X



■安倍辞めろお前は頭が悪すぎる5■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/11(火) 21:14:43.27ID:Y8049/yB
過去スレ

■安倍辞めろお前は頭が悪すぎる4■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1525002358/

■安倍辞めろお前は頭が悪すぎる3■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1508418317/

■安倍辞めろお前は頭が悪すぎる2■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1485571703/

■安倍辞めろお前は頭が悪すぎる■
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1454418366/
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/23(日) 21:18:36.99ID:7pvCzXE8
 

 秋葉原で安倍辞めろコール

安倍晋三首相が19日に東京・秋葉原で行った自民党総裁選を
締めくくる街頭演説の際、聴衆の一部から「安倍辞めろ」コールが沸き起こり、
会場が騒然とした雰囲気になった。
陣営は会場のJR秋葉原駅前ロータリー周辺を柵で囲い、
内側には参加許可を示すシールを貼った党員だけが入れるようにした。
それでも柵の外側に集まった聴衆は首相の演説中、「辞めろ」を連呼し続けた。 
「安倍内閣は退陣を」「独裁やめろ」などと書かれたプラカードも林立し、
陣営関係者がのぼり旗でこれを隠そうとするつばぜり合いも見られた。
https://www.jiji.com/news/

 
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/23(日) 23:12:13.03ID:jexTE2cq
エンゲル係数上昇の原因
高齢化による世帯構成の変化
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=55364&;pno=2

図表3 二人以上の世帯の世帯区分別構成比の推移
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/55364_ext_15_6.jpg

第一に、日本は高齢化が進んで世帯構成が大きく変わっていることの影響が考えられる(図表3)。家計調査の世帯分布をみると、1985年には無職の世帯は10.7%に過ぎなかったが、2016年には無職世帯の割合は34.1%に達している。
無職世帯が増加している原因は、高齢化が進んで引退して年金生活をする高齢者が増えたことで、家計調査の世帯分布をみると無職世帯のほとんどは世帯主の年齢が60歳以上だ。2016年で見ると、無職世帯のエンゲル係数は28.4%と、勤労者世帯の24.2%や個人営業などの世帯(無職を除く勤労者以外の世帯)の26.9%に比べてかなり高い。
1985年から2016年までの間に、勤労者世帯の割合は64.3%から49.0%、個人営業などの世帯の割合は、25.0%から16.9%に低下しており、長期的に見ると無職世帯の割合が高まったことはエンゲル係数の上昇の大きな原因だ。

図表4 世帯主年齢別エンゲル係数
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/55364_ext_15_7.jpg

世帯主年齢別にエンゲル係数を見てみると、世帯主年齢が上昇するとエンゲル係数が上昇する傾向がある。高齢の世帯では子供が独立して教育に対する支出がなくなることがこの原因のひとつだ。
世帯主年齢が40歳台後半から50歳台前半の世帯でエンゲル係数が低下するのは、家計に余裕が大きいわけではなく、子供が高校や大学に進学する時期にあたり、教育費支出が大きくなるからである。

長期的にみると2005年を底にエンゲル係数が上昇に転じていることは確かだが、その原因は世帯主が高齢となり嘱託や契約社員となって収入が大きく減少したり、無職の年金生活者となったりした世帯の割合が高まったことだ。
こうした原因によるエンゲル係数の上昇は、家計生活の余裕度の低下を示すものとは言えないと考える。昔の世帯主年齢が60歳台や70歳台の世帯と、現在の世帯主年齢が60歳台や70歳台世帯の生活があまり変わっておらず、
人口構造の変化でこうした世帯が増えただけであれば、たとえ日本の家計全体ではエンゲル係数が上昇していても、日本経済全体として家計の余裕度が低下したとは言えないだろう。
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 00:25:26.76ID:lvQH5AeQ
>>296
その理論を主張するなら、その世帯主年齢別エンゲル係数を新旧揃えて比較した方が良くないか?
実際どうなのかは知らんけど、そうしないと「家計の余裕度は変わってない」部分の評価とはずれてくると思う

データないなら仕方ないけど、通常は出来るだけ間に通す物を減らして、直接比較するもんだと思うが
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 02:55:03.68ID:Zr9U2MX2
金持ちは刺されて死ね。誘拐されて死ね
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:19:14.49ID:iwQ4+Eh6
 
 
 石破氏 党員票の45%を獲得
 議員も数十人が石破氏に寝返った模様

8割を超えた国会議員票でも、50票台とみてきた石破氏が73票を獲得。
表向きは首相支持を表明しながら、逆の投票行動を取った議員が
数十人いたことをうかがわせる結果となった。
 来年に統一地方選と参院選を控えるなか、
首相の評価をめぐる国会議員と党員の意識のズレは、
今後の政権運営の大きな不安定要素となり得る。
首相が手にした新たな3年間は、波乱含みのスタートとなる。

 
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 07:33:08.65ID:/AhP7qE6
 

 秋葉原で安倍辞めろコール

安倍晋三首相が19日に東京・秋葉原で行った自民党総裁選を
締めくくる街頭演説の際、聴衆の一部から「安倍辞めろ」コールが沸き起こり、
会場が騒然とした雰囲気になった。
陣営は会場のJR秋葉原駅前ロータリー周辺を柵で囲い、
内側には参加許可を示すシールを貼った党員だけが入れるようにした。
それでも柵の外側に集まった聴衆は首相の演説中、「辞めろ」を連呼し続けた。 
「安倍内閣は退陣を」「独裁やめろ」などと書かれたプラカードも林立し、
陣営関係者がのぼり旗でこれを隠そうとするつばぜり合いも見られた。
https://www.jiji.com/news/

