X



日本学術会議にタカル左巻きパーヨク学者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/06(火) 08:04:11.84ID:WL04IaDV
日本学術会議は、東日本大震災の復興事業費のために増税を提言したキチガイ集団ですが、こんなキチガイ集団に年間10憶円もの税金が使われている
>
平成23年4月5日付け日本学術会議東日本大震災対策委員会の提言
、、省略、、、、国は緊急対策の補正予算を組み、国家予算の組み替え、既定の財政支出の節減を図るとともに、復興のための国債の発行や増税・新税(たとえば開発復興税)について、制度の設計を進めるべきである。
国債発行に関しては財政規律の問題を考慮し、増税は、国民的な復興努力の一環として位置づけ、世代間における負担の公平性を図るべきである、、、省略、、、
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 14:22:23.72ID:Z5ni2gj/
>>601
共産主義は、個人が資産を持つことを認めない
金の力を完全否定

国家社会主義は基本は資本主義だが
大資本勢力、金の力による勢力の市場独占に一定の歯止めをかけ
文化と伝統を守り、格差拡大も歯止めをかける
国が一定の統制をやる
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 14:30:14.58ID:Z5ni2gj/
ということでナチスや陸軍皇道派は
戦後は悪党の代名詞にされてるが
実際には彼らの主張は間違っていない。
何もかも金の力で支配されてしまう事に異を唱えたもっともな主張
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 14:35:21.97ID:Z5ni2gj/
しかし左翼はバカだから、大資本勢力の犬であるマスコミの
リベラル的な扇動に直ぐ乗ってしまう。
悪党の思うつぼだわな
0605名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 15:09:25.84ID:uGjQUUsH
>>574
そう、“かつては”法制局が内閣の意向に逆らうことは珍しくなかった
むしろ、政治の暴走があれば「政府内の憲法の番人」を自負していた法制局が食い止めるのだ、という気概すらあった
それまで法制局長官の人事には歴代内閣は介入しないことが不文律だったのに安倍政権が介入してひっくり返した
それ以来、長官、幹部に政権の息のかかった人物が選ばれるようになり「憲法の番人」どころか「政権党の箔付け機関」に成り下がったわけだ
黒川検事長の騒動も、検察を政治の番犬に仕立てよう、政界への捜査を食い止めようとして失敗したものだった

そして今回の学術会議
すべてを政権与党の思う通りにしていこう、異論を封じ込め、国民の目に触れないようにしようという動き
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 15:13:39.52ID:uGjQUUsH
>>574
>「総理が任命する学術会議が政府内閣の一部でない」叫んでいる訳だ

そんなことはこっちは言ってないが、見えちゃったんならしょうがない
もう手遅れだろうが病院へ行け
政府内で、政権与党の言うことが唯一の採りうる道ではない、ということを社会、国民に示すことが任務だ、と言っただけだなぁ
政府は、与党のものではなく、国民のためのものだ、という当たり前のことを忘れているおまえみたいなちんぴらにはいくら言っても通じないんだよなぁ
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 15:14:58.01ID:uGjQUUsH
>>577
止めとけ
おまえは高卒だってバレてるんだから
低学歴は恥じらって隠すもので、ひけらかす様なもんじゃない
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 15:16:15.31ID:uGjQUUsH
>>580
恐喝、と感じてるってことは痛い所を突かれたってことだ
語るに落ちたな
所詮、その程度の知能ではそんなもん
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 15:22:31.00ID:uGjQUUsH
>>582
ここでそんなおまえみたいなちんぴらヤカラが吠えても無駄
行政の仕組みがそれこそ平安時代から今に至るまで先例主義を採ってるわけだ
すこし脳みそがあれば、すべての起こりうる自体をあらかじめ想定して法令化するなんて不可能なんだから、過去に類似の先例があればそれを踏襲する(それが後に不都合を生じたのであれば、先例から排除されているはず、というのが大前提)のが理に適っている

おまえはまともに組織で働いたことが無いから、そんな幼稚なことを言ってるんだな
みっともないな
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 15:23:48.67ID:uGjQUUsH
>>587
おまえの妄想だよ
早く病院へ行け
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 15:33:16.58ID:uGjQUUsH
>>589
政治活動ではなく、学者としての研究成果を国会、その他で述べただけ
学術会議の人選に先例を破って介入するなら、「与党の意向に反した研究結果を発表した学者、研究者は以降、公的役職には就けさせない」と事前に公表しなくてはならなかったわけだ
ここまで言えばどんな馬鹿にもわかるがこんな基準を公表したら行政訴訟を起こされ国側の敗訴になる
まあ、菅総理は就任早々、戦前の「滝川事件」を上回る悪質さとされる「学問弾圧事件」として日本史上に悪名を半永久的に刻み込んだわけだ
安倍があれだけ長期政権で改憲、改憲と騒いだが何もできなかったのに、菅総理は出落ちだな
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 17:53:49.67ID:tVBWEAJX
>>611
外された6人は専門の学問とは別に
共産党の集会に参加するなど、積極的な政治活動をやっている。

そういう人物は政府機関である組織の国家公務員としては不適切
だから総理の裁量権で外したんだろ
法的になんの問題も無い
先例を踏襲する義務はない。

状況が変化してるのに、対応を考えない前例主義のほうが
馬鹿な政治家だろ
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 17:57:16.37ID:tVBWEAJX
>>612
おまえは馬鹿か?
それじゃもし、学者の組織側が暴走したら
だれが止めるんだ?

選挙で選ばれたわけでもない学者の組織に、政府機関の人事権なんぞ
憲法解釈上からいっても、あるわけがない
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 17:58:19.62ID:tVBWEAJX
訂正w

>>611
おまえは馬鹿か?
それじゃもし、学者の組織側が暴走したら
だれが止めるんだ?

