X



【國體護持】占領憲法無效論【眞正護憲論】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/03(日) 00:39:04.81ID:GOOkYWEl
>>544
 其の爲には偏見を排して、より多くの智見、見識、價値觀等々を以て臨まねばなるまいよ。
偏つた智識では話にならぬ。
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/03(日) 08:11:01.16ID:rPKrZPHi
>>546

 改正瑕疵
 君らが提示している日本国憲法無効のこの理由が、逆に君らを自滅させているのよ

・改正瑕疵

日本国憲法が改正瑕疵で無効なら、日本法下での改正が改正瑕疵になるため同様に無効である
条約下で条件付き有効とした場合、日本国憲法が持つ最高法規性を無効にすることが出来なくなる
(最高法規性を条件付きでも有効にしてしまうと、それ以降は一切帝国憲法が参照されなくなるため、無効主張が出来なくなる)
したがって、日本国憲法が無効だと主張する連中は、条約下条件であっても日本国憲法が持つ最高法規性を無効としなければならない
これは条約下での日本国憲法の無効そのものを示すため、瓦解する
(日本国憲法が持つ最高法規性を無効とすると、帝国憲法ともコンフリクトをすべて解決しなければならず、改正瑕疵を理由に日本国憲法自体がすべて無効になってしまうため)

 つまり、帝国批准の条約下で有効という南出喜久治の詭弁は、一切通用しない
 したがって、日本国憲法無効論者は、同時に日本法無効論者であると確定する

となれば、前述のとおりあらゆる契約が諸事情により不可能となるため、日本国憲法無効論者の遵法精神が十分にある場合、餓死のみを選択することになる
南出喜久治も日本法下の弁護士バッジをつけている時点で遵法精神のかけらもない卑劣な詐欺師だとなってしまう訳である

 南出喜久治が弁護士バッジをつけ、南出喜久治と旧かなが食糧を得て生きている以上、両名は日本法が有効であるという立場に立たなければ生きてはいけない
 もちろん、遵法精神を捨てます(=犯罪上等!)と宣言して生きながらえるのも可能ではある
 選ぶがいいさ・・・どちらかをね

日本国憲法無効論者の自滅です、お疲れ様でした

 日本国憲法無効の主張をすること自体は日本法における思想の自由の範疇ですのでご勝手に
 ただ、その無効主張は君が生きているというただそれだけで偽だと自動的に証明されますが 爆嗤
 体を張って証明されることは止めませんので、お好きにどうぞ・・・俺は推奨しませんけど
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/03(日) 08:13:00.35ID:rPKrZPHi
>>547
>其の爲には偏見を排して、より多くの智見、見識、價値觀等々を以て臨まねばなるまいよ。

 その前に、君は合法的に食糧を確保しましょうね
 当然ながら、各契約ごとに「日本国憲法は無効ですので、帝国法の民法での契約を強制しますが、同意いただけますか?」と問わなければなりませんけどね 爆嗤
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/04(月) 23:54:29.19ID:6F0AG5Oq
>>547
帝国憲法の法制に従って生きているような人いたら、オツムが相当片寄っているわ。
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/08(金) 23:25:02.43ID:w3NwEtiz
まぁ、帝国法でも民法は民法だから、相手が同意できない契約を騙して締結したらアウトだわな
日本法のもとで契約を行う人にとって、民法をも無効だと判断するような輩が正しく履行する保証がない

 だから、日本国憲法を無効と論じる者は、餓死していなければその主張の信憑性が問われる
 (日本国外の在住者を除く)

そもそも

 インターネット接続のためのプロバイダとの契約もだましていることになる
 だから、ここに書き込んでいる時点で日本国憲法が有効だと認めていることになる

というわけだ
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/08(金) 23:55:38.50ID:w05EZLGE
>>550
 寧ろ其のはうが實は樂(笑)。
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/08(金) 23:56:52.12ID:w05EZLGE
>>551
 固より帝國憲法第七十六條は法の成立如何は問うてゐない(笑)。
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/09(土) 00:54:01.07ID:sJiv6RLC
>>553
成立していませんよ
帝国議会を経ていませんから、法の存在がないわけです
76条に照らす以前の問題

 帝国議会を経なくても問題ないのなら、日本国憲法成立瑕疵を問えないですよね
 「法の成立如何は問うてゐない」のですから

もちろん、日本国憲法の最高法規性も帝国駄文76条で問題なしとしたならとってかわられちゃいますよね

 日本国憲法より上位に法規が無いことを帝国憲法76条で認めちゃったわけだから

ほんと、馬鹿だね

 つまり、君が生きているというただそれだけで、日本国憲法無効論は崩壊しちゃうわけですよ

早く餓死するか日本国憲法無効論を撤回するか決めないと、君の恥がどんどん重ねられますよ 爆嗤
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/09(土) 09:06:41.64ID:AOzqw95/
>>554
> 帝国議会を経なくても問題ないのなら、

 其が立法事實が存在しない縡になるので、其は問題外(笑)。

> 日本国憲法成立瑕疵を問えないですよね

 占領憲法は曲り形にも帝國議會にての立法事實は存在する(笑)。
其の事實が存在する以上、憲法典としての立法過程に於ける瑕疵を問はれ、效力論が發生するのは當然の縡である(笑)。
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/09(土) 09:08:22.16ID:AOzqw95/
>>554
> もちろん、日本国憲法の最高法規性も帝国駄文76条で問題なしとしたならとってかわられちゃいますよね
>  日本国憲法より上位に法規が無いことを帝国憲法76条で認めちゃったわけだから

 其は占領憲法が憲法典として有效だと云ふ證明が爲されぬ限り、其の理窟は罷り通らぬ(笑)。
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/09(土) 09:25:35.73ID:A4mJlPDv
>>555
>其が立法事實が存在しない縡になるので、其は問題外
なら、現行の日本法は日本国憲法の下での改正なので、帝国法観点では不成立
となると、司法機関は帝国法準拠でなければならない

 裁判官が誰もいませんね
 警察官も誰もいませんね
 首相もいませんね
 議員もいませんね
 これ、国家ですか?

