクス失敗を最も実感してるのは黒田日銀総裁

税収は順調に増えてるが

  アベノミクス失敗、幻影はもう終わり 
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 20:53:45.83ID:fR6+D836
変な所に拙速に必要以上に無理を強いる夢を国家目線からもたれるってこわいな

明治大正 大東亜戦争・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/27(土) 20:56:25.32ID:fR6+D836
>>522

ああw

いまのまさに直下であることでわすれてた


阿倍政権wwwwwwwwwwwwwwwww
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/28(日) 10:53:09.50ID:ziN/qHVS
悪魔のようなビジネスモデルが明らかに
ttps://www.news-postseven.com/archives/20181006_754699.html?PAGE=1#container
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/01(木) 07:31:42.14ID:6dYUzGo+
目標としていたインフレが達成できず、出口戦略が見えないからな
今後どうするつもりなんよ?
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/01(木) 23:20:53.34ID:Bpz0j2jT
自衛隊と米軍を仕分けしろ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1284025348/

栄光の過去スレ
「中国脅威論の大ウソをあばく!」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1252715374/l50
日本には、自衛隊と米軍なる武力組織があります。
民主体制に支配されてるとはいえ、
しょせんは人間です。
武器を持ち訓練され、本質的に市民の敵であることに違いはありません。
莫大な軍事費が国民の負担になっています。
憲法9条に則り、廃止解体するべきです。
民主主義とは、強権に気を許さないことが基本です。

中国と朝鮮民主主義人民共和国には、人民解放軍なる市民の味方があります。
少々目障りな重武装ですが、
彼等も我々と同じ人間です。
邪推は止めましょう。
無防備宣言を日本全土に徹底させ、受け入れましょう。
駐留費用も日本で負担しましょう。
いちいち疑ってたら、何も始まりません。
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 07:32:28.27ID:6dloTjV9
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/08(木) 15:29:35.03ID:JDOWQQXT
 
アベノミクスで雇用が増えたとかバカなこと言っているのが未だにいる。
雇用と金融緩和とは何も関係ない。
ただ高齢者の再雇用や介護職のなどの女性就業者の増加、
そして五輪需要における外国人労働者、留学生のパートの増加が主な原因。

https://pic.twitter.com/lE09RV2rpk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/08(木) 16:12:01.78ID:mQ/UEso7
<東芝>7000人削減 LNG事業撤退、原発子会社は清算

東芝は8日、エネルギー部門の社員を中心に1060人の早期退職を募集すると発表した。
早期退職を含め、今後5年間でグループ全体の約5%に当たる7000人の人員を削減する。
米液化天然ガス(LNG)事業の撤退や、英原発事業子会社の清算も決めた。
大規模な構造改革を盛り込んだ中期経営計画を策定。車谷暢昭会長兼最高経営責任者(CEO)が8日午後、
記者会見して詳細を説明する。
グループの従業員は50代以上の比率が高く、年間で1000人以上の規模で退職者が出る。
今回の人員削減の大半は定年退職によるものだが、今後の成長が見込みにくい火力発電部門など一部では早期退職を募る。
人件費のほか、材料などの調達費を抑制することでコスト削減を徹底する。
一方、人工知能(AI)やモノのインターネット(IoT)といった成長分野には
今後5年間で1兆7000億円規模の設備投資と研究開発投資を行う。
LNG事業は、計画通りに進まなかった場合、最大で約1兆円の損失が生じる可能性があると明らかにしていた。
売却先は中国の民間ガス大手を中心に検討しており、930億円の売却損失を見込む。
海外の原発新設事業については、子会社だった米ウェスチングハウスが2017年に経営破綻し、撤退を決めている。
英原発事業子会社「ニュージェネレーション」も売却に向けて韓国電力などと協議を続けていたが、
交渉は難航しており、清算することにした。
東芝は15年に発覚した不正会計処理やウェスチングハウスの巨額損失計上で経営危機に陥り、半導体メモリーや家電、
パソコン事業を売却した。
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/08(木) 16:13:48.26ID:mQ/UEso7
東芝は一番、辞めてほしい組込事業をあきらめないね。
果たして、インテル社は東芝に組込マシーンを譲るかどうか?
甚だ、疑問だ。
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/08(木) 16:45:30.44ID:mQ/UEso7
東芝が進めようとするIoT技術は軍事に関わる技術なので、
今後、国連安保理でIoT技術について、審議される予定だが、
国連決議よっては東芝にIoT事業の廃業をも強要することにもなるかも知れない。
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/11(日) 19:16:50.75ID:2v26bYL0
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、
        /:.:!            i.::::゙,
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_         溺れるぅ!!!
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/13(火) 08:30:50.22ID:9p4/+/GS
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 20:56:43.13ID:K+0ClYY+
安倍の次の奴大変だよな
後さき考えないこんな政策のツケ払わされるんだから
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 20:57:56.44ID:ZVeEGUqx
4期目のうわさも囁かれてんだとよ