選挙で選ばれたわけでもない学者の組織に、政府機関の人事権なんぞ
憲法解釈上からいっても、あるわけがない
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 18:05:20.87ID:tVBWEAJX
共産党員がだいぶ湧いてるなw
しかしレベルが低い
ただの馬鹿サヨク市民レベルで話にならんw
0616名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 18:10:52.74ID:tVBWEAJX
学者の連中は政治活動をしたいなら
政党を作って選挙に出ればいいじゃないか

行政機関のなかで政治活動するなど
ふざけるな
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 18:20:07.21ID:tVBWEAJX
学者の学会の方こそが独裁組織で東大閥に占められ
違う考えの学者を排除し、抹殺している。
自分たちの考えが絶対で、違う考えをするような奴は学者として
生きていけないという世界。
このの腐った学会を改善するいい機会だわ
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 18:26:36.78ID:VWJoDSo5
嘗て、李登輝氏が来日し母校、京都大学を訪れた時、京都大学は「好ましからざる人物」
外交用語で「ペルソナ・ノングラータ」として校門を固く閉じ、校内立ち入りを峻拒した!
これが「学問の自由」を高々と宣言する国立大学の実態だぞ。こういう奴らが学術会議を
牛耳っているのだ!!学術会議も国立大学も徹底的大掃除が必要な時だ!!
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 18:51:39.44ID:bSTCfcxk
>>605>>606

これらは、総理に検察庁・内閣法制局・学術会議等に対する人事権もない、てなことです
すると日本国憲法65条なんて関係ない、検察庁も内閣法制局も学術会議も内閣から完全独立だとなる

さて政府と学術会議等の意見を、数学の「真理表」で考えると
  政府の意見 学術等の意見 
1  正しい   正しい  
2  正しい   誤り   
3  誤り    正しい  
4  誤り    誤り   
となる
それでも検察庁に好き勝手にやらせろ、内閣法制局に好き勝手にやらせろ、学術会議の好き勝手にさせろ、自分達は絶対に正しい、自分達は神だと叫んでるのと同じです

ですが現実は、学者だから正しい訳でもなく、法律家だから正しい訳でもない、少しくらい頭が良くても間ち違う方が多いのが現実です。このように正しいか誤りかは誰にも判らないから、便宜的に民主主義で決めているだけです

つまり、
学術会議などを擁護する左巻きリベラルパヨクは民主主義が大嫌いなので、特権を寄越せ・独裁者にさせろと叫んでることになる、、、、ははははははは
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 21:17:40.35ID:lU/LsbT6
>>616
政治活動と政治権力の行使を混同してはいけない
学者が政治活動して何が悪い
参政権の行使である
一般公務員が選挙権を行使するのと同じこと
しかし政権政党は政治権力を行使することができるが日本学術会議は
政権政党の政治家にならない限り政治権力を行使することはできない
あくまでも政権政党に進言するだけである
政治上の最終的意思決定するのは政権政党であって、
日本学術会議ではない
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 21:25:45.69ID:lU/LsbT6
たとえば一般公務員が国政選挙で共産党候補に投票したら
法律違反になるのかね?
0623名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 21:55:11.04ID:lU/LsbT6
憲法14条、15条、19条は公務員の選定においても適用される
したがって学術会議のメンバーの任命においても思想信条を
理由に任命を拒否することは憲法違反であり、総理には任命拒否の
理由を説明する責任がある
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 22:13:58.99ID:5iq/ucGc
共産党でなくても6人外しは変だと思うだろ

あれがダメこれがダメなんていうのは 中国共産党やら どこぞの北方面の国だけだ
指導者に反対するものはこの世から消されるらしいぞ

賛成反対議論言い合って決めていくのがアメリカ方式民主主義
難癖付ける者は消してしまえ見たいな 中国思想は嫌だ嫌だ 中国は嫌いだね。。
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 22:23:35.54ID:bSTCfcxk
日本学術会議による悪質な学問研究妨害の実態

2020/10/5奈良林直北海道大学名誉教授の告発
(縁故コネの)学術会議幹部は北大総長室に押しかけての学問を妨害、、、
北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究が採択された。
この研究は自衛隊の艦艇のみならず、民間のタンカーや船舶の燃費が10%低減される画期的なものである。
さらに学術会議は2015年、中国科学技術協会(人民解放軍と緊密に連携)と相互協力する覚書を締結している。

2020/10/6西岡力彪ノ門ニュース 
「日本学術会議を牛耳ってるのは各学会のボス達で彼らは科研費(4兆円)も食い物にし、私が拉致問題で研究費申請したら学会のボス達は落とした。拉致研究を国費でするなという左傾化した人達が運営してる」

20201007Yahoo!北大晴紀教授の告発
(ロケット)推進剤に個体と液体を組み合わせて使う「ハイブリッドロケット」の研究者として知られる永田氏自身も、2018年度の応募の準備を進めていたが、
(日本学術会議による悪質な学問の妨害により)「申請書提出直前に北大が応募禁止を決めたので提案チームから抜けざるを得なくなった」という。「うちも痛かったですけど、我々が開発して安く提供する計画だった実験用ロケットを他所から高額で買わざるを得なくなり、研究費が圧迫されてしまった提案チームの皆様に申し訳無いです」とさまざまな形で研究に支障が出たことを伝えた。

まあ恐らく日本学術会議は覚書に基づき、これらの事実をシナ中共や韓国に研究概要も含めて通報したでしょう、、、キリ
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 22:24:41.08ID:bSTCfcxk
2017年に亡くなった岡田英弘さんは、1957年に 史 上 最 年 少 26歳で日本学士院賞を受賞した
ちなみに岡田英弘さんの尊父は東大医学部教授でしたが、英弘受賞に慌てた弟子たちが翌年に日本学士院賞を受賞させてます。

このように岡田英弘さんは戦後日本を代表する偉大な歴史学者でしたが
東大京大教授等のバカカスな歴史学者の反対で東大京大の教授にもなれず、大学で講義も出来ませんでした。(東京外国語大学研究所教授)
つまりは日本の「史学」は学問でさえなく、歓楽街の手相見、恐山のイタコ(巫女)などと同じでしょう。

逆に今回会員を拒否された加藤陽子さんはアタマが悪く馬鹿カスだつたので東大教授になれたのでしょう、、キリ。
まあ加藤陽子さんの著書「それでも日本人は、、」を読むと、あまりの視野の狭さに驚かされます、、、ははははは

なおスコーパスH指数とは、論文の引用数ですが、
学術会議委員なら、当然スコーパスH指数が10以上になる筈ですが、任命を拒否された6人は、測定不能の「-」か「2」しかない。
つまり6人は2流3流の無能な学者と判定されるので、除外されるのは当り前です

