X



憲法改正

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/27(月) 18:33:01.18ID:BMRoJle8
国の運営の基本となる憲法はどう有るべきか。
直近の憲法改正だけに捉われず、長期的視野で、理想的な憲法の形を議論しましょう。
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/27(月) 23:05:09.66ID:C9+3Agwk
長期的には、GHQが作って和訳したかのような変な日本語ではなく、平易な日本語に変えてくれ。
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2017/11/28(火) 22:29:32.05ID:QnKQRzcI
長期的には、日本人が日本人のために作った憲法を使うべきですね
0004大和 ◆GMjejT5eWo
垢版 |
2017/12/01(金) 16:07:07.05ID:Yfn/Yhzx
帝国憲法を現代風に改正するのもありだと思う
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/01(金) 21:02:24.12ID:KHwS+mN2
憲法改正
カラオケリモコンで 頭叩くな条項入れるべきだ。
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/03(日) 03:12:06.08ID:/ou4a1Zi
君主と議会だったら君主に議会解散の権限があってもいいけど
議会から選出された議院内閣制なんだから議会に不信任案だされた黙って総辞職してくれ
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/03(日) 22:09:42.59ID:/Urn/moW
土人!
 


 


改憲だ改憲だいってるそれは、全部が違法だ。憲法97条に書いてあるように、
世界の人類には、ありえないことだから。

□  【日本国憲法第九十七条】 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、
□  人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、
□  これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、
□  侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

 

日本政府には、憲法99条にしたがって、日本国民の権利を擁護する義務があり
日本政府には外敵と戦う義務がある。安倍や自民党らの改憲は、この日本国憲法に
従わず、自らの義務を放棄している。きわめて反日だ。

□  【日本国憲法第九十九条】 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、
□  裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

憲法99条からいっても、安倍や日本の議会が言ってる改憲をすると
日本国民の権利が弱められ、日本政府には外的と戦う根拠が消滅する
ことになるが。

アメリカ軍は国民の自由のために戦う。日本の自衛隊は、いったい何のために
戦うのだ。改憲では、自衛隊員は永久に戦えない。

誤解するな、
アメリカの白人が、アメリカ合衆国憲法を制定した。
アメリカ合衆国憲法と日本国憲法は、同一だ。
護憲派=保守派
護憲派=共和党
国民の自由や人権を保守することが保守だ

https://www.youtube.com/watch?v=t39QLfL4pu4

https://www.youtube.com/watch?v=4K1q9Ntcr5g


 


 
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2017/12/03(日) 22:10:34.64ID:/Urn/moW
土人!
 


 


日本人は、日本語も読めない。

□  【日本国憲法第九条】 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を
□  誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
□  国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
□  2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
□  国の交戦権は、これを認めない。

読んでわからないのか憲法9条に書いてあることは『紛争を解決する手段としては戦争を放棄する』
『9条2項、前項の目的を達するために、すなわち紛争については平和に解決するために、
紛争中の戦力や交戦権は認めない』ということだけだ。紛争という日本語は平和的に解決する
余地がまだ残っている状態を意味し、平和的に解決できる余地が無くなっていたら
それは戦争という日本語になる。9条は紛争状態だけについて書いてあるが。

首相等が言っている9条に自衛隊のことを書き込むということは、日本国は紛争中に
戦争を仕掛ける危険国だという意味になる。これでは、日本は戦争を始める根拠も消滅し、
日本に核ミサイルを打ち込まれる原因となる。


 


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています