X



【全力】安倍首相がんばれ【応援】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/02(水) 17:14:19.12ID:+y4jIF0H
ついに反日左翼の大将、われらの安倍首相が、革命の都・花の東京にて
反日極左三巨頭会談を開催し、共和国のキム委員長を結束して支える堅固なる意思を表明された。

反日極左の総力を結集して偉大な指導者・安倍首相を応援しましょう。
がんばれ安倍首相!!!!!

https://www.asahi.com/articles/ASL5176BNL51UTFK01G.html
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/14(水) 10:19:18.65ID:uhQW+A/e
オリエンタルランド「東京ディスニィーランド」はセクハラ会社ですかね?30歳のババァはいらねだよ。
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/14(水) 14:57:05.77ID:LxHexyNl
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi

今日のニッポン放送、飯田浩司のcozy up
。外国人の人権というメールが来たので、その前に日本人の人権と雇用と回答。こんなことはどこの国でも同じなんだけど。
健保への外国人加入要件緩和は民主党時代に厚労省省令でやった。今回法改正しても緩和撤回すべき
午前8:33 2018年11月14日
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/14(水) 18:41:43.34ID:3TM1ijNg
財政破綻の懸念ある自治体 4年連続ゼロ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180927/k10011646411000.html

全国の自治体で、昨年度すでに財政破綻の状態となっているのは北海道夕張市のみでした。また財政破綻の懸念がある自治体は4年連続でありませんでした。

総務省は自治体の財政健全化を促すため、財政規模に対する赤字の割合や、借金にあたる地方債の返済額の割合など4つの指標で健全化の度合いを調べています。

昨年度の47都道府県を含む全国1788の自治体の決算に基づく財政状況によりますと、すでに財政破綻の状態となっているのは、国の管理のもとで再建を進めている北海道夕張市のみでした。また財政破綻の懸念のある自治体は4年連続でありませんでした。

一方、自治体の貯金にあたる「基金」の残高は21兆9778億円で、前の年度に比べて4200億円余り増え、6年連続で増加しました。

これは、東京都が2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、事業費を積み立てていることなどによるものです。

総務省は「景気回復によって税収が伸び、地方債の残高も減るなど財政状況は改善の傾向にある。しかし社会保障費や公共施設の老朽化対策費などは今後増加する見込みで、さらなる健全化への取り組みは必要だ」としています。
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/14(水) 19:42:39.90ID:TrAUQK0q
場違いですが、聞いて下さい

日本警察の実態 その真実が明らかに!

11/11 21:00公安が少女を数人がかりで強姦していた公安アジトを、埼玉県警が急襲。
現場にいた公安数人が現行犯逮捕された。被害に遭っていた少女も現場で保護。

一件落着かに見えたが、埼玉県警は被害者を未調べのまま、公安アジトに返して、少女を
被害に遭っていた監禁状態に戻し、強姦現行犯の公安は無罪放免と言う驚くべき事件処理
が行われた。これは警察上層部の指示である事は間違いない。

警察上層部の方針とは、公安の強姦は不問。被害者が監禁されていた場合は現場に戻して
監禁を継続。監禁され強姦されていたのは14才少女だった。この少女は、今も監禁され
強姦され続けていると見られる。日本警察の驚くべき実態が明らかになった。

警視庁公安部催眠ガス強姦、処女狩り強姦 慰安婦狩り、拷問などみな真実報道の可能性
が濃厚となった。
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/14(水) 19:51:57.17ID:FcespW+V
国家公安もその組織の脆弱性から(国家公安に入る人間だからラ そんなことはしない ありえないで)

それ(温床ww)を逆手に取ってわるいことすんのはぜったいるもんだよなあwwww


(だって人間ですもん by みつおwwww) 
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/15(木) 05:15:05.74ID:NQMqH++Q
"安倍総裁4選"があり得るこれだけの理由
11/13(火) 9:15配信 プレジデントオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181113-00026709-president-pol

■小泉進次郎氏が経験を積むまで、安倍氏に続けてもらう

こういった噂が出る背景には、安倍氏の後継候補がなかなか見えてこないという事情がある。
石破氏は先の総裁選の地方票で健闘して「ポスト安倍」レースで一歩抜けた印象があるが、肝心の国会議員票では2割にも満たなかった。

その他は岸田氏、加藤氏、茂木敏充経済再生担当相らの名が上がるが、政治的力量、知名度、人望ともに心もとない。
石破氏も含めて4人は、いずれも60歳代。64歳の安倍氏とほぼ同世代だ。これでは、対外的に世代交代したというアピールができない。

ならば、37歳と若い小泉進次郎・党厚労部会長がもう少し経験を積むまでの間、安倍氏に続けてもらったらどうか。
そういう考えを抱く議員が自民党内に少なからずいるのは事実なのだ。
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/15(木) 18:50:19.39ID:5Jrrdxjg
後藤田正純衆院議員が結婚詐欺で訴えられた
http://bunshun.jp/articles/-/9668?page=1

 自民党の後藤田正純衆院議員(49)が、「結婚詐欺」によって心身を傷つけられたと主張する女性・Aさんから、損害賠償金1100万円を求める民事訴訟を提起されたことがわかった。東京地裁民事部に提出された訴状は11月8日付。

 今回「週刊文春」が入手した訴状によれば、Aさんが後藤田氏と知り合ったのは、フェイスブック上でのことだった。訴状にはこうある。

〈2017年8月1日、フェイスブックを通じて「友達」となり、被告の誘いで翌日ホテルで会って、男女の関係を結んだ〉

 Aさんの代理人を務める阿部浩基弁護士は「その気のない結婚約束(詐欺)をして肉体関係を結び、女性の貞操、人格権を侵害した卑劣極まりない行為と考え、その旨を訴状でも詳述しています」と語る。
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/15(木) 20:25:54.44ID:XghBrBM3
2人以上世帯の資産、中央値450万円…前回より70万円増
https://s.response.jp/article/2018/11/13/316094.html

金融広報中央委員会は2018年11月9日、「家計の金融行動に関する世論調査(2018年)」を公表した。
2人以上世帯の金融資産保有額は平均値で1,151万円。2017年と比べて平均値は増減がなかったものの、中央値は70万円増の450万円となった。

 「家計の金融行動に関する世論調査」の2人以上世帯調査は、世帯主が20歳以上でかつ世帯員が2人以上の全国の世帯が対象。
家計の資産・負債や家計設計などの状況を把握し、公表を通じて金融知識を身に付けることの大切さを広報すること、家計行動分析のための調査データを提供することを目的としている。2018年調査は2018年6月15日〜7月24日の期間に行われ、3,579世帯から有効回答を得た。

 金融資産の保有額は平均値で1,151万円、中央値で450万円。2017年と比べると、平均値は増減なし、中央値は70万円増となった。金融資産保有世帯に限ると、平均値は210万円減の1,519万円、中央値は213万円減の787万円だった。
0521片山さつき 珍答弁連発でも自民党は余裕
垢版 |
2018/11/16(金) 01:54:59.78ID:54L6KbJm
連日ニュースで取り上げられて、片山さつきの辞任は時間の問題かと思いきや、自民党は意外にも余裕だ。
自民党国対関係者「炎上は想定内。もともと片山さんは内閣府の大臣で重要法案を持ってない。
野党に法案を盾に審議拒否されることもないので、『内閣委員会で勝手に野党とやってて』という感じ」

でも、今ののらりくらり答弁で国会を乗り切れるのか。
「口利きを頼んだ業者は自民党の支援者で、もう話はついてると聞いた。それに片山さんは二階派。
前に同じ派の今村復興相が失言で辞任したとき、二階さんはずいぶん安倍さんを怒った。
今回、片山さつきの首を切ったら『また守らなかった』と怒りを買う。それで放置している」

別の野党議員は、片山氏を辞任に追い込めないいらだちをこう吐き捨てた。
「安保法制で憲法の解釈の変えたぐらいだから、公選法もあっせん利得処罰法も法解釈を変えるぐらい平気なんだよ」
国会の劣化が止まらない。
(2018/11/9 AERA dot.)
・・・んまー国会の劣化ーっーよりも、劣化野党が安倍ちゃんの手のひらで踊らされてるだけだね。
片山地方相とか桜田五輪相とかアホを大臣にして、それに野党の攻撃を集中させとけば、大切な政策は粛々と進められるってわけさ。
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/16(金) 16:04:23.57ID:nh7R1K0b
初任給を前年より引き上げた企業は前年比+11.2ポイントの59.0%。大学卒(事務系)を除く全学歴で過去最高額を記録〜2018年3月卒
https://jinjibu.jp/smp/news/?act=detl&;id=15642

