>>923
「マッチングアプリ」と名前さへ変えれば、
旧悪犯罪の一切をすべてウヤムヤにできると思い込んでるならば、

それは相当に悪質な人間か、人や社会を傷つけ、破壊することに
何の抵抗感もない「無責任な公害者」「反社会的な人間」という
認識、認定で問題はないだろう。

大山憲司氏らにより1990年頃から調査、指摘、告発され続けていた
犯罪事案、「すでに答えが出ている判明済みの公害事案」が、公共性の
電話通信メディアを性目的・性欲処理利用に不当使用させた「ダイヤル
Q2等から始まった一連の乱交幇助のSEXメディアの数々」なのだから、
これらはもはや如何なる観点からも法律的に釈明不能、抗弁不能なもの。

単なるカネ儲け、お気軽な性的遊びでは済まない社会悪であること、
2021年5月現在では、当該セックス目的関連の電話通信メディアは、
性病エイズ、HIV、新型コロナ、SARS-COV-2を不特定多数者らに
効果的かつ大量感染させることができる有害商業システムであることを
21世紀現在に生きるすべての人々は留意し、肝銘しなければいけない。

出会い系、テレクラ、ツーショットダイヤル、マッチングアプリ等は、
重篤な感染症を不特定多数の男女に2次感染させること、2次感染犯罪
に最も効果的な殺傷ツール。日本での原点は1989年の「ダイヤルQ」
世界初の当該メディア開始は1980年米国ATTのダイヤルイット、900番。

#NTT #NTTエイズ #大山憲司 #SEX電話ビジネス #SEXエイズ汚染
#ダイヤルQ2 #0990 #ツーショットダイヤル #ATT #ダイヤルイット
#900番サービス #FCC #MeToo #1980年代からの米国のHIV大量感染