公務員3割削減、30%の給与、賞与カットして
高額所得者以外の約8000万の国民に
一人当り10万円の定額給付金を出せる。

維新が言ってましたが、10万円を毎年期間限定で給付すれば
かなり経済効果ありますか?
1億2000万もいる人口のうちの8000万に10万づつ渡して1年以内に使えとなると
年に0,8兆円の消費額が増えますよね。

公務員を3割減らし、公務員の給与と賞与を3割カットするだけで
8兆も経済効果あるし、一番良いと思います。
なぜ実行しないのでしょうか?
そもそも地方公務員を抜かしても
議員3割削減は自民党に政権交代した時の約束だし。
維新の抱える国全体の公務員3割削減+3割の給与と賞与の削減は
一番経済効果がよいと思います。