X



安倍晋三政権でまた自殺者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/07/18(水) 17:24:19.76ID:x5aTdJGi
安倍総理は財務省官僚を自殺に追い込んで心が痛まないんですか。
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 12:05:02.73ID:axTIqnX1
【悲報】アベノ不況で企業の設備投資が鈍化、マイナスを記録したGDPが速報値から更に下がる見込み

7〜9月期GDP、マイナス幅拡大の見方

2018/12/3 13:30

7〜9月期の国内総生産(GDP)成長率が速報値から下方修正されるとの見方が出ている。
財務省が3日に発表した7〜9月期の法人企業統計で、ソフトウエアを除く設備投資が前期比でマイナスになったためだ。
4〜6月期の伸びが大きかった反動もあるが、日本経済の成長をけん引してきた企業の設備投資は鈍化がにじみ始めている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38457880T01C18A2EE8000/
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 16:28:40.11ID:F9/bu1CC
>>317
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 419万
2016 424万
2017 431万
2018 441万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 408万
2016 412万
2017 419万
2018 425万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 17:34:38.60ID:4QurqS16
 
 アベノミクス失敗 消費低迷が止まらない

個人消費の萎縮は日本史上に例がないほどの状況だ。
安倍政権が発足した12年同期比で見ても、正規労働者は減少、非正規は増加している。
財布のヒモが固くなるのも当然で、総務省が発表した家計調査によると、
2人以上の世帯が昨年使ったお金は、月平均28万7373円。
実質で前年比2.3%マイナスで、2年連続で前年を下回った。
当然ながら、GDPもマイナス成長あるいは小幅プラス程度。
GDPの6割近くを占める個人消費が悪いことが響いている。
「マイナス金利政策は預金や国債頼みの高齢者を直撃し、
個人消費はますます凍りつく。
経営者のマインドも冷え込み、春闘での賃金アップも望み薄。
ますます消費が冷え……という負の連鎖です。
庶民殺しの政策をいつまで続ける気なのか。
 
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/04(火) 23:19:22.56ID:Wnc7JU6i
フランスでは若者の暴動が起きているけど、日本の政権は若者に支持され、デモは高齢者ばかりw
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 07:45:11.34ID:QJOnD0w1
 

安倍晋三さん、「戦後歴代最低の総理大臣ランキング」で2位に選ばれる!

政治記者・評論家・学者52人に実名アンケートで「戦後歴代最低の総理大臣」を調査。
その結果、「日本をダメにした10人の総理大臣」は以下の順となった。

1位:菅直人
2位:安倍晋三
3位:鳩山由紀夫
4位:宇野宗佑
5位:森喜朗
6位:麻生太郎
7位:小泉純一郎
8位:野田佳彦
9位:村山富市
10位:羽田孜
https://www.news-postseven.com/archives/20180806_734563.html

 
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 12:38:25.41ID:uVENH/OP
【悲報】アベノ不況で主要スーパー13社中8社の売り上げがマイナスに

総合スーパー/10月はイオン4.6%減、ヨーカ堂4.3%減など8社減収

2018年11月29日

流通ニュースがまとめた主要総合スーパー13社の月次営業情報によると、10月の既存店売上高は、イオンリテール4.6%減、イトーヨーカ堂4.3%減、イズミ1.7%減、イズミヤ5.4%減など8社が減収となった。

https://www.ryutsuu.biz/sales/k112947.html
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 14:34:01.70ID:Hv1NfeOl
安倍不況まだまだ続きそうだな
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:07:57.42ID:nM8dW9FD
安倍バッシングスレ上げ
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:20:00.40ID:AcHRQSVF
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 539兆
2017 547兆
2018 557兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 523兆
2017 532兆
2018 538兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:53:39.37ID:6VqJwB5q
 

「アベノミクス」の発想を根本的に変えない限り日本経済は沈む

減少し続ける家計消費

家計の賃金があまり増えないうえに、税や社会保険料などの
「非消費支出」の増加が圧迫しているために、
実際に使える所得としての実質可処分所得は
賃金以上に減少しています。
それから、年金が「マクロ経済スライド」で年々実質減少していることです。
従って、年金受給世帯の実質所得は減少していることになります。
この状況のままだと消費は下がる一方です。

 
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:19:00.94ID:pgpZhiHL
【悲報】アベノ不況で7〜9月GDP改定値の民間予測平均が2・1%マイナスへ大幅下方修正

民間各社、実質GDP改定値予測 7〜9月期、下方修正か

2018年12月3日 19時53分

民間シンクタンク各社は3日、内閣府が10日に発表する2018年7〜9月期の実質GDP改定値の予測を発表した。
主要11社の平均は前期比年率2・1%減で、全社が速報値の1・2%減からマイナス幅の拡大を見込んだ。
11社の予測は1・5%減〜3・2%減だった。

SMBC日興証券は3・2%減と大幅な下方修正を予想。
丸山義正チーフマーケットエコノミストは、設備投資に関して「増加基調にあるが、勢いは緩やかになっている」と話した。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018120301002384.html
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:17:59.92ID:dzCT87wH
何かと思えばこれにクズウヨ引きつってたんだ↓

<水道民営化 問題>皆さんコレ知らないんですか?!

自民盗は”CSIS”アメリカ悪徳企業(内政干渉工作部隊)
の復唱いいなりで法制化までこぎ着けてます

”売国自民盗”による国家的危機 一大問題なんですよ

「水道はすべて民営化する」麻生太郎の腹の内と、日本を食い潰す外資の正体
麻生太郎副総理「日本の水道をすべて民営化します」tube動画
↓5ちゃんがリンクをロックしてます!(呆) 検索結果を張りますので皆さんでリンクを見て確かめて下さい↓
http://www.google.com/search?q=csis%E3%80%80%E9%BA%BB%E7%94%9F&;ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b

今審議は売国の為に”取って付けた理由”
すべての国民はこれを知り怒りの声を上げるべきです(怒)

売国政党 クソ安倍自民盗を追放・絶滅させろ!!です
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:47:01.38ID:dzCT87wH
政局一大事 売国”移民法”攻防で国会大混乱!!
これを報道しないでメディア面するなって程の国の一大事じゃないですか
大モメ大紛糾で煙吹いてる中・・・

クソ安倍口利きクズTV局連中ときたら
「力士ガー」「気温ガー」を談合はぐらかし放送で延々垂れ流し(あ然)
国民売ってんのか?! お前らふざけんな状態です(怒)

与野党が今も国会大乱戦です!! 
皆さんも声を上げましょう「国民騙すな国を売るな」

売国法NO!背任TV局NO! クソ安倍自民盗にNO!!です
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:40:09.19ID:cvx5unFu
 
 アベノミクス不況 食費も節約志向

家計支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数が25%を超え、
過去最高になり、話題になっている。
食品スーパーの社長は「低価格品の販売が増えている実感がある」と話す。
だが、食費さえ切り詰めようとする節約の裏側にはもう一つの構造要因がある。
団塊世代が60歳の定年に達した07年以降、
働く世帯の消費支出の落ち込みが大きくなっている。
税や社会保険料の負担は月9万8千円と、07年と比べて約1万2千円増えた。
この間、実収入は約3千円減り、可処分所得が圧迫されている。
 
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:19:56.52ID:uqtmgvx4
年末年始の旅行者数が過去最高の予測、日本人の海外旅行は73万人、消費額は5%増の1.1兆円に ―JTB推計
https://www.travelvoice.jp/20181206-122594

JTBが2018年12月5日、この年末年始(2018年12月23日〜2019年1月3日)の旅行動向見通しを発表した。
それによると、国内外を合わせた延べ総旅行人数は前年比1.2%増の3062万8000人。前年よりも約35万人以上多く、過去最高となった。

そのうち、海外旅行人数も4.3%増の73万4000人となり過去最高を記録。国内旅行は1.1%増の2989万4000人だった。

総旅行消費額は、5.1%増の1兆1436億円。海外旅行は8.3%増の1571億円で、平均費用は3.9%増の21万4000円。国内旅行は旅行消費額が4.6%増の9865億円、平均費用は3.4%増の3万3000円。
昨年は海外旅行平均費用が微減だったが、今年は増加に転じた。平均旅行日数は0.2日増の3.8日。
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/07(金) 09:11:46.91ID:LGPcUQNI
【悲報】アベノ不況で収入が減り、2人以上の世帯の金融資産保有世帯の金融資産が200万円も減少
単身世帯の金融資産平均は200万円減少、金融資産保有世帯の金融資産は540万円も減少

18年家計の金融資産 2人以上世帯では1151万円で横ばい、単身世帯では約200万円減少

2018年11月12日 18時08分

金融広報中央委員会(事務局・日本銀行)は11月9日、2人以上の世帯を対象に実施した2018年版「家計の金融行動に関する世論調査」の結果を発表した。
将来のために蓄えている金融資産の平均保有額は1151万円と前年から横ばいだったものの、金融資産保有世帯に絞った平均額は1519万円と、前年(1729万円)から約200万円減少した。

金融資産保有世帯の金融資産が減少した理由については「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」(39.1%)が最も多く、
「耐久消費財(自動車、家具、家電等)購入費用の支出があったから」(34.7%)、「子どもの教育費用、結婚費用の支出があったから」(30.4%)――と続いた。

また、借入金のある世帯の割合は40.9%と前年(39.7%)から上昇。
借入金の平均額も563万円と前年(494万円)から増額した。

借入の目的で最も多かったのが「住宅(土地を含む)の取得または増改築などの資金」(65.8%、前年65.5%)で、
次いで「耐久消費財の購入資金」(26.1%、前年23.6%)、「日常の生活資金」(10.6%、前年10.2%)となった。

単身世代は……?