一般社団法人 日本経済団体連合会は、2018年3月卒『新規学卒者決定初任給調査結果』を発表しました。

<調査結果の概要>

1.初任給決定にあたって最も考慮した判断要因―全産業―

2.初任給の決定状況―全産業―

3.初任給水準と引上げ率―全産業―

4.学歴別・規模別の初任給

5.産業別の初任給(大学卒・事務系)
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/16(金) 23:00:45.44ID:WuCYqUlW
北朝鮮に非核化要求=米ASEAN会議声明案 完全かつ検証可能で不可逆的な非核化

 声明案は「北朝鮮に対し、非核化プロセス完了と核・ミサイル実験の中止という約束の実行を促した」と明記。
「朝鮮半島の完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」の実現に向け、各国が国連安保理決議を全面的に履行する方針を示している。

時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111300896&;g=int
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/17(土) 05:05:50.02ID:towmo8s0
機械受注7―9月は10年ぶり高水準、先行き受注も増加見通し
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1ND01H

 11月8日、内閣府が発表した9月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、足元9月は反動減が大きかったものの、
7−9月は前期比0.9%増と5四半期連続増加し、10年ぶりの高水準となった。

内閣府が8日発表した機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、足元9月は反動減が大きかったものの、7−9月は前期比0.9%増と5四半期連続増加し、10年ぶりの高水準となった。
先行き10−12月の受注見通しも同3.6%増と高めとなっており、貿易摩擦など先行き不透明感が増していても、今のところ企業の投資意欲への影響はさほどうかがえない。

9月は前月比18.3%減の8022億円となった。ロイターの事前予測調査では10.0%減と予想されていたが、これを下回った。大幅増となった7、8月の反動が大きく出た形だ。前年比では7.0%減だった。

それでも7─9月機械受注は前期比増を確保。当初の見通しではマイナスだったが、結果は増加に転じた。受注額は2兆7022億円で、2008年4−6月期以来の高い水準となった。
特に非製造業が前期比3.5%増とけん引、運輸業からの鉄道車両の受注や通信業、建設業からの受注が寄与した。製造業は増加見通しを覆して同2.0%減となり、6四半期ぶりのマイナスだった。
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/17(土) 08:35:18.28ID:pJond4Nq
大手冬のボーナス、95万6千円
11/16(金) 18:27配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181116-00000130-kyodonews-bus_all

経団連は16日、大手企業が支給する冬の賞与・一時金(ボーナス)の第1回集計を発表した。
平均妥結額は昨冬に比べて3.49%増の95万6744円と過去最高を更新した。第1回集計としては4年連続で90万円台となった。

好調な企業業績を反映し、12業種のうち10業種で前年を上回った。経団連の担当者は「好業績の企業が多く、最終集計でも高水準となることが見込まれる」という。
製造業の平均妥結額は3.31%増の94万8013円。非製造業は妥結額が判明している企業が3社と少ないが、8.30%増の120万7875円。
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:21:49.96ID:v/KnYqjk
初任給を前年より引き上げた企業は前年比+11.2ポイントの59.0%。大学卒(事務系)を除く全学歴で過去最高額を記録〜2018年3月卒
https://jinjibu.jp/smp/news/?act=detl&;id=15642

一般社団法人 日本経済団体連合会は、2018年3月卒『新規学卒者決定初任給調査結果』を発表しました。

<調査結果の概要>

1.初任給決定にあたって最も考慮した判断要因―全産業―

2.初任給の決定状況―全産業―

3.初任給水準と引上げ率―全産業―

4.学歴別・規模別の初任給

5.産業別の初任給(大学卒・事務系)
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/17(土) 21:25:08.50ID:9fqEjtbk
幾ら給料あげても

いろんな生活経費含めて金が無尽蔵に余計にかかる時代だもんんなあw

誰がそれ吸い上げて利用してんだろ????

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/18(日) 15:44:54.59ID:mXA3Htv6
藻谷浩介「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。
これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」
https://mobile.twitter.com/CybershotTad/status/944908497023483904

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

生産年齢人口は2000年代に入る前から減り続けていますが、就業者数は安倍政権以降に増えています。

歴代政権と就業者数推移
http://or2.mobi/data/img/212968.jpg

生産年齢人口(15歳〜64歳)推移
http://or2.mobi/data/img/212965.jpg

団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/18(日) 23:46:13.06ID:yS/pKAgO
<毎日新聞世論調査>内閣支持率改善41%、不支持率上回る
11/18(日) 16:39配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000023-mai-pol

毎日新聞が17、18両日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は10月の前回調査から4ポイント増の41%だった。
不支持率は同2ポイント減の38%。内閣支持率が不支持率を上回ったのは2月調査以来。

外国人労働者の受け入れ拡大に向けた入管法改正案については、「今国会成立にこだわらず議論を続けた方がよい」との回答が66%に上り、
政府・与党が目指す今の臨時国会での成立を支持する意見は9%にとどまった。「廃案にした方がよい」は11%だった。
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/19(月) 06:31:30.91ID:zVHCuuCu
【経済政策と雇用に関する基本的なポイント】

・デフレ時には金融緩和で雇用が回復する

・景気が悪い時に最低賃金を上げると失業者が増える

・景気の回復期には実質賃金と労働分配率は下がる

・非正規が悪いのでなく問題は不本意非正規

・人手不足が加速すると賃金が上昇する
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/19(月) 13:45:55.73ID:Gw8CealP
大卒内定77%、過去最高=景気回復、求人増加で
2018年11月16日15時08分
https://www.jiji.com/amp/article?k=2018111600812

 厚生労働、文部科学両省は16日、2019年3月卒業予定の大学生の就職内定率が、10月1日時点で前年比1.8ポイント上昇の77.0%だったと発表した。改善は3年連続。
「景気回復で企業の採用意欲が高まり、求人数が増えている」(文科省)といい、2年連続で過去最高を更新した。
 男女別では男子が2.5ポイント上昇、女子が1.0ポイント上昇で、ともに過去最高の77.0%だった。

 地域別では中国・四国が5.9ポイント上昇の64.7%、中部が4.0ポイント上昇の76.0%など、5地域で前年を上回った。
北海道・東北は2.1ポイント低下の70.4%と唯一のマイナスだったが、「過去2番目に高い水準で、好調は維持している」(同)という。
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/19(月) 22:32:57.30ID:LMRKuD8j
毎月勤労統計調査の8月確報値。バイトの賃金を見ると従業員500以上の賃金増は相変わらず。労働時間の増加が大きく寄与しているが、時給も着実に上がっている
http://or2.mobi/data/img/215420.jpg
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 05:49:55.94ID:gNOV16un
厚生、国民年金ともに黒字=積立金は過去最高−17年度収支
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081000833

 厚生労働省は10日、年金特別会計の2017年度収支決算を発表した。時価ベースでの収支では、会社員らが加入する厚生年金が10兆4479億円の黒字、自営業者らが加入する国民年金が2729億円の黒字だった。
いずれも2年連続の黒字で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による公的年金の運用が引き続き好調だったことが寄与した。

 17年度末の年金積立金残高は、厚生年金と国民年金の合計で164兆1245億円となり、01年度に市場運用を開始して以降、過去最高となった。

 GPIFの17年度運用益(手数料などを除く)は10兆290億円で、前年度の7兆8925億円を上回った。内訳は厚生年金が9兆4398億円、国民年金が5892億円。
世界的な景気拡大により、17年4〜12月期に国内外で株価が上昇し、運用益を伸ばした。

 年金積立金残高の内訳は、厚生年金が154兆9035億円、国民年金が9兆2210億円。
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 07:01:04.42ID:HNN6NNxv
おい安部
頑張って移民だらけにして日本を滅ぼしてくれ
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 20:46:35.15ID:VabRA9YS
安倍首相 逮捕がんばれ
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 20:50:38.27ID:vPwOvMDK
中学生が学校に行かずに大人とセックスをしている。これはもう世も末だ。
こんな国が、これから良くなる訳がない。この国はもう終った。

女子中学生に学校へ行かせず、セックス相手をさせているのはみな公務員。
それを国家公安活動と言って、国家予算で行っている。

天はそんな国家は許さない。
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/20(火) 20:56:59.47ID:WbG/Nnpp
立憲民主党はボトムアップからと言う。ちなみにアベノミクスの成果

・最低賃金→過去最大の上げ幅
・失業率→民主党5.3自民党2.5
・自殺者数→民主党28000自民党21000
・子供の貧困→民主党6人に1人、自民党7人に1人
・生活保護受給者数→24年ぶりの改善

ここまで分かりやすいボトムアップはない。
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/21(水) 05:14:13.16ID:m9iKsVVk
一次資料は厚労省の 平成30年度大学等卒業予定者の就職内定状況(10月1日現在)を公表します www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184815_00001.html 。

概要としては
・大学(学部)は77.0%(+1.8p)
・短期大学は42.8%(+3.4p)
・大学等(大学、短期大学、高等専門学校)全体では74.5%(+1.9p)
・大学等に専修学校(専門課程)を含めると73.2%(+2.4p)
・大学文系は76.5%(+2.1p)、理系は79.2%(+0.6p)
となります。