 
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 08:39:33.12ID:iwQ4+Eh6
安倍は頭が悪すぎた
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 10:20:08.01ID:/Iq5kXtc
2017年度名目成長率1.63%/税収弾性値3.66/税収増加率5.98%/税収増加額3.3兆円
2016年度 57.6兆円→55.5兆円
2017年度 57.7兆円→58.8兆円
2018年度 59.1兆円→62.1兆円
2019年度     →65.4兆円
2020年度     →68.7兆円
2020年度までの基礎的財政収支黒字化出来る 消費増税は不要です
http://or2.mobi/data/img/211389.jpg
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 12:25:43.52ID:iwQ4+Eh6
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 12:46:55.19ID:SYZbDjSp
安倍は暴力団に選挙妨害やらせてたクズ
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 13:22:45.13ID:xDn2x3/b
共同通信社が20、21両日、自民党総裁選での安倍晋三首相の連続3選を踏まえて実施した全国緊急電話世論調査によると、
自民党の政党支持率は前回8月の調査から2・4ポイント増えて46・2%だった。
2013年10月に46・4%を記録して以来の約5年ぶりの高水準。
立憲民主党は6・3%となり、前回調査で初めて10%を切ったのに続き過去最低を更新した。

内閣支持率は47・4%で、前回比3・2ポイント増。
不支持率は40・0%で、2・4ポイント下がった。

https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/politics/article/451574/

共同通信緊急世論調査(9月20〜21日実施)
政党支持率
自民   46.2(+2.4)
無党派  33.4(+0.6)
立憲民主 6.3(-2.5)
公明   3.3(+1.0)
共産   3.2(±0.0)
維新   2.1(-0.5)
国民民主 1.5(±0.0)
社民   1.0(-0.3)
自由   0.4(-0.4)
希望   0.3(-0.4)
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 14:20:27.91ID:8l6Z+Ve/
糞安倍しばき倒したろうか。
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 14:22:10.43ID:5yxwmcBD
 


「安倍晋三だけは首相にしてはならない」 故 後藤田正晴氏

安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
 

 
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 14:22:42.42ID:kmrW2xS1
節約して耐えるんだな。
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 14:31:11.00ID:QMtCH0ut
>>309
安倍麻生のお馬鹿コンビにここまで馬鹿にされても「蛙の面に小便」
日本人の愚民化は止まらないようで・・・
民度ではとうに韓国に抜かれている。
そのうち「あの国」にも抜かれるよ
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 14:57:16.29ID:nEOjVlS/
亡国の悪魔安倍
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 16:58:12.20ID:YdXbdUmH
安倍政権で成立した法案を調べてみたら

・特定機密保護法(反対82%)
・安全保障関連法(反対70%)
・TPP関連法(反対68%)
・共謀罪法(審議不十分60%)
・働き方改革法(今国会不要69%)
・カジノ法案(反対65%)

全部、国民が望んでいない法案だった
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 17:34:50.48ID:gD6tYvQb
【アベノ改竄】賃金データ、大企業の金額を多く反映させ補正しないままカサアゲ発表

算出方法変更で賃金大幅伸び 今年の勤労統計 大企業多く反映

2018年9月22日

「今年に入り勤労者の賃金は大幅に増えた」との結果が出ている厚生労働省の賃金調査を巡り、調査の信用性を疑問視する見方が広がっている。
一月からは、中小企業より給料が高い会社が多い大企業の金額をより多く反映させているのに、その影響を考慮せず、伸び率を算出しているからだ。
「給与の推移を正確に把握できない」との批判は根強く、政府の有識者委員会は今月中に見直しの是非を含めた議論を始める。
問題になっているのは民間企業の賃金などを調べる「毎月勤労統計調査」。
二十一日に公表された七月の確報値では、給料・ボーナスや手当を含めた「現金給与総額」が前年同月に比べ1・6%増えた。
六月は3・3%増と二十一年五カ月ぶりの高い伸びとなった。
ただ算出方法を変更した影響を除いた推計値では、七月の伸び率は0・8%増、六月は1・3%増にとどまる。
一〜五月も前年同期比プラスだったが「上乗せ分」が大半を占めたとみられる月もあった。
毎月勤労統計は一定数の企業を無作為に選び賃金などを聞き取るサンプル調査。
この方法だと対象になった大企業や中小企業の割合は、世の中の実態との誤差が生じるため、総務省が数年ごとに全企業を調査したデータを反映させ数値を補正する。
これまでは賃金の伸びを正確に把握するため、新データに更新した年は過去の分も補正してきたが、今年はそれをしなかった。
その結果、規模が大きい企業が多かった二〇一八年と、少なかった一七年を比べることになり、賃金の伸び率が実体より大きくなった。
厚労省は、過去にさかのぼった補正をやめた理由について「いったん公表した数値を変えると統計の信頼性が揺らぐ」と説明。
加藤勝信厚労相も記者会見で「問題ない」という認識を示した。
しかしエコノミストの間では「賃金が伸びた理由を説明せず、増加を政権の『実績』にしようとしているのでは」「今年の賃金の伸び率は当てにならない」などの声が上がる。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/CK2018092202000161.html
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 18:20:02.82ID:UYhFxZZb
ウンチ安倍の汚れきった不潔政治に慣れてくださいね
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 18:20:36.21ID:5M2N0Nfb
売国奴安倍を国外に叩き出せ!
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 20:02:07.31ID:ysoUIzl+
ウンチ安倍の汚れきった不潔政治に慣れてくださいね
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 20:55:42.37ID:Zr9U2MX2
>>908
酷え。安倍
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 22:27:29.52ID:Na4uyB9g
まあここにいるやつらの大半は安倍と学歴バトルしたらボロ負けなんやろな(笑)
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:27:45.95ID:QMtCH0ut
日経新聞が行った世論調査(21〜23日)において、
安倍内閣を支持しない理由のトップは、今回も「人柄が信頼できない」だった。
どの社の世論調査でも、あの3Kの調査でも同様の結果が出る。