>占領憲法は曲り形にも帝國議會にての立法事實は存在する
立法自体が存在するって、つまり、立法のプロセスに乗せさえすれば、議会では不成立でも世の中では成立であると見做すということ?
廃案でも?

 それって、立法機関自体が不成立じゃんね・・・帝国議会、存在してないのと同義じゃん

>其の事實が存在する以上、憲法典としての立法過程に於ける瑕疵を問はれ、效力論が發生するのは當然の縡である
前述の通り、廃案でも世の中で勝手に使われるという帝国の法体系なら、瑕疵があっても問題ないということに

 結局、瑕疵の認定は誰によるものよ?となるわけだ

「效力論」をぶち上げるも、条約下なら有効って・・・ただの詭弁じゃんね
以前に君に確認した通り

 『条約下での法においてその法が明示する当該法の最高法規性を有効と認められないのなら、条約下でも無効だろ』で一蹴

部分的有効という法は存在しないのだよ・・・部分的に無効にするなら、当該条文は削除しなければならないのだから、尊属殺のようにね

 で、帝国法における民法は、相手との合意部分に瑕疵があっても有効と認められていましたか?
 有効と認められていないなら、今後の契約において日本法が無効であることを明示したうえで食糧調達契約をしてくださいね
 ・・・誰も食糧を売ってくれなくなると思いますけど・・・貨幣価値自体を君が否定しちゃってまっすから 爆嗤
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/09(土) 09:30:23.85ID:A4mJlPDv
>>556
帝国憲法76条でその法が無条件で問題なしと認められているなら

 >其は占領憲法が憲法典として有效だと云ふ證明
 →その法に示された最高法規性

で終了ですがな

 結論を書くと、君が用いた帝国憲法76条の恣意的な選択活用が仇になってるわけ

条約下の法として取り扱うなら、帝国憲法76条観点では日本国憲法も民法も等しく取り扱わないとね
民法はOK、日本国憲法はNGという理屈は通用しないんだよ
だから、君に言ってるわけ

 どうやって食糧を調達してるんだ?餓死してなきゃおかしいだろ

ってな
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/09(土) 10:58:40.90ID:AOzqw95/
>>557
> なら、現行の日本法は日本国憲法の下での改正なので、帝国法観点では不成立
> となると、司法機関は帝国法準拠でなければならない

だから媾和条約(國際條約)の範疇では有效なのさ(笑)。

> それって、立法機関自体が不成立じゃんね・・・帝国議会、存在してないのと同義じゃん

 占領憲法は帝國憲法の改正過程を固より經てゐないが、條約の國内批准の過程と粗同じ。
肆に其の立法の過程を以て、占領憲法は憲法典としては有效とはならぬし、況や帝國憲法其自體の改廢に於てをや。

>>558
> 結論を書くと、君が用いた帝国憲法76条の恣意的な選択活用が仇になってるわけ

 條文を讀んでゐないの歟(笑)。
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/09(土) 11:23:45.56ID:A4mJlPDv
>>559
>だから媾和条約(國際條約)の範疇では
その成立過程が帝国憲法違反なのに、帝国憲法範疇の条約の範疇だと有効?

 おかしいねぇ

0561名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/09(土) 11:32:28.96ID:A4mJlPDv
>>559
条文を読むまでもなく

 旧かなが帝国憲法を恣意的に部分適用して独自判断しているだけのこと

この手合いはあっさり一蹴できる

 帝国憲法が部分的にでも機能していたことを立証せよ

以上である

 反証:降伏文書受諾後はすべてにおいてGHQの裁可に基づくため、帝国憲法に基づく能動的行為が一切ない
 →帝国憲法の憲法格が消失している(=GHQの裁可が憲法格相当である)

旧かなが何を云っても、上記の復唱で解決する
それより

 何で餓死してないんだ?おまえは民法を破る常習犯か? 爆嗤
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/09(土) 11:38:33.23ID:AOzqw95/
>>560
> その成立過程が帝国憲法違反なのに、

 其は帝國憲法の改正過程の瑕疵の話(笑)。

>>561
 具體的反論は無し歟(笑)。
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/09(土) 11:48:11.45ID:A4mJlPDv
>>562
改正過程が違反なら、そもそも成立はしていない(君の論理では廃案である)
となれば、条約範疇でも不成立である(条約下なら成立するとした帝国議会議決がない:君の論理では廃案である}

 だから言っただろ、お前が恣意的に適用しているって 爆嗤

で、

 帝国法の民法は、相手を騙して契約してもよいと書いてあるのか?
 そうでないならお前が餓死していないのはお前が民法を破る不心得者の証左となるぞ

以上だよ

 お前が生きてる時点で日本国憲法は有効
 揺るがんよ、少なくともお前がここに書き込みを続ける限りはな

でも、ちょっと期待しているんだわ

 帝国憲法に殉じて餓死した人が居るというニュースを、な
 そこまで思い詰めてる人なら、逆に敬意を表するよ
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/11(月) 07:57:46.54ID:p26UoK/v
>>563
> 改正過程が違反なら、そもそも成立はしていない(君の論理では廃案である)
> となれば、条約範疇でも不成立である(条約下なら成立するとした帝国議会議決がない:君の論理では廃案である}

 議會は通つて成立はしてゐる。
其の過程が帝國憲法の改正過程ならざるがゆゑに憲法典としては無效だと云ふ縡。
 固よりGHQの要求と日本政府の承諾と云ふ形で成立せる以上、純粹な國内法として認識するのは不可能なるがゆゑに、
占領憲法の效力は媾和條約の效力の範疇に於て有效と認めらる。
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/16(土) 00:06:38.88ID:e+mV4eg9
>>564
>議會は通つて成立はしてゐる。
>其の過程が帝國憲法の改正過程ならざるがゆゑに憲法典としては無效だと云ふ縡。

 改正過程瑕疵の事実がどの機関においても認定されていませんね

つまり、憲法典として無効という帝国司法の判断が存在していないことになる
幾ら書籍を並べたところで、いくら南出喜久治の戯言をならべたところで

 帝国憲法にてらして改正を瑕疵だとしていない

以上、足掻いても無駄だね
帝国司法に訴えればよかったんですよ、美濃部達吉は、成立直後に
それをやらなかった時点で、帝国憲法は消滅だね

 手続きに錯誤があったとしても「誰も違法だと認識していなかった」
 つまり、違法とするための根拠法とされるはずの「モノ」が日本国民に認識されていなかったということだ