0536名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/21(水) 18:15:16.12ID:FQ7ciXS4
あ然!呆然!怒髪天!!消費税 増税爆上げ20%!国民殺す気か!!(怒)

消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問
http://news.livedoor.com/article/detail/15618541/
消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問
http://this.kiji.is/437179120001254497?c=39550187727945729
・・・これ20%より10%方がマシだろう理論で国民へ増税を飲ませる策らしいです(呆)

脅しを党員に言わせ涼しい顔!顧問の文言知らない訳がありません これが二枚舌クソ安倍自民盗!!

えぇ、そうなんです クソ安倍本人が消費税もジャンジャン上げまくるご予定だったんです

経団連「日本国民なんか知るか!はした金で雇える奴隷が欲しい!」
経団連と結託 日本国民を減らして移民36万人受け入れ!!(あ然)

殺されますよ?自民盗に これでもまだクソ安倍自民盗の奴隷続けますか?

日本人なら国を破滅させる邪悪を許すな!! 徹底弾劾!クソ安倍自民盗を絶滅廃党に追い込め!!です

※ちなみに「消費税 20%」で検索しても↑の記事は出てきません!!(驚) TVマスゴミもダンマリ?!(怒)
独裁金権に平伏すGOOGLEも落ちたものです ついでに苦情クレーム雨あられを浴びせてやりましょう!
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 04:01:47.54ID:kCDT1b2X
現実はこれなんだよなぁ

夏のボーナス、27年ぶり伸び=人手不足で4.7%増−厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110700291&;g=eco

バイト時給1000円時代 小売り・外食、人材戦略見直し
三大都市圏で最高、2.6%増の1047円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37782840V11C18A1EA2000/

バイト時給1000円超え 小売り・外食に重圧 レジや配膳、効率化急ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37782840V11C18A1EA2000/
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 07:01:29.50ID:mt3mKtKH
【悲報】アベノ不況で収入が減り、2人以上の世帯の金融資産保有世帯の金融資産が200万円も減少
単身世帯の金融資産平均は200万円減少、金融資産保有世帯の金融資産は540万円も減少

18年家計の金融資産 2人以上世帯では1151万円で横ばい、単身世帯では約200万円減少

2018年11月12日 18時08分

金融広報中央委員会(事務局・日本銀行)は11月9日、2人以上の世帯を対象に実施した2018年版「家計の金融行動に関する世論調査」の結果を発表した。
将来のために蓄えている金融資産の平均保有額は1151万円と前年から横ばいだったものの、金融資産保有世帯に絞った平均額は1519万円と、前年(1729万円)から約200万円減少した。

金融資産保有世帯の金融資産が減少した理由については「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」(39.1%)が最も多く、
「耐久消費財(自動車、家具、家電等)購入費用の支出があったから」(34.7%)、「子どもの教育費用、結婚費用の支出があったから」(30.4%)――と続いた。

また、借入金のある世帯の割合は40.9%と前年(39.7%)から上昇。
借入金の平均額も563万円と前年(494万円)から増額した。

借入の目的で最も多かったのが「住宅(土地を含む)の取得または増改築などの資金」(65.8%、前年65.5%)で、
次いで「耐久消費財の購入資金」(26.1%、前年23.6%)、「日常の生活資金」(10.6%、前年10.2%)となった。

単身世代は……?