スコーパスH指数「-」 宇野重規 東京大社会科学研究所教授(政治思想史)
スコーパスH指数「-」 岡田正則 早稲田大大学院法務研究科教授(行政法)
スコーパスH指数「-」 小沢隆一 東京慈恵会医科大教授(憲法学)
スコーパスH指数「2」 加藤陽子 東京大大学院人文社会系研究科教授(日本近現代史)
スコーパスH指数「-」 松宮孝明 立命館大大学院法務研究科教授(刑事法)
スコーパスH指数「-」 芦名定道 京都大教授(キリスト教学)
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 22:28:16.95ID:bSTCfcxk
2019年9月20日付の「老朽・遺棄化学兵器廃棄の安全と環境の保全に向けて」てな報告書がある
この報告書では「満洲での遺棄化学兵器廃棄事業」を、バルト海等の海外事情に混ぜて書いている。
ですがソ連軍は、満洲の日本陸軍を武装解除し、化学兵器も含めて全ての武器を取上げた。
日本陸軍から取上げた武器に関する譲渡契約書が完全な形で今も保管されている。
その後ソ連軍はシナ人民解放軍に武器を譲渡し、シナ人民解放軍が国共内戦で使って勝利した。
その後シナ人民解放軍は、残りの化学兵器を出鱈目に処理して埋めた結果、今になって問題になっているだけだ
だから日本は、満洲の化学兵器に何の関係も何の責任もない
それなのに日本学術会議は、「満洲の遺棄化学兵器」について、アータラ・コータラと出鱈目放題のことを書いている。
報告書を作成した ア タ マ の悪い学術会議の委員の皆様
須田義大 東大生産技術研究所教授 (委員長)
野口和彦 横浜国大リスク共生社会創造センター長 (副委員長)
水野毅 埼玉大学院理工学研究科人間支援・生産科学部門教授 (幹事)
宮崎恵子 海上・港湾・航空技術研究所海上技術安全研究所知識・データシステム系副系長
委員 (幹事)
遠藤薫 学習院法学部教授
望月眞弓 慶應大学病院薬剤部長
大倉典子 芝浦工業大学工学部教授
柴山悦哉 東大情報基盤センター教授
桑野園子 日本工学会顧問・前会長
辻佳子 東大環境安全研究センター教授
中川聡子 都市大学工学研究科教授
永井正夫 日本自動車研究所代表理事・研究所長
萩原一郎 東工大学名誉教授
平尾雅彦 東大工学系研究科教授
松尾亜紀子 慶應理工学部教授
松岡猛 宇都宮大基盤教育センター非常勤講師
宮崎久美子 東工大学環境・社会理工学院イノベーション科学系教授
向殿政男 明大名誉教授
矢川元基 原子力安全研究協会会長、東大名誉教授
成合英樹 筑波名誉教授
藤原修三 産業技術総合研究所名誉リサーチャー
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 22:28:54.31ID:bSTCfcxk
櫻井よし子氏は10月14日BSフジの「プライムニュース」で
「防衛大学の卒業生が大学院に行きたくとも、東大を始め各大学は『防衛省の人間など入れない』と断る」、と事実を述べた。
ところが楊井人文弁護士は、 出 鱈 目 にも
「実際には、防衛大出身者や自衛隊出身者で大学院に進学した経歴を持つ人は複数確認できる」
と 嘘 八 百 とをでっち上げて弁護士らしく反論した、、草草草

当事者の元自衛官たる森清勇は2020年10月15日
昭和42(1967)年、修士課程2年目に在席して研究などに勤しんでいた筆者は、博士課程への進級ができないと告げられた。
と櫻井よし子氏の指摘を事実であると認めた。

なお、名古屋大学平和憲章(1987.2.5制定)には、
国の  内  外  を間わず、軍関係機関およびこれら機関に所属する者との共同研究をおこなわず、これら機関からの研究資金を受け入れない。また軍関係機関に所属する者の教育はおこなわない。
とあるので、名古屋大学平和憲章を判り易く説明すれば、
名古屋大学は、 人 民 解 放 軍 関 係 者 と 解 放 軍 機 関 とは積極的に連携する、てなことです。
名古屋大学は2014年に三宅博議員の指摘に対して「入試において自衛官その他の職業により受験資格を制限することは、教育の機会均等を定めた憲法及び教育基本法の趣旨からみて許されない」と、入学差別を事実上認めて公式に撤回した。

『京都大学百年史』
一九六四年、大学院工学研究科に二十数名の現職自衛官が入学したことが明らかになると、これを軍事研究への協力であるとして学生の反対運動がなされ、一九六七年には全学ストライキや奥田総長との「団交」に発展した。結局、自衛官入学に関して「各学部においては、慎重に考慮する必要がある」との総長見解が部局長会議で了承され、事実上、自衛官入学拒否の方針が確認されることとなった
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 22:35:41.39ID:bSTCfcxk
中国に軍事研究しない大学や研究機関があるなんて初耳ですから、嘘吐きは日本学術会議のはじまり、、、草草

日本学術会議と中国科学技術協会間の協力覚書(要旨)
日本学術会議と中国科学技術協会(以後、両機関)は、相互の関係を強化し、個人の研究者及びその関係者間のつながりを育むことは望ましいものと考え、以下の事項に同意後協力関係に入ることを希望する。
1.出版物の交換や科学、会議、セミナー/会議等を含む学術活動の情報交換を行うこと。
2.共通の科学的な利益のある分野において協力を行うこと。
a) アイディアや情報の交換のための研究者(若手、シニア両方)間の交流
b) 互いの研究者が参加する共同ワークショップ/セミナーの開催。両機関は相互の 協議を通じて、これらのワークショップのトピックを決定する。
c) 科学情報の共有、国民の科学への理解の促進 等
両機関は、本覚書の範囲内で推薦された研究者を、通常の慣行に従って受入れ、研究プログラムの調整や、現地サポートの対応を行う。
両機関間でまとめられた本覚書は、互いの認可組織の承認後に効力をもち、その効力はいずれかの機関が終了の旨を書面で通知した後6か月は引き続き効力を有する。
本覚書の円滑な実施にあたり、実施のための手順、財政的支援、その他必要と思われる詳細事項を決めるため、実施手続により相互が合意の上で補足される可能性がある。
本覚書は、2015年9月7日に中国(北京)で英語により複写され、署名された。両文書ともに同様に真正なものである。
日本学術会議代表     中国科学技術協会代表
会長 大西 隆        会長 Qide H
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 22:36:30.00ID:bSTCfcxk
20201009坂東忠信Twitter
日本学術会議の学者先生方、おめえら冗談は頭だけになさって下さいよ。
懇意にお付き合いしてやがる中国科技協会56人の中に、モロ軍人と解放軍兵器開発企業ドローンプラットフォーム技術関係者がいらっしゃいますよね。
それで自衛隊には協力しないとか、頭がおバグりになられてらっしゃるのでは。
つまりは、
中国科技協会の中に、中国人民解放軍海軍工程大学船舶総合電力技術国防科技重点実験室主任の馬沸明が居るので、
「 中国科技協会 = 人民解放軍 」となり、中国との軍事研究は推進してますね。、

ところが日本学術会議は、2017年3月24日の「軍事的安全保障研究に関する声明」に基づき軍事目的の研究を禁止し、日本での軍事に関連する研究を徹底的に妨害した。

2012年に日本学術会議の現役会員だった【福田敏男】が「中華人民共和国国務院【千人計画】」による北京理工大学海外千人特別招聘教授を務め、2017年には支那で名誉とされる「中国科学院外籍院士」を受章!

