X



●日本國憲法は固より無效

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:50:50.48ID:+1DdNr+Z
>>645
 法治主義と法の支配とは全く意味が違ふが(嗤)。
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 12:53:02.44ID:+1DdNr+Z
>>645
 而して主權とは最高獨立と云ふ意味であり、其の最高獨立の主權を與へられてゐる國民には立憲主義や法の支配には羈束されぬし、當然されてはならぬ。
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 14:11:05.29ID:+1DdNr+Z
>>648
 全く違ふ。
法の支配とは寧ろ法治主義を否定する。
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 14:23:43.82ID:+1DdNr+Z
>>650
 思ひ込んでゐるのは御前さんのはうだよ(嗤)。
日本の憲法學者は法の支配自體を全く知らぬ。
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 14:58:20.69ID:UGZKhkrx
>>644
>「平等主義と個人尊重主義」は立憲主義や法の支配とは何の關係も無い(嗤)

神道法学ではそうだろうな
何のために権力を制限するのか書いてみろよ
そして、それが守られないとき、どうなるんだ?
それはどこに書いてあるんだ?
旧憲法で、それが守られなかったとされたことはいつ、どんな場合だったんだ?
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:00:15.29ID:UGZKhkrx
>>646
字面は違うのは当たり前だな
中身がどう違うのかは、お前にはわからないし、書ける訳が無い
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:02:16.00ID:YNJujByb
>>639
帝國憲法の臣民である自縛霊には
憲法に関しては意見を言えないはずでは?
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:02:17.40ID:YNJujByb
>>639
帝國憲法の臣民である自縛霊には
憲法に関しては意見を言えないはずでは?
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:08:05.52ID:1p4CJ4Nc
>>651
>日本の憲法學者は法の支配自體を全く知らぬ

おまえだけが知ってるんだろ
とかいいながら、内容は書けないんだよなw
そこまで、くるくるパァーなことを平然と書けるなんておまえ、スゲェよ
キチガイには勝てないね

神道法学のいう、法の支配なんて誰も知らねぇし
天つ神のご神勅が、国家統治権の根拠とか言ってる神道屋なんて誰が相手にするんだよ
皆に広く知られていないものなんて、そんなもの法理じゃない

お前に言わせると国民の意見なんて関係ないんだから、お前の意見も関係ないんだよ
引っ込んでろ、キチガイ
0658名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:18:48.25ID:Fb0alJyO
>>651
例えば
こちらは野球もサッカーも同じ「球技」という共通項について説明しているのに、
君は野球とサッカーは全く違うと言っているようなもの。
話がかみ合わないのは君の責任であり認識不足によるもの。
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 15:34:32.41ID:1p4CJ4Nc
>>647
旧憲法では、大日本帝国は天皇が統治する、天皇は非常時には憲法秩序を停止できる、とあるが?
それでも天皇は主権者でなく、統治権者だと言うんだな

国民、って旧憲法では臣民としか出てこないが神道法学で新たに作ったんだな

主権概念は最高独立性、最高決定権、対外独立性の複合的性格があるというのが通説なんだが、神道法学では最高独立性だけなんだな
だから、最高決定権は国民(旧憲法には無い、神道法学の独自概念)以外にある、というわけだな

まあ、自爆の言ってることは宗教に都合のいいように変造捏造されていて常人にはどうでもいいものだ
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 16:57:50.23ID:0zP7Uifi
>>624

自爆くん

法が法である為にもとめられる認識の問題。
よって、法学(特に法哲学)にも関連する話だよ。

南出と愉快な仲間たち以外は、だれーも帝国憲法は現存してるとは考えてない。
戦後憲法が憲法だと考えてる。

ごくごく当たり前の主張だし、こうした事すら共通理解に至らないのであれば、
相当にヤバイと思う。
0661名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:16:12.76ID:YNJujByb
>>660
>南出と愉快な仲間たち以外は、
>だれーも帝国憲法は現存してるとは考えてない。
>戦後憲法が憲法だと考えてる。

帝國憲法が科学的な検証を受けて
科学的にも真理であるならば
帝國憲法が真実という事にはなるだろうが
未だに世界のどこでもそういう証明をされたとは出て来ない
確かに現在の憲法9条とかが
世界の常識からもおかしいというのは事実ですが
そのあたりの問題は大きく存在しています
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/01(月) 20:34:27.99ID:1p4CJ4Nc
>>644
>占領憲法の上諭には何て書いてあるんだい

やはり、>>643には答えられないのだな
しかし、今更隠したところで、国家統治権の根拠を「天つ神のご神勅」としているおまえらは、何をその上に上塗りしようとただの宗教屋でしかない
0663皇紀―― 七十七年(丁酉)霜月(壬子)十五日(癸巳)
垢版 |
2018/01/01(月) 23:04:49.85ID:+1DdNr+Z
>>662
伊藤博文・帝國憲法皇室典範義解
http://ja.scribd.com/doc/147955057/
金子堅太郎伯爵・憲法制定と歐米人の評論
http://ja.scribd.com/doc/145646910/
紀平正美・國體と帝國憲法
http://ja.scribd.com/doc/147955062/
市村光惠・憲法要論
http://ja.scribd.com/doc/142920968/
市村光惠・帝國憲法論
http://ja.scribd.com/doc/128768522/
清水澄法學博士・逐條帝國憲法講義
http://ja.scribd.com/doc/121423892/
清水澄法學博士・帝國憲法大意
http://ja.scribd.com/doc/128768394/
清水澄博士・憲法
http://ja.scribd.com/doc/99441257/
磯部四郎・大日本帝國憲法註釋
http://ja.scribd.com/doc/128768477/
美濃部達吉博士・國法學
http://ja.scribd.com/doc/99441775/
美濃部達吉論文集二・法の本質
https://ja.scribd.com/doc/314043820/
美濃部達吉論文集三・ケルゼン學説の批判
https://ja.scribd.com/doc/314042494/
美濃部達吉論文集四・公法と司法
https://ja.scribd.com/doc/314042558/
美濃部達吉・人權宣言論
https://ja.scribd.com/doc/314043873/
美濃部達吉・日本國法學
https://ja.scribd.com/doc/314043935/
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 00:27:49.17ID:UXhZmMxe
自爆は追い込まれるとコピペを始める
リンクを張らずにわざと同じものを貼る

そういうルールを平然と破ることを繰り返している
神道信者の人間のあり方がよく分かる
0665皇紀―― 七十七年(丁酉)霜月(壬子)十五日(癸巳)
垢版 |
2018/01/02(火) 00:44:21.12ID:QKuoIE6n
>>664
 法理は>>663を讀めば小學生でも理解出來る話だが(嗤)。
固より御前自身が何も知らうとしてゐないのは丸判り。
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 07:22:44.81ID:UXhZmMxe
>>665
法理は人の生活のためにある

法理は自然の法則のように人の意思と無関係に存在するのではなく、人の生活が変わるように、時代と状況によって人が変えていく

おまえがシャーマンを気取って、100年近くも過去の法理を掘り出してきて人々に「コレに従わねばならない」と突きつけたところで
「人の祖先は猿だ!猿らしく、生きろ!森へ帰れ!」と叫んでることと全く同じ

おまえはそのうち死ぬ
天皇も死ぬ
天皇制は後継者難に陥り、やがて必ず自壊する
これは予言などではなく生物学者たちが指摘してきた自然法則によるもので逆らう事はできない

そしてお前たちの必死の言い分も誰にも一顧だにされず消えていく

そして過去の『封建制』という歴史の1ページに大王という単語と共に天皇も記される
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 07:27:17.58ID:8cCBKbCb
だから自爆くんが行ってる事は、こんな感じ

例えばの話しとして、キリスト教的な社会の中で、イスラム教的な教義をを説き、
その教義に従って社会認識を改めなければならないとするのと一緒なんですよ。
どちらに真理があるとかする以前の問題として、社会的な実態はそれとは無関係に
存在し得るわけ。

だから、自爆くんは、今現在の日本社会の中で帝国憲法が現存してると考えるのは、
南出とその愉快な仲間たちだけですよね?と質問すると言葉に詰まる。
言葉に詰まる一方で、戦前の教義(=例で言ったイスラム教的な教義)における信念体系の中で矛盾を指摘してみろ!
と唐突に言い出し、それが否定できなければそれが真理だ!と述べ始める。 

キリスト教なのかイスラム教なのか?どちらの信念体系が真理と呼べるのか争うのなら、そうしたスタンスもありかもしれません。
しかし、そんなことは、少なくとも俺からすれば然程関係ない。
(=どちらも真理じゃない(なぜなら権力=知、知は信念体系を構成する言葉のニュアンスも規定する。
よって権力によって既定済みのニュアンスだけで考えても、そこには権力が意図する答えしか見つからない。))

今現在の社会の中で法が法であるかは、今の社会的な実態そのものにある。
真理をより処とする場所にあるのではない。
0668名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 07:39:08.57ID:SmU9AoA9
>>665
神道の勧誘はホントに要らないから、帰れ