にも関わらず内閣支持率が40〜50%を維持しているのは、日本の有権者が思考停止していることに他ならない。
どこの馬の骨ともわからない、いかがわしい輩に白紙委任を渡すようなものである。
だから安倍や麻生に馬鹿にされ続けるのである。
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/24(月) 23:35:50.29ID:WXB3OaXq
日経&テレビ東京の世論調査によれば
安倍の支持率は55%(前回48%)、不支持は39%(前回42%)
自民党の支持率は48%(前回41%)、立憲民主党の支持率は6%{前回10%)
これをみれば安倍自民党の人気は圧倒的だ
それよりもなによりも野党第一党である立憲民主党の支持率6%はあまりにも酷すぎる
これでは絶対に安倍を辞めさせることはできないな
なんで反安倍、反日野党はこうも国民から嫌われとるんや
これでは余りにも反安倍が可哀ではないけ、せっかくネットで頑張っとるのに・・・
日本国民はもう少し何とかしてあげたら・・・ギャーハハハハハハハ・・・
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 05:52:33.63ID:ls/0m2KO
 

 秋葉原で安倍辞めろコール

安倍晋三首相が19日に東京・秋葉原で行った自民党総裁選を
締めくくる街頭演説の際、聴衆の一部から「安倍辞めろ」コールが沸き起こり、
会場が騒然とした雰囲気になった。
陣営は会場のJR秋葉原駅前ロータリー周辺を柵で囲い、
内側には参加許可を示すシールを貼った党員だけが入れるようにした。
それでも柵の外側に集まった聴衆は首相の演説中、「辞めろ」を連呼し続けた。 
「安倍内閣は退陣を」「独裁やめろ」などと書かれたプラカードも林立し、
陣営関係者がのぼり旗でこれを隠そうとするつばぜり合いも見られた。
https://www.jiji.com/news/

 
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 06:49:06.07ID:IZk/Np19
 

 秋葉原で安倍辞めろコール

安倍晋三首相が19日に東京・秋葉原で行った自民党総裁選を
締めくくる街頭演説の際、聴衆の一部から「安倍辞めろ」コールが沸き起こり、
会場が騒然とした雰囲気になった。
陣営は会場のJR秋葉原駅前ロータリー周辺を柵で囲い、
内側には参加許可を示すシールを貼った党員だけが入れるようにした。
それでも柵の外側に集まった聴衆は首相の演説中、「辞めろ」を連呼し続けた。 
「安倍内閣は退陣を」「独裁やめろ」などと書かれたプラカードも林立し、
陣営関係者がのぼり旗でこれを隠そうとするつばぜり合いも見られた。
https://www.jiji.com/news/

 
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 06:49:15.03ID:km+MlfEh
 


「安倍晋三だけは首相にしてはならない」 故 後藤田正晴氏

安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
 

 
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 06:49:49.45ID:6QBY0/MH
売国奴安倍を叩き斬れ!

死骸は玄海灘に放り込め!
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:18:50.08ID:KJoUc0ja
売上高、経常利益、設備投資ともに好調:4〜6月期の法人企業統計はここ。
https://www.mof.go.jp/pri/reference/ssc/results/2018.4-6.pdf

前年同期比で5.1%増収、17.9%増益、設備投資は12.8%増。経常利益の26.4兆円は四半期ベースでは過去最高であり、グラフをみるとぐぐっと伸びたのが実感できる。
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:24:20.41ID:ARUqK+11
・・・今9月だぞ?(失笑)
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:35:03.91ID:e2PZJsax
失業率にかかるバイアスが逆

(安倍政権)
労働市場へ参加する人が増えている → 就業者数が増えなければ失業率が下がらない
※失業率に上昇バイアスがかかっている

(民主政権)
労働市場へ参加する人が減っている → 就業者数が増えなくても失業率が下がる
※失業率に下降バイアスがかかっている
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:42:08.67ID:ls/0m2KO
 
 安倍首相は国民主権を学ぶべき
 石破派の後藤田正純・衆議院議員

「これだけ国民の声の受け皿になった石破さんを安倍さんは
もっとうまく使って政権を安定させるということをやるべきだと思う。
石破さんを幹事長に抜擢するくらいの腹がないと
党員が怒ると思うし、来年は国民が、地方が怒ると思う。
民意の忠実なる反映をしないと我々は権力を与えていただけない。
恫喝する権限を国民が安倍さんに与えたわけではない。
国民主権の基本から学んでいただきたい」と、安倍陣営を批判した。

 
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 07:48:39.26ID:hpa6Q9C7
安倍バッシング激しいですね
0348無料 鹿の松下村塾◇5963hehenohe
垢版 |
2018/09/25(火) 08:58:44.33ID:QBatnrs/
反日工作員の政権批判が多くなっている掲示板だ

