X



15年で企業数が100万社減少【20%OFF】アベノミクス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:19:20.46ID:MyK6giAX
企業の数が激減しているのは日本だけ!
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 21:21:38.33ID:5UEVAPsC
15年で企業数が100万社も激減。隠したいニッポンの不都合な真実
https://www.mag2.com/p/news/370992

(中略)
しかも、日本経済の場合、新興企業が育ってきていないだけじゃなく、企業の数自体が減っているのです。
日本の会社はこの


    15年間でなんと100万社も減少しているのです。


中小企業白書によると、日本の企業は1999年には484万社ありましたが、2014年には382万社になっているのです。
15年間で100万社、実に20%以上の激減です。
日本も以前は会社の数は増え続けていましたが、80年代前半に開業する会社より廃業する会社の方が多くなり、会社の総数は減少に転じたのです。
ほとんどの先進国では、微増ではありますが会社の数は増え続けています。

 
    日本だけが企業の数が激減しているのです。


つまり日本は、子供の数が減っているだけではなく、企業の数も減っているわけです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/25(火) 22:36:39.34ID:ls/0m2KO
 

 アベノミクス失敗
 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です

■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
  

 
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/26(水) 00:31:00.81ID:Cv4kyw7O
右よりの人でも簡単にわかるように言うと200兆円以上の他国へのバラマキと外交全失敗アメリカには教科書で習うような関税の不平等条約を結ばされる円安にして日本人はものが買えない状態にして中国人だらけにする
安倍政権になってから税の種類も量も2倍以上になり更に消費税も10%になるにも関わらず国はもう巻き返せないほど落ちぶれてこの間プーチンさんに鼻で笑われてたでしょ
アメリカとの外交が成功してると思うアホがいるけど誰でも金だけ出してくれるペットがいたら会いに行くよ
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:49:56.03ID:xYxriuh3
 

 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。


 
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/02(火) 05:42:07.46ID:afXMidqH
巨悪安倍を政界から引きずり降ろして、日本の政治に正義を取り戻しましょう
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:35:22.64ID:C9OHw6h7
安倍がガチガチのイエスマン内閣を作ったから、経済崩壊も秒読み。
官僚が反旗を翻したら安倍は日本を潰す。
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/12(金) 13:58:58.93ID:76uVfTU7
 
アベノミクス政策は日本を破壊している。
投資家や、一部の輸出企業には良い影響を与えてるだろう。
だが、中小企業や大半の日本人には悲惨なことだ。 もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと後悔することになる。
日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
庶民にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけだ。  
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/12(金) 15:43:39.58ID:djtVaMhf
日本の支配層は、日本と韓国の両方を支配している
日韓の下層はいがみ合わせて、上の方では金儲けに邁進している
日本企業の多くが三井・三菱の配下にある
そして韓国を代表するサムスンは三星だ
この三は奴らにとって宗教的意味がある
奴らは、戦後韓国に財閥を作って、日本の技術をすべて韓国に与えた
株式的には株価が急上昇する部分が美味しいわけだ

経団連とか見れば分かるじゃん
あの連中は日本人ではない
日本の産業を韓国にコピーするだけでなく
移動してるんだろか
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/21(日) 13:02:08.53ID:eSW9L/5q
 