単身世帯を見ると、全体の金融資産平均保有額は744万円と前年(942万円)から減少し、
金融資産保有世帯に絞った平均額は1234万円と前年(1771万円)から約540万円も減少した。
減少理由のトップは「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」で46.1%だったが、その割合は前年(48.7%)から低下した。
一方で、「株式、債券価格の低下により、これらの評価額が減少した」(20.3%、前年17.6%)、
「旅行、レジャー費用の支出があった」(16.4%、前年15.4%)ことが原因で前年から減少した人の割合は上昇した。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/12/news111.html
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 11:06:50.03ID:6bYl+DuU
元日産自動車取締役・奥野信亮氏インタビュー 
「ゴーンは自分さえ稼げばよい」「イエスマンだけ残り、ガバナンスに問題」


日産自動車の元取締役で自民党の奥野信亮(しんすけ)元総務副大臣(74)=衆院比例近畿=が産経新聞のインタビューに応じ、
カルロス・ゴーン容疑者について「外資系の経営者だ。『世界は自分中心で動いている』『自分さえ稼げばよい』という感じがする」と語った。
今回の事件の背景に関し「社内にイエスマンだけが残り、ガバナンスの問題につながった」とも指摘した。
奥野氏は昭和41年に日産に入社し、販売促進部長などを経て平成8年に取締役に就任。11年に当時の子会社の総合物流会社の社長となった。
転身は、ゴーン容疑者が日産社長に就任する約2カ月前のことだった。
https://www.sankei.com/economy/news/181123/ecn1811230003-n1.html
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 11:14:07.25ID:6bYl+DuU
ゴーン氏のリストラは仏ルノー社の指示で行っている。
子会社の売却と言っても、日産が経営に関わっていると苦情が出ているので、苦情が出ていない業者に譲り、礼節を尽くしただけのこと。
あんまり、優雅な海外旅行へ行ったからと上司を妬むもんじゃないよ。
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 11:22:18.16ID:6bYl+DuU
日産は顧客サービスにクレジットローンはどうなっているのかな?
日産と明確に分離しているのかな。
日産の出資する信販会社は銀行業務の経験がないので、苦情が出ている。
日産の信販会社は身売りをしている銀行や信金の店舗に売却に応じろ。
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 11:34:04.59ID:6bYl+DuU
売りに出している銀行や信金の店舗オーナーは手放すと、仕事がないだろうから、
車の信販でアプラスさんを紹介してあげてほしい。
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:25:27.94ID:2yNJSaSA
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/27(火) 20:52:27.27ID:rztJv6nv
 
アベノミクスの失敗が明白になっている。
2年で2%のはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けるなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。
 
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 21:28:06.51ID:fxptAj5T
アホノミクス6年続けてても効果無し
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:14:59.21ID:74QX86Ar
レッドパール(イチゴの品種)を開発した日本人の農業従事者西田氏は、1990年頃、韓国人の農業研究者・キム・チュンギル氏だけにレッドパールの苗を5年間、有料で栽培できる条件で渡す契約をしましたが、
キム・チュンギル氏は勝手に他の韓国人に苗を譲ってしまったため、
韓国中にレッドパールが広まることになったのです。

レッドパール(ユクボ)は、一時期、韓国のイチゴ市場で8割を占めるほどになっていました。
韓国国内で不法に栽培されてしまったレッドパールについては、西田さんの元に使用料は入らなかったのです。

この事実を確認した日本政府はいちごを輸出禁止にし、2008年に日本は韓国に対して年間30億ウォン
(約3億4000万円)に上るロイヤリティの支払を要求しています。

韓国はロイヤリティの請求に対して「金額が高すぎる」と反発し、韓国は自国農家を保護するために国ぐるみで日本への対抗措置を考案します。
それが「『韓国産』いちごの開発」というものです。
彼らは「雪香(ソルヒャン)」という『韓国産』品種を誕生させて、まんまと逃げおおせてしまいました。

