>>840
ん〜……そうね。

    客観的事実じゃなく、ピロリ君の主観の総まとめでしょ、コレ?
    なら良いんじゃない? うん、良くまとまってるよ。


客観的事実としてなら、異論は有りまくるけどね。
例えば(7)。
何を以て何を判断するかは人それぞれ。
(都合の良いときだけ)統計大好きのピロリ君に付き合って統計のみを判断材料とするべき謂われはない。
でしょ?
然るに(3)〜(6)は単なる君の個人的判断材料だし
「いや、超少数政党に投票する人が思想に忠実じゃない確率の方が少ないでしょ」
「伏せ字にしてるけど、急進系女性運動家とかドマイナー共産主義作家の翻訳家とかどう見ても……」と思うのは人の自由さね。

君が「僕が愛して止まない統計を蔑ろにするなんてムキィー!」と叫ぶのは自由。
でも、以て愚かだなんだと大上段から言うのは、まぁ、むしろ君が間抜けな話だよ。