>>734
……あー、なるほど……ようやく君のアレさ加減の根源が見えた。

あのね、軍隊は何もピクニックに行ってるわけじゃないのよ?
戦争をやる以上は、「戦果=戦術的・戦略的目的の達成」は最優先目的であり、
(戦果を気にしないなら全局面逃げ回ってりゃ良くなるわな)
兵士個人としても、敵を減らせば自分たちの安全確保に繋がるし、早く作戦行動が終わればやはり戦死の蓋然性が減る。
つまり、戦果は死亡率に直結する。

……というのを、俺は常識と考え、わざわざ断る必要もないものと考えてたが
君は、戦果を「後出し」「ダブスタ」「わざわざ言わなきゃ考慮しない要素」と考えてたわけか。
そりゃ話も通じんわな。
………………なぁ。君、何でそんな疎さで戦争語ろうと思ったの?

で、後段は言うに及ばず。
「敢えて」私見を述べるなら諸々言うべきことはある。
燃料の節用、パイロットの未熟さのカバー、心理的効果等々ね。

だが、これはそれ以前の一般的な話。
紛いなりにも専門家が採用を決めたものに対して、
完全なシロウトの君の評価を優先させる謂われがないし、
君が何の考察もなしに自分の感想文を史実扱いしてることはさらに論外。

最後に。
「言うか言わないかは以下略」への反論? 必要ないだろ。
君は「言わない」んじゃなく「言えない」んだから。

というかさ。
「君の『特攻させるぐらいなら倍の人間を戦死に追いやる』だの
 『普通の戦死者は国家の犠牲者たり得ない!』だのを、
 普通の戦死者の遺族に言えるの?」と聞かれてて
まさか「言うか言わないか以下略」が自分の弁護に使えると思ってたの?