この「雪香(ソルヒャン)」という『韓国産』品種ですが、日本の農家が懸命に開発した「章姫」という品種と「レッドパール」という品種をを掛け合わせたもので、そもそもが無断でパクったものです。

つまり「盗んだ日本産品種×盗んだ日本産品種=韓国産品種」だったのです。
そして今では「日本産を追い出した“イチゴ韓流”」(ハンギョレ新聞)と言っているのです。
ttps://blogos.com/article/343726/

クリスマスケーキを見るたびに思い出そうね。
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:42:43.66ID:X339xZNY
  

【アベノ不況】国難安倍晋三による消費増税で日本の景気はさらに悪化する見込み


消費増税 約6割の企業が景気悪化を見込む

来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、
およそ6割の企業が景気が悪化すると考えているという調査がまとまりました。
民間の信用調査会社、「東京商工リサーチ」は、先月、全国の企業に
アンケートし、およそ8300社から回答を得ました。

それによりますと、消費税率の10%への引き上げによって
「景気が悪くなる」と答えた企業は57%で、「変わらない」が37%、「よくなる」は1%でした。

また、食料品などに限って税率を8%に据え置く「軽減税率」の影響については、
「影響はない」という答えが55%だった一方、
「マイナスの影響がある」は17%、「プラスの影響がある」は4%でした。

マイナスの影響としては、複数の税率に対応するためのシステムの改修や
事務の負担を挙げる企業が目立ったということです。

このほか、増税分を商品やサービスの価格に転嫁するかについては、
「すべて転嫁する」が54%だった一方、「転嫁しない予定」という答えも13%あり、
取り引き先との関係などから転嫁が難しいと考える企業があることをうかがわせています。

調査した会社は、「増税の影響を懸念する声は根強く、
中小企業など幅広い企業に行き届く支援策が求められる」としています。

  

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181027/k10011688231000.html
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:53:49.44ID:b0oqSkoI
 

アホノミクスってまだやってんの?

GDPマイナスだろWWWWWWW

もうあきらめろよWWWWWWW
 


【悲報】アベノ不況による設備投資の大幅ダウンでGDPマイナス2.5%に大幅下方修正
設備投資の下げ幅0・2%マイナスから2・8%マイナスへ

GDP、下方修正で年率2.5%減に 7〜9月期

2018年12月10日09時13分

7〜9月期の国内総生産(GDP)の2次速報は、物価変動の影響を除いた実質で4〜6月期から0・6%減った。
この状態が1年間続いた場合に換算すると2・5%減だ。
1次速報の年率換算の1・2%減から大幅に引き下げた。

内閣府が10日発表した。年率換算での減少幅は、7・3%減だった
2014年4〜6月期以来の大きさとなった。

引き下げの主な原因は設備投資だ。
12月になって公表された法人企業統計の投資額を反映したところ、
設備投資の下げ幅が、11月半ば発表の1次速報時点の0・2%減から2・8%減になった。
  
 

https://www.asahi.com/articles/ASLD74VQ9LD7ULFA021.html
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/22(土) 20:35:03.06ID:h20X71qc
   

 
 アベノミクス完全崩壊 米利上げ減速で円高&株安のダブルパンチ
 安倍首相と黒田日銀総裁が引責辞任して、来年は政策転換の年

株安の流れは止まりそうにない。今後、急激な円高進行の可能性が高まっているからだ。
円安と株高が「肝」のアベノミクスは崩壊まっしぐらだ。
アベノミクスは、円安で輸出企業が潤い、株価が上がるというカラクリ。円安が大前提だ。

「年明けに本格化する日米2国間交渉で、米国は円安誘導を禁じる為替条項を設けたい意向です。
米国は日銀の異次元金融緩和を円安政策とみています。円高が進行しても、
これまでのような金融緩和による“為替介入”は封じられるのです」(経済評論家・斎藤満氏)

この先、黒田日銀も破綻に近づく。20日、金融政策決定会合後の会見で、黒田総裁は「今でも2%の物価目標は最大の使命だ」と語ったが、
原油安、幼児教育の無償化、携帯電話料金値下げ、消費増税による節約志向――と物価下落の要因だらけだ。むしろデフレに逆戻りである。

