>>763
>>そして、社会が採用するのはそのうちの1つ。「平和の使者」が新たに採用され、「軍神の使い」は破棄されたのです。

いいですか。なにも破棄されていません。
社会とは具体的に何を指すのでしょう。
あなたはその社会とやらが「採用」するとは?
また、象徴は「1つだけ」という基準もおそらくどこかで見たことがあるのでしょう。
是非ご教示願います。もしあるなら。
上述した例は読んで頂けましたか?意味不明な主張に困惑しています。

>>つまり社会にとっての象徴が変わったのです。
>>「それぞれの文化にとっての象徴」は不変でも、「社会にとっての象徴」は変わり得るのです。

それぞれの文化で不変という理解であれば何も反論はありません。

>>つまり、裏付けが何もなく、「俺様の象徴観」をただグダグダと語っているだけだと、そういうことですね。

いいえ。裏付けに基づいた私の主観です。
わたしを攻撃するのではなく、わたしの主張にコメントはないのですか?
まるで反論になっていない。

>>「俺様の主観」に異議を唱える者に対して、あなたは「あたまが悪い」などと言い放つ、そういう人間なわけですね。

そういう面もありますね。それも含めて私です。
あなたのような完璧な人間にはとてもなれません。