日本人とはこうあるべき、あなたがどう思うか考えるかなんてどうでもよく日本人に生まれたら自動的に神道信者なんだ!、
とか宗教勧誘お得意の押し付けと脅迫まがいの決めつけ

そして、自分のやってることは良いことだから、ルールを破ってもいいんだ、という思い上がり

自爆が明けても暮れても話してる内容は、
神道世界のマップを突きつけて、この中にどんな問題があるか言ってみろ、言えないなら神道は真理であり正義だ、それを否定する奴はキヨーサンかガイジン!、
と言ってるような滑稽さ

神道以外の世界地図の方が、今の日本人には必要だと言うこともわからない
0669引きこもり中学生うつ病
垢版 |
2018/01/02(火) 07:43:52.75ID:hR2UNsla
父が言ってた
「日本には憲法も軍隊もない」
尖閣に侵略してきても
北海道に北が侵入しても 誰も出てゆかない。
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 08:59:28.81ID:AH49O8Sm
>>669
お父さんがうつ病末期で妄想にとらわれてたってオチ
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 14:44:36.09ID:QKuoIE6n
>>666
 帝國憲法の法理も判らずして何ゆゑに占領憲法の效力審査が出來るの歟。
占領憲法は該法の上諭に據り、帝國憲法の第七十三條の改正法を謳つてゐるのだから、
占領憲法の效力を語りたいならば、先づは自らが帝國憲法に就いて勉強せねばならぬ。
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 14:45:57.96ID:QKuoIE6n
>>667
 御前さんの個人的な好惡の話なんぞ何うでも宜い(嗤)。
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 15:33:57.04ID:QKuoIE6n
 占領憲法の護憲派と云ふ輩は法に恪遵たる以上に己の思想信條や好惡を優先させる。
こんな縡では法の話なんぞ固より無理である。
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 16:25:27.69ID:8cCBKbCb
>>673

戦後における日本社会において、何が憲法かといった話は好きとか嫌いとか言った話しではないでしょう。
そうした事実に目を背けてるのは、自爆くんあなたですよ。
0675名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:03:00.30ID:QKuoIE6n
>>674
 國家とは自らの國體と主權と國民の生命と財産とを如何なる手を盡しても保護す可しと云ふのが世界の共通した基本的國家觀である筈である。
憲法典とは國家の統治法であるがゆゑに如上の觀念を前提に考へられる可きである。
個人の信念が國家のある可き理念を凌駕する縡は先づ有得ぬ。
亦個人の思想信條や好惡の念が法の效力を左右してはならぬ。
其は立憲主義や法の支配の否定でしか無い。
 基本的に占領憲法の護憲派や左翼はさう云ふ觀念が根本的に缺落してゐる。
0676引き籠りの中学生 うつ病
垢版 |
2018/01/02(火) 18:13:37.10ID:hR2UNsla
灯台教授が 憲法なんて見たこと無いと言ってたぞ テレビで

天下の灯台だぞ 日本を照らす灯台だぞ

なぜあんな馬鹿雇ってるだあ〜
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:31:18.95ID:8cCBKbCb
>675 自爆くん、

戦後憲法にだって、個人の生命財産の保護は謳ってるでしょ。
それに個人の思想ではなく、俺が確認してるのは、
社会通念として、帝国憲法は現存してると思われてるか?

一方で、自爆くんは南出が発明した思想信条に依拠するのみ

どちかと言えば『亦個人の思想信條や好惡の念が法の效力を左右』させてるのは、
自爆くん あなたですよ。
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 18:57:58.25ID:QKuoIE6n
>>677
 其は法の理論では無い(嗤)。
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:01:31.56ID:e1Lqki1V
>>669
意味が判らん、自衛権は有るって政府解釈だし、自衛隊があり、実際に自衛隊が北海道に居るぞ!
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:05:55.36ID:e1Lqki1V
>>678
貴方がいつかカキコしていたように、法の根拠に関しては色々な考え方があり、現代は
「社会契約論」等の考え方が多数派なんじゃねーの?

であれば、戦後何十年も改定されていない、日本国憲法は十二分に国民の民意を反映
していると言えるのじゃないの。

日本国憲法の正統性は十二分過ぎるでしょ。
0681名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:08:54.01ID:8cCBKbCb
>>678

いいえ、法が法である為には今現在の社会的なルールとしての認識に根差すといった考えは、
法理を土台部分が支える法哲学的な見地です。
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:20:05.63ID:8cCBKbCb
自爆くん、冷静に考えてご覧ん。

ヤクザ相手に弁護活動してる人間が発明することになった法理によって、
今現在の社会の中で、帝国憲法が有効になるわけないでしょ?