「アベノミクスは、格差を是正し、内需を底上げするものではない。円安と株価つり上げで金持ちだけに恩恵をもたらすもので、極めて脆弱なのです。
来年は円高と株安でアベノミクスの失敗が露呈する可能性が高い。
安倍首相と黒田総裁が引責辞任して、内需重視の政策に転じることが国民のためです」(斎藤満氏)

株の暴落とデフレ到来で、アベクロの責任問題が生じる――。来年は政策転換には、うってつけの年になる。


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/244234
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/30(日) 09:43:28.04ID:GL5jQBEy
   
 ■ 株価大暴落 アベノミクス暴政が日本経済を腐蝕 ■
 
 アベノミクス完全崩壊 米利上げ減速で円高&株安のダブルパンチ
 安倍首相と黒田日銀総裁が引責辞任して、政策転換をすべき

株安の流れは止まりそうにない。今後、急激な円高進行の可能性が高まっているからだ。
円安と株高が「肝」のアベノミクスは崩壊まっしぐらだ。
アベノミクスは、円安で輸出企業が潤い、株価が上がるというカラクリ。円安が大前提だ。

「年明けに本格化する日米2国間交渉で、米国は円安誘導を禁じる為替条項を設けたい意向です。
米国は日銀の異次元金融緩和を円安政策とみています。円高が進行しても、
これまでのような金融緩和による“為替介入”は封じられるのです」(経済評論家・斎藤満氏)

この先、黒田日銀も破綻に近づく。20日、金融政策決定会合後の会見で、黒田総裁は「今でも2%の物価目標は最大の使命だ」と語ったが、
原油安、幼児教育の無償化、携帯電話料金値下げ、消費増税による節約志向――と物価下落の要因だらけだ。むしろデフレに逆戻りである。

「アベノミクスは、格差を是正し、内需を底上げするものではない。円安と株価つり上げで金持ちだけに恩恵をもたらすもので、極めて脆弱なのです。
来年は円高と株安でアベノミクスの失敗が露呈する可能性が高い。
安倍首相と黒田総裁が引責辞任して、内需重視の政策に転じることが国民のためです」(斎藤満氏)

株の暴落とデフレ到来で、アベクロの責任問題が生じる――。来年は政策転換には、うってつけの年になる。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/244234
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/30(日) 12:39:16.11ID:+PVTbgEO
アホノミクス、ダメだこりゃ。。
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/06(日) 07:53:58.15ID:nquM5X8N
アホノミクスは止めてからのほうがもっと地獄
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/06(日) 08:48:17.15ID:ItHBE6bC
FX自体が終わりだよ。
1月3日の瞬間的な為替の暴落、暴騰行為は意図的にFX利用者の存在を消し去る行為。
簡単にロスカットさせて値を戻せば良い。
次回瞬間的に20円位上下させればほとんど消えるだろう。
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/06(日) 17:03:35.89ID:ItHBE6bC
1月3日の為替の暴落暴騰は日本郵政が為替操作を行い多額の利益を得たと聞いたが本当か?
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/09(水) 10:03:48.56ID:+k/YdOQ/
 
 ■ ジム・ロジャーズ「1ヶ月前に日本株は全て手放した」(週刊現代)

・増税は無駄な公共投資のため・先進国最悪レベルの債務と人口減
・既に未曾有の金融危機の入口
・米中貿易戦争で、関税強化から消費減退、金利上昇の際に公的債務の多い日本が最も危険

