>>335
すまんね。
大半が安倍信者の書き込みと同じなんで、そのように取ってしまった。

しかしねえ、俺の書いた内容に変更点はない。
「民主党政権で森友加計学園問題のようなことがあれば、 間違いなく政権は吹き飛ぶということです」 = 「安倍政権のしたことのほうが悪質」 
今の安倍政権に比べれば、民主党がずっとマシ。
要するに、日本の選挙はイメージと風だけで決まるんですわ。
(それを作っているのは、自民・マスコミ・官僚・アメリカなんですけど)

「最低でも県外」は、鳩山はたった6人の補佐官らと決め、「表に出すとつぶされてしまうから、内緒にしておこう」と確認したのに、翌日夕刊にすっぱ抜かれた。
つまり、内部に裏切り者がまぎれこんでいたということ(というか、全員がそうだったのかも知れない)。
政治主導(=官僚支配脱却)、アメリカからある程度の独立、八ッ場ダム中止(バラマキ抑制)などなど、言い出しただけでもマシと思うんですよ。
自民はやる気がまったくない。むしろ、率先してやってきた(これからもずっとそうだ)。
個々の政策だって、民主党はそんなに悪くなかったと思いますよ。ただ、「やっぱり自民党に任せなきゃダメだ」ってしらけムードが漂っているだけ。
自民のマニフェストは官僚が作るから、そりゃ、ドタバタなくいくでしょ。でも、それじゃあ、決して国民本位の政策にはなりませんね。

>じゃあお前らに聞きますよ、自民党以外でどの政党が与党第1党にふさわしいのか、そして総理大臣は誰がふさわしいのか。言ってみろ

この言葉は何度も見たが、見るたびうんざりする。
どこがやっても上手くはいかないでしょ。
でもね、ダメなものはダメと言い続けるしかないんです。それが民主主義というもの。
日本国民が「この人に任せれば安心」て人を望んでいる以上は、日本はダメでしょうね。
日本人は劣化する一方だし(小泉以来、ものすごいスピードで変化している)、今後も正しい選択をすることは期待できない。
イメージに流されて馬鹿を選択するんでしょうね。