そうした違和感はまったく感じられないの?
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:26:46.29ID:QKuoIE6n
>>680
 其が逆説的に云へば、占領憲法が帝國憲法と同じ方法に因つて同じ立位置に假に追込まれても文句は云へぬと云ふ縡であり、
占領憲法丈特別扱は出來ぬと云ふ縡である。
占領憲法が自身の規定に據らずして無理矢理廢止乃至は破毀されて仕舞つた場合に、御前は事後に於て其に對して無效は主張出來ない。
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:29:12.04ID:QKuoIE6n
>>681
 ヘーゲル曰く。

「不法は幾ら積み重ねても法にはならぬ」
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:29:20.27ID:8cCBKbCb
>>683

>其が逆説的に云へば、占領憲法が帝國憲法と同じ方法に因つて同じ立位置に假に追込まれても文句は云へぬと云ふ縡であり

その通りだと応じれば、自爆くんは帝国憲法が現存しないことを理解した良いわけですね?
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 19:32:53.99ID:QKuoIE6n
>>685
 抑占領憲法自體が帝國憲法の改正過程を經てゐない訣だが(嗤)。
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 20:13:20.96ID:QKuoIE6n
>>687
 占領憲法の上諭ではそんな縡は云つてはゐない(嗤)。
0690名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 21:04:15.02ID:7KcTjZ/W
>>684
残念!
ヘーゲルが正しい、という証明は誰も出来ていない
ヘーゲルに同意する人間は多いかもしれないが、おまえは「法に同意の多少は無関係だ!」と言い切った

だから、ヘーゲルの言ってることの正否は確定できないのだよ、おまえには

所詮、宗教はどこまで行っても「我、かく思う」というだけで真理だ、法理だのというところに踏み込んではダメなのだよ

自然法則、他人の意思をおまえが操ることは不可能なんだから
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 22:55:59.29ID:Z7+MmHdy
>>675
おまえが何をどう言おうと、おまえは我々日本人の多数とは住んでいる世界線が違う

同じ空気を吸い、同じ景色を見ていながら「神道の神」を何にでも投影するおまえと、個人あっての社会であり、国家と考えることが基本言語である我々は異世界の住人だよ

おまえがどんな巧言を弄しようと、神道の神のご命令なんて我々は死んでも受け入れることはない
おまえもそのくらいの覚悟があるなら、互いに歩み寄ることはないのだし、互いに理解もできないのだよ

こちらの世界を侵略しようなんて大それたことは諦めて、お前の世界で頑張りなさい
こちらはお前らの事に興味もないし、どうでもよい
こちらは、自分達のことは自分達で決めるし、その用意がある
おまえはお前の世界へ帰れ
こちらをチラチラ、見るな
心底、気持ち悪いし、迷惑千万だ
こちらは、おまえには関係がない異世界なんだから
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/02(火) 23:32:20.38ID:NBFkO1+7
自縛の言っている帝國憲法の時代の方が
人間が自由を求めていた様に思うだろうが
実はかなり違う
明治時代でも帝國憲法制定の前の時代の方が
制約があったが自由を求めて人民が頑張っていた
日本人が欧米の文化を取り入れた
明治前半迄は薩摩長州政権の制約が強くあったが
天皇は玉という存在だった
自縛霊氏は帝國憲法制定の時代が
真理だという主張をしているが
根拠は、神話の神勅であろう?
そのあたりが現在の日本人でも受け入れる人達は非常に少ないと思う
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/03(水) 08:05:55.30ID:rjw6+ip6
>>671
何度も説明するが、帝国憲法を有効にしたければ、太平洋戦争に負けなければよかったのだよ。
戦争に負けて、日本国憲法を押し付けられた。
押し付けられて、改正も出来ないから、日本国憲法が有効なのだよ。

帝国憲法を有効にしたければ、タイムマシンを作る努力をしてろって。
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/03(水) 08:34:14.30ID:+X56Amxr
>>693
帝國憲法が凄い!
だから、世界征服しても良いんだ!
(でも欧米には勝てないからアジアにw)
でもロシアに勝ったから
英米には勝てるかも?
満州進出!
ロシアがソ連に!
陸軍省皇道派は対ソ連防衛を主張
でも統制派が無視!w
結局は革新官僚が建て前の国体至上主義
w
じゃあ、初戦で勝利したら講和で
勝利に持っていくよ!
売国外務省官僚に裏切られたw
じゃあ、帝國憲法でシンコクで行くよ!
本土空襲と原爆投下されたよ!?
仕方ない無条件で降伏するよ?
帝國憲法死守したいよ!
駄目だよ!占領憲法にするよ!
負けたから仕方ないよ?
勝てば良かった、少なくともミッドウェイ海戦で負けた時点で
降伏して講和出来たら
何とかなったかも?
タイムマシン作るよ?
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/03(水) 16:49:53.10ID:c2VktZX6
確かに戦前の日本國は
臣民とされた日本國民の権利が制限されていた
だから日本人は自由を求めて外国に出稼ぎに行った
北米南米ハワイ
そして上海や満州に出稼ぎに行った
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 04:34:48.23ID:EV6PIKgt
>>665
法理は人の生活のためにある