また、日本学術会議連携会員の【土井正男】も、北京航空航天大学で外国人千人教授となっていた!
「現在は北京航空航天大学の教授として、専門のソフトマター物理学を教えています。9年前に北京の理論物理学の研究所に呼ばれて連続講義をした際、知り合った中国の先生から『千人計画』に誘われまして」
「東大は辞めても名誉教授という肩書しかくれませんでしたが、北京の大学は東大時代と同じポストで、待遇も少し多いくらい用意してくれました、、、、、、」
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 23:18:30.60ID:hZ2yvydb
>>623
思想信条は自由だが、政治的活動は
公務員としては好ましくない。
国民もそう思う。

その辺は総理の裁量権で判断できる総理の専権事項である
憲法にも法律にも違反していない。
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 23:29:30.52ID:hZ2yvydb
例えば学術会議の会員に、カルト教団の信者がいていいのか?
ただの一信者ならいいが、積極的な宗教活動をやってるようなら
公務員である会員としては相応しくないから総理の裁量権で拒否してもかまわんだろ

任命権があるのだから、当然、拒否権もある
でなければ責任が負えない
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 23:38:17.35ID:lU/LsbT6
>>631-632
だからそこら辺のことを総理は説明する責任があると言っているのである
法律違反でも憲法違反でもないならなぜ説明できないのか?
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 23:42:15.13ID:lU/LsbT6
国民には行政上の意思決定に対して異議申し立てをする権利がある
よって総理には今回の決定について説明する責任がある
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 00:01:07.48ID:M3ZQQZC8
>>633
説明しなくてはならない法的責任が無いから
説明しないという事。

政府が公にその様なことを公表する行為は
レッテル貼りにつながる可能性もあり、人権上も好ましくない。
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 00:08:31.62ID:zwns1Hgl
>>632
>ただの一信者ならいいが、積極的な宗教活動をやってるようなら
>公務員である会員としては相応しくないから総理の裁量権で拒否してもかまわんだろ

公務員の宗教活動が問題になるなら国会議員の靖国神社参拝も問題にすべきだろう
それとも靖国神社は宗教施設ではないとでも言うのか?
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 00:15:06.16ID:M3ZQQZC8
>>636
宗教活動ではなく、参拝のような習俗的な宗教行為ならば
かまわない
目的効果基準で判断する(最高裁判決)
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 00:25:17.60ID:zwns1Hgl
>>637
単なる習俗的行為じゃないだろ?
「英霊に対する尊崇の念を示す」という明確な目的意識があるだろが
明確な目的意識のあるのは単なる習俗とは言えない
そこら辺のお地蔵さんを拝むなら習俗だと言えるだろうけど
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 00:33:53.11ID:zwns1Hgl
戦死者の遺族がその墓参りをするようなものが習俗的行為である
国会議員という公務員特別職が戦死者という軍人を祀る神社を
参拝するのは習俗の範囲を超えている
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 00:35:53.80ID:M3ZQQZC8
>>638
最高裁判決では、小泉首相の靖国参拝は
違憲ではないという判決

政教分離規定は制度的保障であって
目的と手段でいえば、手段であり、絶対に守らなくてはならない
というものではない。
権利侵害があるかどうかで判断する。

最高裁判決は、靖国参拝は習俗的な宗教行為の範囲で
他人の権利侵害には当たらない
したがって憲法違反であるかどうか、検証する必要もない
という門前払いの判決だった。
最高裁判決なのだから、これは確定している。
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 00:46:16.05ID:zwns1Hgl
>>640
今回任命拒否された者は宗教活動を行って他人の権利侵害した事実でもあるのか?
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 01:04:23.58ID:M3ZQQZC8
>>641
他人への権利侵害はないだろうが
6人の政治的活動は、容認できる限度を超えてるという判断だろ

任命権は首相の専権事項であり法律には一定の裁量権もあるので
違法性は無い。

不服があるならば、当人が訴えるしかない。
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 05:35:35.99ID:tnWMMlO/
>>642
>6人の政治的活動は、容認できる限度を超えてるという判断した

菅総理大臣が
政権に難癖付ける学者はとっとと消えろ 国民に向かって言うえば良い
国民はその一言が欲しいだけだよ。
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 07:14:27.31ID:sIfYl/9N
立憲民主党以下左翼反日野党は「政治は学問に対して謙虚であるべきだ」と言って
インネンを付けて居るが、真実は真逆だ。学者、学術会議こそ政治に対して謙虚で
あるべきなのだ。政治は選挙で選ばれた議員が多数決の原理で行うべきもの。多数
決で決まった議員政党の決定が「気に食わないから」と敗れた少数野党の少数愚衆
を駆って、ごり押しでひっくり返すのこそ、そもそも民主主義、議会主義否定その
ものだぞ!こんな民主主義の「いろは」さえ弁えぬ奴が、まだこの日本に居るのは
驚きを超えて恐怖、危険千万な存在だ!いくら民主日本とは言え少しは限度を心得ろ!
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 07:19:26.52ID:dlBPxx4Y
日本学術会議による悪質な学問研究妨害の実態

2020/10/5奈良林直北海道大学名誉教授の告発
(縁故コネの)学術会議幹部は北大総長室に押しかけての学問を妨害、、、
北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究が採択された。
この研究は自衛隊の艦艇のみならず、民間のタンカーや船舶の燃費が10%低減される画期的なものである。
さらに学術会議は2015年、中国科学技術協会(人民解放軍と緊密に連携)と相互協力する覚書を締結している。

2020/10/6西岡力彪ノ門ニュース 
「日本学術会議を牛耳ってるのは各学会のボス達で彼らは科研費(4兆円)も食い物にし、私が拉致問題で研究費申請したら学会のボス達は落とした。拉致研究を国費でするなという左傾化した人達が運営してる」