ちなみに直近で就職3年以内に離職した人の割合は中卒で64.1%、高卒で39.3%、大卒で31.8%となっています(厚労省「若年者雇用関連データ」より)。

https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20181116-00000065-jij-pol
0541石破氏『弱腰』 = ポスト安倍失格か?
垢版 |
2018/11/21(水) 10:15:07.18ID:fJyqZTN8
自民党の石破茂元幹事長が、韓国で「弱腰発言」を繰り返した。

韓国最高裁による元徴用工判決や、自衛艦旗「旭日旗」の韓国の理不尽な対応に、
韓国への不信感・嫌悪感が日本国内に充満しているが、それを明確に伝えなかった。
NHKの今月上旬の世論調査で、韓国最高裁の判決を「納得できない」は69%。韓国による「旭日旗」の自粛要請にも怒りの声が上がる。

石破氏の講演テーマは「地方創生と日韓協力」だったが、「防衛相経験者」として、日本人の「怒りの声」「抗議の声」を伝えるべきではないのか。
石破氏は講演で、元徴用工の異常判決に「日本人に大きな驚きをもたらした」と語った。
また、韓国が観艦式で、自衛艦旗「旭日旗」の自粛を求めてきたことに、石破氏は「残念だった」と述べた。
「驚き」「残念」では、韓国人は「日本人は怒ってない」と誤解する。

政治評論家の伊藤達美氏は言う「石破氏は無責任、弱腰だ。国会議員・元防衛相として、明確に言うべきだった。
当事者意識が感じられない。『9月の自民党総裁選で、総理・総裁を目指した覚悟は何だったのか』。
『ポスト安倍』候補として、この先が心配になる」
(2018/11/20 夕刊フジ)
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/21(水) 22:03:50.21ID:3e2K3AHD
観光分野が2・6%増(レジャー白書2018)
http://www.ryoko-net.co.jp/?p=38622

レジャー白書2018(日本生産性本部 余暇創研)によると、2017年の国内観光・海外旅行を含む観光・行楽部門の市場規模は10兆8330億円、前年と比べ2・6%増加した。
2800万人超の訪日外国人旅行者(インバウンド)による影響が大きく、余暇市場の規模全体を押し上げる要因ともなった。そのうち、旅館は3・8%のマイナス。泊食分離ニーズや和室離れが加速している。

 民泊の影響については、「ペンションや民宿など、多少の影響が出ている。今後も続くことは間違いない」とした。ペンション・民宿の市場規模は850億円。前年と比べ15%プラスと大幅増となっている。

 なお、海外旅行(国内航空会社の国際線収入)は好転し、13・2%の増加となった。
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 05:00:03.69ID:KwwOCSXy
東京オフィス賃料、58ヵ月連続の上昇
https://www.re-port.net/article/news/0000057433/

 三鬼商事(株)は8日、2018年10月時点の全国主要都市のオフィスビル最新市況調査結果を発表した。

 東京ビジネス地区(都心5区:千代田・中央・港・新宿・渋谷区)の平均空室率は2.20%(前月比0.13ポイント下降)。
3ヵ月連続の低下となった。竣工1年未満のビルで成約が進んだほか、既存ビルにも大型成約の動きがあったことから、全体の空室面積は1ヵ月間で約9,700坪減少した。

 新築ビルの空室率は4.18%(同0.81ポイント下降)、既存ビルの空室率は2.13%(同0.13ポイント下降)。1坪当たりの平均賃料は2万597円(同159円増)と、58ヵ月連続で上昇している。

 大阪ビジネス地区の平均空室率は2.96%(同0.03ポイント上昇)。大型空室の募集開始や新築ビルへの移転、縮小に伴う解約の影響が出ていたものの、自社ビルからの移転や拡張移転などの成約の動きがあったことから、
1ヵ月間で増加した空室面積は約700坪にとどまった。1坪当たりの平均賃料は1万1,410円(同12円増)で、22ヵ月連続の上昇。
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:14:58.24ID:i0bWrmZp
4割超の企業が過去3年よりも中途採用人数増、新規事業に伴う増員は3割を超える〜企業人事600人に聞いた、中途採用の現状:リクルートキャリア
https://jinjibu.jp/smp/news/?act=detl&;id=15732 

■調査結果トピックス
・過去3年と比較して中途採用の人数を増やす企業は、4割を超える(43.8%)

・採用実施の背景は、「新規事業に伴う増員」が3割を超える(32.8%)

・募集職種は「営業」が48.2%と最も多い

・「新規事業に伴う増員」を行う企業の約6割(59.2%)は「IT系エンジニア」を募集し、募集職種の中で最も多い
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/22(木) 15:22:46.42ID:nPGE/8Mc
無能無策のクソ安倍自民盗のおかげで少子化加速

日本人口、、 取り分け若者の人口が減ってるね!(笑)
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 04:25:18.80ID:Yf8gEHby
最低賃金改定で企業の約4割が給与体系見直し、約8割が賃上げ実施 TDB調査
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181016/471821.html

 帝国データバンクは15日、企業に対して実施した最低賃金改定の意識調査結果を発表。
2018年度の最低賃金は前年度より全国平均で26円上がり、最低賃金が時給で決まるようになった2002年度以降、最高の引き上げ額となった。これを受けて企業の44.0%が給与体系を見直し、83.1%が賃上げを行った。

 今回の改定で給与体系の見直しを行った企業の割合は2016年の改定時に実施した前回調査より9.0ポイント増加しており、従来よりも給与体系の変更を促す大きなきっかけになったといえる。なお見直していない企業の割合は40.0%であった。

 見直した理由については、収益の改善による社員への還元、人材獲得やその維持、社会保険料の負担増を見据えてといった声が企業からあがっている。人手不足や将来の社会保険負担も給与体系見直しの背景にあると考えられる。

 賃上げの内容は定期昇給が62.2%で最多となり、賞与(一時金)が36.4%、ベースアップが33.4%でともに3割を超える結果となった。一方で賃上げを実施していない企業は12.0%にとどまっている。
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 14:52:36.03ID:goJBpNaB
中小小売店におけるカード使用のポイント還元5%はキャッシュレス推進に有効と思われる。
キャッシュレスでデフレ脱却。さすが安倍首相。
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/23(金) 18:04:55.13ID:nApbTW3y
文在寅政府20代支持率、6カ月で85%→56%…安倍政権と対照的
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00000012-cnippou-kr

>これは日本と比較すると明確な違いがある。日本は雇用および景気の速い回復傾向のおかげで安倍内閣に対する20代の支持率が全体の平均より10%以上高い63%に及んでいる。
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/24(土) 05:14:21.71ID:qj9N4E2R
9月の完全失業率は2.3%、男性の改善により2カ月連続の低下
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181031/474892.html

 総務省が30日に公表した9月期の労働力調査によると、完全失業率(季節調整値)は前月比0.1ポイント減となる2.3%となり、2カ月連続の低下となった。完全失業者数(季節調整値)は前年同月比19万人減となる160万人で、前月よりも7万人減少した。

 完全失業者の内訳をみると、男性が前月比5万人減となる92万人、女性が同2万人減となる68万人だった。また失業状態にある理由としては、「非自発的な離職者(定年又は雇用契約の満了、あるいは勤め先や事業の都合により離職した者)」が同4万人減の40万人、「自発的な離職(自己都合)」が同3万人増の71万人、「新たに求職するため」が同4万人減となる36万人となっている。

 また完全失業率を男女別にみると、男性が前月比0.1ポイント減となる2.4%、女性は前月から横ばいの2.3%となり、男性に改善がみられた。年齢階層別にみると、男性の完全失業率は、「15〜24歳」で4.0%、「25〜34歳」で3.2%、「35〜44歳」で2.0%、「45〜54歳」で2.0%)「55〜64歳」で2.5%。
一方、女性の完全失業率は、「15〜24歳」では3.2%、「25〜34歳」では3.4%、「35〜44歳」では2.1%、「45〜54歳」と「55〜64歳」では2.0%だった(65歳以上の男女別の完全失業率は、完全失業者が少ないため計算されていない)。
男性は15〜64歳までの全ての年齢階層において前月に比べて低下し、女性は「25〜34歳」と「35〜44歳」の年齢階級で前月より上昇した。
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/25(日) 07:26:53.05ID:wu+cheJb
千葉・埼玉の企業、景気「拡大傾向」増える 18年度
2018年11月22日 22:36
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38104090S8A121C1L71000?s=0

千葉銀行と武蔵野銀行の系列シンクタンクは、千葉・埼玉両県の企業の景気見通しに関する共同調査結果をまとめた。
2020年東京五輪・パラリンピックの準備が本格化することなどを背景に、両県とも18年度の景気見通しについて「拡大・やや拡大」と回答した割合が前回調査を上回った。ただ「やや後退・後退」との回答も増加傾向がみられた。