反日工作員は逮捕 即処刑だ
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 08:59:39.04ID:C6SjGRvb
売国奴安倍を処刑せよ!
0350名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:14:04.62ID:CWHiTK7y
名古屋市の税収、過去最高へ 来年度5936億円見込み
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20180914/CK2018091402000053.html

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20180914/images/PK2018091302100250_size0.jpg

 名古屋市が公表した財政見通しで、来年度の税収が五千九百三十六億円で過去最高を記録する見込みとなった。
市は「個人所得、企業業績ともに堅調に伸びている」と分析。二〇〇八年のリーマン・ショックに伴う景気後退を乗り越え、好調な経済を反映している。

 財政見通しは十二日の市議会財政福祉委員会で公表された。

 好調な企業業績を反映し、市内の給与所得者の賃金は上昇しており、個人市民税は本年度当初予算比1%増の二千二百三十一億円の見込み。
教員の給与負担が県から政令市に移行することに伴う県から市への税源移譲分(七十五億円)を除いても増収となる。

 土地や家屋などにかかる固定資産税も同1%増の二千百六十七億円を見込む。

 来年度は、名古屋駅前の大規模ビル開発が一段落し増収効果は小さくなるが、ささしま地区の複合高層ビル「グローバルゲート」の開業や、市内各地でマンションの新増築が相次いだことが増収につながった。

 市税はリーマン・ショックの影響で〇九年度には四千億円台に落ち込んだが、一一年度以降は増収に転じ、近年は税収増が続いていた。過去最高は一九九七年の五千二百十八億円。

 市税制課では、自然災害による部品供給網への打撃やトランプ米大統領による自国優先の通商政策など、景気は外部要因にも左右されるため、今後の税収は予断を許さないと分析。

 高齢化の影響で社会保障費が伸び続けるなど支出も増えており、加藤国昭税制課長は「決して楽観視はできない状況」と話している。
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:28:16.71ID:8PiPIrVN
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:30:53.05ID:d2Cf7pCY
主要都市95地区で地価上昇=18年第2四半期−国交省調査
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081700816&;g=eco

 国土交通省は17日、全国主要都市の100地区を対象に実施した2018年第2四半期の地価動向調査結果を発表した。
好調なオフィス需要などに支えられ、7月1日時点で95地区の地価が上昇。全体として緩やかな上昇基調が続いている。地価が上がった地区の割合は、調査開始以来初めて9割を超えた前回調査(4月1日時点、91地区)をさらに上回り、過去最高を更新した。

 調査は四半期ごとに実施。今回は、東京都千代田区の「番町」、中央区の「佃・月島」、武蔵野市の「吉祥寺」、盛岡市の「盛岡駅周辺」の4地区が横ばいから上昇に転じた。盛岡駅周辺は、調査対象となった12年第1四半期以来初めての上昇。
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:42:55.57ID:ls/0m2KO
 

 アベノミクス失敗、学者が緩和撤退を日銀に進言
 「異次元緩和に物価を押し上げる効果はない」

物価研究の第一人者の渡辺努東大大学院教授が、
てこでも上がらぬ物価にしびれを切らし、ついに2%目標の断念を日本銀行に提唱した。
異次元緩和に物価を押し上げる効果はないとして、日銀は物価目標を2%から0%に引き下げ、
金利引き上げなど金融政策の正常化に向かうべきだと訴える。

日銀は量的・質的金融緩和やマイナス金利により需要を逼迫させて物価を上げようとしてきたが、
「全然効かないことはこの5年で確認できた」との見解を示した。
異次元緩和の延長線上にデフレ脱却はなく、「どこかでやめなければならない」と語った。

超低金利の長期化で金融機関の収益が悪化するなど副作用も目立つ。


 
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:48:23.70ID:k0BuqhXk
売国奴安倍を叩き斬れ!
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:48:56.83ID:LiblqZpP
ウンチ安倍は臭い臭い!心も体も腐敗してます!
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 09:59:38.23ID:fFFsw+ka
共産党大会に民進、自由、社民出席へ 他党幹部は史上初  2016.12.19 17:51
 共産党の小池晃書記局長は19日の記者会見で、来年1月の党大会に民進党の安住淳代表代行と自由党の森裕子参院議員、社民党
の吉田忠智党首、参院会派「沖縄の風」の糸数慶子参院議員が出席すると明らかにした。小池氏によると、党大会に他党の代表が参
加するのは初めてという。小池氏は「歴史的、画期的だ。現実に野党が共闘して、新しい政府を作る可能性が生まれつつある」と述
べた。https://www.sankei.com/politics/news/161219/plt1612190033-n1.html

