X



【日本の国益を考える勉強会】 いわんかな★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/07(水) 21:29:25.37ID:SAtQMgUI
face bookで清水正にリンクしていましたがこの名前を音読みすると3つとも「S」で始まる。(私は5文字で3つがS)Sはややシニカルで批判的になりがちなキャラという。そこから打開策を打ち出せる人が身近にいることが好ましい。
彼はyoutubeでドフトエフスキーの思想や宗教観に触れて、大陸系宗教に見られる対立の原因を「リーダー個人が抱える問題を自己解決しても、なかなか全面解決に至らず、却って対決の溝を深くし勝ちである」という指摘をしている。
東洋に見られる「(最高指導者の)解決=革命」は西洋の類型で、戦いが付きものである、と問題意識を投げかける。
かかる大陸の排他的な解決に対して、縄文時代は戦争の痕跡が見られずに1万年も続いた [これが日本の神代であり、当時は温暖化時代で関東から北海道に暮らして、気候の変化によって一部南方に移動し、且つ遠くは中東から渡り来た中心的民族も合わさって新時代が開かれた]
と(文字以前の文明が、縄文土器の芸術性から読み取れる、と)田中英道氏は、世界芸術文明と対比している。
又 2千年余り前に言われた「初めに言葉ありき」が人類拘束の始まりを象徴しており、そこからの解放を求めて自由を叫ぶが「拘束も言葉、叫びも言葉」という矛盾を解決してしまったのが日本だという。
つまり、感覚的生活時代は無難に過ごせるのに
知的文明になると、文明が人間生活と遊離する問題からなぜ日本は逃れ得たか。
一万年に及ぶ平和の伝統。
一神教による個の問題解消 + 多神教伝統(=日本語が包含する多神教体質)の統合が聖徳太子の頃に完成した。として著作を残し、youtubeで語り、イスラエルで講演するなど活躍してる。
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2019/08/07(水) 21:59:24.61ID:SAtQMgUI
腰に両刀を帯していれば常に生命の危険と一体だから「人道」を語っても心身一如に引き戻された。明治維新以降も軍事力を伴ったので心身一如だった。
日本は天変地異が強力なので刀を差す前から心身一如だった。
言葉に支配される前の幼児は心身一如だから誰だろうと真実に始まる。
できる子は、そこから急速に離れて行くが、出来の悪い子は一如だからかわいい。という解決のヒントもある。

安濃博士はアメリカによってもたらされたボタンの掛け違いを正せば簡単解決という。
トランプ大統領は「アメリカファースト」と、それなりに解決したが、安倍首相は「そうは行かない」と気の長い接触を始めた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況