18年度の景気見通しを「拡大・やや拡大」とした割合は全産業ベースで千葉が28%で、埼玉が29%だった。一方「やや後退・後退」は千葉が17%、埼玉が13%で、両県とも「拡大・やや拡大」が「やや後退・後退」を上回った。
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/25(日) 08:15:52.81ID:9n0mctU/
r ' " ´ ̄` ` ' ト 、
\  貧乏人は   /、、、、 ....
  \  SHINE  /::ソ:::::::: :゛'ヽ、_ _
   \.,;'"|``';,./:::::-、:::i´i|::|/::::::::::ヽ
     \ | //ミ:::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       ,ィ^ヽ::::/::::::  亀 虫  `-:::::::ヽ < んひゅー
     / /,ヽ::::::/.,,=≡, ,≡=、、 l:::::l
    /' ´ " ' ::l゛.,/・\,!./・\  l::::!   へ  |  ̄ ̄i
    /     { `:| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::i  /壱\ | 壱 レ `ヽ、
   ノ_    ノ i″   ,ィ____.i i   i /// \ 万 |  万 | 壱 /
  /   `'ヽノ|ヽ    /  l  .i   i / \ 壱.\. ,'´i,'´i ,r、万/
/      /-i ヽ lヽ ノ `トェェェイヽ、/´┌─\万. \| ,|| ,| / /  /
      /  | ヽ  ヽ  `ー'´ / 、  | 壱万\'ヽ. | | |/ /、 /
     /   |   ヽ - 、`ー-ー' /  | `|____ヽ`ヽヽ ' {
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|  ィ\    /    /
    ゞ、  `、  /   ヽ  「| / \   /  ヽ ノ、    /
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ/ |/  / ,;'     /`ヽ、ニ,,ソ
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/25(日) 20:17:34.44ID:vlLcPgYy
三大都市圏の用途別上昇地点比率
http://or2.mobi/data/img/216326.jpg

上昇地点比率を2008年と2018年で比較すると、地方圏は13.3%から28.1%まで上昇して地価が上昇する地点がリーマン・ショック前よりも増えたのに対して、三大都市圏は82.7%から55.6%に大きく低下している。

平均地価上昇率、上昇地点比率ともに、三大都市圏と地方圏という大きい括りで見た場合は、リーマン・ショック前と比べて双方の格差が縮小するという姿になっている。
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/25(日) 22:49:51.57ID:K7hqvdRD
内閣支持率、4ポイント上昇53%…読売調査

 読売新聞社が23〜25日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は53%となり、前回10月26〜28日調査の49%から4ポイント上昇した。
不支持率は36%(前回41%)。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181125-OYT1T50099.html?from=ytop_top
0554立憲民主・枝野代表が首相の母校で講演
垢版 |
2018/11/25(日) 23:24:52.41ID:98GRM4rm
立憲民主党の枝野代表は25日、安倍首相の母校・成蹊大で講演。ネットでも生中継された。
枝野氏の大学学園祭での講演は今年4回目。
来年の統一地方選や参院選を見据えて若年層に支持を広げる狙いがありそう。

枝野氏は冒頭「成蹊大は私の頭の上がらない立派な卒業生を出している」と切り出した。
首相を意識にした挑発的な発言 と受け止められたが、
「妻が成蹊大の卒業生だ」と明かすと、会場からは笑いが起きた。
(2018/11/25 産経デジタル)
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:52:31.70ID:zBq7c49s
現在、日本では国家が公安警察の要員に、活動対象にする女子の人権の全てをはく奪する権利
を認めている。
その為、公安警察が女子を監禁して着衣を剥ぎ取り、押し倒して悲鳴を上げる女子を強姦し、
泣き叫ぶ女子に何人もで同じ事を繰り返す。場合によっては殺しても構わないとされる。
現在の日本では、公安に強姦される女子は狩りの獲物。狩りで取った獲物は生かそうが殺そうが
取った者の自由となる。

日本国は、女子の人権を保護し、国家公安警察に女子が人権の全てをはく奪されない事を保障
しなければならない。

このありさまで、憲法改正して何になる!
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 06:55:19.80ID:zBq7c49s
現在、日本では国家が公安警察の要員に、活動対象にする女子の人権の全てをはく奪する権利
を認めている。
その為、公安警察が女子を監禁して着衣を剥ぎ取り、押し倒して悲鳴を上げる女子を強姦し、
泣き叫ぶ女子に何人もで同じ事を繰り返す。場合によっては殺しても構わないとされる。
現在の日本では、公安に強姦される女子は狩りの獲物。狩りで取った獲物は生かそうが殺そうが
取った者の自由となる。

日本国は、女子の人権を保護し、国家公安警察に女子が人権の全てをはく奪されない事を保障
しなければならない。

このありさまで憲法を改正しても意味がないでしょう。その前に憲法で女子を守って下さい。
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 08:38:52.23ID:g1k4JZQr
別府市の就労支援事業所「SIC」 出張洗車で障がい者の「高工賃化」定着へ
2018.11.06
https://oita.keizai.biz/headline/1119/

障がい者の就労継続支援B型事業所「SIC合同会社」が本格的に始動して1カ月がたった。
出張洗車や家具清掃といった社外作業を軸に、自立につながる高工賃(賃金)化モデルの定着を目指す動きが加速している。

同社では障がい者の自立を図る目的で「高工賃」の実現に注力している。
就労継続支援B型の工賃は、雇用契約に基づいて働く就労継続支援A型の2〜3割。2016年度の月額工賃は全国平均で1万5,295円、大分県は1万6,823円。
「別府に至ってはさらに低い。まずはここから変えていきたい」と杉本さんは言う。

「見落としがない作業を心掛けている」。統合失調症の「なる君」は額に汗を浮かべて洗車作業に取り組む。

SICでは8月から洗車事業を展開。初回は定価の半額以下(小型車500円〜)という設定で始めたところ、これまでに120人から延べ200回以上の依頼があった。
仕事内容と価格からリピーターも増えているが、現在は働き手が少なく、需要に供給が追い付いていない。
「しばらくは赤字続きだが、障がい者登録が増えることで事業が回転する収益モデルを練り上げている」
0559読売新聞23〜25日「全国世論調査」→内閣支持率アップ♪
垢版 |
2018/11/26(月) 11:06:39.39ID:OtT74uKc
●安倍内閣支持率 53%(前回10月の49%から4ポイント上昇)♪
    不支持率 36%(前回41%)
●政党支持率
 支持政党なし42%(前回46%)
 自民党41%(前回37%)→やや増え。よかったね。
 立憲民主党7%(前回5%)→なんでこんなのが増えるんや
 公明党4%(前回3%)
 共産党2%(前回2%)
 日本維新1%(前回1%)
 国民民主党・自由党・希望の党・社民党・は いずれも0% →そりゃそーだろなwww

●憲法に自衛隊を明記する: 賛成44% 反対37% 答えない18%

●首相が今国会で上記案を示すことに: 賛成38% 反対47% 答えない15%
(2018/11/26 読売新聞)
・・・賛成が増えてきたが、国会に出すのには抵抗があるのは。なぜだ??
0560日経とテレビ東京(23〜25日)世論調査→内閣支持率アップ♪
垢版 |
2018/11/26(月) 16:43:05.88ID:OtT74uKc
内閣支持率:51%(10月の前回調査48%)
不支持率: 38%(前回42%)

支持する理由(複数回答):「安定感がある」40%、「国際感覚がある」35%。
不支持の理由(複数回答):「人柄が信頼できない」48%(最多)。

政党支持率:自民党40%(前回から横ばい) 支持政党なし38% 立憲民主党9% 公明党4% で、それぞれ横ばい。

期待する政策(複数回答):「社会保障の充実」48%(最多)「景気回復」41% 憲法改正11%(最小)。

消費税率10%への引き上げに:賛成46%(前回47%) 反対47%(前回46%)。

日ソ平和条約交渉を加速するに:「評価する」67% 「評価しない」21%。

(2018/11/25 日経新聞)
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 16:43:42.36ID:oa5wovlM
またもクソ安倍官邸号令! ロシアネタをテコに支持率上げ底詐欺報道!!(怒)

国家背任クソ安倍内閣 片山地方創生相 山下法務相 桜田五輪相
脱税不正会計に政府資料改ざん! あげくは世界への失言・無知自慢!!(怒)

連日TVでタレ流されるのは国民への嘘また嘘!国家背任
何処を取ってもいい所なし!支持率上がる要素がなし!

・・の筈が!?!? またも賄賂で報道工作! 国民怒髪天です

<大嘘>内閣支持率、4ポイント上昇53%…読売調査<改ざん>
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181125-OYT1T50099.html
日ロ平和条約交渉「評価する」と答えた人は64% だけど?
北方領土問題が解決に向かうと「思わない」は62% は?!