単身世帯を見ると、全体の金融資産平均保有額は744万円と前年(942万円)から減少し、
金融資産保有世帯に絞った平均額は1234万円と前年(1771万円)から約540万円も減少した。
減少理由のトップは「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」で46.1%だったが、その割合は前年(48.7%)から低下した。
一方で、「株式、債券価格の低下により、これらの評価額が減少した」(20.3%、前年17.6%)、
「旅行、レジャー費用の支出があった」(16.4%、前年15.4%)ことが原因で前年から減少した人の割合は上昇した。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/12/news111.html
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/07(金) 10:32:49.63ID:mQJmawrz
安倍バッシングスレ上げ
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:22:00.30ID:AQiG0DCJ
【悲報】アベノ不況で消費支出が2か月連続でマイナス 5年連続マイナスに王手

消費支出、0・3%減少…2か月連続マイナス

2018年12月07日 08時40分

総務省が7日発表した10月の家計調査(速報)によると、1世帯(2人以上)あたりの消費支出は、29万396円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月から0・3%減少した。
2か月連続のマイナスだった。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181207-OYT1T50014.html
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/08(土) 09:30:54.98ID:5o3+h9KV
安倍不況まだまだ続きそうだな
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/08(土) 22:36:52.82ID:xFy0clIC
【悲報】実質賃金が3カ月連続でマイナス 加速するアベノ不況

10月の実質賃金、3カ月連続減=物価上昇で

2018年12月07日09時04分

厚生労働省が7日発表した10月の毎月勤労統計調査によると、現金給与総額の伸びから物価変動の影響を差し引いた実質賃金は前年同月比0.1%減となり、3カ月連続のマイナスだった。
電気・ガソリン代などの値上がりを背景に消費者物価指数が上昇し、賃金の伸びを上回った。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120700150
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:49:06.84ID:C6h5gY7v
【悲報】アベノ不況による販売不振で通販・訪販の倒産件数が過去最多に迫る勢い!!
ちなみに倒産件数が最多だったのは国難安倍政権下の2015年wwwwwwwwww

通販・訪販の倒産件数が過去最多に迫る勢い、最多原因は「販売不振」[2018年]

2018年11月15日

東京商工リサーチによると、通信販売や訪問販売を手掛ける小売企業の2018年1〜10月における倒産件数は、前年同期比33.3%増の56件だった。

https://netshop-cdn.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2018/news-node5954-1-1.png

破産が55件、民事再生法は1件。
1〜10月の倒産件数としては3年ぶりに前年を上回り、通年で過去最高の件数に迫っているという。

調査を開始した2009年以降、年次ベースで最多だったのは2015年の77件。
2018年は10月時点で、年次ベースで2番目に多かった2013年に並んだ。

2018年1〜10月に倒産した企業の倒産原因は「販売不振」が39件(前年同期比39.2%増)、「事業上の失敗」が7件(同40.0%増)、「他社倒産の余波」が5件(同25.0%増)、「運転資金の欠乏」が3件だった。

https://netshop.impress.co.jp/node/5954
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:10:09.28ID:2IE01zO5
冬のボーナス支給額は上昇傾向 4人に1人は夏より「増えた」
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1811/29/news103.html

冬のボーナスは出る? 総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営するエアトリが調査を実施したところ、半数以上がが「出る」と回答した。その使い道は……

 冬のボーナスは出る? 総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営するエアトリが調査を実施したところ、50.1%が「出る」と回答した。そのうち25.1%は夏のボーナスより「増える」、45.8%は「変わらない」、13.0%は「減る」という結果だった。

 昨年の冬のボーナスと比べた場合、「増えた」人は21.9%、「変わらない」人は42.9%、「減った」人は14.1%と、全体的に今年の冬のボーナス支給額は上昇傾向にあることがうかがえた。

 男女別にボーナスの使い道について聞いたところ、1位は「旅行」(男性:60.3%、女性:58.9%)、2位は「貯蓄」(男性:49.7%、女性:58.2%)、3
位は「買い物」(男性:29.1%、女性:35.4%)、4位は「ローン・借金返済」(男性:28.0%、女性:24.7%)、5位は「趣味」(男性:20.6%、女性:15.8%)――と続いた。

 夏のボーナスに比べて利用金額が多くなりそうなものでは、「旅行」(男性:29.6%、女性:28.5%)、「利用金額は変わらない」(男性:28.6%、女性:28.5%)、「買い物」(男性:22.8%、女性:24.1%)などが挙がった。

 男女の回答で最も差が開いたのは「貯蓄」(男性:16.9%、女性26.6%)で、この冬に貯蓄額を増やそうと計画する人は女性の方が多いようだ。

 調査は11月15〜18日にかけて、20〜79歳692人を対象にインターネット上で実施した。
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:38:37.27ID:M/of/4Sc
  

【アベノ不況】国難安倍晋三による消費増税で日本の景気はさらに悪化する見込み


消費増税 約6割の企業が景気悪化を見込む

来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、
およそ6割の企業が景気が悪化すると考えているという調査がまとまりました。
民間の信用調査会社、「東京商工リサーチ」は、先月、全国の企業に
アンケートし、およそ8300社から回答を得ました。

それによりますと、消費税率の10%への引き上げによって
「景気が悪くなる」と答えた企業は57%で、「変わらない」が37%、「よくなる」は1%でした。

また、食料品などに限って税率を8%に据え置く「軽減税率」の影響については、
「影響はない」という答えが55%だった一方、
「マイナスの影響がある」は17%、「プラスの影響がある」は4%でした。

マイナスの影響としては、複数の税率に対応するためのシステムの改修や
事務の負担を挙げる企業が目立ったということです。

このほか、増税分を商品やサービスの価格に転嫁するかについては、
「すべて転嫁する」が54%だった一方、「転嫁しない予定」という答えも13%あり、
取り引き先との関係などから転嫁が難しいと考える企業があることをうかがわせています。

調査した会社は、「増税の影響を懸念する声は根強く、
中小企業など幅広い企業に行き届く支援策が求められる」としています。

  

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181027/k10011688231000.html
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/09(日) 16:18:57.10ID:A7P2BW0M
人殺し内閣

自由ミンス党
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 09:06:45.55ID:T8iB5Uhv
安倍は膿、安倍は国難
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/10(月) 11:48:35.19ID:+oQfCDaB
【悲報】アベノ不況による設備投資の大幅ダウンでGDPマイナス2.5%に大幅下方修正
設備投資の下げ幅0・2%マイナスから2・8%マイナスへ

GDP、下方修正で年率2.5%減に 7〜9月期

2018年12月10日09時13分

7〜9月期の国内総生産(GDP)の2次速報は、物価変動の影響を除いた実質で4〜6月期から0・6%減った。
この状態が1年間続いた場合に換算すると2・5%減だ。
1次速報の年率換算の1・2%減から大幅に引き下げた。

内閣府が10日発表した。年率換算での減少幅は、7・3%減だった2014年4〜6月期以来の大きさとなった。

引き下げの主な原因は設備投資だ。
12月になって公表された法人企業統計の投資額を反映したところ、設備投資の下げ幅が、11月半ば発表の1次速報時点の0・2%減から2・8%減になった。

https://www.asahi.com/articles/ASLD74VQ9LD7ULFA021.html
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/11(火) 15:19:53.66ID:/1OmHgcq
【悲報】アベノ不況で10月の旅行業者の倒産件数が今年5月の過去最多記録に並ぶ!!

件数は過去最多 10月の旅行業者倒産

2018年11月27日 観光経済新聞

帝国データバンクによると、今年10月の旅行業者の倒産(負債1千万円以上の法的整理)は4件、負債総額は1億8600万円だった。
件数は5月と並び、今年最多だった。

件数は前月比、前年同月比とも2件増加(100.0%増)。
額は前月比200万円増加(1.1%増)、前年同月比1億400万円減少(35.9%減)した。

1月からの累計は、件数が前年同期比3件減(11.5%減)の23件。
負債総額が同188億5200万円減(90.9%減)の18億8900万円。
昨年は「てるみくらぶ」の倒産で額が大きく増加した。

https://www.kankokeizai.com/%e4%bb%b6%e6%95%b0%e3%81%af%e9%81%8e%e5%8e%bb%e6%9c%80%e5%a4%9a%E3%80%8010%e6%9c%88%e3%81%ae%e6%97%85%e8%a1%8c%e6%a5%ad%e8%80%85%e5%80%92%e7%94%a3/
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/11(火) 22:57:46.31ID:vXnFhnrj
【NHK世論調査】安倍内閣を支持する46%(+4) 支持しない37%(-3)
http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
【朝日新聞世論調査】内閣支持率43%(+3) 不支持率34%(−6) 政党自民36%、立民7%など
https://www.asahi.com/articles/ASLCN11WJLCMUZPS003.html
【毎日新聞世論調査】安倍内閣支持率 支持41%(+4) 不支持38%(-2)
https://mainichi.jp/articles/20181119/k00/00m/010/036000c
【テレ朝調査】内閣支持率44.3% (+5) 不支持率36.4% (-3.7) − 報道ステーション
https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201811/index.html
【日経&テレ東調査】11月の内閣支持率51%(+3) 不支持率38%(-4) 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38161810V21C18A1MM8000/
【読売世論調査】安倍内閣支持率、4ポイント上昇53%、不支持率36%
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181125-OYT1T50099.html
【JNN世論調査】安倍内閣支持52.8%(+1.8) 不支持44.3%(−2.7) 外国人材法案、今国会成立6割「反対」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181203-00000009-jnn-pol
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:12:38.56ID:4k5PvV02
 

 安倍晋三は日本憲政史上最悪のウツケ総理

件の馬鹿総理は、一体誰のために消費税増税をやるつもりなのか。

「全世代型社会保障」などといい加減なことを吹聴し、社会保障費の財源を確保するためだと訴えているが、大嘘もいいところだ。“大企業”と“富裕層”のためなのは明らかだ。税収の中身を見れば、一目瞭然である。

1989年度と2016年度の税収総額は、ほぼ同じ。
1989年度54兆9000億円、2016年度55兆5000億円。
ただ、内訳は大きく変わっている。

所得税は21兆4000億円から17兆6000億円。法人税は19兆円から10兆3000億円とほぼ半減。
反面、消費税は3兆3000億円から17兆2000億円と5倍強に増えている。

要するに、法人税と富裕層の所得税を大幅減税し、その穴埋めとして逆進性の強い消費税を増税したということだ。

安倍某の発想は、とにかく大企業中心だ。大企業を儲けさせて株価を上げればいいという発想だ。大企業には「輸出戻し税」という恩恵もある。
働き方改革も、大企業が労働者を安くコキ使えるようにするためだ。
外国人労働者を日本に入れることも同じ発想だろう。

消費税増税が実施されると、1世帯あたり年間5万円前後の負担増になると試算されている。
今でもギリギリの生活を強いられている国民が多いのに、少子化をさらに加速させるつもりか。財源が必要なら、消費税よりまず法人税だろう。
恐らく、安倍の頭の中に庶民はいない。来年のGWを10連休にしたら、時間給の非正規労働者の生活がどうなるかも、全く考えていない。

クライシスが迫っているのに「10連休だ」と浮かれ、消費税増税も実施するとは、恐るべき能天気、大ウツケという他ない。
 
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:14:18.20ID:gT0AaCy5
>>346
つまりこういう事?