【共産党大会】「特別の歴史的意義を持つ大会だ」 志位和夫委員長あいさつ(要旨)  2017.1.15 20:21
 共産党の第27回党大会が15日、静岡県熱海市の静岡県熱海市の党員研修施設「伊豆学習会館」で、3年ぶりに4日間の日程で
開幕した。野党共闘の流れを反映し、95年間の党史上初めて、他党として民進、自由、社民3党が出席する歴史的な大会となった。
 共産党の志位和夫委員長による大会冒頭のあいさつ要旨は以下の通り。
 今回の大会には、この共闘にともに取り組んでいる多くの友人の皆さんを来賓としてお招きしている。政党では民進党、自由党、
社民党、(参院会派の)沖縄の風。野党共闘をともに戦っている3野党1会派の代表の方々から、この後ごあいさつをいただく。
 日本共産党は党をつくって今年で95年となった。長い党の歴史でも党大会に他の政党の方をお招きしてごあいさつをいただく
のは今回が初めてだ。大変うれしいことだ。
 国民運動・市民運動の代表の皆さんもお招きしている。古くから肩を並べて戦ってきた友人とともに、この間の共闘でご一緒して
きた新しい友人、総がかり行動実行委員会、安保法制廃止と立憲主義の回復を求める市民連合、首都圏反原発連合…の代表の方々か
らもごあいさつをいただく予定だ。
 外国の政党組織、地方自治体の首長、諸団体の代表から沢山のメッセージをいただいている。
https://www.sankei.com/politics/news/170115/plt1701150015-n1.html
https://www.sankei.com/politics/news/170115/plt1701150015-n2.html
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:00:04.52ID:fFFsw+ka
【共産党大会】自由党の小沢一郎代表「みんなで政権交代を」「参院選は敗北、肝に銘じて」 あいさつの要旨  2017.1.15 23:48
 共産党の第27回党大会が15日、静岡県熱海市の静岡県熱海市の党員研修施設「伊豆学習会館」で、3年ぶりに4日間の日程で開幕した。大会
には、当初参加予定になかった自由党の小沢一郎代表も駆けつけ、「政権交代をみんなで実現しよう」と呼びかけた。小沢氏のあいさつ要旨は以下
の通り。

 皆さん新年明けましておめでとうございます。ただいまご紹介いただいた自由党の小沢一郎でございます。
 今日は共産党の第27回党大会、こうして全国から代表の皆さんが参加され盛大に開催されますことを心からお祝い申し上げる。
 本当に戦後の憲政史上の大きな転換期に立つ党大会だ。その大きな転換を促した最大の原動力は、あなた方日本共産党でございます。そういうこ
とで非常に大事な重要な大会だ。
 私は普通こういう大会は原稿をみてあいさつしないが、周囲が「余計なこといっちゃいけない」と心配し、原稿を持たされた。原稿に従って差し
障りのないあいさつをさせていただく。
 昨年夏の参院選だが、志位和夫委員長をはじめとする共産党の皆様がこれまでの方針を大きく転換させ、国民のため、安倍政権を打倒するために
「1人区」の候補者を野党で一本化する英断を下された。
https://www.sankei.com/politics/news/170115/plt1701150029-n1.html
https://www.sankei.com/politics/news/170115/plt1701150029-n2.html
https://www.sankei.com/politics/news/170115/plt1701150029-n3.html
https://www.sankei.com/politics/news/170115/plt1701150029-n4.html
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:00:26.66ID:fFFsw+ka
【小沢一郎氏新年会詳報(1)】「昨年はちょっと表現しにくい年だった」 立憲民主党、希望の党からも小沢シンパが続々… 2018.1.1 18:31
 自由党の小沢一郎代表は1日午後、東京・深沢の私邸で開いた新年会でのあいさつで、来年の参院選で改選1人区を中心とする野党の候補者調整ができれば、
改選121議席のうち「70〜80の議席数は可能だ」と語った。旧民主党を代表として大勝に導いた平成19年参院選に触れ「本当にみんな一緒になったら
絶対勝てないわけはない」と訴えた。
 振り返ってみますと、一昨年の参院選、このときにほぼ、野党の連携ちゅうのが、大方の合意をしたのでございましたけれども、一部の人の…、人といいま
すかグループの決断がない結果、あのような戦いになりました。野党の完全連携が当初からなっておれば、(野党統一候補は改選1人区で)11選挙区の勝利
にとどまらず、 野党が圧勝したことは間違いないところだったと思いますけれども、残念ながら、その結果で過ごしてしまったわけであります。
 私も初めて無所属で選挙戦をしたんでございますけれども、一瞬の野党の結集の夢、安倍(晋三)政権打倒の、本当に一瞬の夢に終わってしまいましたけれ
ども、今日(こんにち)の結果の中で、それぞれが今まで以上に「このままじゃダメだ」という思いを強くしただろうと、私は思っておりますけれども。
http://www.sankei.com/politics/news/180101/plt1801010019-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/180101/plt1801010019-n2.html
http://www.sankei.com/politics/news/180101/plt1801010019-n3.html
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:00:53.32ID:fFFsw+ka
【小沢一郎氏新年会詳報(2)】「安倍晋三政権は朴槿恵氏以上に権力を私物化」「多少荒っぽいことをしなきゃ、メディアも報道しないんだ」2018.1.1 19:12
まあ、「野党がだらしなくても、与党がよけりゃいい」「与党がだらしなくても、野党がしっかりしてりゃいい」ということなんですけれども、こんにちの状況
を見る と、全く安倍(晋三)政権、普通、従来のアレで考えれば、とうに政権はつぶれていても、安倍さんは退陣していてもいいような状況であります。私はい
つも言うんで すが「韓国の朴(槿恵前)大統領以上に、もっともっと権力を私物化し、勝手放題、やりたい放題のことをやっている」と。「こんなことをなんで
野党が傍観している のか」と。「本気になって戦えば、絶対、退陣に追い込むことができる」と、私はそう思っております。
 多少ねえ、多少荒っぽいことをしなきゃ、メディアも報道しないんだ。国民は「何やっているんだ」と。「野党は、こんな政権に何の抵抗もせずに、ただ純然
と日を 過ごしているのか」という話になっちゃうんですよ。だから、国会の場ですからね、当然限界はあるんですけれども、やはり、その限界までの徹底した、
やはり、「い けない」というものに対しては徹底して抗戦しなくてはならない。そう私は思っております。
 ですから、特に森友、加計(学園問題)の話は、どんどん、どんどん日がたつにつれて新しい事実も出てくる、ひどい状況が分かってきているんですけれども、
それ にも関わらず、国会は何の騒ぎもなく静かに過ぎていく、と。こういう話になってしまっているんですね。
http://www.sankei.com/politics/news/180101/plt1801010021-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/180101/plt1801010021-n2.html
http://www.sankei.com/politics/news/180101/plt1801010021-n3.html
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 10:01:15.00ID:fFFsw+ka
【小沢一郎氏新年会詳報(3完)】参院選「70〜80議席ちゅうのは可能なんです」「安倍政権をのさばらしておくことはない」2018.1.1 20:33
 われわれ、本当にもっとね、大きなグループであればね、安倍(晋三)政権をのさばらしておくことはないと私どもは思っているんですけれども、残念ながら、
こんにち の状況は「一強多弱」と呼ばれるような状況もいたしかたがないような、特に野党の現状だと思っております。
 しかしね、安倍政権は決して強くない。その基盤は非常に脆弱(ぜいじゃく)だと思っています。なぜならば、国民のためにいいことをしてないから。自分勝
手な、自分 たちだけの権力の乱用をしているんだから、簡単につぶせるはずなんですね。ですから、そういう意味で、来年の参院選、われわれは一緒に、みんな
とともに戦えば、それ なりのきちんと結果は出す自信は十分ありますけれども、今言ったように、それでは何の意味もない。やはり、政権を変えるくらい、結果
を出さないといかん。
http://www.sankei.com/politics/news/180101/plt1801010023-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/180101/plt1801010023-n2.html
http://www.sankei.com/politics/news/180101/plt1801010023-n3.html
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:03:39.26ID:2+J6CUA5
安倍は非常に頭が良い
やることはすべてことごとく大成功である
だから選挙ではいつも圧勝するのだ
0363名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 11:17:28.57ID:ls/0m2KO
 