しかも旧来の方針に戻っただけロシアへの3000億は予定通り(怒)

中身はメチャクチャ分裂症 これでどうやってこんな支持率出てくるんだ?!(呆)

”息吐くように何度でも”ねつ造で国民を欺く 腐敗クソ安倍一族を許すな!叩き潰せ!
0562561よ そんなに涙目でわめくなよwww
垢版 |
2018/11/26(月) 17:39:36.81ID:OtT74uKc
561よ
いくらお前が内閣支持率をウソだウソだ とわめいても
どこの新聞も内閣支持率があがってるぞ。
に比べておまいら野党の支持率は上がらず。一割にも満たない。

まあ、次の選挙でも野党の議席は今よりもっと減るだろうね。
新聞の世論調査を信じたくなくても、かまわないよ。
でも、次の選挙で野党の支持率が低くて議席を減らすのは現実でホントのことだよ。
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:48:27.24ID:oa5wovlM
562 OtT74uKc 涙目お前だろ血眼火炎瓶 沖縄どうした

ニュースも新聞も見ないのか? いいからくたばっとけよクズ粘着

---自サポネット工作部隊じゃんコイツ(失笑)---------------
今こそ安倍政権を応援しましょう! C清廉潔白
325 :読売新聞23〜25日「全国世論調査」→内閣支持率アップ♪[]:2018/11/26(月) 11:05:33.91 ID:OtT74uKc

【全力】安倍首相がんばれ【応援】
559 :読売新聞23〜25日「全国世論調査」→内閣支持率アップ♪[]:2018/11/26(月) 11:06:39.39 ID:OtT74uKc

憲法9条改正議論スレ 32
934 :読売新聞23〜25日「全国世論調査」→内閣支持率アップ♪[]:2018/11/26(月) 11:07:44.34 ID:OtT74uKc

【全力】安倍首相がんばれ【応援】
560 :日経とテレビ東京(23〜25日)世論調査→内閣支持率アップ♪[]:2018/11/26(月) 16:43:05.88 ID:OtT74uKc

今こそ安倍政権を応援しましょう! C清廉潔白
329 :日経とテレビ東京(23〜25日)世論調査→内閣支持率アップ♪[]:2018/11/26(月) 16:44:16.96 ID:OtT74uKc

憲法9条改正議論スレ 32
994 :日経とテレビ東京(23〜25日)世論調査→内閣支持率アップ♪[]:2018/11/26(月) 16:47:53.51 ID:OtT74uKc
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:49:01.94ID:oa5wovlM
562 OtT74uKc 涙目お前だろ血眼火炎瓶 沖縄どうした

ニュースも新聞も見ないのか? いいからくたばっとけよクズ粘着

---自サポネット工作部隊じゃんコイツ(失笑)---------------
今こそ安倍政権を応援しましょう! C清廉潔白
325 :読売新聞23〜25日「全国世論調査」→内閣支持率アップ♪[]:2018/11/26(月) 11:05:33.91 ID:OtT74uKc

【全力】安倍首相がんばれ【応援】
559 :読売新聞23〜25日「全国世論調査」→内閣支持率アップ♪[]:2018/11/26(月) 11:06:39.39 ID:OtT74uKc

憲法9条改正議論スレ 32
934 :読売新聞23〜25日「全国世論調査」→内閣支持率アップ♪[]:2018/11/26(月) 11:07:44.34 ID:OtT74uKc

【全力】安倍首相がんばれ【応援】
560 :日経とテレビ東京(23〜25日)世論調査→内閣支持率アップ♪[]:2018/11/26(月) 16:43:05.88 ID:OtT74uKc

今こそ安倍政権を応援しましょう! C清廉潔白
329 :日経とテレビ東京(23〜25日)世論調査→内閣支持率アップ♪[]:2018/11/26(月) 16:44:16.96 ID:OtT74uKc

憲法9条改正議論スレ 32
994 :日経とテレビ東京(23〜25日)世論調査→内閣支持率アップ♪[]:2018/11/26(月) 16:47:53.51 ID:OtT74uKc
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:51:31.37ID:oa5wovlM
うんたらエラーとか回線ヘンだなぁ 二重になっちゃって失敬〜(笑)
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:52:29.27ID:5MhCMLcn
>>562
正論w
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 17:55:41.64ID:5MhCMLcn
>>564
お前らパヨクって沖縄県知事選挙自慢出来る事かよw
沖縄は地方だぞ?
それに比べて衆議院選挙は政権選択選挙であり
日本政治で一番の大型選挙
安倍が許せないなら選挙で落とせばいいだけの事
でも安倍は選挙で勝ってる
選挙結果が一番の民意だよ
安倍に負けた事を認めたらどうだ?
安倍は支持されてんだよ
安倍に負けたのが悔しいからって発狂すなww
0568565よ変なのはおまえのドタマだよ。
垢版 |
2018/11/26(月) 17:57:39.13ID:OtT74uKc
回線が変なんじゃなくてお前の頭が変なのさ。

いくらお前が内閣支持率をウソだウソだ とわめいても
どこの新聞も内閣支持率があがってるぞ。
に比べておまいら野党の支持率は上がらず。一割にも満たない。

まあ、次の選挙でも野党の議席は今よりもっと減るだろうね。
新聞の世論調査を信じたくなくても、かまわないよ。
でb焉A次の選挙で末�}の支持率が鋳痰ュて議席を減b轤キのは現実でャzントのことだ
よ。

563・564・565よ おまえこそニュースも新聞も見ないんだろ 
とっととくたばれヴオケ!゛
0569566よ ありがと
垢版 |
2018/11/26(月) 18:00:39.21ID:OtT74uKc
566よ 同感ありがと
野党支持者は、世論調査を信じたくなけりゃ信じなくてもいい。
565のような脳みそのないへんなサヨはしょうもないから
ほっときましょう。
結局、選挙結果がすべてだからね。
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:01:01.63ID:oa5wovlM
ストーク粘着邪魔なんじゃん? 566 5MhCMLcn
言い訳それだけか いいから爆死してろよクズ 568 OtT74uKc
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:01:36.87ID:OtT74uKc
>>567
正論w
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:08:47.47ID:oa5wovlM
↓ナニコレ?真似したのかな??2回線自演失敗の巻?(笑) いいから爆死してろよ

566名無しさん@3周年2018/11/26(月) 17:52:29.27ID:5MhCMLcn
>>562
正論w

571名無しさん@3周年2018/11/26(月) 18:01:36.87ID:OtT74uKc
>>567
正論w
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:18:17.44ID:7AqpgcKZ
野党支持者にも色々あるぞ
自民支持者に色々あるようにな

自民が素晴らしいと思うから支持してる変態もいれば、他の選択肢がないから自民を支持してる奴もいる
逆に野党が素晴らしいと思うから支持してる変態もいれば、流石に安倍政権が酷いからと野党を支持してる奴もいる

ただ現状アンチ安倍の受け皿がないから、最後の層は無党派層になることが多いんじゃないか?
2つ目の、他に選択肢がないって連中も、受け皿ができればそっちに流れる可能性あるしな

いざというときは積極的に支持する狂信者が多いのは強いよ
トランプみたいになw
今の自民にそういう支持層がどの程度いるのかは知らんが
0574日本自動車
垢版 |
2018/11/26(月) 18:28:32.52ID:F19SPspL
トランプは世界の雄だ
トランプには向かっててかテルモの無し

>>573

この不幸者 
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 18:29:29.43ID:1monRtEH
【世論調査】安倍内閣支持率、4ポイント上昇53%、不支持率36%…読売調査

2018年11月25日 22時00分
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181125-OYT1T50099.html

 読売新聞社が23〜25日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は53%となり、前回10月26〜28日調査の49%から4ポイント上昇した。不支持率は36%(前回41%)。

 政党支持率は自民党41%(前回37%)、立憲民主党7%(同5%)などの順。無党派層は42%(同46%)となった。
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 19:41:37.53ID:5MhCMLcn
>>576
だから何が言いたいの?
0578名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/26(月) 22:14:51.38ID:BJHO4iIP
談合問題や環境破壊などに揺れるリニア新幹線には、安倍某の大号令のもと財投3兆円が投入されている。

葛西敬之JR東海名誉会長という「大恩人」への巨額融資。

森友や加計への「オトモダチ優遇」の比ではない「第3の疑惑」を追うと、融資スキームの直前に、2人が頻繁に会合を重ねていた事実に突き当たる。

無担保で3兆円を貸し、30年間も元本返済を猶予する。
しかも、超長期なのに金利は平均0.8%という低金利を適用する──。

首相の安倍シンゾーが、2016年6月1日に記者の前で「新たな低利貸付制度で、リニア計画を前倒しする」と発表し、巨額の財投資金が、この瞬間に動き出した。

「いや、あの融資条件は、他に聞いたことがないですね」
同じ財政投融資という融資スキームを扱っている日本政策金融公庫の幹部も首をかしげる。

30年後、当事者の2人は、とうにこの世にいないだろう。
逆に言えば生きてる間は返さなくてもいい。「後は野となれ山となれ」ってことか。
コヤツらは、端から返すつもりも返してもらうつもりもないようだ。