日本地域の全員が憲法を日本国憲法だと認識した
その時点で帝国憲法という駄文はその役目を終えているのさ

さて

 日本法での契約ができないお前が、なぜ日本法を遵守している者から食料を得ているんだ?
 それ、帝国法違反だろ

以上、君は君の主張を日本領内で通そうとするなら餓死しかありえないんです

 期待していますよ、君のその帝国法遵法精神を 爆嗤
 (≒次にここに君が書き込んだ時点で君は問答無用で日本国憲法が有効だと認めることになる・・・愉悦)
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/16(土) 00:08:50.57ID:Ty90Tomk
>>565
 普通「有效」の判斷が無い限り「無效の推定」を受けるのであつて、「有效の推定」は受けぬ(笑)。
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/16(土) 00:51:27.20ID:e+mV4eg9
>>566
>普通「有效」の判斷が無い限り「無效の推定」を受けるのであつて、「有效の推定」は受けぬ(笑)。
だとしたら、条約下云々も無効ですねぇ

 『(条約下を条件としての)「有效」の判斷が無い』のですから

馬鹿かお前は

 お前が恣意的に判断してるだけだろうが
 ダブルスタンダード見苦しいわ



 そろそろ餓死するころあいじゃないの?
 日本法での契約が無効なら、日本領内で食糧得てたら犯罪だろうがよ
 なんで生きてるの?
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/16(土) 01:49:41.85ID:Ty90Tomk
>>567
 其は何の反論にもなつてゐない(笑)。
御前が占領憲法の妥當性を證明出來ぬ限り、有效の主張は出來ぬ(笑)。
一部法律の法理を除いて、原則的に「有效の推定」は法の論理ではない(笑)。
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/16(土) 02:41:41.41ID:e+mV4eg9
>>568
>原則的に「有效の推定」は法の論理ではない

 条約下で有効という推定は? 爆嗤

瞬殺ですがな・・・

>御前が占領憲法の妥當性を證明

 現在、日本国は帝国にとって代わって国家として成立しています

しかも

 地球上に大日本帝国がありません

瞬殺ですがな・・・

 日本国民は大日本帝国民ではありません
 これが事実なんです

日本国憲法の妥当性は、以上の論理展開で終了ですね
帝国法での改正手続きを援用しただけの『新規立国』

 臣民を虐殺に導いた大日本帝国という国家に誰が属したいと思いますかねぇ 嗤

真に大日本帝国でよかったなら、桑港条約締結時に大日本帝国に戻ってますよ、自主的にね 爆嗤
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/16(土) 11:05:38.05ID:Ty90Tomk
>>569
>  条約下で有効という推定は? 爆嗤

 其は疾うに説明せるが(笑)。
何度同じ説明が必要なのかね(笑)。
人が何を言つたのか最う忘れたのかな(笑)。

> 現在、日本国は帝国にとって代わって国家として成立しています

 國家としての斷絶は無し(笑)。
占領憲法と云ふイレギユラーな法を憲法典として運用せる縡を以て、國家の斷絶は認められぬ(笑)。
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/16(土) 15:23:24.39ID:e+mV4eg9
>>570
>其は疾うに説明せるが
あれが説明?頓珍漢この上ないね 嗤

>國家としての斷絶は無し
民族的には断絶していなくても

 国際法的には断絶

断絶していても継承できるものは多々あるので、問題なし
なお、統治権の総覧者が不在なので、帝国法的には国家の維持が不可能

>占領憲法と云ふイレギユラーな法
占領自体が既にイレギュラー
その時点で帝国憲法が消滅したのもイレギュラー
イレギュラー尽くしはそうかもね

 でも、そう見るならイレギュラーの恣意的な取捨選択はできないねぇ 爆嗤
 従って、帝国憲法消滅もイレギュラーで片づけて終了

残念でした

で、

 何でお前は生きてるの?日本法の民法上ではおまえは食糧得ることが出来ないだろ
 帝国法における遵法精神が豊富なら、契約が一切できないことを理由に『飢え死にして自己主張しな』よ

結構期待してるんだからさ・・・帝国法に殉じる人を報じるニュースを
その時は立派とほめてあげるよ
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/23(土) 00:02:48.56ID:BpKq3Rtt
>>572
プロバイダとの契約が継続しているということは、日本法の民法においての契約が有効であると認めているということだね
つまり、

 日本国憲法が有効であると認めている

ということ
人がひとり生きていることも僥倖だが、何より戦争狂的な馬鹿な主張を取り下げたことを喜ばしく思うよ

 帝国法に遵じて餓死したひとがいるなんてニュースは聞きたくはないからねぇ・・・あまりにも馬鹿すぎて 爆嗤
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/29(金) 19:15:38.13ID:E9y6kEw9
>>573
> 日本国憲法が有効であると認めている

 媾和條約の效力の範疇ではね(笑)。
少くとも法律の上位法ではある(笑)、。
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/30(土) 16:28:11.34ID:29miwQBZ
>>574
>媾和條約の效力
おまえの言うところの講和条約ってこの世に存在していないでしょ 爆嗤

>少くとも法律の上位法ではある
その上位法とやらがそれより上に法がないと明言していて、それも有効なら憲法格だね 嗤
講和条約の効力の範疇というものが存在していない状態で有効と認め、それが最上位法なら日本国憲法は憲法だわな

ところで・・・
餓死していないところを見ると、日本国憲法が名実ともに憲法であると ID:BpKq3Rtt が証明しましたね
僥倖です
人の命が無駄に失われずに済みました
帝国憲法が有効だと信じて餓死する阿呆が生まれなかったのは幸いです・・・詐欺によって食糧を不当に得る卑劣な人非人ではないのでしょうから・・・
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/30(土) 17:37:29.17ID:J6Yv6fw9
>>575
> おまえの言うところの講和条約ってこの世に存在していないでしょ 爆嗤