絶対得票率https://imgur.com/a/NPcedTb
相対得票率https://imgur.com/a/21yVqd1
議席配分https://imgur.com/a/4FVC7e1

NHK政治意識月例調査 2018年10月
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/political/pdf/y201810.pdf

調査対象2172人 回答数1271人(58.5%)

安倍内閣を
「支持する」42.3% 537人
「支持しない」39.8% 506人

政策に期待が
持てる 62人
持てない 129人

人柄が信頼
出来る 47人
出来ない 226人

https://imgur.com/a/7NjM9BZ
https://imgur.com/a/f3QOjqa
https://imgur.com/a/jRwz1kh

安倍ちゃんの人柄を信頼する四十七士だろ?ここで安倍マンセーしてんの
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:18:15.39ID:4k5PvV02
  

【アベノ不況】国難安倍晋三による消費増税で日本の景気はさらに悪化する見込み


消費増税 約6割の企業が景気悪化を見込む

来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、
およそ6割の企業が景気が悪化すると考えているという調査がまとまりました。
民間の信用調査会社、「東京商工リサーチ」は、先月、全国の企業に
アンケートし、およそ8300社から回答を得ました。

それによりますと、消費税率の10%への引き上げによって
「景気が悪くなる」と答えた企業は57%で、「変わらない」が37%、「よくなる」は1%でした。

また、食料品などに限って税率を8%に据え置く「軽減税率」の影響については、
「影響はない」という答えが55%だった一方、
「マイナスの影響がある」は17%、「プラスの影響がある」は4%でした。

マイナスの影響としては、複数の税率に対応するためのシステムの改修や
事務の負担を挙げる企業が目立ったということです。

このほか、増税分を商品やサービスの価格に転嫁するかについては、
「すべて転嫁する」が54%だった一方、「転嫁しない予定」という答えも13%あり、
取り引き先との関係などから転嫁が難しいと考える企業があることをうかがわせています。

調査した会社は、「増税の影響を懸念する声は根強く、
中小企業など幅広い企業に行き届く支援策が求められる」としています。

  

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181027/k10011688231000.html
0350名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/12(水) 07:18:26.51ID:G2wScYoD
 

 安倍晋三は日本憲政史上最悪のウツケ総理

件の馬鹿総理は、一体誰のために消費税増税をやるつもりなのか。

「全世代型社会保障」などといい加減なことを吹聴し、社会保障費の財源を確保するためだと訴えているが、大嘘もいいところだ。“大企業”と“富裕層”のためなのは明らかだ。税収の中身を見れば、一目瞭然である。

1989年度と2016年度の税収総額は、ほぼ同じ。
1989年度54兆9000億円、2016年度55兆5000億円。
ただ、内訳は大きく変わっている。

所得税は21兆4000億円から17兆6000億円。法人税は19兆円から10兆3000億円とほぼ半減。
反面、消費税は3兆3000億円から17兆2000億円と5倍強に増えている。

要するに、法人税と富裕層の所得税を大幅減税し、その穴埋めとして逆進性の強い消費税を増税したということだ。

安倍某の発想は、とにかく大企業中心だ。大企業を儲けさせて株価を上げればいいという発想だ。大企業には「輸出戻し税」という恩恵もある。
働き方改革も、大企業が労働者を安くコキ使えるようにするためだ。
外国人労働者を日本に入れることも同じ発想だろう。

消費税増税が実施されると、1世帯あたり年間5万円前後の負担増になると試算されている。
今でもギリギリの生活を強いられている国民が多いのに、少子化をさらに加速させるつもりか。財源が必要なら、消費税よりまず法人税だろう。
恐らく、安倍の頭の中に庶民はいない。来年のGWを10連休にしたら、時間給の非正規労働者の生活がどうなるかも、全く考えていない。

クライシスが迫っているのに「10連休だ」と浮かれ、消費税増税も実施するとは、恐るべき能天気、大ウツケという他ない。
 
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/12(水) 15:37:34.39ID:fhH2DgCX
【ゲリノミクス】株価インチキ買い支えの為に日銀のETF購入が年間6兆円に達し、政策の手じまいも難航

日銀のETF購入、年6兆円突破 市場の依存強まる

2018/12/11 19:04

日銀が金融緩和の一環として購入している上場投資信託(ETF)の買い入れ額が11日、初めて年間6兆円に達した。
2018年は米国と中国の貿易摩擦や世界経済の減速懸念から株価の調整が続き、株価が下がったときに買い入れる日銀の購入ペースが速まったためだ。
市場の「日銀依存」が鮮明となる中、政策の手じまいも難しくなっている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38798040R11C18A2EA1000/
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:23:35.92ID:DveGwlxM
【悲報】アベノ不況で機械受注が市場予想を下回り、基調判断を下方修正

10月機械受注は7.6%増、市場予想下回る−基調判断を下方修正

2018年12月12日 9:54

10月の機械受注は、民間設備投資の先行指標となる船舶・電力を除く民需の受注額が前月比7.6%増と、2カ月ぶりに増加した。
ただ、市場予想を下回り、基調判断は「持ち直しの動きに足踏みがみられる」に下方修正された。
内閣府が12日発表した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-12/PJK8KH6JTSED01
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/13(木) 16:37:44.12ID:g6JcdNfT
「野党がひどすぎる」と言う安倍総理自民党支持者は今日も野党や平和主義者を「お前は在日、北のスパイ、だから死ね」と脅迫。
今日もまた安倍総理自民党による不正な株価つり上げか。不景気なのに株価が上がるのはおかしい。

お友達のHITACHI会長の中西宏明やJR東海の葛敬之名誉会長らと不正な株価つり上げか。

急激な株価つり上げが行われたとみられる2017・11・16
不正ご苦労さんといわんばかりに安倍総理と富士フィルムの会長小森重隆、JR東海の会長葛西敬之とともに高級料理で会食。


リニアで談合か
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/14(金) 12:20:36.29ID:3VrszVFM
【悲報】国難安倍政権、民意を無視して辺野古土砂投入を強行

辺野古土砂投入を強行 政府、沖縄県の反対押し切る

2018年12月14日 11時07分

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画で、防衛省は14日、辺野古沿岸部への埋め立て用土砂の投入を始めた。
本格的な埋め立て工事の着手で、このまま進めば辺野古の海の原状回復は難しくなる。
日米両政府が1996年4月に普天間飛行場の返還に合意して22年余。
沖縄では2014年以降、2代続けて移設阻止を掲げる知事が誕生したが、政府が沖縄の強い反対を押し切って土砂投入を強行したことで、移設計画は大きな節目を迎えた。

https://mainichi.jp/articles/20181214/k00/00m/010/050000c
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/15(土) 11:47:32.53ID:h8MoSQXS
【悲報】アベノ不況で2019年の景況感がさらに悪化するとの見通し

景気先行きに企業警戒 日銀短観

2018/12/14 22:23

景気の先行きに企業が警戒を強めている。
日銀が14日に発表した12月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、3カ月後の景況感が悪化するとの見通しが目立った。
足元の景気は足踏みが続いており、米中の貿易戦争といった世界景気の下振れリスクの行方が2019年の景気動向を左右しそうだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38954580U8A211C1EA4000/
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/16(日) 13:17:37.30ID:giASA/Zv
【アベノ不況】2019年にさらなる景気悪化を見込む企業が急増

2018年の景気「悪化」17.2%(+8.0)「回復」9.4%(-11.8)
2019年の景気「悪化」29.4%(+17.1)「回復」9.1%(-11.2)

19年の景気、悪化を見込む企業が急増

2018/12/14

(株)帝国データバンクは13日、「2019年の景気見通しに対する企業の意識調査」結果を公表した。
18年の景気動向および19年の景気見通しに対する企業の見解を調査。
11月16〜30日、全国2万3,052社を対象に調査を行ない、9,746社から回答を得た。

18年を振り返り、景気が「回復」局面であったと回答した企業は9.4%(前年比11.8ポイント低下)。
2年ぶりの1ケタ台に低下した。
一方、「踊り場」は54.7%(同5.7ポイント上昇)と2年ぶりの半数超え。
「悪化」は17.2%(同8.0ポイント上昇)と、2年ぶりの2ケタ台へと増加した。

19年の景気見通しについては、「回復」と見込む企業が9.1%(同11.2ポイント低下)と大幅に減少。
「踊り場」は38.2%(同2.2ポイント低下)で前年とほぼ同水準だったものの、「悪化」は29.4%(同17.1ポイント上昇)と、慎重な見方を強めている企業が急増している。

景気に悪影響を及ぼす懸念材料を尋ねたところ、「消費税制」が55.3%(同29.6ポイント上昇)と倍増。
19年10月に予定されている消費税率の引き上げに対し、多くの企業が懸念していることが浮き彫りとなった。
次いで、「人手不足」が46.2%(同1.7ポイント低下)、「原油・素材価格(上昇)」が45.4%(同5.4ポイント上昇)と、2年連続で4割台を占めた。

