>>507
>昭和天皇陛下は「立憲君主としての在り方」と評されるように、自らが政治的決定を下すことを極力避けていた

立憲君主という定義がでたらめだな
立憲君主とはいかなる非常時であっても政治に口出しができない君主のこと
旧憲法では平時は天皇は座っていればいいが、緊急時には天皇大権を駆使して、臣民の権利を全面停止、皇軍の統合指揮など権力の一元化を期待された「絶対君主」だ
事実、昭和十年以降、国体明徴声明、旧文部省による旧憲法の公式解釈本「國體の本義」では天皇は憲法に拘束されない絶対君主とされている

仮に、ストローマンの言うとおり、ヒロヒトが戦時中でも立憲君主であろう(理由は?)として政治的意思決定に関与することを忌避していたならば、旧憲法での天皇に期待された任務を果たさなかったことになり、立憲どころではなくなる

また、開戦に反対すれば天皇が殺されたというのはこのスレでは私が言い始めたことで、元ネタは教えていないがいいのか、安易に乗っかって?w
君なりの論拠を出せよ
出せるならね

それを根拠に「だから、天皇は軍部に対して影響力が低かった」などと持っていくのは明らかにストローマン論法そのもの

三種神器が、の根拠を示せ、って?
三種神器と天皇の関係なんて知ってるの?
天皇の祖先が天照大神だってことを知らなかったんだろといわれて「謝る。嘘、捏造と言ってくれて構わない」と書いた、ストローマンは自分で勉強しろってこと
三種神器のことをよーくウィキで調べて知ったかを聞かせてくれw