「安倍晋三だけは首相にしてはならない」 故 後藤田正晴氏

安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
 

 
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 13:21:22.08ID:8OYf7v3A
7月の現金給与総額、12ヵ月連続の前年同月比増加
http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3800&;cat_src=biz&enc=utf-8

 厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査」結果速報によると、従業員5人以上の事業所の7月の一人平均現金給与総額は、前年同月比1.5%増の37万6338円で12ヵ月連続の増加となった。
給与総額のうち、基本給に当たる所定内給与は1.0%増の24万5010円で16ヵ月連続の増加、所定外給与は1.9%増の1万9541円で9ヵ月連続の増加、賞与など特別に支払われた給与は2.4%増の11万1787円で3ヵ月連続の増加となった。

 この結果、所定内給与と所定外給与を合計したきまって支給する給与は、前年同月比1.1%増の26万4551円で16ヵ月連続の増加。現金給与総額を就業形態別にみると、一般労働者は1.4%増の49万6246円、パートタイム労働者は0.2%増の10万2761円。
なお、物価の変動分を計算に入れた実質賃金指数(現金給与総額)は、消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)が1.1%上昇し、0.4%増で3ヵ月連続の増加となった。

 また、7月の一人平均総実労働時間は、前年同月比0.4%減の145.4時間で2ヵ月連続の減少。内訳は、所定内労働時間が0.2%減の134.8時間で2ヵ月連続の減少、所定外労働時間は1.8%減の10.6時間で4ヵ月ぶりの減少。
景気との連動性が高い製造業の所定外労働時間(季節調整済指数)は1.7%減で4ヵ月連続の減少。就業形態別にみると、一般労働者は0.1%減の171.6時間、パートタイム労働者は1.3%減の86.0時間となった。

 一方、7月の常用労働者数は、前年同月比1.3%増の5023万9千人となり、149ヵ月連続の増加。就業形態別にみると、正社員などの一般労働者は1.1%増の3490万人で59ヵ月連続の増加、パートタイム労働者は1.6%増の1533万9千人で151ヵ月連続の増加。
主な産業についてみると、製造業は1.2%増、卸売業、小売業は1.3%増、医療、福祉は2.1%増となった。なお、勤労統計の速報値は、確報で改訂される場合がある。

 7月分結果速報の概況は↓
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/30/3007p/dl/pdf3007p.pdf
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 13:34:59.86ID:xSomYuYZ
 

 アベノミクス失敗、学者が緩和撤退を日銀に進言
 「異次元緩和に物価を押し上げる効果はない」

物価研究の第一人者の渡辺努東大大学院教授が、
てこでも上がらぬ物価にしびれを切らし、ついに2%目標の断念を日本銀行に提唱した。
異次元緩和に物価を押し上げる効果はないとして、日銀は物価目標を2%から0%に引き下げ、
金利引き上げなど金融政策の正常化に向かうべきだと訴える。

日銀は量的・質的金融緩和やマイナス金利により需要を逼迫させて物価を上げようとしてきたが、
「全然効かないことはこの5年で確認できた」との見解を示した。
異次元緩和の延長線上にデフレ脱却はなく、「どこかでやめなければならない」と語った。

超低金利の長期化で金融機関の収益が悪化するなど副作用も目立つ。


 
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 13:50:29.30ID:a15o5e30
安倍辞めろ!  