景気回復のために必要な政策については、「人手不足の解消」が42.7%と4割を超えトップに。
企業は、深刻化する人手不足の解消に向けた政策の実行が、今後の景気回復に重要な要素になるとみている。
次いで、「個人消費拡大策」(32.8%)、「所得の増加」(29.6%)、「個人向け減税」(29.4%)、「雇用対策」(27.9%)。

https://www.re-port.net/article/news/0000057770/
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 06:55:59.67ID:fkuOWrkG
国友 直人 元統計学会会長

消費動向をどう捉えるか、というのは複数の視点が交錯するので難しい問題です。
今大臣がおっしゃった通り、家計調査は、もともとは「世帯」の消費構造や
その動向を見るためのミクロ統計であり、社会全体のマクロの消費動向を示すものではありません。
世帯当たりの人員はここしばらく減少が続いています。
4人の世帯が一般的であった時代と、今のように世帯の平均人員が3人を切る時代を比べれば、
世帯の消費は減って当然です。

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278202/042000062/?P=2

だから家計調査から消費支出もってきて
世帯人員で割ればいいそうすれば消費増えてるのわかる


家計調査年報 総世帯

    消費支出/世帯人員=一人当たり消費支出
2012年 247,651/2.45 = 101082.041
2016年 242,425/2.35 = 103159.574

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001183263
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 15:41:35.16ID:IgbbpNmg
【悲報】アベノ不況で2019年の景気は2018年の踊り場から悪化へ

2019年の景気は「悪化」と予想する企業が倍増

2018/12/14 00:00

一番多いのは、現状と同じ「踊り場局面」ですが、少し減って半分を切っています。
一方、「悪化局面」が倍増し、「回復局面」が半減しています。
つまり、現状の景気動向以上に、来年の景気の見通しは暗いと見ている企業が多いようです。

https://seniorguide.jp/article/1158285.html
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 15:46:38.82ID:1bRFVvsb
【アベノ不況】国難安倍政権下で実質消費支出が史上初の4年連続マイナスに
15カ月連続マイナスで過去最長記録樹立

     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1 1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲0.9▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1▲0.2 0.6 ▲0.3 0  1.7 ▲0.1
2018 1.9 ▲1.6▲1.3▲0.7▲3.9▲1.2 0.1 2.8 ▲1.6▲0.3(←Newただし速報値)
結局マイナス0・6%
年率マイナス2.5%
速報値よりもさらに大きく下げた。
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/17(月) 21:46:43.68ID:0CXShArE
>>357
消費税が3%上がって物価も3~4%あがってるのになんで消費支出が2%しか増えてないの?
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 09:38:04.50ID:kg8TwHgc
【アベノ不況】読売新聞の世論調査でさえ景気回復を実感していない人が70%!!

2018年12月 電話全国世論調査 2018年12月17日 11時00分

安倍内閣のもとで、景気の回復を、実感していますか、実感していませんか。

実感していない 70%
実感している  22%
答えない     8%

https://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20181217-OYT8T50008.html
0363名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 09:38:43.97ID:pLZ/CHBQ
ゼビオ
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/19(水) 12:16:55.47ID:iCEXtfnd
【朗報】国難安倍内閣の支持率下落 不支持が上回る 不支持44.1%(+4.6) 支持42.4%(-4.9)
「支持しない」理由の最多「首相が信頼できない」39・4%

内閣支持率は42%、不支持が逆転

2018/12/16 15:46

共同通信の世論調査によると、内閣支持率は42.4%で、11月3、4両日の前回調査から4.9ポイント減った。
不支持は44.1%で逆転した。

https://this.kiji.is/446926547502171233
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/20(木) 19:16:07.49ID:VlaPcJSp
【朗報】国難安倍内閣支持率37%に下落 不支持は40%に上昇

支持率37%、不支持率40% 2カ月ぶり逆転 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20181216/k00/00m/010/101000c

2018年12月16日 16時23分

毎日新聞が15、16両日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は11月の前回調査から4ポイント減の37%だった。
不支持率は同2ポイント増の40%で、2カ月ぶりに不支持が支持を逆転した。
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/21(金) 15:44:14.55ID:nj1TCySI
【ゲリノミクス】日経平均株価4日連続大幅下落 20166円で年初来安値を記録!!【消える年金】

日経平均は226円と大幅に4日続落、1年3カ月ぶり安値水準、年初来安値銘柄1300超=21日後場

12月21日15時17分

21日の日経平均株価は前日比226円39銭安の2万166円19銭と大幅に4日続落。
全面安商状となり、連日で年初来安値を更新し、17年9月15日(終値1万9909円50銭)以来ほぼ1年3カ月ぶりの安値水準となる。
東証1部の年初来安値は1335銘柄に上った。

https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20181221-00531733-mosf-market
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/21(金) 18:19:14.66ID:79Q5RbA/
10〜12月期実質成長率2.32%に上方修正 ESPフォーキャスト
2018年12月18日 15:20
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39083060Y8A211C1EE8000?s=0

日本経済研究センターが18日発表した12月の民間エコノミストの経済見通し「ESPフォーキャスト調査」によると、2018年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)成長率は前期に比べて年率で2.32%増だった。
前月時点の見通しは1.69%増で、5カ月連続で上方修正された。設備投資と輸出が上振れ、住宅投資なども増えるとの見方が多い。
0368名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/21(金) 18:27:38.98ID:T6H1sHdi
【悲報】アベノ不況で収入が減り、2人以上の世帯の金融資産保有世帯の金融資産が200万円も減少
単身世帯の金融資産平均は200万円減少、金融資産保有世帯の金融資産は540万円も減少
18年家計の金融資産 2人以上世帯では1151万円で横ばい、単身世帯では約200万円減少

金融広報中央委員会(事務局・日本銀行)は11月9日、2人以上の世帯を対象に実施した2018年版「家計の金融行動に関する世論調査」の結果を発表した。
将来のために蓄えている金融資産の平均保有額は1151万円と前年から横ばいだったものの、金融資産保有世帯に絞った平均額は1519万円と、前年(1729万円)から約200万円減少した。
金融資産保有世帯の金融資産が減少した理由については「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」(39.1%)が最も多く、
「耐久消費財(自動車、家具、家電等)購入費用の支出があったから」(34.7%)、「子どもの教育費用、結婚費用の支出があったから」(30.4%)――と続いた。
また、借入金のある世帯の割合は40.9%と前年(39.7%)から上昇。
借入金の平均額も563万円と前年(494万円)から増額した。
借入の目的で最も多かったのが「住宅(土地を含む)の取得または増改築などの資金」(65.8%、前年65.5%)で、
次いで「耐久消費財の購入資金」(26.1%、前年23.6%)、「日常の生活資金」(10.6%、前年10.2%)となった。
単身世代は……?
単身世帯を見ると、全体の金融資産平均保有額は744万円と前年(942万円)から減少し、
金融資産保有世帯に絞った平均額は1234万円と前年(1771万円)から約540万円も減少した。
減少理由のトップは「定例的な収入が減ったので金融資産を取り崩した」で46.1%だったが、その割合は前年(48.7%)から低下した。
一方で、「株式、債券価格の低下により、これらの評価額が減少した」(20.3%、前年17.6%)、
「旅行、レジャー費用の支出があった」(16.4%、前年15.4%)ことが原因で前年から減少した人の割合は上昇した。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1811/12/news111.html
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/22(土) 12:28:02.64ID:zJBLb0Fu
【朗報】国難安倍内閣の支持率下落 不支持が上回る
消費増税とその還元策も半数以上が評価せず

https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201812/index.html

あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持しない 40.6% (前回比+4.2)
支持する 40.0% (前回比-4.3)
わからない、答えない 19.4% (前回比+0.1)

消費税10%へ引き上げ
支持する 45%
支持しない 49%
わからない、答えない 6%

2兆円規模の経済対策
評価しない 66%
評価する 22%
わからない、答えない 12%
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/22(土) 12:40:23.26ID:ZiUPu6rf
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545444404/l50

ローラの勝ち、バカウヨに勝ち目はない。
0374名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/23(日) 07:45:41.35ID:a/v+p7w1
4−10月税収バブル超え 好業績・賃上げで税収増
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/smp/news/post_167658/

バブル期を超える過去最高の税収も財政難は続きそうです。財務省が発表したことし4月から10月の国の税収実績は1年前に比べ4.2%増の21兆3,213億円に達し、バブル期の1990年を上回り過去最高を更新しました。
企業の好業績を背景に賃上げで所得税が大きく伸びました。ただ、相次ぐ自然災害で7月から9月期のGDPはマイナス成長に転じていて年度の後半にかけて税収の伸びが弱まる可能性も指摘されています。
また来年度の当初予算は景気対策費などが膨らみ初めて100兆円を超えるとみられ、財政難は続く見通しです。
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/23(日) 07:46:30.93ID:PgtLWgHH
  
  と に か く 株 は 全 部 売 れ !
  
