>>700
>最う既に植民地として掠め取られてゐる地域ですが(嗤)。

欧米列強と同類の国家だったということです。
強盗Aが他人から金品を強奪し、それを別の強盗Bが強奪しようとするという図ですね。
その金品を元の持ち主に返してあげようという気など、さらさら無い。
「強盗 VS 強盗」というのが第二次世界大戦・太平洋戦争の構図なのです。
ということで、大日本帝国は「強盗国家」だったのです。

>国 民 は し ょ せ ん 「 消 耗 品 」 で し か な か っ た の で す 。
>―― とは謂はゞさう云ふ縡だらう(嗤)。

少年を徴兵したり、少女を最前線に放り込んだり、兵士の命を爆弾に括り付けて敵艦にぶつけたり、
制海権も制空権も失って勝ち目がなくなっても降伏せずに自国民の命を焼夷弾に晒したり、
1発目の原子爆弾を受けても降伏せずに、自国民の命を2発目の原子爆弾に晒したり。

これがつまり、「国民の命は消耗品」なわけですね。大日本帝国とは、そういう国。


>>703
帝国憲法を語るうえで、
「帝国憲法によって運営されていた国はどんな国だったか」を参考にしているのです。