軍の目的、定義、任務など個別の詳細は今でも自衛隊法で定められて
いるので自衛隊法を日本軍法に名称を変更して流用すればよい。
 憲法に余計なことが定められていることで憲法解釈という不毛な議論が
続き、それによって自国民を武力で保護できなかったり、丸腰で自衛官を
戦場に送り込む事態になっている。
 今は昔と違って核弾頭ミサイルの邀撃に失敗するとその時点で国家が
消滅してしまう時代なので憲法に軍の活動を制約するような余計なことを
書くと国家の存立危機のときに迅速な対応ができない。
 9条は軍の編成とその維持など解釈改憲などの余地を残さぬようにして
明確に定義することが重要だと思う。