 アベノミクス失敗
 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です

■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
  

 
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2018/10/21(日) 21:06:12.40ID:Kk09e1Uh
大企業の内部留保だけは凄い事に。
ここ吐き出させるのが一番の景気対策なんだが経団連がそうはさせない。
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 21:31:30.58ID:FbN3ZOoh
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/04(日) 22:35:15.45ID:hYrCZyLS
安倍が保護するのは、献金くれる大企業だけだもんね
中小企業がどんどん倒産するのも自然だと思う
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/05(月) 23:57:08.05ID:17GE4UsH
消費税増税で下請けは更に締め上げられて中小企業は更に数を減らす。
結局最後に残るのは大企業で金勘定だけやってる偉い(笑)連中。
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/07(水) 14:23:05.07ID:B2F9uoMD
安倍は頭が悪すぎた
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/10(土) 05:10:30.85ID:Eh3V3JEd
安倍の汚さは異常
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/10(土) 11:37:19.26ID:tpz12KB2
アホノミクスは最初から失敗
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/12(月) 08:45:34.24ID:6/4bHiL5
安倍辞めろ
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/18(日) 23:49:29.78ID:cJYzcwqG
安倍は献金くれない中小企業は切り捨ててるもんな
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2018/11/29(木) 20:27:38.97ID:KH9ETwTG
安倍は経済オンチ
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/18(火) 16:22:44.41ID:1lLo+nb4
安倍は売国奴
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/23(日) 13:11:13.03ID:jv+IX81r
 
 アベノミクス失敗 もともとダメダメな政策だった

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだ。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。  
 
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/23(日) 16:45:59.29ID:+vACnGrb
913 :名刺は切らしておりまして [] :2018/09/01(土) 21:54:01.03 ID:3FsWzF8m
ここ25年、地方では零細企業の淘汰が続いた。中小零細企業の厳しさを味わった。

平成時代ほど中小零細企業にとって厳しい時代は無かったと思う。大企業や公務員勤めはここ25年も不況とは縁が無かった人が多いと思う。


http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531477400/913
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2018/12/23(日) 20:15:29.18ID:qUc83EXq
 
アベノミクスの失敗は明白だ。
2年で2%インフレのはずが、6年たって400兆円使っても、
中央銀行が株価維持に巨額のお金を垂れ流すだけの惨状だ。
米国、欧州は金融正常化に舵取りを向けるなか、
日本だけが、泥沼緩和を継続し続け、出口が全く見えない。
当然だが不安心理が蔓延し、個人は節約志向で消費低迷、
企業は内部留保が過去最高の最悪の状況。
止めようにも止めたらまた禁断症状でもっと悲惨になることがわかっている。
 
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/10(木) 06:05:34.14ID:+lWoiI09
アホノミクス失敗のまま早6年
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/20(日) 12:13:12.03ID:ntxNJriU
 
アベノミクス不況が本格化
人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え

深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに
過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。
今年1〜9月の合計は299件に上り、10月中にも
平成29年の年間水準(317件)を上回りそうだ。
従業員が確保できず事業継続が困難になったり、
社員を引き留めるため賃金を無理に引き上げたことで
収支が悪化したりしたケースが目立つ。
 
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/26(土) 09:15:33.57ID:bP47JeTH
安倍は貧乏神
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/28(月) 13:57:23.20ID:qnXwpxe1
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2019/01/31(木) 15:08:05.70ID:60vq5Jgd
安倍晋三逝ってよし
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/08(金) 09:39:27.32ID:tDcnUBeP
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2019/02/27(水) 06:47:57.60ID:F7XIEnFW
安倍辞めろ
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2019/03/08(金) 14:35:06.46ID:P+QcGYQQ
  
【爆笑】株の桐谷さん「アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)」
「景気がいいから株が高いというのはウソ、日銀が年間6兆円も買ってるから」

桐谷広人七段、波乱の将棋界と株式市場の暴落を語る

桐谷  アベノミクスはもう失敗してますからね(きっぱり)。確かに配当をたくさん出している企業はたくさんあります。
業績のいい企業は多い。でもこんなに株が上がってきたのは、それだけじゃないんです。
政府の政策で、年間6兆円ほど日銀が株を買ってるからです。日銀がそんなに買ってなかったら、(日経平均は)2万円台になってないはずなんです。
だから「景気がいいから株が高いんだ」って言ってる経済評論家は、ウソを言ってるようにしか思えないですね。

――なるほど。

桐谷  株の買い手を見たら、日銀ばっかりが買っている。筆頭株主が日銀になっているような企業が多い。
だから、アベノミクスというのはおかしい。バランスを崩しているだけです。それを言う人はあまりいないんですよね。
買い上げているだけで終わるわけがない。どこかで放出しなければならないわけですから。
   