  ◆海外投資家がアベノミクスに見切り売り◆
  海外投資家の日本株売り越し、31年ぶり高水準

2018/12/20 17:18
日経平均株価が年初来安値を更新したのは、海外投資家の姿勢の変化という要因も大きい。
2018年の海外勢の日本株の売越額は5.3兆円あまりと、「ブラックマンデー」(暗黒の月曜日)暴落の年以来となるのがほぼ確実だ。
世界的な株安だけでなく、経済政策の停滞も影響している。日銀の上場投資信託(ETF)購入の影響も出ている可能性がある。
東京証券取引所が20日発表した12月第2週(10〜14日)の投資部門別売買動向で、海外投資家は1613億円の売り越しだった。
18年の売越額は5兆円を超え、ブラックマンデー暴落があった1987年(7.1兆円)以来の規模になる。
世界的な金融危機に見舞われた08年(3.7兆円)も上回る水準だ。
ここまで売りが膨らむのは「経済政策の停滞」という日本特有の悪材料があるからだ。
安倍晋三政権発足当初、金融緩和、財政拡張、構造改革を進める「三本の矢」が打ち出されたが、外国人の期待が特に高かった構造改革がほとんど進んでいないことが嫌気されている。
「投資家は政策の詳細や効果を見定めることができず、日本株を持つ理由を失っている」(日銀は10年にETF買いを決定し、現在の累計購入額は約22兆円にのぼる。
運用目的で大量の日本株を保有する日本生命保険(18年の一般勘定で9兆円)、第一生命保険(同、3兆円)をはるかにしのぐほどの規模になっている。
外国人はアベノミクス当初に日本株を積極に買い、累計買越額は15年には約20兆円に達した。
だが、その後は売り越しに転じ、足元では10兆円弱に半減している。外国人による日本株売りを、日銀のETF買いで吸収するような構図になっている。

 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39194600Q8A221C1EE9000/
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/23(日) 17:26:57.13ID:kaBQ79D7
【朗報】国難安倍内閣の支持率が下落 不支持が多数
不支持41% 支持40%

内閣支持率、40%に減 特に女性で下落 朝日世論調査

2018年12月18日05時00分

朝日新聞社の15、16日の世論調査で内閣支持率は40%にやや下がり、不支持率41%と拮抗(きっこう)した。
特に女性の支持率が前回11月調査の39%から34%に下落。
不支持率が34%→43%に増えて支持を上回った。
無党派層では不支持率が44%→50%に増えた。

https://www.asahi.com/articles/ASLDG3FWNLDGUZPS002.html
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/24(月) 12:41:14.16ID:2SxhtfvD
【悲報】アベノ不況で主要総合スーパー13社中11社が売上高マイナスに!!

総合スーパー/11月はイオン・ヨーカ堂など11社減収、ドンキ0.5%増で一人勝ち

2018年12月20日

流通ニュースがまとめた主要総合スーパー13社の月次営業情報によると、11月の既存店売上高は、イオンリテール3.6%減、イトーヨーカ堂2.7%減、イズミ1.0%減、ユニー1.8%減など11社が減収となった。

https://www.ryutsuu.biz/sales/k122051.html
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/24(月) 15:55:11.87ID:eOqWh8L6
☆★☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/25(火) 18:11:43.97ID:HJUBRXKB
【ゲリノミクス】国難安倍晋三が私たちの年金をつぎ込んだ日経平均株価が19155円に大暴落

日経平均急落、終値1010円安の1万9155円

2018/12/25

25日の東京市場で日経平均株価が急落した。
終値は前週末比1010円安の1万9155円と2017年4月以来、約1年8カ月ぶりの水準となった。
下げ幅は2月6日以来、今年2番目の大きさとなる。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39331500V21C18A2I00000/
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/26(水) 12:53:04.29ID:tNHW8voy
【悲報】アベノ不況で紳士服の売上が激減!! 4社そろってマイナス

紳士服/11月の既存店売上4社そろってマイナス

2018年12月20日

紳士服4社の11月営業概況によると、既存店売上は青山商事3.2%減、AOKIHD1.7%減、コナカ6.6%減、はるやまHD2.9%減と4社そろってマイナスだった。

青山商事 全店売上マイナス5.4%
AOKIホールディングス 全店売上マイナス2.9%
コナカ 全店売上マイナス11.5%
はるやまホールディングス 全店売上マイナス4.2%

https://www.ryutsuu.biz/sales/k122014.html
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/26(水) 18:58:21.67ID:syFFgytM
【辺野古】県民投票「東京の自民から電話がすごかった」また安倍自民党が圧力か。圧力で県民投票をつぶしにかかってるのか。
沖縄県名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票を巡り、石垣市議会(平良秀之議長)は25日の12月定例会最終本会議で投票事務に必要な補正予算案を賛成少数(賛成9、反対11、退席1)で否決した。再議でも同様に否決。
中山義隆市長は終了後、「議会の判断なので重く受け止めたい。他市町村の動向も踏まえて最終判断は慎重にしたい」と述べるにとどめた。
 反対したのは、与党で最大会派「自由民主石垣」と態度を保留していた「公明石垣」、保守系野党の1人。与党会派「未来」の2人は県議会の議決を受け、当初は賛成の意向を示していたが、1人が退席した。
 反対討論は「2択では県民の意志を表明できない」「普天間飛行場の危険性除去が原点だが、まったく触れられていない」と指摘。
賛成討論では知事選など選挙で示された民意がないがしろにされたなどと反論し「反対は民主主義を冒涜(ぼうとく)するもの」との声もあった。
 
賛成すると明言した与党会派「未来」の2人だったが、午後2時の再開後も含めて断続的に4時間ほど続いた「調整」後、
下された決断は1人が賛成を貫き、1人は退席。別の保守系議員は反対に回った。

 与党控室や市長室では「未来」の2人が呼ばれて部屋に入る姿や頻繁に電話する様子が確認された。
退席を決めた1人は「支援者に強く求められた」と濁したが、「東京の自民関係者からも電話がすごかった」「午後の2時間でやられてしまった」との声もあった。

 議会後、中山市長は記者から「説得の動きがあったのでは」などの質問に「どういった議論をしたかは話せないが、いろいろな意見があったのでそれを聞かせていただいた」と述べるにとどめた。

沖縄タイムス
2018年12月26日 12:04
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/364201
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/27(木) 11:40:03.15ID:iCtTuhsY
【悲報】アベノ不況で11月全国百貨店売上高は前年比0.6%減、2カ月ぶりマイナス

2018年12月21日15時06分

日本百貨店協会が21日発表した11月の全国百貨店売上高は、店舗数調整後で前年比0.6%減の5304億円と、2か月ぶりマイナスになった。

http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1OK0F0.html
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/28(金) 06:48:11.18ID:ZNvCGI7l
安倍は売国奴
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:27:56.82ID:lPxVK3ZC
【歴代1位】安倍首相、来年に最長政権へ

安倍政権が続いた場合、来年11月に安倍晋三首相の通算在職日数が戦前戦後を通じて最長の桂太郎(2886日)を超える。
歴代1位に向けては、来年夏の参院選が最大の関門になりそうだ。

 安倍氏の首相在職は26日で2558日。第1次安倍政権(2006〜07年)は1年の短命に終わったが、
12年の政権復帰後は国政選挙に連勝して長期政権を築き、昨年5月に小泉純一郎氏を抜いて歴代5位となった。

 首相の自民党総裁としての任期は21年9月まで。来年2月に吉田茂(2616日)、
6月には伊藤博文(2720日)の両元首相を抜くことになる。

参院選を乗り切れば、8月に大叔父の佐藤栄作元首相(2798日)の記録を超える。

 過去の長期政権では、佐藤元首相が沖縄返還を果たし、日本人初のノーベル平和賞を受賞。
桂元首相は1902年に日英同盟を締結し、日露戦争に勝利した。

安倍氏はロシアとの平和条約交渉、憲法改正、北朝鮮による日本人拉致問題などに引き続き取り組むが、
いずれも難航が予想される。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122600827
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/28(金) 12:34:07.16ID:3A4MKAOR
 
  安倍晋三は極悪政治をいつまで続けるのか

安倍死んぞうは国家国民のためでなく、自らの延命のための政治をしていることは明らかだ。
だから、トランプに恫喝されれば役にも立たない戦闘機を100機も爆買いするし、国民の社会保障費を削るという非道な振る舞いも躊躇なく実行する。

国庫を自分のポケットマネーのように使い、足りなくなればさらなる負担を国民に押し付ける。
マトモな為政者なら、国の行く末を案ずる政治家なら、ここまで傍若無人な振る舞いはできないはずだ。
増税しても、自分の仲間や取り巻きで利権を分け合い、決して国民生活には還元されない。夫婦でお手々つないで外遊に出掛け、行く先々で大枚を叩く一方で、国民生活の向上に使う気はさらさらない。
それどころか、水道事業や食の安全も、平気でグローバル企業に売り渡してしまう。こんな売国政権は見たことがない。

なぜ、愛国者を気取る連中は激怒しないのか。安倍某は、ひと昔前なら暴漢に襲われてもおかしくない売国政策ばかりやっている。
安倍個人の野望のために国富が明け渡され、国民が犠牲になっている。
三権分立が脅かされ、立法府も形骸化して民主主義は瀕死の状態だ。
公文書の改ざんや隠蔽、捏造も横行し、コンプライアンスも破壊された。もはやモラルハザード大国だ。
今年を表す漢字は『災』だったが、安倍の存在そのものが日本に大きな災いをもたらしている。

評価できる成果が何もないどころか、国家国民にとって害悪でしかない。
そんな売国政権の治世が間もなく7年目に突入する。
永田町も霞ヶ関も、そして国民の側も、完全に思考停止に陥っているとしか思えない。

少しは子や孫の世代のことを考えたらどうなのか。今の日本人は、そんな極当たり前のことすら考えられないほど、思考能力が低下してしまったのか。
反知性の安倍政権の思う壷である。
0386名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/28(金) 18:51:34.02ID:4hl7/cSw
【爆笑】国難安倍晋三、「第28回・男が選ぶ嫌いな男」 第3位に堂々ランクイン!!!

