>>72
指摘の通り要求は「民主主義的傾向の復活強化」だがそれはかつて日本に民主主義があったかどうか
という別の問題を含むので、「民主主義国家の設立」と言い換えた
条約内容に民主主義が含まれるのは変わりない
では「民主主義的傾向の復活強化」を実効化するためには具体的に何をすべきか

>>924
其は妥當たるか否かが大前提である。
不法には適用されない。

不法占拠でも時効取得になるとの反論に対して自ら言い出した「不法」を差し置いて
「所有の意思を有する占有(自主占有)では無く、 所有の意思を有しない占有 (他主占有。例へば賃借の意思
に因る占有)の繼續では永遠に所有權を時效取得する縡は無い。 」という自説を曲げた説明をしたのは貴方
日本語の勉強云々は言われたくない。法学については後で教えるべきことがある