 日本の金融政策は、もう限界 安倍首相は日本経済を破壊した

日銀が行った数々の金融政策、これらが日本経済、そして世界経済にとってもプラスになったことは何1つない。
根本的な解決にはなっていない。大量に紙幣を刷り、金利を引き下げ、資産を買い入れ、マイナス金利も導入した。
日本はもう景気後退期に差しさしかかっている。すでに調整は始まっているのだ。
2008年のリーマンショックの時より深刻な状況になるかもしれない。債務は当時より膨らんでいるのだから。
安倍首相の施策は日本を破壊している。長期的に見れば、この政策は破たんを招く。私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に後悔するのではないか。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。
https://pic.twitter.com/zIZ4vwnZSi
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/09(水) 18:54:20.52ID:KEwBbJNo
今や、6人に1人が国際水準での貧困状態。
ttps://youtu.be/coAMVmIA3_w
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/18(金) 08:07:39.86ID:JnpZuIsG
 

 ■日銀は既に撤退モード インフレ2%未達成のまま緩和縮小

日銀量的緩和が減速、12月末 資金供給量、伸び縮小
日本経済新聞


日銀の資金供給量の伸びにブレーキがかかっている。
2018年12月末の残高は504兆円で前年同月末比の増加額は24兆円と異次元緩和直前の13年2月以来の小ささになった。
金融緩和の副作用などを意識し、日銀が国債の購入量を減らしているためだ。

日銀が異次元緩和を始めた際、資金供給量の年間増加額を目標とする量的緩和は大規模な金融緩和の象徴だった。
14〜16年には年間80兆円まで増やしたが、いまはその3分の1以下にとどまる。
日銀が16年秋以降、長期金利を0%程度に誘導することに金融緩和の軸足を移し、量的緩和にブレーキをかけているためだ。
日銀が持つ長期国債の年間増加額も37兆円強とピークの半分以下になった。

日銀は国債の発行残高の半分近くを持っており、最近は市場での国債取引の低迷が強まっている。
2%の物価目標の実現に時間がかかり、黒田東彦総裁は
「強力な金融緩和の持続性・持久力を強化していくためには、政策の副作用への目配りも必要だ」と述べている。

https://www.nikkei.com/content/pic/20190115/96959999889DE1EBEBEBE0E1E2E2E3E6E2E3E0E2E3EB9C9CE3E2E2E2-DSKKZO3999109014012019NN1000-PN1-2.jpg
0559武士の娘だ
垢版 |
2019/01/18(金) 08:18:55.09ID:mkWL7h7d
思い切ってやれ
大和民族は武士の心でやってくれ
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/19(土) 14:42:26.96ID:AAu/qTKS
  

不祥事だらけの安倍政権 アベノミクス、かさ上げノミクス、改竄ノミクス
   毎月勤労統計不正問題が国会で閉会中審査が実施へ
   

■安倍官邸“大号令”か 厚労省「実質賃金上昇率」水増し工作
 厚労省は2004年から、本来全数調査すべき「500人以上規模の事業所」について、都内計1464事業所のうち、3分の1程度の抽出調査しかしてこなかった。
 不正を理解しながら、長年続けてきたというからフザケているが、厚労省はなぜか昨年1月から抽出した賃金の調査結果を「3倍」にして全数調査に近づける不正処理を開始。
その分、全体の数字を押し上げ、この月の勤労統計の賃金は全国で前年比約0.6%はね上がった。このイカサマ処理で、物価上昇分を差し引いた実質賃金まで上振れしていたのだ。

■前年比「マイナス」を「プラス」域に
「毎勤の不正処理による実質賃金の伸び率は、0.3〜0.8%程度かさ上げされたとみられています。
不正処理前の伸び率は限りなく『ゼロ』に近いか、あるいはマイナスだった恐れがあるのです」(厚労省関係者)
「今回の問題は“忖度”というレベルではないのではないか。厚労省のやったことは、統計法にもとる違法行為です。官僚が自らの判断でそんなリスクを冒すでしょうか。
官邸やその周辺から“指示”が出たと疑われても仕方ありません。当時の加藤勝信厚労大臣は、今回の一件を『知らなかった』と言いましたが、とても許されません。
職員の不法行為を見逃すことは、監督責任を問われてしかるべきでしょう。閉会中審査では徹底的に追及していきます」

 ちなみに、加藤厚労相は安倍首相から「ポスト安倍」に推されるほどの“アベ友”だ。
裁量労働制を巡る厚労省のデータ不備問題といい、財務省の公文書改ざんといい、
安倍政権下では霞が関の「偽装」や「隠蔽」が当たり前になっている。
  