安倍シンゾーを特別背任罪で告発するべきである。
0580日本は「豊かで清潔」だ。「失われた20年」があったと思えない=中国
垢版 |
2018/11/27(火) 07:02:47.10ID:VVnVMKf5
日本経済の成長が低迷し、世界2位の経済大国の座を中国に譲ったのは「失われた20年」のせいだという論調も少なくない。

中国メディアの今日頭条はこのほど、外国人旅行客は日本国内で「豊かさ」「清潔さ」「現代化が進んだ社会」を目にして、
「失われた20年」という言葉と現実を結び付けられないことに困惑する と主張。
日本でバブルが崩壊し、経済成長率が低迷した時期があったのは事実だが、日本人の平均寿命は世界有数で、公共交通機関も非常に充実。
国民は高額なスマホを持っている と強調。「日本のどこにも失われた20年の痕跡は見られない」と主張。
英国の政府関係者は「日本の現状を失われた20年と呼ぶなら、英国も喜んで失われた20年を経験したい」と語ったほどだと論じた。

1990年から2010年まで、日本のGDP成長率は1.4%から1%以下。他の先進国より成長率が低かった。
日本は「失われた20年」を経験した。労働力は急減しGDPは増えなかった。が、日本は労働生産性を高めることで労働力の減少を補った。
日本は海外に莫大な資産を持つ。日本の対外純資産残高は世界一だ。海外に持つ資産は日本のGDPには反映されない。
GDP成長率だけで日本経済を評価すれば「失われた20年」と映るが、実際の日本は依然として豊かなままだ。

中国は「不動産バブルがはじける」と危惧される。中国バブルは崩れないという強気な声もあるが、
米国との貿易戦争などリスクがある。それゆえ多くの中国人はバブル崩壊後に日本が経験した「失われた20年」に高い感心を抱いている。
(2018-11-27 searchina)
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/27(火) 08:16:21.97ID:jJ5uqUBU
安倍政権を応援しますから、お願いだから女子の人権を認めてやって下さい。

日本では国家が公安警察の要員に、活動対象にする女子の人権の全てをはく奪する権利を認め
ている。公安警察の活動対象にされる時、女子に人権はありません。公安警察は女子を監禁し
て何をしてもかまわない。悲鳴を上げても、泣き叫んでも、何人で同じ事を繰り返してもかま
わない。事件になるようなら、場合によっては殺しても構わない。

現在の日本では、公安に捕らえられる女子は人間では無く狩りの獲物。狩りで取った獲物は
生かそうが殺そうが取った者の自由。現在、公安警察に狩られる獲物は皆、女子中高生です。

お願いします、女子の人権をはく奪しないで下さい。監禁を止めて自由にして下さい。人間の
尊厳を認めて身体を凌辱しないで下さい。せめて、着衣を剥ぎ取る時は部屋を充分暖房して
やって下さい。夜通し強制するのは止めて寝かせてやってください。 学校行かせてやって
下さい。

このお願いを聞いて頂けるなら、今後は安倍政権を応援し、何でも賛成します。どうか女子に
人権を認めてやって下さい。お願いします。
0582「中国の宝」を重視した日本は成功 軽視した中国は失敗
垢版 |
2018/11/27(火) 09:14:28.43ID:VVnVMKf5
中国メディア・網易は2017年5月30日のコラムで「中国の魏源の著書「海国図志」を軽視した中国は失敗し、重視した日本が成功した」と伝えた。

清朝の政治家・林則徐は、中国で横行していたアヘンに厳しい取り締まりを実施。これに英国商人が猛反発し、アヘン戦争が勃発した。
これで林則徐は解任され左遷されたが、祖国の危機を感じて左遷される途中で思想家の魏源に自身が収集した外国の資料を託した。
魏源は十数年かけ西洋諸国の地理・歴史・政治状況をまとめた「海国図志」を完成させた。

「海国図志」は西洋の先進技術・兵器・気候・文化など多くの分野を詳しく記し、他国を研究する重要性を説いたが、
当時の中国の役人や有識者は軽視し、相手にしなかった。
一方、「海国図志」を知った日本の有識者や政治家は、書籍の重要性を認識して、多くの日本人が参考にした。

「海国図志」は19世紀の各国の政治経済を詳しく説明した国宝級の書籍だ。
これを軽視した中国はその後衰退し、重視した日本にとっては「暗闇を照らすあかり」となって明治維新とその後の発展に貢献したのだ。
(2017年5月31日 Record china)
・・中国はいまも共産党一党独裁という19世紀の古い理念で動いている。中国が民主主義国家にならないかぎり、日本は安心してられるwww
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/27(火) 15:29:34.57ID:BZgmOVmD
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi

正義のミカタ。ゴーン問題は、1.社内対立、2.経産省意向、3.アメリカ意向の複合的結果というオレのミカタを開陳。1.はタレコミ、2.は日産への経産OB天下り、3はルノーの中国へののめり込み

背景として123はあるが、根っこにゴーン氏の強欲があり有価証券報告書の虚偽記載があるのは事実。これだけでも立件は確実なので、陰謀論のでっち上げにはならない。正義のミカタは陰謀論を話したのではない

ゴーン氏の件。成功報酬が確定していないから有報記載しなくてもいいという意見もある。しかし、有報は「受領権」、「会計上の費用」、「支払いが確定されたものではない」と書かれているから、書かないのは苦しいと思うけど

午後9:10 2018年11月26日

https://22.snpht.org/1811270904182108.jpg
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/27(火) 23:12:07.69ID:xI7kzcJh
パチンコ企業の売上高合計が減少、倒産件数は増加 規制強化で苦境に

 帝国データバンクは26日、パチンコホール経営業者の経営実態調査の結果を発表した。
パチンコ・パチスロ業界においては、依存症の問題が提起されて以来進む規制強化による、遊技者離れの可能性が指摘されている。
それを裏付けるように売上高合計の減少や1割を切る増収企業、増加が見込まれる倒産件数などの厳しい実態が明らかになった。
https://www.zaikei.co.jp/article/20181127/480086.html
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/28(水) 05:03:09.99ID:oqj4ooR1
「M字カーブ」底上げの要因分解−「女性の活躍促進」政策の効果が大きく、未婚化効果はごくわずか
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=57445

女性の労働力の変化
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/57445_ext_15_1.jpg

近年の「M字カーブ」の底上げには、既婚女性の労働力率上昇による効果が大きく、未婚化の影響は見られない。未婚化の進行は一時期ほどではないため、女性の労働力率に与える影響は、近年では40代後半でわずかに確認できる程度だ。
既婚女性の労働力率上昇の背景には、やはり「女性の活躍推進」政策により、仕事と育児の両立環境の整備が進んだことがあるだろう。

一方で、M字の底である30歳代の既婚女性の労働力率は高くない。未婚女性と比べると依然として2〜3割の大きな差がある。
総務省「平成28年労働力調査」によると、女性で就業希望があるにも関わらず働いていない理由には、「出産・育児のため」や「適当な仕事がありそうにない」が多くあがる。やはり出産後の就業継続や再就職に課題が集中しているようだ。

第1子出産後の就業継続率は、正社員の女性では直近で約7割で順調に上昇している(国立社会保障人口問題研究所「出生動向基本調査」)。一方で、パート・派遣の女性では25%程度であり、4分の3が出産退職する。
非正規雇用者の育児休業取得要件は緩和されたものの、そもそも非正規雇用者も育児休業を利用できることの認知度が高くないことや言い出しにくい職場の雰囲気なども影響しているのだろう。

一方で正社員の女性では比較的就業継続率が高いようだが、裏を返すと3割は退職している。
子育てに集中したいという女性も少なくないのだろうが、家事・育児の分担が妻に偏りがちで両立負担が大きいことや待機児童問題、マミートラックの問題などが影響しているのだろう。

「M字カーブ」は解消傾向にあり、確かに「女性の活躍促進」政策の効果も見られる。
しかし、安心して子を生み育てながら働き続けるためには、いくつもの課題がある。1つ1つの課題を丁寧に解決していくことで、「女性の活躍推進」が真に進み、活力ある社会の形成につながる。
0587中国人「日本での生活は心配事がまるでない」=中国メディア
垢版 |
2018/11/28(水) 08:18:04.50ID:EdSIAwFr
中国メディアの捜狐は、このほど、中国人が語る「日本での生活」を紹介する記事を載せた。

食文化:中国ではたびたび問題となる「食の安全性」。日本ではまったく心配する必要がない。
日本食はなかなか美味しいが、長く日本で暮らしてると「飽きてしまう」と指摘。
非常に多種多様な食材を使った中華料理に慣れた中国人には日本の食文化は「単調」だと伝えている。