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/04(木) 15:16:46.60ID:3YOF/82y
 
  アベノミクス失敗、幻影はもう終わり 

誰だって、現実を直視するよりも心地いい夢を見ていたい。
だが、アベノミクスの幻影はもう終わりなのだ。
高度経済成長を再現してドヤ顔したいという安倍首相の夢はついえた。
トリクルダウンの夢に浮かれた宴の後始末は、想像以上に厳しいものになるだろう。
企業も国民も、目をそらしたくなる事態が待っているに違いないが、現実に向き合う覚悟が必要だ。
 
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:06:14.43ID:kebTRfAx
アホノミクスのせいで日本経済はシャブ中毒状態
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/16(木) 04:14:26.54ID:TwKUovSq
これテレビで流したら大変なことになるぞ。

「国民主権、基本的人権、平和主義。
これをなくさなければ本当の自主憲法ではないんですよ」長勢甚遠(第一次安倍内閣法務大臣)

https://www.you♪tube.com/watch?v=BrxAi30Szpw

@yuantianlaoshiさんがツイート
https://twitter.com/yuantianlaoshi/status/744946758350835713
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/22(水) 13:34:56.17ID:FKzRM32a
 
  生涯未婚率最高を更新
  男性23%・女性14% 

非正規労働者が約4割に増え、金銭的な理由で結婚をためらう人も多く、
少子化の流れに歯止めはかかっていないのが現状のようだ。
非正規の処遇改善など結婚を後押しする対策が急がれる。
老後に身寄りがない人が増えるため、介護や医療など受け皿も課題になりそうだ。
 
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:16:00.93ID:kZXv8kkw
20年無職で何をやってきた訳?
食費は?
20年無職とは、どういうこと?
完全に不審者なんだけど

集団ストーカー・電磁波被害の加害者
・辻本清
1993年当時、杉並区阿佐ヶ谷在住、同年、平塚市に引越し
戸籍がそれぞれの自治体にあるのを確認済み
京都府出身
婚姻歴有り
自称、京都大学経済学部卒
・佐藤嘉明
1993年当時、杉並区にある西荻窪が最寄り駅
駅北側に実家があると言っている
東京都杉並区出身
・武井慶彦
1993年当時、35歳
埼玉県出身
自称、大学卒、アメリカはエール大学に留学経験有り
・山崎奈緒
岩手県釜石市出身
東大和市から小金井市に引越している
1993年、小金井市に在住
婚姻歴有り
山崎は旧姓
・篠永久恵
北海道帯広市出身
1993年、北区赤羽根に在住
当時、28歳
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/25(土) 22:16:17.90ID:kZXv8kkw
・高井正人
東京都武蔵野市出身
1993年、高井玲子と再婚
離婚暦有
最終学歴高卒
1993年当時、32歳
・黒田史子
1996年当時、32歳
千葉県市川市出身、在住
我妻女子短大卒業
・小川滋行
千葉県出身
1997年時、千葉県市川市在住
1997年時、42歳
最終学歴、高卒
家族構成、嫁、娘
・荒木幸司
1997年当時、52歳
北海道小樽市出身
1997年当時、千葉県船橋市在住
立教大学卒業
家族構成として、嫁、長男、長女の4人家族ではあるが、嫁は癌にて死亡という話がある
・阿部利明
東京出身
1996年当時、足立区北綾瀬駅近くに在住
当時、24歳
自称、東京流通経済大学を卒業
現在、未婚
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2019/05/31(金) 07:16:24.06ID:RxhRGgni
アホノミクスは詐欺ノミクス
0041もっこりくん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:21:25.48ID:gvrBXoUN
高度成長期やバブルのころを含めても、
私を雇おうという果敢な私企業はただの一社も登場しなかったのです。
私のような大物ともなると、景気動向は何の関連もないようです。
0042もっこりくん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:22:22.67ID:mlqDsApq
ストリップ劇場が瀕死の危機です。
せめて急行の止まる街には一軒はストリップ小屋が必要です。
なんとかしなさい
0043もっこりくん
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:48.56ID:C92sWfsJ
薬局が統合します。スギ薬局が亡くなり、一社マイナスするのです。
この統合に未来はありません。
スギ薬局の事務方が抹殺されるだけです。
これを是とするならば、民間私企業はそれ自体を廃止して
どうしても必要な業務は国営で行うのが最も合理的な国の運営だと思うのです。
それだと役人が怠けるだの悪さするだのと言うのは総理大臣の監督不行き届きです。
しっかり監視指導しなさい。それだけです
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/09(日) 18:03:53.96ID:mSmiwODE
 