 相變はらず法の議論ではないので意味不明(笑)。

> その上位法とやらがそれより上に法がないと明言していて、それも有効なら憲法格だね 嗤

 其が效力論ではない(笑)。

> 講和条約の効力の範疇というものが存在していない状態で

 何う云ふ状態を意味せるの歟意味不明(笑)。
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/30(土) 18:43:34.38ID:29miwQBZ
>>576
>相變はらず法の議論ではないので意味不明

 君が講和条約を捏造している時点で法の話ではないわな

そもそも、帝国憲法13条において1945年以降に講和が実施された例は1件もない

 講和が実施された事例があるなら、帝国の公文書を出せ

以上ですね
まぁ、君が餓死していない日本国憲法有効論者である時点でお察しではありますがね
清水澄や裕仁のような『覚悟』もないのに、平然と日本国憲法無効論を語るその薄っぺらさが何ともいえない香ばしさを漂わせる

 無効論を”捻じ曲げ”て都合よく「自分が生きるために有効な部分もあるんだー」って、どこの軟弱な阿呆かと 爆嗤
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/31(日) 01:20:21.67ID:H22r0hLN
>>578
偽かどうかはともかく、

 天壌無窮云々おいてに『膣を股から頭を出したとたんに突然燃えた我が子に焼かれて死んだ女性』を根拠に仕立ててる時点で滑稽とするべし

だよね
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/29(月) 00:43:42.45ID:UmmZuC4o
天皇が祈る行為って、天皇が好き好んでやってるのかな?
それとも、何らかの義務や制約にしたがってやっている(やらされている)ものなのかな?

前者だとしたら、明仁が祈る行為を他人(徳仁)に押し付けるなんてことをせずに死ぬまでやると考える(=ビデオはあり得ないってことになる)んだよね
後者だとしたら、明仁のビデオのあれは幾分か本心が混じるということになるけど、同時に『祈りを誰かによってやらされていることを肯定』することになるんだよね

で、そのいのりって何の効果もなかったよね
裕仁も祈ってたはずだけど、WW2では広島長崎で大量死しちゃったもんね
あれも祈りの効果だったのかな?
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/29(月) 07:10:06.93ID:ctLIUlgv
日本中の神社も戦勝祈願していたのだが、神風など吹かなかった。
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/30(火) 14:19:33.70ID:wYkUA7Ms
確かに昭和天皇の戦争責任を曖昧にしたのは、疑問が残る。
731部隊の件も。
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/01(水) 00:16:31.63ID:SHtyAueP
納得できない人もいるようなので、ここは、中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国や大韓民国も含めて、再度極東国際軍事裁判を開いたらどうだ?
当然、帝国陸海軍の統帥権者の責任も含めて裁判しなおすと言う形で。
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 12:07:51.70ID:dAzXMWpm
>>577
 占領憲法では媾和は不可能であり。
交戰權を認めてゐないのだから(笑)。
だとすれば媾和を結ぶとしたら帝國憲法第十三條でしか無理である(笑)。
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 13:25:03.06ID:uM3z+4C8
>>586
講和は交戦権だけでなく自衛権でもできる

 被侵略に対し自衛をした者が講和を成せないとなると、侵略戦争を止める手段を被侵略側(=自衛側)が持てなくなるというのがその最大の理由

したがって、日本国憲法下でも講和(平和条約締結)は可能です
帝国が戦亡し日本国が樹立した際、日本は立国当初から被占領下にあるので自衛側です(日本国は侵略戦争を発起していない)
したがって、侵略側であるGHQを相手に講和を成すことは普通に可能です

もちろん、旧かなの言う13条とやらは当時において既に存在がないため、何の効果もありません
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 14:12:43.50ID:dAzXMWpm
>>587
> 講和は交戦権だけでなく自衛権でもできる

 其の理窟は矛盾してゐる(笑)。
自衞權とは對手國との戰爭状態亦は戰爭關繋を終了させる權利でも權限でもない(笑)。
固より宣戰媾和は國家意志に本づく基本權としての戰爭權に屬するものであり、自衞權とは全く異質の概念である(笑)。
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 16:36:27.17ID:uM3z+4C8
>>588
>自衞權とは對手國との戰爭状態亦は戰爭關繋を終了させる權利でも權限でもない
「”交戦権”を”宣戦から終結までのあらゆる権利”とする立場」においてのみその主張ができる
しかし、”交戦権”にその定義はない

 交戦権を上記のように定義してしまうと、大日本帝国以外のあらゆ諸外国が交戦権を持ち合わせない

からである
旧かなのミスは、交戦権の権限範囲を戦時国際法に求めながら、同時にその権利範囲を大日本帝国憲法によって定め直そうとした二重定義に因るもの

 一方では戦時国際法を見て、他方で戦時国際法を無視するという玉虫色解釈

それでは通用しませんよ 爆嗤
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 16:48:04.72ID:uM3z+4C8
それと
>>588
>宣戰媾和は國家意志に本づく基本權としての戰爭權に屬する

 宣戦がない戦争がありえないことを証明せよ(=invasionがdeclarationの前に行われることがありえないことを証明せよ)

反証:真珠湾攻撃(宣戦布告の事実がないまま侵略戦争が実施された)
以上で一蹴

 註:12月8日前後における裕仁の一連の行為は、布告における布は実施されたが、布告における告については完遂されなかった

つまり、旧かなが言うところの戦争権を満たさぬまま大日本帝国は米国に侵略しているのである
上記がありながら交戦権規定を大日本帝国憲法に求めていること自体が笑止
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 01:48:30.17ID:hJcurwX+
>>589
 交戰權とは所謂米國で云ふ所の戰爭權限(War power)に同じ。
此れは曩にも説明濟(笑)。

>>590
 宣戰が無く行はれる戰鬪は紛爭・事變と謂ふのであつて、戰爭とは謂はぬ(笑)。
0592名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 08:03:40.19ID:kAwDReaF
>>591
>交戰權とは所謂米國で云ふ所の戰爭權限(War power)に同じ。

 「姉/妹がSister/Sisterと英訳されて、では、英訳のSisterが姉・妹で同じだから「姉=妹」である」と主張なさるおつもりですか?