安倍辞めろ!

安倍辞めろ! 
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 15:49:02.81ID:vK4HDxmF
中国が悪用、続くウーマン村本“沖縄発言”余波 評論家・宮崎氏指摘「素人起用するメディアの問題」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180105/soc1801050009-n1.html

お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔による“沖縄発言”の余波が続いている。中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報が、
村本の「(沖縄は日本が)中国から取った」といった仰天発言を取り上げたのだ。沖縄が中国の領土だった歴史的経緯はない。
中国は事実誤認の“炎上発言”に便乗して、沖縄強奪の宣伝工作を強化するつもりなのか。
0368名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 16:05:13.73ID:ohpA16jo
 


「安倍晋三だけは首相にしてはならない」 故 後藤田正晴氏

安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
 

 
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 16:33:35.99ID:8kHSF3Nk
【カサアゲノミクス】おいおい,総務省統計局が怪しい数字を開発したぞ。みんな拡散して。

つい最近,総務省統計局が「消費動向指数」なる新しい統計を発表した。
今回はそれにツッコミを入れようと思うが,本題に入る前に,「カサアゲノミクス現象」について説明しておく。

簡単に言うと,平成28年12月に,日本のGDPが22年もさかのぼって改定されたのだが,アベノミクス以降が異常にかさ上げされているという現象である。
特に,家計最終消費支出のかさ上げが凄まじい。
日本のGDPの約6割を占めるのが民間最終消費支出。
つまり,民間消費の総合計。
そして,民間最終消費支出の約98%を占めるのが家計最終消費支出。
家計最終消費支出が伸びなければ,日本のGDPは伸びない。

http://blog.monoshirin.com/entry/2018/05/01/220735
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 16:36:08.98ID:X1n2TEhA
ウンチ安倍のインチキノミクス素晴らしいっ!
0371無料 鹿の松下村塾◇5963hehenohe
垢版 |
2018/09/25(火) 16:41:31.86ID:QBatnrs/
>>1


「安倍辞めろ」

アベノミクスも解らない知恵遅れの言葉だな
>>370
甚だしい知恵遅れの 不登校引き籠り君だなあ
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 17:52:19.47ID:IZk/Np19
 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ● ア ホ ノ ミ ク ス が 残 し た 結 果 ●  ┃
┃                                  ┃
┃ 1人当たりGDP.   先進国最低              ┃
┃ 国債格付け     先進国最低                   ┃
┃ 食糧自給率     先進国最低              ┃ 
┃ 最低賃金        先進国最低                   ┃
┃ 失業手当        先進国最低                   ┃
┃ 出生率          先進国最低                   ┃
┃ 教育水準        先進国最低                   ┃
┃ 教育予算       先進国最低(学費は世界一高い) ┃
┃ 温暖化対策     先進国最低              ┃
┃ 課税最低限     先進国最低              ┃
┃ 労働環境        先進国最低(世界ワースト3)      ┃
┃ 受動喫煙対策    先進国最低                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 
0374無料 鹿の松下村塾◇5963hehenohe
垢版 |
2018/09/25(火) 18:03:33.31ID:QBatnrs/
>>373
お前は知恵遅れ日本人かえ

それとも政権批判の反日工作員かえ


どっちでもいいけど馬鹿だねえ
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 18:18:32.61ID:HUCOGFL5
【カサアゲノミクス】おいおい,総務省統計局が怪しい数字を開発したぞ。みんな拡散して。

つい最近,総務省統計局が「消費動向指数」なる新しい統計を発表した。
今回はそれにツッコミを入れようと思うが,本題に入る前に,「カサアゲノミクス現象」について説明しておく。

簡単に言うと,平成28年12月に,日本のGDPが22年もさかのぼって改定されたのだが,アベノミクス以降が異常にかさ上げされているという現象である。
特に,家計最終消費支出のかさ上げが凄まじい。
日本のGDPの約6割を占めるのが民間最終消費支出。
つまり,民間消費の総合計。
そして,民間最終消費支出の約98%を占めるのが家計最終消費支出。
家計最終消費支出が伸びなければ,日本のGDPは伸びない。

http://blog.monoshirin.com/entry/2018/05/01/220735
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 18:54:00.40ID:DZkEkf6d
自動運転特許トップ50 日本勢15社、中国勢は圏外
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35293300S8A910C1I00000

自動車の自動運転で特許競争力がある上位50社のうち、日本企業は15社だったことが分かった。日本経済新聞が特許分析会社のパテント・リザルト(東京・文京)に依頼して米国における特許競争力をランキングした。
企業数では17社の米国と並び、一定の存在感を持つが、完成車メーカーとそのグループ会社が多く、米国勢と比べて業種の多様性が劣っている。
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:08:33.22ID:gm/tUrUz
 


「安倍晋三だけは首相にしてはならない」 故 後藤田正晴氏

安倍晋三だけは首相にしてはならない。
あいつには岸の血が流れている。
みんなは岸の恐ろしさをしらない。
岸の血って、血縁っていうだけじゃないんだよね。
人としての情がない。恥を知らない。
岸信介と安倍晋三に共通しているのは、その恐ろしさなんだ。
 

 
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:10:52.56ID:WyRn8EBO
ウンチ安倍は臭い臭い!心も体も腐敗しまくり!!Σ(×_×;)!
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:41:25.14ID:aTeMR00b
経済界、安倍首相の総裁3選を評価
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35580970Q8A920C1PP8000?s=3