金子勝@masaru_kaneko
【アベノミクスの失敗は明白】
リーマンショックのあと、日本のGDP停滞がもっとも顕著なのは、
13年から400兆円を投入したアベノミクスの期間だ。
円安誘導で輸出額をもたせているだけで、ここで
先端分野での産業衰退が顕著になり、中国との逆転が固定化される。
 
宍戸 開@quai44
"端的に言えば「賃金と消費」という国民に最も関係の深い統計について、数字が操作されている。
アベノミクスが上手くいっていれば、このような姑息な行為をする必要はない。
失敗を覆い隠す為、国民の目に触れない所で
統計を操作しているのである…" なるほど解りやすい!
 
0045もっこりくん
垢版 |
2019/06/16(日) 03:37:19.80ID:5/OWY9vD
私企業は絶滅し、共産主義社会が到来する前兆かもしれません。
共産主義と言っても、日本共産党が政権を担うとは限りません。
例えば、もっこりくんが総理を目指して衆議院選挙に立候補した場合、
これを支持したいと考えますか?
0047もっこりくん
垢版 |
2019/06/16(日) 20:24:43.62ID:5/OWY9vD
日本中の私企業を破壊すべきだと思うのです
0048もっこりくん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:44:22.10ID:sjgbKaFr
安倍総理の顔がだんだんと麻生副総理の顔に似てきたのでした
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 10:16:11.31ID:vVvkTZZK
 
 アベノミクス空吹かし…実質賃金マイナスで倒産急増の恐れ

企業の倒産件数が上昇傾向を見せ始めている。
東京商工リサーチによると、今年1月は前年同月比でプラス4.9%の666件に達した(負債額1000万円以上の倒産)。
「実質賃金を無理やり上昇させた“アベノミクス偽装”に批判が集中していますが、
企業倒産の増加を見てもアベノミクスが偽りだったと分かります」(市場関係者)
 倒産が増えているのは飲食業、小売業、卸売業など消費者に近い業種だ。その傾向は昨年半ばから顕著になってきたという。
「消費低迷が背景にあります。なぜ消費は上向かないのか。
それは実質賃金が上昇していないからでしょう。
庶民はムダな出費を抑え、生活防衛に必死です。その流れで消費者に近い産業の業績が悪化し、
倒産に追い込まれています」(東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏)
2018年1〜11月の同一事業所の実質賃金はマイナス0.5%程度。
一部の大企業が潤うだけで、庶民生活はまるで豊かになっていない。
 GDP(国内総生産)の6割を占める消費が回復しなければ、“アベノミクス空吹かし”だ。
「地方の倒産件数が拡大しています。これは倒産が増え続けるパターンなのです。
潮目が変化したと感じています」(友田信男氏)
10月には消費増税が控える。財布のヒモは一段と固くなるだろうし、
飲食業や小売店の経営は苦しさを増す。倒産急増は避けられそうにない。 
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 11:02:35.95ID:h+GVdMcU
 