>此れは曩にも説明濟
上記の通りで、証明にすらなっていません

>宣戰が無く行はれる戰鬪は紛爭・事變と謂ふ

 布告の事実がなければ宣戦は成立しません

真珠湾攻撃において大日本帝国の宣戦布告の事実はありません
ということは、旧かな君にとって太平洋戦争は「紛爭・事變」だったということでしょうか・・・

旧かな君は認識が正しくできないのでしょう
・・・だからかな?帝国法においても日本法においても契約ができないにもかかわらず食糧を不正に得て生きながらえている・・・
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 08:11:07.01ID:kAwDReaF
>>591
あぁ、そういえば、旧かな君は自衛権において講和をすることが出来ないと言って居ましたよね

だとすると、宣戦布告が成立する前の米国は真珠湾攻撃において自衛権範疇におかれるわけですから、米国主導では講和ができないということになりますね
当然ながら、米国はその後の戦闘もすべて紛争・事変(自衛権に起因する戦闘)として処理できることになる
となれば、13条を用いて講和を成そうとしても相手国にその権限がない以上常に不成立だとなりますね

 あらら、日本国が自衛権では講和を成せないと主張すると、『帝国はテロ集団だった』と結論されてしまうことに・・・爆嗤
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 12:28:36.28ID:hJcurwX+
>>592
>  「姉/妹がSister/Sisterと英訳されて、では、英訳のSisterが姉・妹で同じだから「姉=妹」である」と主張なさるおつもりですか?

 事實を言つてゐる迄だが、事實を事實として認識出來ぬのならば是非も無い(笑)。

> 布告の事実がなければ宣戦は成立しません

 だから「戰爭」ではないと言つてゐるだらうに(笑)。

> 真珠湾攻撃において大日本帝国の宣戦布告の事実はありません

 されてゐるが(笑)。

>>593
> あぁ、そういえば、旧かな君は自衛権において講和をすることが出来ないと言って居ましたよね

 自衞權は媾和權ではない(笑)。
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 14:01:34.29ID:kAwDReaF
>>594
>事實を言つてゐる迄
その事実とやらが誤認だと言っているわけで 嗤

>事實を事實として認識出來ぬのならば是非も無い
事実が誤認であると分からないならば是非も無い 大嗤

>だから「戰爭」ではないと言つてゐるだらうに
第二次世界大戦は戦争ではなかった、と?
だとしたら裕仁は講和大権などというものを端から行使できなかったということの肯定に・・・

あれ?言質取られてません?俺に 爆嗤

>されてゐるが
布までは、ね
告はされていません
たとえば・・・君に布する以下・・・
「ウydvcあlydしうあyciayvcliabsdli;cvuhy」
この意味が君に瞬時にわかるなら、告も成せたと認めてあげてもいいですよ 爆嗤
0597名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 14:01:47.89ID:TH56mrKh
旧かな君は何を言いたいんだろう?
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 14:01:48.08ID:TH56mrKh
旧かな君は何を言いたいんだろう?
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 14:03:24.64ID:kAwDReaF
>>594
>自衞權は媾和權
講和権以外にも自衛権で講和できますよ
しかし、今となっては講和権なるものは独立しては存在していませんけどね 嗤
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/25(土) 18:14:44.25ID:BTbyu/QS
てか、まかり間違って日本が勝ったとしよう(その場合はアウシュビッツのナチスドイツも勝っている)

どんな裁判になったか想像できるだろうか
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/25(土) 18:14:44.34ID:BTbyu/QS
てか、まかり間違って日本が勝ったとしよう(その場合はアウシュビッツのナチスドイツも勝っている)

どんな裁判になったか想像できるだろうか
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/25(土) 23:21:28.89ID:n8aQwKEr
>>592
旧かな君は帝国憲法で生きるべきでしょ?
なのに現在の日本国憲法のもとで生活しているのですね?
0605名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/26(日) 12:39:37.38ID:61cQqB+8
>>601
 當時の國際法、戰時國際法の世界的常識として、戰勝國側は戰敗國に對して領土の割讓や賠償金を請求する縡が出來る。
此れは戰爭が固より西洋での「決鬪の法理」に歸因せるものであり、國際法、戰時國際法も其を前提とせるからである。
假に日本が勝つてゐたとしても、東京裁判のやうな政治宣傳なんて行はれなかつたゞだらうに。
國際法にそんな慣習は端から無かつたのだから。
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/26(日) 16:48:26.15ID:4w3JiF6Q
>>605
>假に日本が勝つてゐたとしても、東京裁判のやうな政治宣傳なんて行はれなかつたゞだらうに。
ただのタラレバ

それよりも
>當時の國際法、戰時國際法の世界的常識として、戰勝國側は戰敗國に對して領土の割讓や賠償金を請求する縡が出來る。
とあるのだから、

 降伏文書が事実上『全領土を接収(≒対象を強制戦亡)し任意に再配分する』というのを暗黙で行っても常識である

と言っているのと同じである
墓穴を掘ってるじゃんね、旧かな君

>國際法にそんな慣習は端から無かつた
国際法は慣習に従わなければならないなんて法理が当時はどこにもありませんでしたね
したがって、人道的見地はともかく

 国際法上、東京裁判がなんら違法性を持たない

のは常識ですよ
「やられた者負け」ですよ、国家機能を崩壊させられるほど敵国を手招きして迎え入れたのですから・・・
・だからこそ、原爆訴訟は投下実施国の米国政府相手ではなく被投下国の日本政府が相手なのですよ
やられた側の責任です、しかも、手順をすっ飛ばして(=宣戦布告の”告”を行わずに)真珠湾に吹っ掛けたのは紛れもなく帝国ですから
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/26(日) 18:38:43.32ID:1ii6rWKm
憲法改正に十分に調べ、考え、警戒しろ。
新憲法案・憲法改正案は、絶対に北朝鮮のように恐怖政治となる。
絶対に覚えておくべきだ。
今後、首相・政権交代起きても、この超重大案件は続く。
絶対に忘れてはいけない事だ。