住宅」:日本では「住環境」を懸念する必要はない。一生を賃貸住宅で過ごすことだって可能だ。
地震は多いが、地震で家が倒壊して人が死んだニュースはほとんど耳にしない。日本は住環境も優れていると指摘。

「自然環境」「交通事情」「医療水準」「社会の治安」「通信環境」「買い物の事情」もまったく問題なく、中国より優れている。
大きな不満を持つことなく、快適に暮らすことができると伝えている。
(2018-11-27 searchina)
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/28(水) 17:05:29.50ID:Ns8Q0/j+
自動車盗、減少続く 59年ぶり1万件割れの見込み
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37352430U8A101C1CC1000?s=3

自動車盗の被害が減少を続けている。警察庁によると、今年1〜9月に全国の警察が認知した被害は昨年同期より1101件少ない6641件(暫定値)で、今年は59年ぶりに年間1万件を下回る見込みだ。
盗難防止装置の普及など官民による対策の効果とみられ、警察は今後も取り締まりを進める。

認知件数が減少する一方、海外では鍵を差し込まずにドアのロックを解除し、エンジンをかけることができる「スマートキー」の仕組みを悪用した被害が確認された。
警察庁は国内で同様の手口による被害を把握していないが警戒している。

警察庁によると、自動車盗の被害はデータのある1954年以降、最少が56年の4019件。当時の自動車保有台数は現在と比べるとずっと少なく、その後、自動車の保有台数が急速に増えるとともに被害も増加。2000年には5万件を突破した。
0589米国と睨み合う中国経済は一段の苦境に
垢版 |
2018/11/28(水) 17:20:59.75ID:EdSIAwFr
今月末に「米中首脳会談」が開かれる見通しだ。
中国は米国に142項目の部分で譲歩することを米国に伝えているようだが、米国の返答は明らかではない。
米国は、中国からの年間輸入額の2分の1(2500億ドル)の輸入品に高額な関税を課す。
中国の対応によっては、さらに2670億ドルの輸入関税を課す用意がある。
この追加関税策が行われると中国から米国への輸出の全てがストップする。中国経済への影響は甚大だ。

このため「米中首脳会談」の結果によって、中国は一段と経済対策のための金融緩和を実施することも予想される。

人民元の対ドルレートは、1ドル=6.9元後半の元安水準だ。米中で関税合戦が進むにつれて人民元が下落してきた。
「2019年には7.5元に向かって元安が進む」見方もある。
19年には中国の経常収支が24年ぶりに赤字に転じるという予測が元安見通しの背景だ。
元安は、中国への投資意欲を一段と減退させる。中国経済の先行きを一層厳しくするものとみられている。
(2018-11-21 searchina)
・・・トランプGoodJob 共産独裁中国は実力がないのにでかいツラしすぎた。
習近平は、反日主義・軍国主義をやめて尖閣に来るな。日本に土下座しろww
0592名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/29(木) 16:46:56.65ID:wzVuDhEy
韓国が高裁で徴用工問題を取り上げるならば日本国も在日韓国人「犯罪者」を送返しょうゼ。
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/29(木) 22:30:53.77ID:tW+7mJ+/
安倍晋三は岸信介の麻薬中毒症状が母から取り込まれ脳が萎縮していて馬鹿か岸に殺された怨霊の祟りか?
自民党議員の半分くらいは国の為死んで欲しい。
特に、甘利や下村と世耕死んで欲しいランク トップ。
0597見事ジェット機を開発したホンダは凄すぎる=中国
垢版 |
2018/11/30(金) 10:20:54.61ID:xaWvba6l
中国メディアの今日頭条は28日「約100年間もホンダはジェットをあきらめなかった」と称賛した。

約100年間とは、創業者・本田宗一郎氏が飛行機づくりの「夢」を持ってから、米連邦航空局から「型式証明」取得までにかかった
期間を指す。記事は、日本の技術者たちの執念とさえ言えるあきらめない精神に感心している。

ゼロから航空機を作るのは、ゼロから自動車を作るのとは別の難しさがある。他社の真似ではなく自分たちにしか作れない
機体を作りたい願いが、壁を高くした。機体とエンジンともに開発することにしたため難易度は高くなり、創業者の死後、何度も危機に面した。
しかし、東大工学部航空学科卒の知識と意欲を持つ藤野氏を中心に、1997年にプロジェクトが正式にスタート。
最大の特徴は、エンジンを主翼上に配置した点だ。ボーイング社から嘲笑されたが、これで客室と荷物室の容量を確保し、高速飛行時の空気抵抗も大幅に減った。
イタリア・フェラガモのハイヒールにインスピレーションを受けたデザインも美しい。空間の広さや独立したトイレなどを考えるとコストパフォーマンスでもけた違いのレベルだ、と絶賛。

ホンダジェットは中国でも受注を始めた。富裕層の多い中国は今後が期待できる市場だろう。中国は、こうした日本企業のあきらめない精神から学ぶことは多いだろう。
(2018-11-30 searchina)
・・共産党一党独裁の中国ではとてもムリだ。思想信条表現の自由のない国で新しい技術は生まれない。
0598徴用工判決:韓国資産差押さえも=日本が検討♪
垢版 |
2018/11/30(金) 11:23:41.72ID:xaWvba6l
日本政府は、元徴用工らへの賠償命令を受けた日本企業の資産が韓国で差し押さえられた場合、
日本国内の韓国側の資産を差し押さえる対抗措置の検討に入った。
この措置は相手国の国際法違反行為に対して国連が条件付きで認めている。
強硬手段をちらつかせて韓国政府に賠償判決への対応を迫る思惑が。

日本政府は、日韓請求権協定(1965年)で「賠償問題は解決済み」の立場だ。韓国政府に賠償の肩代わりを求めている。
菅官房長官「韓国に国際法違反の是正を含め、適切な措置を講じるよう強く求める。国際裁判や対抗措置も含めて対応する」と強調。

日本側は韓国政府の動きを当面見る方針だが、原告が資産差し押さえの手続きに入れば、日本が阻止する手段はない。
請求権協定に基づく仲裁や国際司法裁判所への付託は、韓国の同意がないと審理に入れない。

一方、国連国際法委員会は2001年、国際法違反行為に「損害と均衡する措置」の是認を明文化した。
日本政府関係者は「差し押さえを国際法違反と位置づければ、対抗措置がとれる」とする。
報復の応酬になりかねず、日本にある韓国政府の資産を差押さえる法整備も必要なため、韓国の対応を基本路線として韓国側を揺さぶる狙いだ。
(2018/11/30 毎日新聞)
・・・いいね。日本はいざとなれば国交断絶しよう。それで困るのは韓国だ。日本は韓国を頼りにすることは何もない。
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/30(金) 22:38:39.57ID:27ptZz1O
【データで見るアベノミクス 】
◆企業の業績や取り巻く環境

・企業収益50.4兆円⇒81.4兆円31兆円増
※過去最高

・設備投資71.9兆円⇒87.0兆円15.1兆円増
※リーマンショック前を超える

・倒産件数12,124件⇒8,405件31%減少
※27年ぶりの低水準

・企業景況感▲9P⇒+16P 25P改善
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 01:29:19.87ID:/z31gGCy
ついにチャンネル桜の水島社長まで官邸前で安倍は売国奴と糾弾

「移民拡大(入管法改正)法案」の反対デモが官邸前で行なわれた。
水島氏は、安倍総理が腐心する法案を「欺瞞に満ちた亡国・売国法案」と痛烈に・・

おせーわ、この低能黒豚
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:11:17.42ID:lD+bzQM7
今更だねえ・・・日本の人口衰退黙ってた連中ですから(失笑)

言い訳アリバイじゃなきゃ
 まだ参院ですから食い込んでいけますけどね

どーせポーズ取ってるだけじゃないですか?(苦笑)
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:12:43.13ID:8kD3DBul
「転職」ポジティブ56%、全世代でネガティブ上回る
https://newswitch.jp/p/14566

働き方が変わる〜ワークライフバランス

 パーソルキャリア(東京都千代田区、峯尾太郎社長、03・6213・9000)は、20―60代の会社員1200人の「転職に対するイメージ」調査を実施した。同社の転職サービス「DODA(デューダ)」で調べた。
転職をポジティブにとらえていた割合は全体で56・4%と過半数を上回り、さらにすべての世代でポジティブがネガティブを上回る結果になった。転職が肯定的なイメージでとらえられている。

 20代と30代の会社員の70・8%が、自分の転職について「親が賛成してくれると思う」と回答した。自分の子どもの転職に「賛成」とする50代と60代の比率も64・3%に上った。
終身雇用を背景にした就職イコール就社イメージも、過去のものになりつつあるようだ。

 調査した会社員の約半数の49・9%が、現在の会社では理想の働き方ができないと回答。転職経験がない会社員の約3人に1人が、現在転職を考えていると回答した。
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:43:22.99ID:AuwUH64x
11月29日付の東京新聞によると、アメリカから兵器を買い過ぎたために、防衛予算が不足し、国内企業への支払いが出来なくなっているというのだ。

