>>699
うん、もうヒシヒシと「だって僕知らなかったんだもん」臭が漂ってくる上、
同じフレーズを何度も何度も繰り返すあたり、君自身整理が付いてないのが丸見えなんだが。

えーと。

1・4:「何を言いたいか」と「この表現は失礼かどうか」は別。
    「言いたいことは別にある」は「侮辱と取られかねない例示かどーか」と、ソレこそ無関係。
    あと、君の言いたかった本論とやらも俺は「アドバイスできるってそんなにデカいかあ?」と返答したつもりなんだがね。
    君の常套手段が枝葉末節への嚙みつき→誤魔化しだとして、他人までソレにするなよ。

2:馬鹿言うなよ。
  「例えば彼が『〜』と言ってぇ」の『〜』が侮辱的内容なら、
  批判されるべきは勝手に台詞を言わされた「彼」じゃなく、台詞を造った奴だ。
  あとコレ、過去の兵士への責任転嫁だぞ。例によって深く考えちゃいないんだろーが。

3:「『あまりにも』初歩的な」と書いて欲しいところだが。
  まぁ、コレについては一般論としての幼稚なアドバイスへの捉え方と演繹できる話でも有る。
  それを「統計や証言がないと〜」という輩こそ非常識なのは、俺の確信するところだ。



さて。君が3に自信があるのなら、君の注意喚起とやらに
「僕を『余りに初歩的なアドバイスは侮辱と取られかねない』という視点から批判してきた!」とでも
具体的に書いて欲しいところなんだがね。
君にココに自信があるなら、否やとは言うまい。具体例は説得力をます。

もっとも、自信がなければ「お、俺が何書くかは自由だもんねー!」と逃げるのだろうが。