>>920
>先づ國體の無い國家も國體の支配の無い國家も何處にも無い(嗤)。
>國體が無いと云ふ縡は建國の理念も歴史も何も無いと云ふ縡
繰り返すが、>>918の以下の指摘の反論になっていない。
>国体によって支配されているという有効性と妥当性が出ていない。
>単に適当に文言を並べただけで、何の意味も無い。

さらに>>908の以下の指摘の反論にもなっていない。
>国体によって支配されている、という有効性と妥当性が出てないけど。
歴史や建国の理念(が継続されているとすれば)があるとしても、
有効性や妥当性に繋がるという説明がなされていない。

>>921
>其が凡そ政體。
またしても論点がずれている。
「政体が変わった」というのは歴史になっていれば、それは既に国体。
政体が変われば、それに伴って国民が接する情報や価値観が変わるので、
国体に対する認識も変化する。

繰り返しになるが、法理論を排除した国体を持ち出して、
「法理論が欠如しているので無効」などとは言えないw