防衛省は今月初め、国内の軍事関連企業62社に対し、2019年度に納品される防衛装備品の代金支払いを最大4年間、延期させてほしいと要請したという。
11月2日と5日の2回に分け、航空機や艦船を扱う企業を防衛省に呼び、説明会を開いたという。

さすがに、支払い延期を要請された日本企業は、「資金繰りに影響が出る」「従業員に給与が払えない」と猛反発し、「防衛省は本当に切羽詰まっている」と漏らしているそうだ。

安倍亡国政権が支払い不能に陥っているのは、この数年、アメリカからバカ高い兵器を“爆買い”してきたからだ。
「後年度負担」と呼ばれる兵器ローンの支払いが急増し、現在、編成中の2019年度の防衛予算では、国内企業への支払いを賄えなくなってしまった。

兵器ローンは2012年度までは3兆円前後で横ばいだったが、安倍政権のわずか6年間で2兆円以上も増え、2019年度は5兆3000億円にも膨れ上がっている。
中でも急増しているのが、米政府を窓口にした「対外有償軍事援助」(FMS)による購入だ。オスプレイなどを買っている。
FMSは「アメリカ・ファースト」の最たるものだ。

次から次へと米国製兵器を買ったために支払いに追われ、そのしわ寄せで国内企業への支払いが不能になる。一体この男は何処の国の総理なのか。

何故、日本企業への支払いに窮するほど、国民の税金をアメリカに流す必要があるのか。この馬鹿総理は、国民の税金を何だと思っているのか。
そもそもこの男には、国民が納めた税金を大事に使うという発想が全くない。

このまま、この馬鹿総理に国を託し続けたら、そう遠くないうちに、この国は焦土と化すだろう。
0606敗戦した日本がなぜ「世界の強国」になれた? =中国メディア
垢版 |
2018/12/01(土) 11:32:32.88ID:N4na/t4w
日本は太平洋戦争で敗けて国土の多くは焼け野原に。しかし、敗戦からわずか20年ほどで東京五輪を開き、世界2位の経済大国となった。
中国メディアの今日頭条は21日、敗戦国の日本が今や「世界の強国」だ、とした、日本が世界の強国になれた原因を分析する記事を載せた。
日本と中国の間には暗い過去があり日本を快く思わない中国人は多い。歴史問題を別にして中国が日本から学べる点はたくさんあると論じた。
日本が世界の強国になることができた理由は・・・
1「教育熱心」と「知的好奇心の高さ」:日本では幼いときから礼儀やマナーなどの教育をして、高い民度が広くできている。
  高齢になっても生涯学習に取り組む人が多いのは「日本の知的好奇心が高いから」と主張した。
2「勤勉さ」:日本人の仕事ぶりは非常に細かく、抜け目ない。万が一の可能性すら排除しようと徹底的に取り組む姿勢があるからこそ、
  日本製品の品質は非常に高いのだと論じた。

中国には「馬馬虎虎」(まあまあ)、「差不多」(だいたい)という言葉を口癖のように使う人が多い。
この表現を好む人が多いという点に中国人の国民性や考え方が現れていると言える。
日本人は何事も「適当に済ませることはしない」とし、優れているものに更に磨きをかけるのが日本人の気質だ。
こうした気質も「日本が世界の強国になることができた理由」である伝えている。
(2018-11-30 searchina)
・・中国はこのままでいい。永遠に共産独裁政権のまま「馬馬虎虎」「差不多」でいろ、これ以上でかいツラをするな。
0607中国の習主席が米批判 「独りよがり」
垢版 |
2018/12/01(土) 17:01:48.83ID:N4na/t4w
中国の習近平主席は11月30日、アルゼンチンで開催の20カ国首脳会合(G20)で
「開放と協力を堅持し、多角的な貿易体制を守る必要がある」と訴えた。
トランプ大統領を念頭に「各国が幅広く協議すべきで、独りよがりはいけない」と批判した。
G20首脳会合について「われわれは一致団結して世界経済を回復軌道に戻した」と指摘。
この先も「手を取り合って協力することが唯一の正しい選択肢だ」と訴えた。
 習氏は1日、トランプ氏と会談し、貿易摩擦の緩和に向けて協議する予定。
(2018/12/01 共同通信)
・・・まったく共産一党独裁はいい気なもんだな。
南シナ海では各国の反対をよそに軍事基地を作り、尖閣に艦船を出してきて、
好き勝手に日本の主権を脅しているヤツがよくいうよ。独りよがりとは習近平おまえのことだ。
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 17:30:33.39ID:R/MrfkJO
入管法は来期参議院選挙の為の与党「自民・公明党」の党利党略か?僅か17時間の審議では,お可笑しいだろうが恥を知れ与党ども、。
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/01(土) 20:19:10.38ID:lD+bzQM7
法務相 移民法 審議紛糾でおなじみ!!
ねつ造オンパレードの政府・内閣府調査だそうです(失笑)

何か2013年2月には逆転してる事になってますけど?!(爆笑)

よくこんなデタラメ臆面もなく貼り付けられますね(蔑)
0611F-35買い増しなぜ必要? 100機1兆円超えても現実的だ
垢版 |
2018/12/02(日) 12:42:11.09ID:u6qYt+jp
空自が持つ約200機の主力戦闘機F-15Jは、2種類ある。
改修して第一線級機として十分な性能を持つF-15MJと、改修してないF-15SJだ。各100機ずつある。
設計上の寿命は、40年の運用に相当する8000飛行時間。導入開始からまもなく40年だ。が、F-15は頑丈で、信頼性は耐久試験で
1万6千〜1万8千時間まで拡張可能と分かっている。改修済みのF-15MJは今後も性能向上を受けながら、21世紀半ばまで運用できるだろう。

非改修機のF-15SJは中身を全替えが必要で、1機数十億円の費用が必要とされる。
それならステルス性に優れたF-35に入れ替えるほうが、費用対効果の面で優れている。
2013年の「中期防衛力整備計画」では「能力の高い戦闘機に代替」としか定められなかったが、
事実上F-35以外の選択肢はなかった。航空・軍事専門誌でもF-15SJはF-35に替えられる意見が散見された。

F-35は、国際共同開発機だ。さまざまな国が部品の製造に関与、空自配備機は日本国内で最終組み立てをする。
なので「アメリカの取りぶん」はそう多くない。追加される100機のF-35は年に10機ずつ、10年かけて導入する。
総額1兆円超は大きいが、年10機ずつ10年で1兆円なら、年に1000億円だ。
自動車産業だけで年間5兆円になるアメリカの対日貿易赤字にほとんど影響しないが、名目だけでも「1兆円超の契約をもぎ取ったのはトランプ大統領だ」と「手柄」を渡せる。貿易赤字を嫌うトランプ大統領の顔が立つ。政治的な意味を含めてF-35追加導入は大きな意義を持ちます。
(2018/12/2 乗りものニュース)
0612日本の町工場・・その活力と矜持に震撼した!=中国メディア
垢版 |
2018/12/02(日) 13:06:00.41ID:u6qYt+jp
中国メディア・東方網は、11月25日「日本の小さな町工場が、中国の中小企業に与える啓」を紹介した。
人件費が上がり続けるなかで中国の中小企業が進むべき道を模索すべく、先日、日本にある中小企業を視察したと紹介。
「家族経営の小さな工場だが、大きな衝撃を覚えた」と、視察で得られた啓示を4点挙げた。
1「製品の質を極致まで高める」:一つのことに深く掘り下げて研究し続け、一点の瑕疵も見つけられないレベルにまで
  質を高める覚悟を持ち、簡単に諦めないことの大切さを指摘。「衛生面も・ものづくりも・サービスも然りである」としている。
2「製品に強い畏敬の念」:日本人は手掛けた製品をわが子のように大切にしていると、製品を扱う動作から見て取れる。
  それゆえ日本の製品は本体も包装も細やかで美しい。一点の汚れも見られないのだ と伝えた。
3「材料に飽くなき探求心」:日本のある陶磁器メーカーが、アルミ粉末を加えて割れにくくしたコップを開発したことや
  「当社がしなかったら、セラミックをナイフにすると思いつかなかったかも」と、京セラが開発したセラミックナイフを紹介。
4「反省する姿勢」:日本は世界で最も反省が『好き』な民族だ。製品が売れないのは自分が至らないからだ、と認識し、
  顧客や市場のせいにすることなく自らに対する要求を課す、と説明。

記事は、中国企業の大部分を占める中小企業こそが経済成長の活力だ、としている。日中両国の中小企業が協力しあう余地は大きそうだ。
(2018-11-26 searchina)
・・共産一党独裁の中国の政治では不可能。思想信条表現の自由がない中国に、民主国家のような産業の華は咲かないよ。あきらめろwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況