20201007Yahoo!北大晴紀教授の告発
(ロケット)推進剤に個体と液体を組み合わせて使う「ハイブリッドロケット」の研究者として知られる永田氏自身も、2018年度の応募の準備を進めていたが、
(日本学術会議による悪質な学問の妨害により)「申請書提出直前に北大が応募禁止を決めたので提案チームから抜けざるを得なくなった」という。「うちも痛かったですけど、我々が開発して安く提供する計画だった実験用ロケットを他所から高額で買わざるを得なくなり、研究費が圧迫されてしまった提案チームの皆様に申し訳無いです」とさまざまな形で研究に支障が出たことを伝えた。

まあ恐らく日本学術会議は覚書に基づき、これらの事実をシナ中共や韓国に研究概要も含めて通報したでしょう、、、キリ
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 07:40:16.00ID:YlxQJKDN
>>602
0点
知ったかぶって嘘書いてるぞ
共産主義のキモは「生産手段の公有化」だ
私有財産の否定は、ごく限られた資本家にとっての財産、生産手段=工場、貸農地の私有が許されないということで、大部分の一般人は財産なんて持っていなかったから無関係
文化、伝統の保護は、金にならないし、やりたい奴が自費でやればいいことで資本主義からしたらクソ喰らえってこと
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 07:45:28.14ID:YlxQJKDN
>>612
おまえは馬鹿だなw
仮にそれが理由なら、事前にそのように公表すれば良い
しかし、チンピラのおまえが言ってるだけで菅総理は相変わらず、こそこそ逃げ回って拒否理由を説明しない
この事自体が、憲法の適正手続条項に反していて最悪だ
国民が忘れてくれるのを待っているしか、菅にはできない
理由を説明したら、それは行政訴訟の際はネガティブな証拠とされるから菅は言えるわけがない
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 07:46:32.78ID:YlxQJKDN
>>614
すでに与党が暴走してるが、それには気づかないとか
無限大のお人好しで脳足りんですな
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 07:47:41.97ID:YlxQJKDN
>>619
同じコピペを繰り返して完全に壊れてるな
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 07:51:34.05ID:apQpt9KH
>>612
よくもまぁ
共産党の集会に出席すると政治活動をしたことにされ、さらに公的な役職にも就けさせない、なんて日本国憲法を完全に無視ですな

恐ろしい
支持者の一部とはいえそんなことが理由になるとか本気で思ってる人間がいるとか、自民党はやっぱり恐ろしい
中国政府と仲が良いわけだ
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 07:55:08.29ID:apQpt9KH
>>637
ド素人が知ったかぶってアホが
目的効果基準は違憲審査の際のものさしの一つ、しかも「学説」で、近時は批判が多いものでしかない
最高裁は一回も、目的効果基準と認めたことはない
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 07:59:48.39ID:apQpt9KH
>>640
それは裁判所が金銭賠償の可否について論じたもの
政治的、道義的責任を論じる際の基準ではない
なぜ、法学のことなんて知りもしない馬鹿なのに知ったかぶって、嘘を巻き散らかすのか

却ってそういったデマを書き込むことで、おまえたちの言い分がいかに胡散臭い、虚偽論理に立つものかを自分で暴露するものだ
もっともそのくらいの低能馬鹿の方がまだ可愛げがあるが
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 08:17:31.68ID:dlBPxx4Y
>>614
すでに野党が暴走してるが、それには気づかないとか
無限大のお人好しで脳足りんですな

とも言えるから、暴走の基準を示さなきゃ
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 08:18:42.18ID:dlBPxx4Y
>>648
すでに野党が暴走してるが、それには気づかないとか
無限大のお人好しで脳足りんですな

とも言えるから、暴走の基準を示さなきゃ
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 08:41:54.68ID:esHWB1Bq
日本学術会議なんて今回のニュースがなければ今でもほとんどの国民が知らなかったものだがまるでもうずっと何十年も前からこの組織に疑問を呈してるかのように語りはじめてるネトサポランサー隊
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 09:49:27.22ID:tGvKB0U4
>>651
>最高裁は一回も、目的効果基準と認めたことはない


何言ってるんだおまえは?
最高裁は津地鎮祭訴訟で、憲法に違反した宗教活動か、そうではない習俗的な行為かは
目的効果基準に従って判断すべきだと示しているんだが?

後の箕面忠魂碑訴訟の最高裁判決も同様の判断
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 10:06:52.31ID:tGvKB0U4
しかしその後の小泉の最高裁判決では
目的効果基準ではなく、政教分離は制度的保障である
という点を重視した判決となった。

そもそも憲法の目的は権利を保障するものであり
制度的保障は、そのための手段である。

手段を何が何でも守らなくてはならないという事では、かえって権利の侵害がおきかねない。
目的と手段が逆転した、本末転倒な事態になりかねない。

重要な事は権利侵害があったかどうかであり、権利侵害が無いような行為に関しては
そもそも制度的保障に関しては、違反したかどうかなど検証する意味がない。

政教分離規定に関しては、権利侵害があった場合に限り、違憲かどうかの検証をするが
権利侵害が無いような行為に関しては、憲法判断をする必要すらはない。(要するに合憲)
0658名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 12:33:03.62ID:dlBPxx4Y
学術会議
・政府機関の学術会議は憲法65条により内閣の指揮下にある。
・国会で選出された菅義偉総理が、学術会議委員を拒否するのは民主的です
・前回も2名任命拒否した先例があるので、先例にも従った適正手続きです
・任命拒否の理由を説明する先例はないので、説明しないのが適正手続きです
・法の番人たる内閣法制局も適正であると太鼓判を押しています
・コネで選出された学術会員が、チェックもなしに任命されるのは独裁です
・そもそも6人は2流3流の学者なので任命しないのは適正な手続きです
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 12:37:16.32ID:tGvKB0U4
よせばいいのに、また前会長の山極が政府批判したが
それに対するヤフコメは、山極批判で炎上状態

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c9012829736db00224a652e0c21b8911a9b293a


ヤフコメは工作員による組織的な書き込みが多く、あまり信用はできないが
それにしても、ここまで批判してる側が一方的に叩かれるのは珍しい。

こいつら学者は何様のつもりだ?ということで、
民意の怒りが爆発した模様
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 13:03:54.75ID:FpR3vlbo
>>642
何の容認限度だよ?
そんな限度があるならその根拠法令を示せよ
日本はいつから憲法の人権規定を無視して良くなったんだ?

