>>32
語順の問題と言いながら、語順を入れ替えても意味の変わらない文章を持ってくるとは、これいかに。
……というか、君、どっちみち「僕そんなこと言ってないもん!」なんだろ?
今や拘る必要あるまいに。

今や、論点は
君が今回も全く根拠を示さずに決めつけている
「個人的主観的に、天皇が国民統合の象徴だと考えるか否かは事実認定の範囲外なんだあー!」が
是か非かって話なわけで。

君は「言論の自由が『保障されてるかどうか』は人それぞれ」と言うが
前レスでも君に俺が突きつけたように「言論の自由『自体』」はどうかな?
凡そ憲法に記載されているそれ以外の解釈をする者はおるまい(二度目)

つまりは「言論の自由」や「国民統合の象徴」「国権の最高機関」等々の
憲法上の定義には、個人の主観が入り込む余地はないのさ。

それが「天皇は国民統合の象徴に相応しいか」
「言論の自由は充分に保障されているか」等になって
初めて個人の主観が入り込む余地が生まれるのさ。

>>33は再掲の価値はなかったな。
君が最初から「私は天皇が日本にとって象徴的な存在といえると思ってない」等
憲法記載事項と全く「別」の話をしてると明示してたときに
初めて有効な論なのだから。