>>760
てなわけでゴミ掃除開始。
とは言え、コレ、君の表現への解釈の話に主になるから、
君からは返答する価値もないし、出来ないんだけど。
だってココで反論・反応したら


    今まで一貫して
    「トッコー君の言動は『〜と思ってたと思います』と考えて然るべきか」を議論しており
    「『〜と言ってました』とアイツは言ってるんだ!」はトッコー君の捏造


だと自白するに等しいもんね。あ、ここも君が実際に自白したとは以下略。
と言うわけで、さても虚しきゴミ掃除。

「俺の意図を〜!」 あのさ、意図意図意図意図言ってるけど、侮辱する意図がなくても侮辱と認識して為せば侮辱だと思うけど?
「不適切だと!」「かけ離れただと!」 君自身実際になされてるのはもっと高度・具体的な内容だと認識してたことにしてるんでしょーに。
「俺の意図なんか知らんと言うのか!」 文字に表れない文意を踏まえて解釈しろとでも?
「おれに聞くな」 それを君が言うなら、そもそも文脈を意図的に切り離した言葉の切れ端への君の解釈なんか、ますます聞かれても困る。
「お前が勝手に決めた分水嶺でぇー!」 さっきその分水嶺(客観性)で反論してきたんでしょ。もうヤダコイツ。
「俺の意図せざる〜!」 君の意図=文意ではなく、俺が言ってるのは君の文意。
「俺の意図と違ったらストローマン!」 ストローマンは文意への解釈の話で、筆者の意図とは無関係。

  うん、君、何か思いっきり誤解してる……と言うか、甘えてるっぽいけど
  文章や台詞ってのはその文意が全てであって、文章に表現できてない隠された意図なんて忖度を要求する側が間違ってるし
  意図を伴ってなくても侮辱は侮辱、罵声は罵声、罵詈雑言は罵詈雑言。
  意図と違う文意を包含したら、そりゃ表現者の表現力不足。
  「内心はそんなつもりはなかったんですぅ〜」なんて言い訳にもならんよ?