共産党集会だろうが、靖国神社参拝だろうが、日本会議の集会だろうが、学者にも自由に政治活動も学問もする権利があるし、
それを理由に公職への就任を妨害されるのは憲法違反そのものなんだが
それが菅サイドは分かってるから、理由を明言できないだけだ
ここでバカな自民党ネトサポが親玉の菅の首を締めるような理由を挙げてるのがお笑いだが
0661名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 13:07:16.06ID:FpR3vlbo
>>659
ヤフコメで書き込みをしてるIDはすべて運営に把握されてるんだから、毎度、同じ自民党ネトサポがまた、やってんのかってだけ
よろこんで、ネトサポだけが集まって悪魔集会になってる
いまさら、ヤフコメが自民党ネトサポのドッグラン状態であることは周知
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 13:15:02.45ID:FpR3vlbo
>>658
学術会議法では政府から「独立して」とあるがそれは無視とか
阿呆のネトサポが騒げば騒ぐほど、学術会議関連の書き込みは続き、フェードアウトを狙う菅にとっては首がどんどん締まる

菅はこの先、日本史の教科書に載り続ける弾圧事件の首謀者として悪名を残せたんだから、以て瞑すべし
自民党がこの先、政界再編などで消滅しても、戦前の代表的な学問弾圧事件として日本史に残る滝川事件よりも大規模で悪質とされる今回の学術会議事件で、菅と自民党は日本史に悪名を刻み込んだ訳だ
0663名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 14:53:31.04ID:tGvKB0U4
>>662
どうみても、おまえらが騒げば騒ぐほど
学術会議側への批判が増すばかりだろ

批判してるのも辞めた元会長とか、無責任な部外者の連中ばかりで
現会長はそうとう迷惑だろうな
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 15:29:50.20ID:tGvKB0U4
自民党批判の左翼はまったく信用できないな
重大な問題では騒がず、どうでもいい問題だ騒ぎ立てる
アホしかいない

例えば籠池やゴーンの逮捕、長期監禁だが
明らかに国策捜査で、憲法に違反した人権侵害行為

日頃人権人権と騒いでる連中は、本当に人権侵害がある問題では
国に協力して沈黙する役立たずで、エセ人権主義者だということが明確になった。
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 15:40:09.46ID:tGvKB0U4
あと核兵器禁止条約

全ての国がそろって核兵器を廃絶することは簡単だが
問題はその後。

どこかの国で政変が起こって、その国が条約から脱退し
核武装したらどうするのか?
世界は経済制裁によって締め上げて、核廃棄させようとするだろうが
それを聞き入れず、ますます敵対的な国になるばかりで
世界は核攻撃の危険に晒されるであろう。
そうなった時、どうやって抑止するのか?

アホの平和主義者は、核廃絶を最終目標にしているが、
その先のことは考えなくていいのか?

先のことを考えずに、核兵器廃絶とほざいてるバカは
まったく無責任な思考停止人間だわな
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 16:37:47.52ID:dlBPxx4Y
>>662
憲法守れ、、と叫ぶ左巻きパヨクは、
  憲法第六十五条 行政権は、内閣に属する
  憲法第六十八条 内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。
を読めないのでしょう、、、草草草
あるいは憲法よりも、法律・先例・縁故コネが優先されるとの主張でしょう

学術会議
@政府機関の学術会議は憲法65条により内閣の指揮下にある。
A国会で選出された菅義偉総理が、学術会議委員を拒否するのは民主的です
B前回も2名任命拒否した先例があるので、先例にも従った適正手続きです
C任命拒否の理由を説明する先例はないので、説明しないのが適正手続きです
D法の番人たる内閣法制局も適正であると太鼓判を押しています
Eコネで選出された学術会員が、チェックもなしに任命されるのは独裁です
Fそもそも6人は2流3流の学者なので任命しないのは適正な手続きです
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 21:27:16.18ID:tnWMMlO/
>>663

騒ぎを国民にしてはダメだろ はっきり言えばことは済む

俺様総理に難癖付ける学者が気に入れないから外した。 ゴマすりだけ推薦しただけだ
言えば国民は納得するよね。
0668天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/10/26(月) 21:44:45.12ID:JKuFT447
          日本学術会議3つの声明

1. 戦争を目的とする科学の研究には絶対従わない 1950
2. 軍事目的の為の科学研究を行わない。       1967
3. 上記 2つを継承する。                 2017


  日本学術会議は、人殺し研究【軍事研究】を大学にさせない。
  世界に、遅れ取る、軍事科学研究【人殺し研究】をどう思うか

1. 大学で軍事研究 推進すべき      88%
2.      々     現状のままで良い  7%
3.      々     止めるべき       5%

日曜報道視聴者意見49、774人回答  2020.10.18
出演者、橋下徹弁護士、小野寺元防衛大臣自民、渡部元防衛副大臣、立憲民主、
国民の意見と、学術会議とは正反対の思想ですね。
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 21:46:41.92ID:TWT5I+S2
木村草太
「学術会議は105名で構成されると法律に明記されてます
現在は99名なので違法状態です」

この違法状態を解消するには、首相が6名除外を撤回するしかありません
首相には学術会議構成員を推薦選定する権利はありません


ちなみに、橋下って、ほんまアホやな 菅と仲がいいだけに必死で養護するけど
その論理が矛盾だらけなのに
自己の主張を撤回しないで、ただただ駄々っ子のように拗ねてるだけ
哀れ橋下
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 21:57:55.09ID:TWT5I+S2
学術会議には反対意見でもなんでも言わせておけばいいのに
学術会議の意見を参考程度に聞けばいい
最終決定するのは首相なんだから


ま、菅の能力の限界なんだろうね
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 22:01:34.47ID:X/WNbRK9
いやあもうプライムニュース見てマジ既知だと思った
あの岡田ってやつ
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 22:16:35.13ID:dlBPxx4Y
>>669
>木村草太
>「学術会議は105名で構成されると法律に明記されてます
>現在は99名なので違法状態です」


憲 呆 学者 の木村草太は、流石ですね、、、、アタマの悪さはピカ一です、草
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/26(月) 22:31:03.65ID:dlBPxx4Y
>>668
>日本学術会議3つの声明

確か日本学術会議には、 中国を専門とする学者らしい人、 ファシズム独裁反対の学者らしい人、 人権守れと叫ぶ法学者らしい人 が居た筈です
それなのに、中国に軍事研究しない大学や研究機関や、 政府から独立した組織・会社 がある、と学術会議が確信して中国と覚書を締結した。
すると、日本の文系学者には、研究する根本的な能力が欠如しているむ・ゼロであることを、「中国との覚書」によって証明しました、、、キリ。
なので、文系の研究費は即座にゼロにしろ、税金の無駄だ、、、草草草