嫌いな男

1位 前回1位 坂上 忍(51歳)53票
2位 前回3位 りゅうちぇる(23歳) 27票
3位 前回2位 安倍晋三(64歳) 23票
4位 前回圏外 クロちゃん(安田大サーカス)(42歳) 18票
5位 前回4位 明石家さんま(63歳) 10票
6位 前回圏外 宮根誠司(55歳) 9票
6位 前回圏外 出川哲朗(54歳) 9票
6位 前回圏外 ナダル(34歳)(コロコロチキチキペッパーズ) 9票
9位 前回圏外 松本人志(55歳) 8票
10位 前回圏外 くっきー(42歳)(野性爆弾) 7票
次点 木村拓哉、中田敦彦、ひょっこりはん(6票)タモリ、石田純一(5票)

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20181225-44185256-aspa
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/29(土) 16:02:10.70ID:sQf7Kmd+
【アベノ不況】景気回復は未だ実感できず 「報酬に満足していない」49%、昨年比 6 ポイント上昇
昨年調査よりシニア世代の「人生不満足度」が上昇傾向

「人生の満足度に関する調査 2018」 2018年12月3日 PGF生命
http://www.pgf-life.co.jp/company/research/2018/pdf/news_181203.pdf
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/30(日) 15:58:06.24ID:bmv6donZ
【悲報】国難安倍晋三のせいで日本のGDPランキングが18位から20位に転落www

日本、1人当たりGDP18位から20位に下落

2018/12/25 19:29

内閣府は25日、日本の1人当たりの名目国内総生産(GDP)が2017年はドル換算で3万8348ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)加盟36カ国中20位だったと発表した。
為替相場が円安に振れたことが影響し、16年の18位から二つ順位を下げた。

17年は円ベースで前年比1.9%増の430万1千円だったが、円安によりドル換算額は1.1%減に縮小した。
為替相場の年平均は16年が1ドル=108円84銭、17年は112円16銭だった。

1人当たり名目GDPの上位3カ国は16年と変わらず、ルクセンブルクが首位で、スイス、ノルウェーが続いた。

https://this.kiji.is/450244286922556513
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/31(月) 17:36:20.42ID:gOCTmHJp
【安倍しぐさ】日本のGDP統計のインチキがバレる 厚労省による「毎月勤労統計」のイカサマ発覚

勤労統計、全数調査怠る 都内実施は約3分の1 厚労省
https://www.asahi.com/articles/ASLDX3HNVLDXULFA00F.html

2018年12月28日15時00分

厚生労働省が公表している「毎月勤労統計」について、本来とは違う手法で一部調査されていたことが28日、分かった。
従業員500人以上の事業所はすべて調べなくてはいけないが、東京都分は3分の1ほどしか実施していなかった。
調査結果は国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の算出などにも使われており、重要な統計の信頼性が揺らぐ恐れがある。
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/01(火) 15:33:14.79ID:9+yGpm15
                 _,ィ.ェェ-、
             _,_,ィミヾヾヾヾヾヾ、),
            .rェイ'ヾヾヾミミミミミミミミミミイリハ
          〈ミ彡ミミミミミミミヾミミミソ彡彡リ
             ミミ彡彡ミ゙ ``´    `ヾメ),
           ,,ミミ彡彡三;             Vぅ
         ミミミ彡彡彡'           }リ
         ミミ彡ソ//´     '゙'''-、  / |
          {ミ{ i`T;   戈(゜)ュ'/,ィァ(。)
         ヾ!、ー{       ー '  i: ー }
             \_:         /,__  〉  !
          ,ィ〈 !:        '   `´:  イ
         / ヘ \ l⌒,    '⌒ー'ア , '  <政界3世で財閥オボッチャマで東大理系で腰砕けで大株主で租税回避な僕の出番だね?
        . イヘニニニヘ _|_|__、   /     
   ,.イ´ニニニ ヘニニニ/ .. ---―{`7 ̄       
 イ´ニニニニニニニヘニニ:|´, --―‐〈./|> 、      
 ニニニニニニニニニニ|ニニ|   --‐、ノ`_}ヘニ:ハ
 ニニニニニニヽニニニ\/ i   r-ノ〃|ニヘニi:}
 ニニヾニニニニニニニ ,イ    )、.|`ー.| ニ:ヘ:i::!
 ニニニニヾニニ:ニ /=!   /ニヘ|≫ |V ニヘ:|
 ニニニニニニヾ/ニニ ヘー.∧:ニニ ヘ  | Vニニ:|
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/01(火) 15:41:19.35ID:pzYI3SL/
【アベノ不況】景気が最悪の理由 国難安倍政権の6年間で可処分所得が大幅に減る

年収300万円 281万円(2011年) 261万円(2018年) マイナス20万4000円
年収500万円 434万円(2011年) 408万円(2018年) マイナス25万4400円
年収1000万円 767万円(2011年) 719万円(2018年) マイナス48万600円


安倍政権下で庶民の「可処分所得(実際に使えるお金)」が大幅減少していることが判明!
https://pb●s.twimg.com/media/DvWl64-U8AEPSP5?format=jpg&name=medium


2018/12/27/ 09:09

この指標は非常に大事。
政権はいつも「総雇用者所得」を引き合いに出してごまかそうとするが、消費が低迷しているのは、税や社会保険料も加味した「実質可処分所得」で考えなければならない。
「景気回復」に実感がない理由はこれ。

http://xn●--nyqy26a13k.jp/archives/45387
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:10:18.34ID:C8WjooGv
進化論を完全に無視した安倍総理自民党の支持者ネット右翼の主張。
@「韓国人は祖先が類人猿でヒトではないきOがい生物だから、殺して問題ない。」
A「日本人はホモサピエンスで優秀。DNAが韓国人とはまったく違う」
これらは誤り。

正しくは
韓国人も日本人も人類は猿人→原人→旧人類→新人(ホモ=サピエンス)へと進化。
またAのDNAについては日本人と韓国人はもとよりヒトのDNAはほぼ同じ。
まったく違うということは生物学的にもありえない。高校生物のレベルの話だ。
何をもって日本人と韓国人のDNAがまったく違うとするのか説明してもらいたいものだ。
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:36:04.82ID:PcqHj0Sa
せやけねえ・・・・・

怪我をしてこそ、追いつめられた、真剣に考えたから
本当に自分がやりたい、まして自分の体やこれまでの野球人生
それがなんなのかを手術で本気で向き合うことになったのではないか?
ワタシなんかがパット見て、これは違う、昔の名選手を思い出すのが「グリップ」またはグリッピングの格段の良さ

見ただけでわかる

まあこれを選手で上げるときりがないが
三冠王(世界の王さん 落合さん 掛布さん)や首位打者(篠塚さん 世界のイチロウさん)打撃の何とか王を上げれば、そのバットを握った手の揺るぎない安定感
力からが入っているようで入っていない自然体

バットの最初の支点はグリップの手首である、ゴルフもしかり
あの天然w青木プロの往年時の手首の強靭さと柔軟さ
そのリストワークだけで全ての動作はフィニッシュしてた
体全体を使うとは言うけど、そんなものはなかなかバットやクラブでは体幹で意識しづらい
道具に近い方の関節部、支点のフィーリングが伴わなければ世界のトップは目指せない

ピッチャーだってそう、ただ速ければいい? ちがうちがうwwww
ある程度の速さや球種があるなら、手首から指先のフィーリング 

大谷君には記録ではなく、実質的に果たせなかった世界の王さん、松井さんを遙かに超え
メジャーリーガーでの侍ホームラン王になってほしい
0394名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/02(水) 13:44:39.02ID:PcqHj0Sa
辛口の米国ファンや、米各紙から

あの男はこういうところ必ず期待に応えやってくてるし、またはやられてしまう!(お手上げw)

これは野球だから得手不得手はある
だから三回に一回実現できる

けがをしない。たゆまぬ相手や自身の技術の研究や周りとの協調やアイディア、悩んでる同僚へのアドバイス これで可能だ 大谷君は
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/02(水) 17:01:48.78ID:oCUVeGUv
【悲報】国難安倍政権で赤ちゃんの出生が過去最低に 3年連続で100万人割れを記録!!
死亡数は戦後最多を記録!!

赤ちゃん最少92万人=人口自然減は44万人−厚労省18年推計

2018年12月21日15時27分

2018年に国内で生まれた日本人の子どもが92万1000人と、1899年の統計開始以来最少を更新する見通しになったことが21日、厚生労働省がまとめた人口動態統計の年間推計で分かった。
100万人割れは3年連続。
一方、死亡数は戦後最多の136万9000人に上り、自然減は44万8000人と過去最大になる見込み。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018122105849
0396名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/03(木) 17:31:16.05ID:qkeEezET
【アベノ不況】2019年の景気見通し。「悪化」を見込む企業が急増、2013年以来の水準

2018/12/26 07:06

帝国データバンクが2019年の景気見通しに対する企業の意識調査の結果を公表。
19年に「回復」を見込む企業は9%、前年から大幅に減少。
「踊り場」は同水準、「悪化」の見込みは29%と急増。

https://this.kiji.is/450420985952552033
0397名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 16:19:47.93ID:Nxd4A/yW
【ゲリノミクス】大発会で日経平均株価が452円安 19561円に下落

日経平均は大幅続落、世界経済の減速懸念で大発会3年ぶり下落/相場概況

2019年1月4日15時43分

日経平均は大幅続落。
3日の米国市場でNYダウは大幅反落し、660ドル安となった。
アップルの売上高見通し引き下げや米中の経済指標を受けて、世界経済の減速懸念が広がった。
為替相場も朝方は1ドル=107円台と昨年末に比べ円高方向に振れて推移しており、2019年最初の取引となった本日の日経平均は359円安からスタートすると、前場には19241.37円(昨年末比773.40円安)まで下落する場面があった。
後場に入ると日銀の上場投資信託(ETF)買い入れ観測などを支えにやや下げ渋ったが、こう着感の強い展開だった。
大引けの日経平均は昨年末比452.81円安の19561.96円となった。大発会としては3年ぶりの下落。

https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20190104-00472001-fisf-market
0398名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/04(金) 17:24:45.13ID:hHbBXwHa
どんドン問題を悪化させ有効国といえるのか?貴方は、この反日国家を許すのか。
・日本に対する徹底した敵国、反日教育・自衛隊機にミサイル発射用レーダー照射・拉致
・自衛艦の入港拒否・従軍慰安婦捏造、補償問題や各国へ慰安婦像設置・戦前の韓国
併合による賠償問題・徴用工で完結した条約、賠償協定の破棄と日本企業へ賠償命令の
韓国判決・竹島不法占拠と大統領、議員等の上陸問題・東日本の農産物や魚類等食品の
輸入禁止・日本企業の高度技術情報漏洩スパイ・日本製品の不買運動・造船補助金等企
業活動の国際ルール違反とWTO訴訟・史実捏造、日本歴史教科書介入問題・ステンレス
、バルブ等工業製品、農産物等で韓国政府をWTOに提訴・サッカー大会等会場で日本避難
の横断幕・私立大学留学やマスコミ(朝日新聞)等へ大量入社と記事等介入・韓国人窃盗すり
団や産業スパイの国内侵入・天皇の土下座と千年入国禁止の大統領発言・日本海での漁業不法
操業と日本漁船のだ捕・国連での日本批判や行動阻止等反日活動・韓国内での日本文化、芸能
普及禁止・靖国神社参拝と日本帝国の韓国侵略問題・韓国統一教会による拉致監禁、霊感商法、
結婚詐欺、日本人妻の性奴隷化・対馬等の盗難仏像問題・日本海、竹島等の名称変更・旅行者
へぼったくり、すり、・日本海への有害物、糞尿等の領海侵犯、不法投棄で海洋汚染、環境問題
・いちご、桃、ぶどう、リンゴ等農業技術の流出、泥棒問題・韓国資本による対馬の島全体用
地買占めしコリア化・韓国北朝鮮連合(核・ミサイル保有)と敵対国、日本へ反撃・・・
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/05(土) 17:12:54.50ID:s6NK8Gdb
【アベノ不況】国難安倍政権で実質賃金は年平均0.8%もマイナス
庶民は景気拡大の実感なくアベノミクス終幕も・・・