経済界からは20日投開票の自民党総裁選で安倍晋三首相(総裁)が3選を決めたことを歓迎する声が相次いだ。経団連の中西宏明会長は「日本経済はアベノミクスの成果でようやくデフレから脱却しつつある」とコメントを出した。
「次なる成長のステージに発展させていく必要がある。経済成長戦略などの重要政策課題を実行してほしい」とも指摘した。

日本商工会議所の三村明夫会頭は「政策の軸足を足もとの安心から将来の安心へ転換し、国民が将来の安心と希望を持てる国づくりを目指してほしい」とした。
経済同友会の小林喜光代表幹事は「総裁選で持続可能な日本の将来像と実現に向けた具体策があまり語られなかった点は残念だ」としたうえで「総裁選で語られた課題から目をそらさず政策を議論・実行し、国民の政治への信頼を獲得してほしい」と求めた。
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:44:54.76ID:ls/0m2KO
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:45:28.22ID:NHVbNz6e
売国奴安倍を処刑せよ!

死骸は玄海灘に放り込め!
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 20:46:12.26ID:AYqVKBAC
そりゃ経団連のお偉方は自民に寄付するお得意様だからな
忖度してる側だからヨイショするでしょw
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:34:40.30ID:jOslqAzj
>>382
【忘れられた曲がり屋】中原圭介53【刻まれる軌跡】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1492373921/

著書では、「2013年・大暴落後の日本経済」と宣言したのに
わずか数ヶ月で2015年と言い出し、また、2012年12月に
「日本経済大消失」を宣言するも、2013年年2月には新刊で
「日本経済大復活」と、めまぐるしく態度を変える。同年7月には
「アベノミクスの不都合な真実」を出版するが、結局、「大暴落」
どころか「日本経済」にとって「2013年」がリーマンショック以降
では最高の年になってしまい、逆指標として、やっぱり損師がNO.1!
の地位を不動のモノにする。
遂には、かねてからその信憑性に疑惑の目が向けられていた「仕手株
でしっかり儲ける投資術」のボロをアマゾンのレビューで指摘されて
しまった:全ての読みに驚異的な曲げ力を発揮する、筑波の貧乏神・
似非ノミストである中原圭介を生暖かく見守る
スレです。
0386名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:41:09.48ID:wQ/lhT6F
失業の不安、21年ぶり低水準に 消費者心理支える
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33542880Y8A720C1EA3000?s=3

失業への不安が和らいでいる。日本リサーチ総合研究所によると、今後1年間に自分や家族が失業する不安があると答えた人は6月時点で54.2%と、4月の前回調査から4.7ポイント低下した。
1997年8月調査以来、約21年ぶりの低さだ。賃金の伸びは緩やかでも、失業不安の後退が消費者心理を下支えしている。

失業への不安があるとの回答比率は2008年のリーマン・ショック直後に71.8%のピークを付けた。その後..
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:44:58.27ID:AYqVKBAC
失業の不安が過労死の不安に取って代わったのが実態な気がする
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:56:39.97ID:U5ueJ5+c
なぜ左翼民は、批判しかしないのですか?「こうすれば良くなる」という具体的な提案をしないのはなぜですか?
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:17:06.73ID:OkDH3jnY
戦後日教組の教育のせいでしょうか、日本では反自民を唱えるとインテリに思われるという悪しき風潮がある。だから50代以上の高齢者にそれが多い
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:27:56.66ID:8sPz/gvW
 
民主党が立て直したGDPに水を差したアベノミクス
国難安倍政権でガタ落ちした日本のGDPランキング

一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング

2006年 20位 小泉内閣〜安倍内閣
2007年 22位 安倍内閣〜福田内閣
2008年 24位 福田内閣〜麻生内閣
2009年 17位 麻生内閣〜鳩山内閣
2010年 18位 鳩山内閣〜菅内閣
2011年 17位 菅内閣〜野田内閣
2012年 15位 野田内閣〜安倍内閣
2013年 26位 安倍内閣
2014年 27位 安倍内閣
2015年 26位 安倍内閣
2016年 23位 安倍内閣
2017年 25位 安倍内閣
 
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:02:37.43ID:D6rl9DyY
>>390
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 419万
2016 424万
2017 431万
2018 439万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 408万
2016 411万
2017 418万
2018 425万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:32:21.21ID:oqCAdya9
【カサアゲノミクス】おいおい,総務省統計局が怪しい数字を開発したぞ。みんな拡散して。

つい最近,総務省統計局が「消費動向指数」なる新しい統計を発表した。
今回はそれにツッコミを入れようと思うが,本題に入る前に,「カサアゲノミクス現象」について説明しておく。

簡単に言うと,平成28年12月に,日本のGDPが22年もさかのぼって改定されたのだが,アベノミクス以降が異常にかさ上げされているという現象である。
特に,家計最終消費支出のかさ上げが凄まじい。
日本のGDPの約6割を占めるのが民間最終消費支出。
つまり,民間消費の総合計。
そして,民間最終消費支出の約98%を占めるのが家計最終消費支出。
家計最終消費支出が伸びなければ,日本のGDPは伸びない。

http://blog.monoshirin.com/entry/2018/05/01/220735
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/26(水) 01:18:25.90ID:kt4WrRvf
いつもいつもブーメランご苦労さんだね。

  ■安倍辞めろお前は頭が悪すぎる■
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/26(水) 06:27:08.76ID:uihbAUWh
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況