日本学術会議と中国科学技術協会間の協力覚書(要旨)
日本学術会議と中国科学技術協会(以後、両機関)は、相互の関係を強化し、個人の研究者及びその関係者間のつながりを育むことは望ましいものと考え、以下の事項に同意後協力関係に入ることを希望する。
1.出版物の交換や科学、会議、セミナー/会議等を含む学術活動の情報交換を行うこと。
2.共通の科学的な利益のある分野において協力を行うこと。
a) アイディアや情報の交換のための研究者(若手、シニア両方)間の交流
b) 互いの研究者が参加する共同ワークショップ/セミナーの開催。両機関は相互の 協議を通じて、これらのワークショップのトピックを決定する。
c) 科学情報の共有、国民の科学への理解の促進 等
両機関は、本覚書の範囲内で推薦された研究者を、通常の慣行に従って受入れ、研究プログラムの調整や、現地サポートの対応を行う。
両機関間でまとめられた本覚書は、互いの認可組織の承認後に効力をもち、その効力はいずれかの機関が終了の旨を書面で通知した後6か月は引き続き効力を有する。
本覚書の円滑な実施にあたり、実施のための手順、財政的支援、その他必要と思われる詳細事項を決めるため、実施手続により相互が合意の上で補足される可能性がある。
本覚書は、2015年9月7日に中国(北京)で英語により複写され、署名された。両文書ともに同様に真正なものである。
日本学術会議代表     中国科学技術協会代表
会長 大西 隆        会長 Qide H
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 01:44:39.23ID:EsAvQCtW
>>663
議論が盛り上がることは、民主主義にとって健全なことだよ
ここへ来て、学術会議事件をきっかけに菅総理が、自分に従わない邪魔だと思ったら即、排除ということを繰り返してきた、安倍以上に強権的な政治家だって知れ渡ってきたことも健全なことだ

菅総理のやり方をどこまで、国民が許すのかも注目だね
0675名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 01:53:55.52ID:EsAvQCtW
>>670
学術会議はもとから、学者が軍、帝国政府に協力した敗戦を反省するために、政府与党の示す政策が唯一の採りうるものではなく他にも採りうる道があることを、
政府とは違う立場、見地から社会、国民に示すことが目的で創設された
国民にとっては、政府与党のあり方を、対案別案を示されることで正確に判断しやすくなるメリットがある

それを、政府与党と同じことだけ言ってればいいんだ!って言い出すのはあまりにもムチャクチャで、それなら学術会議を廃止すべきだろう
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 01:59:50.28ID:zl+3gcyp
>>674
実に良いことじゃないか
それが本来の組織のありかた

おかしな連中に揺さぶられることなく、正しいことはどんどん
実行してもらいたい。
正しい行動は、必ず国民に評価される。
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 02:03:47.72ID:zl+3gcyp
>>675
>それなら学術会議を廃止すべきだろう

そうだな
科学的な提言は自然科学の分野だけでいいはず。
人文科学は廃止でいい。
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 02:05:01.57ID:EsAvQCtW
>>673
中国政府千人計画への日本人の参加者は、日本政府に責任がある
日本政府は、学術関係予算を結果に直結しない研究には出さない、などと言ってポストを与えず、テーマ、金額とも締め上げてきた
基礎研究をやる学者の研究は結果に直結するもののほうが少ないんだから、ほとんどの学者は研究費をもらえないことになる
そこに中国が一年で一千万、研究費をウン千万、論文誌に乗ったらさらにボーナスなどの好条件を示せば、ホントは日本に残りたくたって中国へ行くのは当然だろう

これだけ日中で学術研究への待遇差が生じたら、日本にしがみついていても予算がつかず研究もできず、正規教員にもなれず、任期が切れて再任拒否されたらそれことバイト生活に転落することになる
中国でもどこでも、金払いのいいところへ行って好きな研究をやればいい
そうさせたのは日本政府の無策無能の責任
あと十年で中国のノーベル賞ラッシュが起きる
日本は壊滅
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 07:04:32.64ID:qQXszAqP
通報

公安警察が政府の中枢で、ゲシュタポのように国民を管理し始めている。杉田はその頂点。確か78歳だったような。役人が普通その年まではいない。よっぽど政府自民党にはありがたい用心棒なんだろうね。
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 07:08:46.96ID:qQXszAqP
原発から生じる核のゴミを最終処分する方法として、政府は地下300m以上の深い岩盤に半永久的に隔離保管する地層処分を進めている。その一環として北海道の寿都(すっつ)町、神恵内(かもえない)村の2自治体では最終処分地を決める最初のステップである「文献調査」に手を挙げた。

だが、こうした政府の動きに警鐘を鳴らすかのように、学術会議が2012年、15年の2回にわたり提言を出していることはあまり知られていない。注目すべきはその内容である。

保管期間が数万年単位になることを指摘し、「それだけの長期にわたる地層の安定を確認するには、今の科学技術では限界がある」とした上で、暫定保管としてまずは50年間、地上での隔離保管を勧めているのだ。

それだけではない。50年間の暫定保管の間にも核ゴミは増え続ける。そこで会議は核ゴミの総量の上限規制をすべきとまで提言した。地層処分の是非について国民的合意がないまま突き進む政府の姿勢を明確に批判しているといってもよい。

御用学者や御用委員が幅を利かせる省庁の諮問会議では、こうした政府の方針に盾つくような提言はまず出てこない。政府から独立し、学術的知見に基づいて時には政府に耳の痛い提言もする学術会議だからこそ可能だったのだろう。学術会議の面目躍如といったところだ。
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 10:12:10.17ID:Jj71kbh8
学術会議の学者先生が中国に対する警戒心ほとんどないことにもうびっくり
これじゃ日本は滅ぶ
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 10:19:08.99ID:zg2Z7Sbn
>>682
学者も金に釣られる
中国は金でいくらでも人材を集められる
独裁国家は政府がなんでもできるから、その点で民主国家より強い。
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 10:33:48.11ID:Jj71kbh8
そういう先生方はもう日本に帰ってこないでいただきたい
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 10:57:38.53ID:39/hkkvl
日本人左翼、パヨクなら、日本滅亡させる為に
日本学術会議と手を組むのだな
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 19:16:14.99ID:+oJXWSaP
>>686
アタマ大丈夫ですか、、、お薬増やしておきますよ
0689天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/10/27(火) 20:23:02.77ID:iaGkvtGS
     日本学術会議の【左翼政治活動】3つの声明