法理は自然の法則のように人の意思と無関係に存在するのではなく、人の生活が変わるように、時代と状況によって人が変えていく
それは政治制度、社会制度も同じ
不変なんかではない
お前か金科玉条の如く言う“國體”にしたところで旧石器時代から現代に至るまで幾度もの変化変遷を遂げている

おまえが神道の神の代理人を気取って、100年近くも過去の法理を掘り出してきて人々に「コレに従わねばならない」と突きつけたところで
「人の祖先は猿だ!猿らしく、生きろ!森へ帰れ!」と叫んでることと全く同じ

おまえはそのうち死ぬ
天皇も死ぬ
天皇制は後継者難に陥り、やがて必ず自壊する
これは予言などではなく生物学者たちが指摘してきた自然法則によるもので逆らう事はできない

そしてお前たちの必死の言い分も誰にも一顧だにされず消えていく

そして過去の『封建制』という歴史の1ページに大王、摂政、関白、将軍という単語と共に天皇も記される
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 07:34:15.74ID:g1KUNugC
>>696
>法理は自然の法則のように人の意思と無関係に存在するのではなく、
>人の生活が変わるように、時代と状況によって人が変えていく
>それは政治制度、社会制度も同じ
>不変なんかではない
>お前か金科玉条の如く言う“國體”にしたところで
>旧石器時代から現代に至るまで幾度もの変化変遷を遂げている


自縛君の場合は法理というのを
明治時代後期から作られた
帝國憲法が絶対的なものとして
その根源を国体に求めているが
それすらも日本列島の縄文時代からの1万年から4万年の長い歴史の中の
精々1300年程度でしかない
それも帝國憲法時代の1890年から
1947年の5月迄の60年にも満たない短期間の歴史である
自縛君にはそういう歴史的な視点が欠如しているようですね
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 11:45:58.42ID:XGv6mJGj
>>690
> ヘーゲルに同意する人間は多いかもしれないが、おまえは「法に同意の多少は無関係だ!」と言い切った

 そんな縡は云つてはゐないな。
行爲規範を通り越して、唯國民感情のみを以て法の效力を云々する縡は出來ない。
ユダヤ屬州總督ピラトが基督の處刑をローマ法に本づかずに民衆の喝采に因つて行つた。
當に此れこそが國民主權其の者である。

> だから、ヘーゲルの言ってることの正否は確定できないのだよ、おまえには

 何が「だから」何だ(嗤)。
全く話が繋がつてゐないが(嗤)。
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 11:46:52.15ID:XGv6mJGj
>>691
 數の多さで法の效力の如何は決らぬ。
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 11:47:32.64ID:XGv6mJGj
>>693
 法の效力とはするとかしないの問題では無い(嗤)。
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 11:48:22.75ID:XGv6mJGj
>>695
 今だつて十分に制限されてゐるが(嗤)。
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 12:10:43.88ID:XGv6mJGj
>>696
 法理とは法の原則の縡である。
而して世界の普遍的法理は英米法の"dueprocess of law" 適正手續の保障であり、此れは占領憲法第十三條――


第三十一條 何人も、法律の定める手續によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない

―― にも取入れられてをり、此れは法の正義たる法的安定性(遵法的正義)、手續的正義を擔保する大前提である。
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:08:42.08ID:gpQDFf7l
>>698

自爆くんが、その例えを持ち出すのはオカシイよ。

だって、ローマ市民はローマ法は法であることを認識しておりながら、法の枠外の理由によって処罰した。
しかし、日本国民は帝国憲法は憲法としてそもそも認識していない。
処刑行使時のみならず、それ以降も認識し続けた上で、国民の喝采の中で法を逸脱してるのなら、
例えとしてあってるわけだ。
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:18:18.78ID:XGv6mJGj
>>703
 全く別の話をしてゐる。
占領憲法の效力の問題とは占領憲法が帝國憲法の改正法と自ら上諭にて謳ひながらも、帝國憲法の改正法としては完全に違反であると云ふ縡である。
而して占領憲法の有效を唱へる側は其の行爲規範の違反は扠措き、現在の國民の認識や憲法として運用されてゐる現状に重きを置いてゐる。
"dueprocess of law" 適正手續の保障に從ふ縡を重要視せず、唯現状の國民感情や通用してゐると云ふ現状のみでしか話をしてゐない。
此れは固より法の理窟では無い。
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:47:39.05ID:gpQDFf7l
>>705

