>>532
「偏り誤つてゐると云ふ懷疑」があれば、現在進行形でその懐疑が露呈する
懐疑が露呈しないということは、会議がないか些細であるかのいずれかである

>現實が正しいと云ふ根據は一體何なの歟
「偏り誤つてゐると云ふ懷疑」があれば、現在進行形でその懐疑が露呈する

 これは、変遷したその瞬間(≒過去)においても同じである

したがって、変遷後の極みである現在が他より正しい、となる

 「偏り誤つてゐると云ふ懷疑」という君の言で自滅していますよ 嗤