景気拡大、実感なく終幕も=カギ握る賃上げ

2019年01月02日15時56分

景気拡大は2019年1月で戦後最長を更新する。
ただ多くの民間エコノミストは、景気について「既に成熟期に入り、遠くないうちに調整する可能性がある」と予想している。
景気拡大期は、国民の実感がないまま終幕を迎えかねない。

ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長の試算によると、12年12月に始まった今回の景気拡大期の個人消費の伸びは、物価変動の影響を除いた実質で年平均0.4%にとどまっている。
「いざなぎ景気」(1965年11月〜70年7月)の9.6%や、「バブル景気」(86年12月〜91年2月)の4.4%を大幅に下回る。

今回の景気拡大期の1人当たりの実質賃金は年平均0.8%減。
名目賃金は伸びたが、物価上昇に追い付いていない。
消費拡大に向け、斎藤氏は「少なくとも(10%への)消費税増税分を含む物価上昇に見合う程度に、賃上げ率を高める必要がある」と強調する。
しかし、実現は容易ではない。

安倍晋三首相は18年末の経団連との会合で、平成元年(89年)当時の賃上げ率は5%だったと言及し、積極的な賃上げを求めた。
一方、経団連の中西宏明会長は従来、労使の賃金交渉に政府が介入することに批判的。
首相発言についても「(数値)目標として話したわけではない」と記者団に述べ、かわした。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010200235
0400名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/06(日) 17:46:29.55ID:+slnnluJ
【アベノ不況】国難安倍晋三による消費税増税で2019年は新たな下流社会の幕明けに

増税による景気後退で「下流2.0」時代到来の可能性

2019.01.01

’19年10月の消費税増税は、新たな下流社会の幕明け―。
賃金が一向に上がらないままでの増税は、消費が確実に低迷し、企業の収益や税収が悪化、賃金はより下降して、本格的な“デフレ”の再来が懸念されている。
さらに外国人受け入れ問題、急速に活用が進むAI(人工知能)など、誰もが当事者たり得る“下流転落の火種”が忍び寄る。
僕らの未来にあるのは希望か絶望か。

増税後の景気後退は避けられず世界的不況の波で下流2.0時代へ!

’19年の日本経済に訪れる“長い不況”が、データから予言されている。
まず景気を測るバロメーターといわれる「消費者物価指数」の前年比率を見ると、消費税増税のタイミングをピークにし、下降線をたどっている。
増税は物価に直撃し、消費が冷えこみ、’14年時と同じように景気が後退するのは明らかだ。
経済アナリストの中原圭介氏は、「さらに追い打ちをかけるように、’19年は世界的な不況が訪れる」と話す。

https://hbol.jp/182323
0401名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/07(月) 18:22:08.40ID:ZAgR7pux
【ゲリノミクス】ETF 6.5兆円過去最高 日銀の株式買い、歯止めなく
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK2018122902000135.html

2018年12月29日

日銀が金融緩和の一環で行っている上場投資信託(ETF)の二〇一八年の買い入れ額は計六兆五千四十億円と過去最高となった。
最近の世界的な株安を受け、買い入れ額のメドとする六兆円を大きく超えた。
日銀による株の買い支え姿勢が鮮明となる中、株式市場の機能の低下や将来の損失リスクも高まっている。

取引最終日の大納会の二十八日も日銀はETFを七百十五億円買い入れ、日経平均株価はぎりぎり二万円を保った。
年間では、これまで最高だった昨年の五兆九千三十三億円を約10%上回った。
夏場以降に株価下落が進み、買い入れが増加。
日経平均が二二〇〇円近く下がった十月は、月間買い入れ額が過去最大の八千七百億円となった。
今月も七千九百六十一億円と過去四番目だった。

日銀は白川方明(まさあき)前総裁時代の一〇年十二月からETF買い入れを開始。
当時はリーマン・ショック後で日経平均が一万円を下回り、投資家不安を和らげる狙いだった。
一三年三月に就任した黒田東彦(はるひこ)総裁は買い入れ枠を拡大。株価が上昇基調になっても枠を順次増やし、現在は「年間約六兆円」を目安に掲げる。

今年七月には「市場状況に応じて上下に変動しうる」と政策を修正。
六兆円超えを容認したことで買い入れ拡大につながった。

中央銀行による株買いは、主要国はどこも採用していない異例の策。
いまや日銀のETFの保有残高は二十三兆円を超え、時価では日本市場の約4%に上る。
日銀が実質的大株主となる企業も増えることで、企業価値が株価へ適切に反映されず、市場にゆがみを生じさせる懸念がある。

ETFは、売却しない限り日銀が持ち続ける。
将来、株価が急落した場合、日銀は含み損で債務超過のリスクを抱える。
前日銀審議委員で野村総研の木内登英(たかひで)氏は「簿価(取得額)から三割余り株価が下がれば、日銀の自己資本はほぼ無くなる。
常に爆弾を抱えているようなもの。
買い入れを減らす方向に正常化すべきだ」と指摘する。
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/08(火) 09:19:32.90ID:JiELHxTF
安倍辞めろ
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/09(水) 15:40:07.04ID:CAg0gVni
【アベノ不況】収入増なき消費増税で、いまそこに来る「住宅ローン破産」のリアル

2019年1月5日 8時33分

’19年10月の消費税増税は、新たな下流社会の幕明け―。
賃金が一向に上がらないままでの増税は、消費が確実に低迷し、企業の収益や税収が悪化、賃金はより下降して、本格的な“デフレ”の再来が懸念されている。
さらに外国人受け入れ問題、急速に活用が進むAI(人工知能)など、誰もが当事者たり得る“下流転落の火種”が忍び寄る。
僕らの未来にあるのは希望か絶望か。

新築のマイホーム購入から5年。差し押さえで家主は絶望
住宅ローン滞納は全国で39万件もあり、近年では4万5000件も増加(金融庁発表)。
経済アナリストの中原圭介氏は「今後はもっと増える可能性が高い」と語る。
「低金利で借りやすかった時代は、あと2〜3年で終わってしまい、金利は上がります。
当然、変動金利で目いっぱい借りていたら、支払いも月数万円は上がってしまう。
滞納から、破産するパターンも増えそうです」

そうなれば、住居の差し押さえ「強制執行」の増加は確実である。
執行補助業務を営む関口さん(仮名・58歳)も、「強制執行を行う業者数は年々増加中」と語り、多くの企業がきたる冬の時代を見越していると教えてくれた。

だからといって、今の金利でも破産する人は多い。
実際、住宅ローン滞納による強制執行は今も盛んに行われているのが実情だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/15830390/
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/10(木) 16:19:28.12ID:IqQ5CD0m
【朗報】Queenのブライアン・メイさんも国難安倍晋三による辺野古埋め立てに反対!!
呼び掛けにより辺野古の工事停止を呼び掛け署名が急増、20万件を突破!!

「緊急!! 緊急!! 」Queenのブライアン・メイさんも呼び掛け 辺野古の工事停止求める署名
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/368171

2019年1月7日 10:08

沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設を巡り、人気ロックバンド「QUEEN(クイーン)」のギタリスト、ブライアン・メイさんが7日未明、自身の公式ツイッターで、米ホワイトハウスに辺野古沿岸部での埋め立て作業の一時停止を嘆願する電子署名に協力を呼び掛けた。
「緊急!!緊急!!」と訴え「米軍基地に脅かされている美しいサンゴ礁とかけがえのない生態系を守ろう」と記した。

ブライアンさんのアカウントのフォロワーは83万7千人。
辺野古沿岸部などの現場では7日午前も、建設に向けた埋め立て作業が進んでおり、早朝から新基地建設に反対する市民が抗議活動を続けている。

署名は辺野古埋め立ての賛否を問う2月24日の沖縄県民投票まで埋め立て工事を停止するよう、トランプ米大統領に求めるもの。
7日午前9時半現在で18万筆以上が寄せられており、国内でもモデルでタレントのローラさんや県出身タレントのりゅうちぇるさんらが協力を呼び掛けている。

13歳以上であれば国籍や居住地関係なくできる署名は米時間7日まで、日本時間で8日午後2時まで。
署名のやり方はhttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/361226

署名サイトはhttps://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa
0406名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/11(金) 16:47:18.10ID:dETbT4rK
【悲報】アベノ不況で消費支出が3か月連続マイナスに!!

11月消費支出0・6%減、3か月連続マイナス
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190111-OYT1T50036.html

2019年01月11日 08時39分

総務省が11日発表した11月の家計調査(速報)によると、1世帯(2人以上)あたりの消費支出は、28万1041円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月から0・6%減少した。3か月連続のマイナスだった。
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/12(土) 10:13:47.40ID:6JgqKgBK
【全員集合】国難安倍晋三は辞めろ!! #0113国会前大行動 安倍政権6年間-これ以上、任せられない!