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245736
 
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/19(土) 17:08:32.59ID:6ZKoRjzU
>>1
消費者態度指数の推移
http://or2.mobi/data/img/221986.png

これを見ると指数は2013年に跳ね上がった後、14年に下落、底を打った後、じわじわ上がって、現在の水準は44.5(10月)である。
一方、80年代はもっと高かったかというと、データのある1982年から89年までの平均値は実は46.6で、現状と大した変わりはないのだ。

要するに、日本の消費者の楽観・悲観というマインドは、「実質所得の伸び率」という客観的な事実よりも、もっと別の事情に左右されて動いているということだろう。
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/19(土) 17:22:19.26ID:AAu/qTKS
  

 アベノミクス失敗を不正で改竄する安倍政権 
  アベノミクス、かさ上げノミクス、改竄ノミクス
   毎月勤労統計不正問題が国会で閉会中審査実施へ
   

■安倍官邸“大号令”か 厚労省「実質賃金上昇率」水増し工作
 厚労省は2004年から、本来全数調査すべき「500人以上規模の事業所」について、都内計1464事業所のうち、3分の1程度の抽出調査しかしてこなかった。
 不正を理解しながら、長年続けてきたというからフザケているが、厚労省はなぜか昨年1月から抽出した賃金の調査結果を「3倍」にして全数調査に近づける不正処理を開始。
その分、全体の数字を押し上げ、この月の勤労統計の賃金は全国で前年比約0.6%はね上がった。このイカサマ処理で、物価上昇分を差し引いた実質賃金まで上振れしていたのだ。

■前年比「マイナス」を「プラス」域に
「毎勤の不正処理による実質賃金の伸び率は、0.3〜0.8%程度かさ上げされたとみられています。
不正処理前の伸び率は限りなく『ゼロ』に近いか、あるいはマイナスだった恐れがあるのです」(厚労省関係者)
「今回の問題は“忖度”というレベルではないのではないか。厚労省のやったことは、統計法にもとる違法行為です。官僚が自らの判断でそんなリスクを冒すでしょうか。
官邸やその周辺から“指示”が出たと疑われても仕方ありません。当時の加藤勝信厚労大臣は、今回の一件を『知らなかった』と言いましたが、とても許されません。
職員の不法行為を見逃すことは、監督責任を問われてしかるべきでしょう。閉会中審査では徹底的に追及していきます」

 ちなみに、加藤厚労相は安倍首相から「ポスト安倍」に推されるほどの“アベ友”だ。
裁量労働制を巡る厚労省のデータ不備問題といい、財務省の公文書改ざんといい、
安倍政権下では霞が関の「偽装」や「隠蔽」が当たり前になっている。
  
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245736
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/20(日) 19:05:53.10ID:2WJXvtka
安倍は国難
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/24(木) 17:47:55.07ID:j2GmQgOH
安倍辞めろ
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/25(金) 11:15:01.23ID:VINPz7Gi
アホノミクスが成功すると思ってた馬鹿おる?
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:10:34.90ID:HSFEVq+W
安倍総理大臣は日本の宝、絶対に辞めるな
アベノミクスは大成功
国民は安倍総理大臣を熱烈に支持している
国民のことを一切考えない反安倍、反日野党の政権はまっぴらごめんだ
反安倍、反日野党は人間のゴミ、クズだ、早く日本から消えろ!!!!!!!
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/25(金) 14:34:09.28ID:vI7r6075
  
 安倍晋三は憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相

断言しますが、安倍晋三内閣総理大臣は、日本の憲政史上、
最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。
つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。
この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、
今後、二度と経済について語らないでください。
日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、
企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。
同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。
 
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/25(金) 15:03:29.51ID:tOeiUpEp
黒田「クソ安倍しね!」
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/25(金) 20:55:56.66ID:cPsTWchF
格差はますます拡大し、ついに世界上位26人の資産総額と最下位38億人のそれが同額になった。
資本主義の自己矛盾は限界に近づき崩壊目前だと言っていい。
やはりマルクスは正しかったのか。今のうちに共産党と仲良くしておいた方がいいのかもしれない。
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/29(火) 18:17:44.48ID:JUnQGMY6
  

