>>789
>裁判で一人の証人は「言ってました」、別の証人は「思ってたに違いありません」と言ったら
>母親の罪状は変わるのかい?

「幹線道路沿いで「気をつけてね」の一言で子どもを遊ばせた」と初めから書いているだろうに
勝手に条件・状況を変えてんじゃねーよ
「気をつけてね」としか言ってねーのに「『死んでもいい』って言ってました」と言えば、
それがバレたら偽証罪

よーするに、ストローマンのしていることは
裁判でやったら偽証罪に問われるような行為、すなわち嘘