 アベノミクスは詐欺ノミクスだ
 悪夢の安倍政権に蝕まれ続ける日本経済

日銀と年金の金で株を買い、株価が上がっても、それはイカサマ。
ただの騙しでしかないのだ。
非正規雇用で賃金が下がり、貧困が拡大。
人件費ケチって企業は利益が上がるが、売上は落ちてる。
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかりだ。
正社員雇用せずに人手不足などと言っているが、
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし、
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで、
GDPはマイナス転落、経済的理由で子供も産めない。
経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている。
 
https://pbs.twimg.com/media/CavkUh-W4AApRJB.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20160905/96959999889DE2E4EAE6EAE0E0E2E2E1E2EBE0E2E3E49997EAE2E2E2-DSKKZO0684825003092016KE8000-PN1-5.jpg
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 11:03:02.84ID:h+GVdMcU
 
  
 【アベノミクス悪政により、労働者は日干し】
  実質賃金をマイナスに落としたまま早6年

第2次安倍内閣が発足して5年半以上の時間が経過し、「アベノミクス」と銘打ち自画自賛を続けてきたが、市民生活は悪化の一途を辿っている。まず実質経済成長率だが、第2次安倍内閣発足後の実質経済成長率平均値は+1.3%である。

これは東日本大震災、原発事故があり、日本経済の活動は著しく低下した民主党政権時代の成長率平均値+1.8%よりも大幅に低い。

次に最重要の経済指標が、実質賃金の変化である。民主党政権時代は、ほぼ横ばいだったが、第2次安倍内閣発足後は約5%も減少した。失われた20年と言われた1996年以降の約20年の間、市民の実質所得は減少し続けてきた。

その中でも唯一例外になっているのが、2009年から2012年の民主党政権時代である。この期間は、労働者の実質賃金が例外的に横ばい推移した。

実質賃金指数を調べると、2015年を100とすると、1996年は115.8の水準だった。1996年からの19年間に、実質賃金指数は13.6%も減少したのだ。国民生活が疲弊し、苦しくなったことは、統計数値が明白に立証している。

雇用者数は2013年1月の5513万人から2018年1月の5880万人へと367万人増えた。内訳は正規労働者の比率は26.3%で、非正規労働者が73.7%。

雇用者数は増えたが、4人に3人は非正規労働者なのだ。経済全体のパフォーマンスが民主党政権時代よりも大幅に悪く、一人辺りの実質賃金が横ばいから5%減少に転じた。

これがアベノミクスの成績表なのだ。このまま進めば、日本の労働者階層は完全に日干しにされてしまうだろう(「知られざる真実」より要約)。
日銀も経済指標を疑い出した。政府の出す数字に騙されるな!

 
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 11:11:56.22ID:/yYl3An1
>>52
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の設立は2001年の橋本龍太郎内閣
によるのであって同法人による年金資産の運用開始と「アベノミクス」は関係無い。

ちなみに同法人による運用は累積で56.7兆円の収益を上げている。

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
https://www.gpif.go.jp/
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 11:15:54.21ID:/yYl3An1
>>54
 事実誤認にもほどがある。

 民間企業が支払った給与の総額は第二次安倍内閣以降増え続けて
リーマンショック以前より増えている。
 ようするに経済政策によって生産が拡大され派遣切りなどで失業した
低所得層が再雇用されたことで全体の平均給与が押し下げられただけで
あって正規、非正規に関わらず雇用状況は大きく改善されている。

 ようするにアベノミクスによって全体として生産、雇用、所得が改善されたということ。

平成 29 年分
民間給与実態統計調査
http://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/pdf/001.pdf

(第4表)給与総額及び税額
     給与総額    税額  
平成    億円     億円  
  19  2,012,722   89,965 
  20  2,013,177   86,277 
  21  1,924,742   75,706 
  22  1,943,722   75,009 
  23  1,957,997   80,780 
  24  1,910,996   78,240 
  25  2,003,597   87,160 
  26  2,030,809   89,018 
  27  2,047,809   89,898 
  28  2,078,655   94,230 
  29  2,157,153   100,390 

かつて失業者が押し掛けて食糧を配給していた派遣村はもうありません。
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 11:38:56.18ID:ynhf4pSf
 