>占領憲法の效力の問題とは占領憲法が帝國憲法の改正法と自ら上諭にて謳ひながらも、帝國憲法の改正法としては完全に違反であると云ふ縡である。

改正手続きに問題があったとしても、以後において政府指導層のみならず、国民の大多数が戦後憲法が憲法だと承認してるなら、
戦後憲法が憲法だとは言えるわけです。
なぜなら、言葉の意味(例えば、今現在の憲法)とは、多くの人々の振る舞いから生じるのであて、南出が決めることじゃないから。

>唯現状の國民感情や通用してゐると云ふ現状のみでしか話をしてゐない。
>此れは固より法の理窟では無い。

法哲学の大御所、H.?.Aハートも法とは何かを考えるとき、そのようなものだと主張してますよ?
その基盤を支える言葉の意味は何処からくるのかった言った問題は、分析哲学の分野で理解されてますけど?
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:56:07.36ID:gpQDFf7l
南出自身だって、社会的な現象として法的枠外における出来事(例えば 革命やクーデター)が起こり、
適正手続き至ることがなかった物でも、法になり得ることは認めてるでしょ。

戦後憲法の制定過程においても、なんちゃって改正によって法的枠外における出来事が起こり、
法になり得ることがあっても、特に違和感のある話じゃないと思いますけど??
0708名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 13:59:58.04ID:3OMBU+OS
>>698
ヘーゲルだの、コークだの、その他有象無象の言葉を説明抜きでおまえはよく引用する
それは、彼らは皆に知られ、その説は信用されている「だろう」からその正当性の論証は不要、というおまえの“勝手な”予断があるわけだ

だが、皆に知られてる、支持されてるってのは、おまえの『国家統治権の根拠は天つ神のご神勅』『法に国民の意志は関係ない』の2つの主張と全く相容れないものと分からないのか?

おまえは痛いところを衝かれると、無視するから易しく書いておく
皆に知られてるから、支持、信頼されてるから正当性がある、という価値観と、
神道の神が命じたことだから人間がどうこう言うことは認めないという価値観は、
“民主主義”と“王権神授説的君主主義”の対立の図式そのままなのだ

おまえの基本は支離滅裂ということだ
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:11:46.95ID:XGv6mJGj
>>706
> 改正手続きに問題があったとしても、以後において政府指導層のみならず、国民の大多数が戦後憲法が憲法だと承認してるなら

 「承認」とは誰が何時、何のやうな形で承認したのかね。
そんな漠然とした話では議論にならぬが。

>>707
 詰り其が占領憲法自體が法的枠外における出來事に因つて覆る縡をも有效として容認せねば啻に二重基準でしか無い。
「クリーンハンズの原則(汚れた手で法廷に入ることは出來ない)(自ら法を守る者だけが法の尊重を求めることができる)」
「禁反言(エストッペル)の原則(自己の行爲に矛盾した態度をとることは許されない) 」
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:11:53.21ID:gpQDFf7l
南出がオカシイのは、
そもそも法とは何かを考えるときに、根本的な部分で別の法(国体)を持ち出してるところがオカシイですよ。
だったら、なぜ国体が”法”だと言えるのかまで深く考えてない。

国体は法であるから”法”、せいぜいにそれを裏付ける話は、昔の人はそう言った!と言ってるだけで、
なぜ、今もそのように思わなければならないとかいった事も考えてない。

法哲学の分野は、哲学と隣接する学問なんだから、哲学の素養がないと話しにならないわけ。
南出は一切、そうした素養が無い。

無理な話だよ。。。
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:12:57.82ID:3OMBU+OS
>>702
>世界の普遍的法理は英米法
はぁ?
いつ、誰が、どうやって決めたんだ?