[憲法改正で北朝鮮のようになる]
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 21:52:10.04ID:Z3Ub+0CM
下劣な根性で過去を居直り、自分たちで緊張を高めておいて、軍拡と軍国主義化、国家神道原理主義国家を創ろうとする日本のアルカイダみたいな極右連中によるマッチポンプ改憲策動。
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/27(月) 22:33:00.19ID:Z3Ub+0CM
帝国憲法が有効だと言うなら、その憲法を改憲しろよ。自民党に巣食う日本会議連中は、帝国憲法のどこを改定しろと言っているのか?
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/28(火) 06:32:18.59ID:7x0/gR1z
>>606
> ただのタラレバ

 日C、日露兩戰役にて日本は大東亞戰爭に於ける聯合國のやうな行は敗戰國に對しては行つてゐない(笑)。
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/28(火) 21:39:02.12ID:7x0/gR1z
>>606
> 降伏文書が事実上『全領土を接収(≒対象を強制戦亡)し任意に再配分する』というのを暗黙で行っても常識である

 「接収」とは「國などの權力機關(此の場合は占領軍たるGHQ)が、個人の所有物を強制的に取上げること」であつて、「全領土を接収」と云ふ言方は固よりせぬし、其の場合は寧ろ「占領」を使ふのが普通(笑)。
「接収」を用ゐる場合は個人所有(亦は公共機關の場合も)の一部の土地や建物や施設等に對する強制的な取上げ及び使用に對して用ゐる語。

掲載六度目(笑)。
九月二日、船艦ミズーリ鑑上じて、交戰雙方の政府代表が政治的宣言たるポツダム宣言を條約化する縡に由つて法的拘束力のあるものとする「*降伏文書」に調印した。

INSTRUMENT OF SURRENDER
We hereby undertake for the Emperor, the Japanese
Government and their successors to carry out the provisions of
the Potsdam Declaration in good faith, and to issue whatever
orders and take whatever action may be required by the
Supreme Commander for the Allied Powers or by any other
designated representative of the Allied Powers for the purpose
of giving effect to that Declaration.

下名ハ茲ニ「ポツダム」宣言ノ條項ヲ誠實ニ履行スルコト竝
ニ右宣言ヲ實施スル爲聯合國最高司令官又ハ其ノ他特定ノ聯合
國代表者ガ要求スルコトアルベキ一切ノ命令ヲ發シ且斯ル一切
ノ措置ヲ執ルコトヲ天皇、日本國政府及其ノ後繼者ノ爲ニ約ス

↑一體ポツダム宣言には何て記載されてゐるの歟相變らず見ようとしない(笑)。
餘程キ合が惡いの歟(笑)。
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/28(火) 21:44:44.37ID:7x0/gR1z
>>606
> 国際法は慣習に従わなければならないなんて法理が当時はどこにもありませんでしたね

 國際法の慣習に遵ふ可きは人であつて「国際法」ではない(笑)。

>  国際法上、東京裁判がなんら違法性を持たない
>
> のは常識ですよ
> 「やられた者負け」ですよ、国家機能を崩壊させられるほど敵国を手招きして迎え入れたのですから・・・
> ・だからこそ、原爆訴訟は投下実施国の米国政府相手ではなく被投下国の日本政府が相手なのですよ
> やられた側の責任です、

 「責任」とは「自分のした事の結果に就いて責めを負ふ縡」であつて、「やられた側の責任」と云ふのは概念として成立たぬ(笑)。
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/28(火) 21:47:15.66ID:4S98ZlIh
ナチスドイツと日本軍国主義の引き起こした史上類例の無い惨禍に対して、二度と同様のことが起きないように、特段の厳しい措置が採られたのは全く当たり前の話し。
特別法は一般法に勝るとされるとおり。
しかも、日本はその条件を受け入れて降伏した。
ネオナチ風の愚論は問題外。
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 03:54:23.22ID:dunS7hCQ
>>613
> ナチスドイツと日本軍国主義の引き起こした史上類例の無い惨禍

 獨逸に對しても日本に對しても經濟的、軍事的挑撥をしたのは實は米國側つて縡を知つてゐるかい(笑)。
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 17:05:29.01ID:1LXQWcDc
>>610
やったら他国から反撃され得る立ち位置だったからしゃーないってだけ
特に日清戦争はね

>>611
言葉のあやなってどうでもいい
全地域の施政権の最高位を牛耳られたのだから、戦亡と等価だ
戦亡後に元の施政方法を流用するかどうかは施政権者側の事情
「殲滅されたくなきゃ従え!」におびえ捲って裕仁と帝国がしたがったのだから、つべこべ言ってもしゃーない
もとより、
 
 真珠湾で宣戦布告無きママ開戦した事情(正しく「告」げなかった事情)

もあって、「帝国は戦時国際法も守らない」が暗に浸透してたのだからしゃーないわな
そりゃ強硬に出てくるわな・・・

>>612
>國際法の慣習に遵ふ可きは人であつて
当時の国際法の慣習に拘束力なし・・・あるのは特別に制定された国際法である「降伏文書」のみ

>「責任」とは「自分のした事の結果に就いて責めを負ふ縡」

 『真珠湾を無言で叩き潰』した責任が、ピカドンのあとに訪れてきた

というお話
国際法の慣習どころか、国際法そのものもあっさり破ったのだから、相手にも破られて当然では?
0616名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 17:06:01.88ID:1LXQWcDc
>>614
>獨逸に對しても日本に對しても經濟的、軍事的挑撥をしたのは實は米國側つて縡を知つてゐるかい(笑)。

 『それだけ帝国政府が無能だった』というお話
 対応力のない政府の基礎を作り上げたのが帝国憲法であり、旧かなの言うところの「文字を超える根本規範」ってことなのでしょう

そんなクズ規範、イランべ 嗤
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 18:07:10.52ID:NExLf/4z
>>614
満洲事変を引き起こして、国際的な非難を浴びても、キチンと反論できずに国際連盟を脱退し、その上、次々と中国奥地まで侵略して行ったのは、制裁を発動されるのも当たり前。