   どこまで、日本経済を破壊したら気が済むのか!
   実質賃金マイナスは安倍政権が続く限りエンドレス
   嘘つき安倍晋三のせいで、日本売りが加速 

政府の基幹統計、4割の22統計に誤り。
信頼毀損で海外投資家は日本から完全撤退へ=今市太郎 moneyvoice  

政府の認識は甘すぎる。データ改ざんで日本株の信用はガタ落ちに
日銀の下駄履き分5,000円などあっという間に剥落可能
国家データ改ざんは日本株の信用をどん底に突き落とす

 欧州債務危機もギリシャの虚偽経済統計報告がきっかけ

どうも安倍政権も総務省も今回の問題発生は、取るに足らない些末な事象であるとタカを括っているように見えます。
しかし、2009年ギリシャの財政赤字が当初経済統計で報告されていたものよりも莫大に大きいことが露見し、
つまり虚偽の国家経済統計がきっかけになって、とうとう欧州債務危機にまで発展することとなったのは記憶に新しいところ。

 海外投資家は日本株をさらに売る

政権が楽観視しても、金融市場で投資を行う人間は、信頼できないような国家統計を平気で発表する国に投資を行うわけがありません。
昨年、普通にしていても6兆円弱の海外投資家の売り越しとなった日経平均は、今年さらに売り込まれて
散々な状況に陥る可能性すらでてきたことが非常に危惧されます。
問題は株式市場で、とくに日経平均はそうでなくても買い支えているのが日銀であることは市場に知れ渡っていますから、
海外勢が今回のような国家データ改ざんを嫌気して日本株への投資を撤退するのみならず、売り浴びせで反応することになれば、
ここから日経平均があっという間に日銀の買いさえによって下駄を履かせてもらっている5,000円程度下落するのはわけない状況です。
 
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 11:39:14.38ID:F9LDTvyW
 
アホノミクス失敗で年金大損!

金融庁「年金制度は崩壊しているから老後までに2,000万円貯めておけ」

https://pbs.twimg.com/media/D8Pu3qKU8AIBOHZ.jpg
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 11:40:01.73ID:r8lH0LSL
アベノミクス消費低迷
エンゲル係数が高水準でまだ上昇中

1987年の26.1%以来の29年ぶりの高い水準である。
エンゲル係数の上昇が日本の家計の余裕度の低下を意味している。

http://www.nli-research.co.jp/files/topics/55609_ext_15_0.jpg
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 11:41:25.98ID:AMVGALgP
2年でインフレ2%のはずが未だに未達成www
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 15:42:10.79ID:/yYl3An1
>>58
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の設立は2001年の橋本龍太郎内閣
によるのであって同法人による年金資産の運用開始と「アベノミクス」は関係無い。

ちなみに同法人による運用は累積で56.7兆円の収益を上げている。

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
https://www.gpif.go.jp/
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 15:47:17.24ID:/yYl3An1
>>59
生産、所得、雇用のいずれも改善しているので「消費低迷」とか
事実誤認にもほどがある。

一人当たり名目GDP、名目GNI、国民所得
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h28/sankou/pdf/hitoriatarigdp_20171222.pdf

統計局 労働力調査
http://www.stat.go.jp/data/roudou


実態経済を無視して個人の資質や能力による家計の問題を
安倍内閣に責任転嫁するのが間違い。

現実逃避するならとっとと日本から出て海外に移住しろ!
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:37.48ID:OeLsMex5
>生産、所得、雇用のいずれも改善しているので

※ただし中小企業は除く
0064年金積立金”管理”運用独立行政法人(GPIF)の馬鹿げた高額報酬
垢版 |
2019/06/17(月) 22:00:43.00ID:o8U8D2DK
年金積立金はいま帳簿上は約150兆円ある、とされるが、
特殊法人向けに財投を通じて貸し付けられた積立金の大部分は不良債権化している、ということだ。
少なくとも、特殊法人向けのうち
年金資金運用基金(※現在のGPIF)に融資された資金は、
全額焦げ付いたということである。

