>>611
>「少数派の意見を取り込む義務」なんてない
横レス
これ間違いだよ
なんでも多数決で決めて、少数派は切り捨てて終わりなら裁判所の役割を国会にやらせればいいよね
多数決で立法した法令を無効にしてしまう、違憲審査制も要らないね
違憲審査権を持つ裁判所は法令解釈のプロだけれども選挙を経てなくて民主的な裏付けは希薄だし多数決にはなじまない

今の日本、欧米の民主主義は、多数の意見をベースに少数意見をも尊重するというのが基礎になっていて、それを立憲民主制と呼ぶんだよ
少数派の権利自由を切り捨てる権利は国家にはなく、多数、少数に関わらず国家としては区別せずに尊重する義務があるのは当たり前だよ
なぜ、それを否定するのか
自由権というのは、国家に対する自由であって、国家が多数派少数派の別によって選別することなんてあってはならないんだよ
上でアメリカ国務省のサイトの引用があるがアメリカ限定ではなく、一般的、少なくても西洋型民主主義を取る日本にもそのまんま当てはまる
一国の政府の指針を示していて、学術上の説よりももっと重く権威のあるものだよ
これを否定する人がいるなら、研究者ではなくても誰が唱えてもいい学説なんてなんの価値もない