1. 戦争を目的とする科学の研究には絶対従わない 1950
2. 軍事目的の為の科学研究を行わない。       1967
3. 上記 2つを継承する。                 2017


  日本学術会議は、人殺し研究【軍事研究】を大学にさせない。
  世界に、遅れ取る、軍事科学研究【人殺し研究】をどう思うか

1. 大学で軍事研究 推進すべき      88%
2.      々     現状のままで良い  7%
3.      々     止めるべき       5%

日曜報道視聴者意見49、774人回答  2020.10.18
出演者、橋下徹弁護士、小野寺元防衛大臣自民、渡部元防衛副大臣、立憲民主、
国民の意見と、学術会議とは正反対の思想ですね。

1. 日本学術会議の問題は、左翼政治活動が最大の問題だ。
2. 任命権拒否に問題はない。
3. 説明も必要無い。
4. 左翼マスコミの論点ずらしに国民は騙されてはいけません。
0690名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 21:09:45.63ID:H6N67zKd
>>675
太平洋戦争の開戦まえ、政治に忖度せず、純粋に科学的研究の視点で対米戦の展開について学術会議のようなことを、近衛内閣の命令で内閣総力戦研究所が政府、軍に答申した

それは、対米戦の結果は「日本の破滅的敗戦以外、ありえないこと」
数十回にわたりあらゆる条件を変えて行った対米戦机上模擬戦争は、全回で日本の壊滅
この結果を近衛内閣に答申したところ、東條陸相らは分かったと言って受け取ったが、これについては一切の口外を禁じるとした
東條はこの結果を握り潰し、対米戦に踏み込んだ
この時の総力戦研究所の模擬戦の結果が公表されていたら、政府は戦争に踏み込むことはできただろうか?
0691天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/10/27(火) 21:21:31.32ID:iaGkvtGS
>>682
> 学術会議の学者先生が中国に対する警戒心ほとんどないことにもうびっくり
> これじゃ日本は滅ぶ

1. 日本学術会議は、左翼共産主義政治活動団体です。
2. 警戒心が無いのは、当たり前です。
3. 任命拒否は、共産党が一番ショックで猛反発するでしょう。
4. 共産党の下部組織のような存在が日本学術会議です。
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 22:35:07.19ID:+oJXWSaP
>>690
左巻きパヨクのウソには慣れました、、、、はははははは

1941/05/20 海軍が鹿児島湾で真珠湾攻撃の実戦演習
1941/08/30 山本五十六が超異例にも司令長官を続投(就任日1937/8/30)
1941/10/16 永野修身海軍軍令部総長が真珠湾攻撃を決定
1941/10/18 ゾルゲ事件で近衛内閣総辞職し、東条内閣成立 
1941/11/15 大本営連絡会議で「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」を決定、つまりフィリピン(真珠湾除く)進軍
1941/12/01 御前会議で「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」を了承(フィリピン進撃、真珠湾除く)
1941/12/08 海軍が真珠湾攻撃

ゾルゲ事件と、海軍が真珠湾攻撃決定とが丁度良い時期になっていて、誰かが計画したようですね、、、
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/27(火) 22:41:00.84ID:+oJXWSaP
>>690
訂正
左巻きパヨクのウソには慣れました、、、、はははははは

1941/05/20 海軍が鹿児島湾で真珠湾攻撃の実戦演習
1941/08/30 山本五十六が超異例にも司令長官を続投(就任日1939/8/30)⇔訂正箇所
1941/10/16 永野修身海軍軍令部総長が真珠湾攻撃を決定
1941/10/18 ゾルゲ事件で近衛内閣総辞職し、東条内閣成立 
1941/11/15 大本営連絡会議で「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」を決定、つまりフィリピン(真珠湾除く)進軍
1941/12/01 御前会議で「対米英蘭蒋戦争終末促進に関する腹案」を了承(フィリピン進撃、真珠湾除く)
1941/12/08 海軍が真珠湾攻撃

ゾルゲ事件と、海軍が真珠湾攻撃決定とが丁度良い時期になっていて、誰かが計画したようですね、、、
それに山本五十六さんより遥かに優れた小沢治三郎さんなんかいるのに、何で2年の任期が延長されたの、、、不思議ですね
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/28(水) 01:09:47.59ID:xCAdVIot
>>690へのレスには全くなってない…
逝ってるな
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/28(水) 07:26:19.83ID:s1lYuQbX
>>694
アタマの悪さ、、、
0696ハンドソープ
垢版 |
2020/10/28(水) 10:06:34.97ID:SsuhaIL2
さぁ、今日から菅の頭の悪さが国会答弁でさらけ出されますね

この独裁者の命も、あとわずか
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/28(水) 12:20:04.21ID:7ruC+J/+
>>666
>任命拒否の理由を説明する先例はないので、説明しないのが適正手続きです

任命拒否する理由があるから任命拒否したわけだろ?
理由もないのに拒否するなら幼稚園児でもできるだろ?
理由を説明しないことは国益につながるのか?
あるいは、理由を説明したら自民党にとって都合悪いことでもあるのか?
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/28(水) 12:29:02.40ID:7ruC+J/+
国民には知る権利がある
それが民主主義の神髄だ
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/28(水) 13:16:29.43ID:s1lYuQbX
>>697
666>>任命拒否の理由を説明する先例はないので、説明しないのが適正手続きです

@>任命拒否する理由があるから任命拒否したわけだろ?
A>理由もないのに拒否するなら幼稚園児でもできるだろ?
B>理由を説明しないことは国益につながるのか?
C>あるいは、理由を説明したら自民党にとって都合悪いことでもあるのか?


@理由があるから任命拒否したのでしょうね
A意味不明ですが、キミはここで先例を示せばよいだけだ。示したら良いでしょう。
 文の中の「幼稚園児」とは君のアタマの程度ことかな
BCと>>698は、意味のない駄文ですね、、、先例を示しましょうね。
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/28(水) 13:28:57.92ID:562sy64Z
>>697
学問とは別に、人間性に問題があるんだろ
しかしそんな理由を公表できるわけがない
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/28(水) 14:57:21.99ID:7ruC+J/+
>>700
人間性に問題があるとはどういうことだね?
本人たちに犯罪歴でもあるのか?
ないなら総理の主観的判断ということになる
国家元首が主観だけで特に人事の意思決定をすることは独裁につながる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況