日本が引き起こしたそんな事態を、連合国の挑発呼ばわりするのは、そもそも善悪の区別もつかないようだ。

別に他国を侵略したわけでもないのに、今の朝鮮民主主義人民共和国の方が遥かに厳しい制裁を受けているが、日本のようにまともな判断もできず真珠湾と南洋への奇襲攻撃のようなことはしていない。

別にお前がどう居直ろうと、国際社会は、日本に対して、二度と軍国主義化しないように、抜本的な体制変革をするよう降伏条件を突きつけ、日本はそれを受け入れた。

今更何をほざいているのか。周辺国人民へ多大な被害を与えただけでなく、膨大な日本人の被害も出して、負け犬となった日本軍国主義者どもが。
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:19:55.85ID:1LXQWcDc
まぁ、そんな暴走軍部を作り上げたのも、旧かなの言うところの「文字を超える根本規範」だけどね
その中心に、当時『裕仁』が居たわけだ
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:25:58.37ID:dunS7hCQ
>>615
> やったら他国から反撃され得る立ち位置だったからしゃーないってだけ
> 特に日清戦争はね

601 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2021/12/25(土) 18:14:44.25 ID:BTbyu/QS [1/2]
てか、まかり間違って日本が勝ったとしよう(その場合はアウシュビッツのナチスドイツも勝っている)
どんな裁判になったか想像できるだろうか

↑此の話と何う繋がつてゐるの歟(笑)。

> 全地域の施政権の最高位を牛耳られたのだから、戦亡と等価だ

 相變らずポツダム宣言を讀んでゐないの歟(笑)。

> 当時の国際法の慣習に拘束力なし・・・あるのは特別に制定された国際法である「降伏文書」のみ

(再掲)
――  固より占領軍司令官なる者は一般に内政不干渉の義務を有するは勿論の縡、國際法の一般的規定及び當事國閧フ降伏條項の拘束下にあり、
自國及び聯合國の軍律及び授權の範圍内に縛られてをり、殊に占領地の現行法は絶對の必要の無い限り之を尊重せねばならないと云ふ縡は
現行の戰時國際法―― 千九百七年の陸戦法規―― が明文を以て規定する縡であるからである。
0620名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:29:54.78ID:dunS7hCQ
>>616
>  『それだけ帝国政府が無能だった』というお話

 米國の挑撥が何うして「帝国政府が無能」と云ふ話に顛倒するの歟(笑)。
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:31:44.70ID:dunS7hCQ
>>617
昭和7年1月までの、支那(中國)による對日・主要條約違反

通商航?條約違反
(日C)下關條約違反
滿洲に關する條約違反
闢に關する協約違反
滿洲五案件に關する協約違反
山東省に關する條約違反
南滿洲及び東部?蒙古に關する條約違反
山東懸案解決に關する條約違反
滿蒙鐵道 借款・修築に關する交換公文及び、滿蒙四鐵道に關する交換公文違反
支那改訂輸入?率承認に關する交換公文違反
日支兩國の加入せる國際條約、協定等に關する違反
支那に關する九國條約違反
ワシントン會議におけるゥ決議違反
支那中央及び地方政府と、日本の銀行、會?及び個人との契約違反
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:32:54.08ID:dunS7hCQ
>>617
明治37年(1904年)2月8日、日露戦争勃発。
         2月23日、日韓議定書の調印。
              (韓国が危険な場合、日本は軍略地点の収用含む必要な処置を取る事が出来る)
         6月7日、アメリカに渡った金子堅太郎に対し、当時アメリカ大統領だったセオドア・ルーズベルトは、『日露戦争後に韓国は、日本の勢力下に入るべきだと』と伝える。         
         8月22日、第一次日韓協約調印。
明治38年(1905年)5月29日、桂・タフト協定調印。
             (日本はフィリッピンに対して侵略の意図が無い事を保障する、日本による韓国の保護下は、日露戦争の必然的な結果であり、東洋永遠の平和に貢献する)
         9月5日、ポーツマス条約。
             (ロシアが日本による韓国の保護下を認める)
         11月17日、第二次日韓条約(乙巳保護条約)。韓国の外交権を日本が掌握。
明治39年(1906年)2月、韓国統監府設置。初代統監・伊藤博文公
            韓国内でこれに反対する義兵闘争が起こる。
明治40年(1907年)6月、ハーグ密使事件。
           (オランダのハーグに於いて行われた万国平和会議で、高宗皇帝の密使が保護条約の無効を訴えたが相手されず、この密使が日本側に知られ高宗皇帝が自ら退位し、純宋が即位)
         7月24日、内政にも目を光らせないと危ないとして第三次日韓条約を調印。日本は韓国の内政を掌握
             (統監の指導によって、韓国内の乱れた施政を改善する目的)
             (軍隊は解散させられ、皇室を守る一部の警備兵のみ)
              韓国内でこれに反対する義兵闘争が又起こる。
              韓国が独り立ちが出来る様に統監主導による韓国の自冶育成政策が始まる。
              (司法制度整備、銀行制度設置、教育振興、殖産興業や企業の興す等など・・・)
0623名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:33:27.00ID:dunS7hCQ
>>617
明治42年(1909年)1月〜2月、韓帝南北巡幸
              (純宋皇帝は民情視察をすべきとの伊藤公の配慮)
         4月10日、桂・小村両氏が伊藤宅を訪問。日韓併合の同意を求めたところ、伊藤公も併合にあっさりと賛成。
              (韓帝南北巡幸時に、伊藤公はこれは独り立ちは無理だろうとこの時思ったと言われている。統監政治に対する感謝の念や、韓国皇室に対する尊敬が庶民には無い事が理由。)
         7月6日、日本政府は閣議で『将来の韓国併合』決定。
             (しかし月日は正式には決めていない)
         10月26日、伊藤公、ハルピンにて安重根に暗殺さる。
              親日派政党一進会が合邦運動を始める。
明治43年(1910年)8月22日、日韓併合条約。
         8月29日、同交付。
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:34:07.28ID:dunS7hCQ
>>617
昭和3年(1928年)6月4日、張作霖が爆殺さる。
昭和4年(1929年)満洲人・鄭垂(後の満洲帝國の国務総理になる鄭孝胥の息子)が岡本天津総領事の所へ『満蒙独立の為の構想』持ち掛ける。
         岡本天津総領事が鄭垂の構想を幣原外相に極秘電報。
         (満蒙の有力者達は独立を望んでいる事、満蒙独立に賛成した溥儀が鄭垂に資金援助、銀で約40万元を銀行に預金してくれた)
昭和6年(1931年)9月18日、柳条湖事件。
昭和6年(1931年)昭和6年9月〜10月に掛けて満洲人が各地で独立宣言す。
         9月24日、袁金凱〜遼寧省
         9月26日、煕洽〜吉林省
         9月27日、張景恵〜東省特別区
              湯玉麟〜熱河省
              于し山〜東辺道
         10月1日、張海鵬〜とう南

