>>570
内戦時に使用している武器やその時代の総人口も戦争の形態も違うのに、単純な「死者数」の比較に意味はあるのだろうか?

>日本が江戸幕府による太平の世を謳歌している間、世界は戦争、紛争、内戦で満ちています

日本には天皇がいたにもかかわらず、江戸の前には戦乱が絶えることは無かった
江戸時代においても百姓一揆(=藩内の内乱)は頻発していたろう
この事実はどう説明するのかね?


>>572
>2.天皇を唯一の正当とみなす単一王朝であったため

政権を担う者は別の人物であり、古来より天皇がいたにもかかわらず、武力による政権交代が繰り返されている
これを「安定」と見做すのは、はたして正しいのかどうか
天皇それ自体に「効能」があるのなら、なぜ「戦国時代」などという状況が発生するのか


>>573
>信長が何故、戦国武将の中で台頭できたのかという背景は、ご存知の通り、
>足利義昭を征夷大将軍とするという姿勢を表明していたと共に、朝廷を守護するという大義名分も掲げていたからです。

その信長は延暦寺焼き討ちで子どもまで殺すということをしてくれているわけで・・・