>>485
>善悪は別にして、この日本人の協調性、柔軟さを利用され、流されやすい日本人が一斉に流れるのに慎重さを与える力が9条や憲法にあるのではないだろうか?
>
>理想的過ぎ、現実に合わないと思うこともあるだろう。だから摩擦を生む。だから、なぜこんな条文や憲法があるのだろうと真剣に日本を議論する面もあるのではないか?

なるほど
俺がカイケンで改めたい、日本にとって必要か不要かを考えることを妨げる、合憲か違憲かまで遡って議論しなければならない言わば【抵抗】が、あなたにとっては良いものと映っている訳ですね

日本の都合だけで考えていたら、【抵抗】がついた状況で慎重に議論を重ねたいというのはまだ良いですが、現実には他国が絡んできます

日本を侵略しようとする国が何かを仕掛けている際に、【抵抗】付きの議論しかできない状況で対応が間に合いますか?
その対応如何で日本の命運が分かれる可能性だって、決して低くはないと思うのですが

あなたが書いた、

>上記については、明治維新以来の内発的ではなく、外発的な近代化の弊害だと思っています。
言葉は粗雑ですが、日本人は軽薄とも柔軟とも言えます。
>尊皇攘夷→開国、文明開化→富国強兵、植民地主義、権威主義→大東亜共栄圏→民主主義、自由主義、国際協調主義と、柔軟に変貌する日本人。

は、日本の事情など御構い無しに理不尽な意識を通そうとした外国への対応ですよね?
また理不尽なことを外国からされる恐れがありますよね
それはどう対応すべきだと思いますか?

あなたは自由を非常に大切に考えています
ですが中国に侵略されたら日本人の自由はおそらく無くなりますよ