おまえ、そのまえに英米法は、英国王権への拒絶と納税者主権(≒国民主権、住民自治)を主張したアメリカ独立宣言をも含むとわかってんのか?
そして、フランス革命とフラン人ス人権宣言は、先行したアメリカ独立宣言を下敷きに行われたものだということを知らないんだな
0712名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:10.24ID:XGv6mJGj
>>708
 御前が主張す可きは占領憲法の手續的正義の立證である。
其を立證出來ずして他人に御託を竝べる權利は無い。
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:14:51.94ID:XGv6mJGj
>>711
 では占領憲法もをかしいつて縡になるな(嗤)。
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:20:52.84ID:gpQDFf7l
>>709

>「承認」とは誰が何時、何のやうな形で承認したのかね。

だから、振る舞いを通じてだって言ってるでしょ。
例えば、テレビにおける政治家の発言のみななら、国民の間でも、
憲法が指す対象は戦後憲法なわけです。
戦後憲法が憲法だとするのは、そのように運用され誰しもが従順に従ってるわけです。

>詰り其が占領憲法自體が法的枠外における出來事に因つて覆る縡をも有效として容認せね

これも以前に述べていますが、法的枠外における出来事によって、異なる憲法が創設され、
社会的にそれが憲法であることが広く認知されることがあれば、そうした事は起こるでしょう。
0715名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:23:57.41ID:3OMBU+OS
>>705
その旧憲法はどこから来たんだ?
湧いてきたのか、降ってきたのか?
それとも、どこかの田舎侍が自分らの都合のいいように「天皇とかいう存在」の名前を本人にすら無断で使って、中身は外国のものを適当に入れ換えて、はい!、これがケンポウだ!、皆、有り難く従え!、と言っただけなのか?

おまえはそれを何度も問われても全く答えることなく、現憲法は旧憲法の改正法だと繰り返すだけ

通説では、現憲法が旧憲法の改正法のスタイルを取っているのは連続性を外観上取り繕うためだけであって、憲法としての根拠においても、趣旨においてもなんらの一貫性連続性はなく、
まったく別個の価値観に基づいて成立したものと考えるほかはない、と理解している

また、おまえは知らんのだろうが、現憲法の上諭は憲法典ではないし、法規範でもない
だから、上諭の内容がなんだろうとそれを以て、憲法そのものが影響を受けるなんてこともない

また、自爆したな
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:26:51.74ID:3OMBU+OS
>>713
なぜに、おまえが答えられないからと言って、現憲法の有効性の話に繋がるのだ?
アホも休み休みにしろ

で、英米法が世界の普遍的法理だという論証を示せ
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:28:44.05ID:XGv6mJGj
>>714
 承認と云ふからには具體的手續も無しに云へる訣が無い。
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:29:31.24ID:gpQDFf7l
繰り返すけど、

南出だって、法的枠外における出来事(例 革命やクーデター)によって法が創設されることは認めてるでしょ?
だったら、改正手続きには問題があったとしても、それは”法”ではないと即断できるようなものじゃないでしょ。
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:29:35.03ID:XGv6mJGj
>>715
 だから何度も云つてゐるだらうに
帝國憲法の告文を讀めと。
御前はウーマン村本歟(嗤)。
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:31:34.21ID:XGv6mJGj
>>718
 其が法として有效か何うかは別の話であり、其が日本に於て正當であり妥當なのかも亦別の話である。
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:32:48.29ID:XGv6mJGj
>>716
> で、英米法が世界の普遍的法理だという論証を示せ

 ならば"dueprocess of law" 適正手續の保障を否定してゐる國があつたら示して呉れ(嗤)。
0722名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:35:20.35ID:gpQDFf7l
>717

そんなことはないですね。
戦後憲法が憲法であるとして振る舞い、積み重ねてるのであれば、その人の認識の中で承認してると言えるでしょう。
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:37:52.77ID:XGv6mJGj
>>722
 「承認」とはさう云ふ意味では無いが(嗤)。
揩オてや個人が勝手に何う思はうと其は何處迄も個人の思惟に過ぎぬ。
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:38:18.06ID:3OMBU+OS
>>712
旧憲法失効の法理は、さんざん説明したはずだが?
おまえが都合が悪くなると雲隠れして、数日して同じことを蒸し返すというのは飽き飽きだ

だが、もう一度、簡潔に教えてやろう
旧憲法で、憲法秩序を独断で停止できる非常大権を持っていた天皇は、
ボツダム宣言で突きつけられた国土の徹底的破壊と日本民族の殺戮の中止と引き換えに、
旧憲法の失効と民主体制への移行(天皇大権の永続的全面放棄)を受け入れた

同宣言受諾の決断は京都への原爆追加投下、関東地方への米軍上陸の切迫という一刻の猶予もない中でなされたもの
仮にこの意思決定の過程に何らかの瑕疵があっても京都への原爆投下、関東での地上戦開始、という日本への致命的打撃を甘受するほどの重大なものだと言えない限り、
天皇の一連の決断の効力には何の影響もない