高校生の呼びかけによる、1月13日の国会前大行動!「もう、安倍政権には任せられない。年が明けたら、国会前で訴えよう。」

#0113国会前大行動
2019年1月13日(日)14:00〜 国会正門前
隠ぺい、改ざん、強行採決、私たちは忘れていません。
安倍さんにもう辞めてって言いに行きましょう。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&;v=3yCrBwO3pSU
0408名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/13(日) 13:38:17.52ID:xZdsI4F5
【悲報】アベノ不況で景気が大幅に悪化 現状判断DIが3.0ポイントもマイナスに
先行き判断DIも3.7ポイントマイナスに陥る

現状判断DIは前月比‐3.0ポイント=12月景気ウオッチャー調査

2019年1月11日 / 14:20

内閣府が11日に発表した12月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが48.0で、前月比3.0ポイント低下し、3カ月ぶりの低下となった。
横ばいを示す50の水準を2カ月ぶりに下回った。
企業動向関連、雇用関連、家計動向関連の全てで低下した。

2─3カ月先を見る先行き判断DIは48.5で、前月比3.7ポイント低下。
2カ月ぶりの低下となった。 

内閣府は、景気ウオッチャー調査の現状判断の表現を「緩やかな回復基調が続いているものの一服感が見られる」に変更した。

https://jp.reuters.com/article/economy-watchers-survey-idJPKCN1P50B1
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/13(日) 18:01:50.64ID:G/5pmZbF
安倍自民党支持者 ネット右翼
     ./.|     ´   ヾ
  .+ /∫ |      ゛ (⌒) ヽ
   | ∫ .|      ((、´゛))
   | ∫ .|.     反日━ l|l l|l ━ン!!お前は安倍さん批判したな!キムチを食べたろ食べたと言えー━ l|l l|l ━ン
   | ∫ .|        , .!!!!! ,                            , --―  
    ̄|.~~|     / i   / i              ‐=≡     _ノ  ヽ、 \
    Ε⊂i    /,_ ┴─/ ヽ             ‐=≡    (○)(○ )   |
    / |_|   /,!||! (゜\iii'/゜)             ‐=≡   (__人__)  u .|
   / |  .| / u  ,,ニ..,ニ、ノ(\            ‐=≡    |!il|!|!|     |   うわぁぁぁ!!
  /  |  | \  ノ(ヽ Y~ω~、 ⌒/           ‐=≡   {`⌒´    /  何だよそれ、俺、辛いの苦手だし
 / / \ \入⌒ | ⌒ヽ⌒:} く             ‐=≡  ___ >    _/  安倍総理自民党は脅迫で政権を維持してるのか。   
/ /    \   \ ! k∵!∴| ヽ,           ‐=≡  / __     \    _∩
/ /     ヽ   ヽニニニ/'_;. \        ‐=≡  / /  /   /\ \/ /
/   ‐=≡ ノ ネット右翼  /  ̄  >  >       ‐=≡  ⊂_/  /    /   \_ /
  ‐=≡   /  自民党 /     6三ノ         ‐=≡   /    /
 ‐=≡   /  / \ \      ` ̄           ‐=≡   |  _|_  
  ‐=  /  ん、  \ \                  ‐=≡  \__  \
     (__ (    >  )                     / /  \ \
         `し'  / /                     / /    .\ \
0410名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/13(日) 18:58:21.19ID:G/5pmZbF
            __,
          ___|_____|_ 
         (__/   `ー――ー
        (___/  r   天誅
         (_レノ)|\   ___
         (__/ |__/
           |___|
           |::::::::  ̄|
           |:::::::  |
         ・∵  |::::::::  | :・ ブスッ
         ∴・_|:::::::  |∵     
        /::::::::ソ::::ク::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛/ :::::::::ヽ 
     ./::::::==    罪人  `-::::::::ヽ  
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!  東京五輪は取り止めにします!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i  
      i ″   ,ィ____.i i   i //  
      ヽ i   /  l  .i   i /  
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
        |、 ヽ  ` ̄´  /         
     .__ l ヽ ` "ー−´/___     
   ./\  ー--‐    /   /|
  /.__;;;;;;;;;;__''.;;;;;;;;;;.''_././
 |___;;;;;;;;;__;;;;;;__|_/
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/13(日) 18:58:41.61ID:G/5pmZbF
           __,
          ___|_____|_ 
         (__/   `ー――ー
        (___/  r   天誅
         (_レノ)|\   ___
         (__/ |__/
           |___|
           |::::::::  ̄|
           |:::::::  |
         ・∵  |::::::::  | :・ ブスッ
         ∴・_|:::::::  |∵     
        /::::::::ソ::::ク::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛/ :::::::::ヽ 
     ./::::::==    罪人  `-::::::::ヽ  
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!  北方領土は完全に放棄します!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i  
      i ″   ,ィ____.i i   i //  
      ヽ i   /  l  .i   i /  
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
        |、 ヽ  ` ̄´  /         
     .__ l ヽ ` "ー−´/___     
   ./\  ー--‐    /   /|
  /.__;;;;;;;;;;__''.;;;;;;;;;;.''_././
 |___;;;;;;;;;__;;;;;;__|_/
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:53:56.55ID:G/5pmZbF
/    \       ___
     /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     私は人を殺しててません。
     | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    私はレイプ事件もみ消しをしてません。
     |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;    
     |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
     |          | \ヽ 、  ,     /;
     |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
     \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i; ←安倍晋三
     /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
    /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/  


嘘ついてんじゃねぇよ!

   / ̄ ̄\
 /       \
 |         | 
. |         |  ___
  |          | /     \
.  |         } 、,:' /,';;;}: ; , \ ぶっ…
.  ヽ        }` : ;ヽ ,.、_ノ ,; ' ‐ \
   ヽニニニニノ ,`冫<____〉イ'; 、  |
  /;:::::::::::::::::::: ̄`ー- ,/::::| //  (⌒)
/::/:::::::::::::::::::::/‐-//_::::::ノ //  /i ヽ
::::イ::::::::::::::::::::::/ //   ̄ /       ヽ___
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/13(日) 19:56:53.50ID:G/5pmZbF
           __,
          ___|_____|_ 
         (__/   `ー――ー
        (___/  r   天誅
         (_レノ)|\   ___
         (__/ |__/
           |___|
           |::::::::  ̄|
           |:::::::  |
         ・∵  |::::::::  | :・ ブスッ
         ∴・_|:::::::  |∵     
        /::::::::ソ::::ク::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛/ :::::::::ヽ 
     ./::::::==    罪人  `-::::::::ヽ  
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!  北方領土は完全に放棄します!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i   LGBTを認めてほしければ
      i ″   ,ィ____.i i   i //   痴漢レイプさせろ
      ヽ i   /  l  .i   i /  
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
        |、 ヽ  ` ̄´  /         
     .__ l ヽ ` "ー−´/___     
   ./\  ー--‐    /   /|
  /.__;;;;;;;;;;__''.;;;;;;;;;;.''_././
 |___;;;;;;;;;__;;;;;;__|_/
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/14(月) 13:55:30.37ID:ROzsqzUa
【悲報】アベノ不況で消費者心理が3カ月連続悪化
「暮らし向き」は4カ月連続、「雇用環境」は3カ月連続で悪化

消費者心理、3カ月連続悪化=電気代、食品値上げ響く−内閣府

2019年01月08日16時38分

内閣府が8日発表した2018年12月の消費動向調査によると、消費者心理の明暗を示す消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整値)は前月比0.2ポイント低下の42.7となり、3カ月連続で悪化した。
電気代や生活に身近な食品などの値上げが響き、16年11月(41.0)以来、2年1カ月ぶりの低水準。
基調判断は「弱い動きがみられる」に据え置いた。

指数を構成する4項目のうち、「暮らし向き」が4カ月連続で、「雇用環境」が3カ月連続でそれぞれ悪化した。
原材料費や物流費の高騰に伴い冷凍食品などが相次ぎ値上がりし、暮らし向きの判断に影響を与えたとみられる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010800883
0416名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/14(月) 14:37:46.50ID:Di8IQtgI
 
 ■ アベノミクスは個人消費を冷やした致命的政策だった ■

毎度申し上げておりますが、アベノミクスは円安誘導で物価を無理やり上げて、
GDPの6割の個人消費を冷やしました。

さらに本来消費税値上げをやらず、高所得者増税で負担してもらって、
賄うはずの社会保障費の負担を大企業法人税減税で、低所得者、労働者ほど
重くのしかかるように改悪しています。さらにマイナス金利政策。

一方、対外バラマキや武器購入で気前よく予算を拡大し、国の借金は増える一方。
普通の常識ある日本人ならば、将来に自分の貰える年金は減って、
医療費などの負担は増えるよね、と思います。
当然ながら、お国にために、じゃんじゃん消費をしようと言う人はいません。将来のために貯蓄に励むでしょう。

儲かったのは一部の投資家だけです。しかも投資家の多くは海外の会社であり、
国内にしても個人投資家はかなり減っています。
アメリカのトランプ政策とも異なり、儲かった一部の大企業は
儲けを内部留保しているだけです。
これで消費が拡大するはずがないでしょう。

企業の廃業や整理が多くなったのも、経済の実態がよくなっていないからでしょう。
無論団塊の世代の経営者がリタイアし、
その上、少子化も同時進行。外国人労働者受け入れでも事業を譲る後継者がいないというケースも多いでしょう。
ですが、現場で商売をやっている実感からすれば景気は決して良くなっていないし、個人消費は落ち込んでいます。それは統計でも出ていますが、実態はより深刻でしょう。
http://pbs.twimg.com/media/DJicVAAAi0ea.jpg
0417名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/15(火) 17:12:22.71ID:6grdv4n0
【悲報】アベノ不況で消費意欲が右肩下がりに減退
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7141

2018年 消費者態度指数

1月 44.7
2月 44.3
3月 44.3
4月 43.6
5月 43.8
6月 43.7
7月 43.5
8月 43.3
9月 43.4
10月 43.0
11月 42.9
12月 42.7

消費者態度指数の数値が、50より高ければ消費意欲が旺盛であることを示し、
消費者態度指数の数値が、50より低れば消費意欲が減退していることを示します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況