>>897
>何故そうなる?「居たとすれば」の話なのに。

15代前のご先祖の数は計算上、32000人ですね。彼ら一人一人がエタである確率が1万分の1であったとしても、
32000人すべてが「エタでない確率」は、わずか4%。

>無いのは、そちらの大叔父貴の方。経験者の筈が、当時を知らな過ぎる。

違います。わたしの話の信憑性がどうであろうと、あなたの話の信憑性とは無関係。
あなたのやっているのは《論点逸らし》という詭弁。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1530429522/653

>ほら、人間の本能を知らない。人間は自身の短所が他人に無いとは思えない生き物なのに。

人間の本能と照らしてあなたの話の信憑性が高いと言えるのはなぜ?
あなた、「それっぽい話」がネットに上がってたら、何でもカンでも信じちゃう、ファンタジーな人?

>残念。邑には外人[しか]居なかった。邑を出て日本人に溶け込もうとしても不器用が過ぎてバレるし。

統計学的根拠、なし。偏見に満ちた根拠の無い思い込みを事実と決め付けて事実として騙る、典型的な差別者。

>創業500年以上の老舗が2年でポシャる理由=それまで、しなかった事をしたから。

・・・・・・と、モノゴトの因果関係を調べもせずに決め付けるのが《テルテル坊主理論》という詭弁です。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1530429522/653

何でもカンでも決め付けで動き、因果関係を見抜こうとしない、あなたのような人間が経営すれば
どんな企業も2年も経たずにツブれるのではないでしょうかねぇ。