>>934
>君が実際に発言したか否かに関係なく、そもそもが
>「アレは『俺が実際に〜と発言した!』という意味だ!」と言うのが、単なる君の読解だ。

>そのとき俺に「君は実際に『〜』と言った」との意図はなかった。コレも事実。

だがおまえはそのとき、「君は実際には『〜』という意図は持ってないんだろうが」とは言っていない
おれが「違う」と言ってもなお、「済まん、誤解だった」とも言ってない

「ストローマン論法」という指摘・批判が為され始めた今になってギャーギャー言っても、そんなもん後付けの言い訳だ

>俺は、意図が欠落していようとも、侮辱にあたる言動をすれば侮辱は成立すると考えている。

>今も君の意図の欠落を以て侮辱不成立とは考えておらず、
>君に謝罪しようにも、謝罪すべき理由がない。

侮辱不成立でないなら誤解で相手の人格を貶めるようなことをしても良い、というのがおまえの考えか?
犯罪者相手になら自分が犯罪をしてもよいという考えと同じじゃねーかよ
仮に侮辱が成立するとしても、おまえがおれの意図と発言を歪めたという事実は変わらんよ
もっとも、おれはあれが侮辱に当たるなどとは微塵も思ってねーけどな
侮辱だってーのは、おまえの超超個人的で主観的な正義感に過ぎん

>君は、一度、発言の曲解ではなく捏造こそを俺の罪科とした人間だ。

それこそおまえの罪科だ
おれの意図を勝手にでっち上げ、おまえが考えた言葉を使って「こんなことを言う奴」にしてしまったのだからな