わかったか、ド阿呆
0725名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:38:59.87ID:XGv6mJGj
>>724
 抑御前は失效の意味を解つてゐない(嗤)。
0726名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:39:15.14ID:3OMBU+OS
>>719
旧憲法は失効している
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:39:55.99ID:3OMBU+OS
>>721
質問に質問で返す、とか誤魔化しは要らない
自分の言葉で答えろ
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:40:52.30ID:gpQDFf7l
>>720

少なくとも、南出だって法的枠外における出来事であっても、法は創設される余地があることは、
認めてるでしょ?
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:41:19.13ID:XGv6mJGj
>>724
 占領憲法の上諭では帝國憲法第十三條に本づく改正法と謳つてゐるのに、何うして帝國憲法が失效するのさ(嗤)。
占領憲法を改正すると占領憲法は失效して仕舞ふのかい(嗤)。
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:41:55.05ID:3OMBU+OS
>>725
無効、のときも同じことを書いていたな
そして、無効概念をおまえが間違って使ってることがバレた

失効の意味を隠したまま、法学教育も受けてないおまえのいうことなんてどうでもいい
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:42:52.18ID:XGv6mJGj
>>727
 占領憲法ですら導入してゐる者を何うして御前は否定したいのかね(嗤)。
0732名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:43:37.22ID:XGv6mJGj
>>728
 餘地があるから其が正當である理由にはならぬが(嗤)。
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:44:16.29ID:3OMBU+OS
>>729
大日本帝国を統治する天皇(旧憲法1条)が、憲法秩序を停止できる非常大権その他を発動して、国土と臣民を守るために決断したことだ

それをおまえが否定することなど出来ない
0734名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:45:19.22ID:3OMBU+OS
>>731
主語がない文章もお前の言う「正しい日本語」なんだな

笑わせんな
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:46:49.99ID:gpQDFf7l
>>723

>揩オてや個人が勝手に何う思はうと其は何處迄も個人の思惟に過ぎぬ。

今現在の憲法教科書と言えば、戦後憲法に向けられた内容です。
また、個人が勝手に思ってるのではなく、広く日本国民の中で認識されてる、
客観的(間主観的)な事実に基づく認識でしょう。
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:50:38.46ID:XGv6mJGj
>>733
> 大日本帝国を統治する天皇(旧憲法1条)が、憲法秩序を停止できる非常大権

 非常大權はさう云ふ意味では無い(嗤)。
そして非常大權が行使された事實は存在しない(嗤)。
0737名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:51:36.05ID:XGv6mJGj
>>735
> また、個人が勝手に思ってるのではなく、広く日本国民の中で認識されてる、
> 客観的(間主観的)な事実に基づく認識でしょう。

 一體其を誰が認定するのかね(嗤)。
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:52:37.97ID:gpQDFf7l
>>732

>餘地があるから其が正當である理由にはならぬが(嗤)。

正統性の所在を何処に求めるかは、人それぞれだし、
南出個人が、誰しもがそのように思わなければならないといった話でもないわけです。
よって、正統性云々によって憲法としての資格の有無が決まるわけでもない。
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:56:28.68ID:XGv6mJGj
>>738
 さうであるのならば、抑學問の意味が無くなる。
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:57:25.23ID:gpQDFf7l
>>737

社会を率先して構成する政府指導層は戦後憲法が憲法だとした上で運用してるじゃないですか?
広く国民も同じ意識です。

確認するけど、自爆くんはそうした理解も共有できないわけ?
0741名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:58:12.76ID:qQ6A8yhm
>>736
天皇大権の発動に形式的手続きは定められていないのに、おまえが「行使された事実はない」とか笑わせんな

しかも、また、おまえお得意の不都合な事実はまるごとスルーだな

「大日本帝国は天皇が統治する」との1条の規定による天皇の決断の事実はスルーか?
バカが
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:58:35.01ID:XGv6mJGj
>>740
 此方は法に從へと云つてゐる丈だが。
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 14:59:04.48ID:gpQDFf7l
>739

そんなことない。

個人がどのように正統性を思い描くことになるのかを考えるのだって、相手を理解する上で大切なことでしょう。
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:01:15.61ID:qQ6A8yhm
>>739
国家統治権の根拠を「天つ神のご神勅」と嘯くおまえが、
学問だの、法理だのを持ち出しておきながら、窮極目指すところは「神道の神のお告げに従え」とか、
宗教屋はほんとに憐れなやつだと思うわ
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2018/01/04(木) 15:01:48.80ID:qQ6A8yhm
>>742
法、って「神道の神のお告げ」のことだろうがよ
キチガイが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況