 ■中国もまっ青の悪辣な統計改ざんの手口■

アベノミクスという虚構 money voice

安倍首相の主導でGDPデータの捻じ曲げが行われた決定的証拠が、2017年10月10日の自民党広報によるこのツイートです。
 ↓↓↓
自民党広報@jimin_koho
【データで見る!アベノミクス5年間の実績】
名目GDPはこの5年間で50兆円増加!過去最高の水準です。
#アベノミクス の加速で #景気回復 #デフレ脱却 を実現します!
多くの方に知っていただきたいのでぜひシェアにご協力ください!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もちろん、50兆円どころか、アベノミクスによってGDPはまったく伸びておらず、
GDPの算定方式を都合よく変えてしまったために起こった珍事ならぬ誤魔化しです。
つまり、アベノミクスの下で、異次元の量的金融緩和を続ける日銀、さらに政府の国債を買い続けるために、
少しでも、「日本の債務残高対GDP比率」を圧縮したいという不純な考えから出てきた稚拙なトリックに過ぎなかったのです。
つまり、2016年の時点で、すでに政府の借金は国債の増発ができない水準まで来ていたということを意味しているのです。
その証拠に、2016年6月13日、三菱UFJ銀行が国債入札特別資格の返上を申し出ました。
これらの出来事を時系列に沿ってつなぎ合わせてみれば、
アベノミクスそのものが虚構であることを否定できる専門家は誰一人として現れないでしょう。
 
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/30(水) 07:23:52.98ID:PogKMJ6x
  


 ( ・◇・)? アベノミクスでなぜ実質賃金が減少しちゃったの?


厚労省がマイナスだった実質賃金を不正処理によりかさ上げしていたことが判明しました。
では、なぜアベノミクス政策で実質賃金が減少したのでしょうか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。

このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。

 

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/400/img_2b976ccaf17af60eb8758d3c360c567c63566.jpg
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/8/400/img_0856d72a9c4ec5da8063846fd04f31e737434.jpg
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/01(金) 13:41:00.50ID:+vgkxqUC
安倍辞めろ
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/02(土) 06:32:52.63ID:qs8fMaXQ
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/05(火) 11:08:14.43ID:tz5MR2zv
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/07(木) 14:38:32.21ID:i69QtLHr
 
 【アベノミクス偽装】「TVが報道しなくても国民は見ている」 
                     田中龍作ジャーナル

 アベノミクス偽装の本丸は「GDP偽装」にあり。

「数字が高く出るように」と官邸が官僚たちに事実上の圧力をかけていた・・・
4日の衆院予算委員会で小川淳也議員は物的証拠をあげながら政府に迫った。物的証拠とは内閣府の説明資料や議事要旨などだ。

小川議員の質疑に対して安倍首相、麻生財務大臣、茂木経済再生担当大臣らは、はぐらかす ばかりでまともに答えきれなかった。図星だったからだ。

 ウソで塗り固めたアベノミクスの真相を突き止めたからだろうか。新聞テレビの扱いはあまりに小さい。あるいはスルーだ。

アベノミクス偽装にはもう一つ本丸があるように思えてならない。それは全国紙、テレビ局、通信社がヒネリ出す内閣支持率だ。
ローカル紙の調査だと20%台なのに、なぜ全国平均にすると異常に高くなるのか。
全国紙やテレビ局の幹部がアベ寿司友であることとも無関係ではないだろう。

 上西教授は自らのツイートで次のように語る。「もし印象操作というものがあるとしたら、その一端を担っているのが今日のTVであるように思う。
TVがある意味で政治家を作り出し、選挙を演出しているように思える。その意味では国会パブリックビューイングは今日のTVのあり方への批判でもあると思える」。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gyou/20160206/20160206070800.jpg
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/10(日) 19:01:21.17ID:l0N5Oz6R
安倍辞めろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況