第58章 年金積立金がなくなって行く ― 特殊法人向けが不良債権化
http://www.the-naguri.com/kita/kita60.html
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:29:12.02ID:/yYl3An1
>>63
グロスの統計なので大であろうが中であろうが小であろうが含まれる。
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:33:05.62ID:u71ZXg1c
>生産、所得、雇用のいずれも改善しているので

「完全失業率」の算出方法 そのカラクリ
http://56285.blog.jp/archives/52171495.html

 【 完全失業者 】は,
  (1)就業しておらず,
  (2)1週間以内に求職活動を行っていて,
  (3)すぐに就業できる者です。

 この定義に従って,家業を手伝っている人は,
 給与を受け取っていなくても,【 就業者 】になります。
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:35:40.47ID:u71ZXg1c
「完全失業率」をよく見せるには、
おそらくこんな世論操作が有効だと思います。↓

 ・自信を喪失させるようなことを言いふらして、
  就職をあきらめさせる。
  (ハローワークに一週間以上顔を出していない者は「完全失業者」ではない。)

 ・「無職」であることを徹底的に非難して、
  「家事手伝い」と書かせる、または低い条件で働かせる。
   (家事手伝いは「就業者」に含まれる)
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:46:36.38ID:/yYl3An1
>>64
 年金積立金からの財政投融資は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
による運用が2001年から開始されるとともに廃止されている。
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:47:55.93ID:SHF9KggY
もう一つ、取り崩しに伴う波乱要因に、財投事情が考えられる。
積立金約150兆円は帳簿上はあるが、実態は融資先で焦げ付いて不良債権化している。
日本医師会総合政策研究機構の報告書などによれば、2000年度まで続いた財投への預託で、
年金積立金の8割近い112兆円(02年度)が主に特殊法人に貸し付けられているが、
融資先法人の大部分が実質債務超過で回収不能の状態にある。

第62章 積立金取り崩しを厚労省が渋る本当の理由
http://www.the-naguri.com/kita/kita64.html
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:51:40.62ID:/yYl3An1
>>66-67
カラクリもクソも求職活動していない者を失業者から除外するのは昔から変わっていない。

ようするに結婚して専業主婦になる人、独立して自営する人、自らリタイヤする人 などを除外するということ。
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 22:55:33.79ID:UoVO0HQP
日本医師会総合政策研究機構 「’02公的年金基積立金の運用実態の研究」より

・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・事実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円   
               (年金食い潰しの主な泥棒公益法人)
@住宅金融公庫       23兆4518億円  A地方自治体         17兆5000億円
B年金資金運用基金    10兆6150億円  C特別会計(裏国家予算) 10兆6000億円
D日本政策投資銀行     4兆3490億円  E国際協力銀行        3兆9683億円
F都市基盤整備公団     3兆9017億円  G日本道路公団        3兆5212億円
H国民生活金融公庫     2兆7982億円  I農林漁業金融公庫     1兆 823億円
J福祉医療機構           9800億円 K中小企業金融公庫       8478億円
L首都高速道路公団  6196億円  M阪神高速道路公団       5292億円
N沖縄振興開発金融公庫    4660億円  O鉄道建設。運輸整備機構    3158億円   
P本州四国連絡橋公団      3052億円 Q日本育英会            2871億円  
R 電源開発             2795億円  S石油公団              1431億円 
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 23:05:51.94ID:/yYl3An1
>>72
 安倍内閣が就職内定率の算出方法を変更した事実は無い。

 勝手に「正規」とか「非正規」とかレッテルを貼っているが雇用契約を
締結して厚生年金に加入していれば「正規」とか「非正規」とか区別する
法的根拠は無い。
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 23:07:10.42ID:dN07Xvu2
34 :名無しさん@3周年 [] :2017/12/10(日) 02:42:11.60 ID:1J8thdLl
人手不足はブラック企業だけだろ
今のご時世ほとんどの大学生は就活しても
一部上場企業の本社採用ホワイトカラーの
正規採用は無理でしょ
現実は
オフィスでも非正規や工場の現場管理とか
スーツ着てもブラック企業で
中年になればリストラでクビとか
そんな会社で働く意味あるの?

