>>958
そうなると、いつだって「需要」 > 供給で世の中は「デフレ」だと言えてしまうんじゃないかな。
総需要・有効需要の話ではないもっともっとぼんやりしたものでしょ。

そうなると反対側の供給能力の概念も怪しくなってくるよね。

格差の是正とかマイルドインフレなのにバブル崩壊前の危険な状態だとか、
そういうこと“も”言いたいのだろうというのは前から分かってるからそこはそうだねと同意するところだけど、
しかし、そもそもの前提として、総需要・有効需要の文脈でだからデフレ継続であると言ったら、
それは無理があるよ。

>どういう世界を実現したいのか、それ次第なのです。

夢はいっぱいあるよね、みんなに幸せになってもらいたいよね(ふんわり需要無限大)って、
言われても、お、おう・・・としか言えんよ。