48 :名無しさん@3周年 [] :2017/12/11(月) 00:26:50.20 ID:RG5DVVQp
>>34
あ〜それね
非正規採用が増えた分
正規は減ったと聞いた
小泉から自民党はずっと非正規を増やして来たそうだな
今の世代は非正規が多いのは当たり前に思うが
自民党の仕業だったんだな
知らずに自民を支持している若い奴も多いと思うよ
腹立たしいよ
みんな拡散してくれ
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 23:10:55.46ID:/yYl3An1
>>73
 統計が古すぎる。
 それは年金積立金からの財政投融資は廃止されて当時の財政投融資残高
を列挙しているだけです。
 積立金約150兆円が不良債権化しているなんて完全なデマです。

 年金積立金からの財政投融資は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
による運用が開始された2001年に廃止されている。
0077年金積立金”管理”運用独立行政法人(GPIF)の馬鹿げた高額報酬
垢版 |
2019/06/17(月) 23:12:09.31ID:FyGE7lIa
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立金を食い潰しています。特
殊法人は営利団体ではないので、これらの’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法
人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰され
ているのが実情です。」とコメント。また、同氏が慶大客員教授・土居丈朗氏と、年金原資を’借り入れ’
している特殊法人と自治体の財務分析をおこなったところ、なんと24機関がCCランクの格付けで、事
実上「経営破たん状態」であることが判明した。

年金積立金は公務員が好き放題使っちゃったから100兆円はもう戻ってこないんです♪アベノミクス
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515664321/
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 23:28:29.32ID:/yYl3An1
>>77
古い統計データで巨額の積立金が不良債権化しているなどというのはデマです。

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の設立は2001年の橋本龍太郎内閣
によるのであって同法人による年金資産の運用開始と「アベノミクス」は関係無い。
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 23:32:24.91ID:DP6AcRLq
「自民党以外に政権を任せられる政党なんかない」というイメージを定着させたい想いがある。

同じように、

「自民党なんかに政権を任せておいちゃいけない」というイメージを定着させたいという想いもある。
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 23:33:13.43ID:DP6AcRLq
両者は、同様に扱われるべきだと思うんだ。
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/17(月) 23:39:25.05ID:/yYl3An1
>>81
 いずれも古い統計データで巨額の積立金が不良債権化しているなどというのは
完全にデマです。

 年金積立金からの財政投融資は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
による運用が開始された2001年に廃止されている。

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
https://www.gpif.go.jp/
0083GPIFの馬鹿げた高額報酬
垢版 |
2019/06/17(月) 23:41:18.50ID:RF/ddEmL
 年金に携わってきた厚生労働省の役人たちは当たり前だが、年金制度を熟知している。
今回の調査で分かったのは、彼らがいかに制度の盲点をつき、国民の年金掛金を食い潰そうとしてきたかである。 
 年金の受給額を下げたり、掛金を上げて、国民にツケを回す前に、まず腐った年金官僚とOBを排除すべきだ。 天下り先の濫造が"年金危機"を招いた。
サラリーマンや自営業者が加入する厚生年金や国民年金は、もはや安心して老後を託せる制度ではなくなりつつある。 
 5年に一度の年金法改正のたびに、約束されていたはずの年金支給額は減額されていく一方だからだ。
1999年の改正では、厚生年金の給付額(報酬比例部分)を5%カットしたうえ、60歳から受け取れるはずの年金を段階的に65歳まで引き上げている。
その結果、現在、42歳以下(1961年4月2日生まれ以降の男性)のサラリーマンは、改正前と比較して試算値で1749万円も受け取れる年金額が減額されてしまった。 
 さらに来年に予定されている改正では、すでに年金生活に入っている老人への支給額の切り下げを断行する構えだ。
加えて、現役サラリーマンの年金掛金まで引き上げようとしているのである。 これで、どうして老後のセーフティーネット(安全網)として、厚生年金や国民年金を信じることができるのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況