文冶派・干沖漢の構想
@新独立国家建設(保境安民)
A南京国民政府との断絶
B軍閥政治を打破/悪税廃止
C国防は日本軍に委任
D王道楽土

昭和6年(1931年)9月26日、幣原外相及び南陸相、「日本人の満洲に於ける新政権樹立運動に関与することを厳禁する訓令」を発す。
昭和7年(1932年)2月26日、奉天に於いて満・漢・蒙のみで東北行政委員会を発足し独立宣言。
             張景恵、煕洽、湯玉麟・・・
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:34:55.78ID:dunS7hCQ
>>617
昭和十二年七月四日、北平支那駐屯軍歩兵旅団司令部は、七月六、七、九、十日の昼夜に空砲に於ける演習を支那側に報告。
 同月七日、十九時半、日本軍・清水第八中隊は対ソ戦法を演習開始。
 同日、二十時半、清水第八中隊演習終了。
 同日、二十時四十分、演習場西方の竜王廟の支那兵から実弾十数発を日本軍に向けて二度発砲。清水中隊長は集合を掛け、志村菊次郎二等兵が行方不明である事が判明する。
 同日、二十三時、志村菊次郎二等兵発見。
 同日、二十三時五十七分から五十八分、清水中隊長が豊台に発した騎馬伝令の報告を一木大隊長が受ける。一木大隊長は北平に居る牟田口聯隊長へ報告。
 同月八日、零時十分、旅団副官からの報告を電話で松井太久郎北平特務機関長が受ける。
 同日、零時二十分、牟田口聯隊長から松井太久郎北平特務機関長へ報告。
 同日、零時三十分、松井機関長から冀察政務委員会外交委員会・林耕宇に連絡。
 同日深夜、北京大学構内から延安の中共軍司令部に向けて「成功した(成功了)」と打電。情報部北京支部長・秋富繁次郎大佐がこれを傍受『2052 0501 0055(成功了)』
 同日、二時、一木大隊長、演習場東南方の西五里店に於いて清水中隊を収容。こゝで一木大隊長に『行方不明の兵発見』を報告。 一木大隊長が西五里店で聯隊本部へ電話連絡。
 同日、二時二十分、松井機関長、『行方不明の兵発見せり』の報告を旅団副官から受ける。事態の顛末を聴く為、北平に召集した宛平県長・王冷斎に対し、『行方不明の兵発見せり』と告知。
 同日、三時二十分、一木大隊、一文字山を占領。
 同日、三時二十五分、竜王廟の支那兵、三発発砲。
 同日、三時二十五分、日支の軍使一行が現地に向かう為に北平出発。
 同日、四時二十分、一木大隊長、西五里店より牟田口聯隊長へ『支那兵からの再発砲』を電話報告。牟田口聯隊長、『敵味方の識別が可能な時刻で敢えて攻撃したからには、これは我軍への侮辱である』とし、『再度発砲された時は撃ち返して宜しい』と命令を下す。
 同日、四時半?、第二十九軍顧問である松井徳太郎と一木大隊長が遭遇。松井徳太郎が北京市長・秦徳純の話を伝える。
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:35:32.00ID:dunS7hCQ
>>617
 同日、五時、一文字山に戻った一木大隊長が久保田少尉に攻撃準備命令を発す。日支の軍使一行が一文字山に到着し、森田徹中佐(聯隊長代理)が『不拡大方針』を徹底させる。
 同日、五時過ぎ、一木大隊が一文字山で朝食。
 同日、五時?分、日支の軍使一行が宛平県長・王冷斎、冀察政務委員会外交委員会・林耕宇らと宛平県城にて話し合いを行う。
 同日、五時半、支那軍が一文字山へ一斉射撃開始。日本軍が応戦し僅か十五分で完全制圧。
 時刻不明、中国共産党中央委員会は、全国の各新聞社、各団体、各軍隊、中国国民党、軍事委員会に抗日抗戦を呼び掛ける通電を発す。
 同日夕方、日本政府・陸軍中央は、事件不拡大、兵力不行使、現地解決の方針を決定。参謀本部は支那駐屯軍司令官に対し、臨時第400号を以って事件不拡大、兵力不行使を打電。北京で停戦交渉が始まる。
 同月九日、日本政府、臨時閣議を開き、杉山陸相が内地軍の派遣を主張するも通らず。
 同月十日、蒋介石の中央軍が北上しているとの知らせに、日本政府は内地三個師団の派遣決定。
 同月十一日、現地停戦協定成立(遺憾の意の表明、責任者処分、宛平県城に保安隊を置き兵を撤兵させる、排日を取り締まる)。これを受け日本政府は、動員下令を見合わせる。不拡大方針再確認の為、柴山軍務課長を現地に派遣する。
 同月十三日、大紅門事件、日本の修理部隊が支那軍の襲撃を受け四名の日本兵が爆殺される。
 同月十四日、天津駐屯騎兵隊近藤二等兵が惨殺される。
 同月十九日、排日取締りの為の細目協定成立。
 同月二十日、宛平県城の支那軍、撤兵時に日本軍に一斉射撃。日本軍、宛平県城の城壁に向け砲撃。日本政府は内地三個師団の派遣を再決定。
 同月二十一日、柴山軍務課長帰国。『派兵の必要なし』と報告。天津軍の橋本参謀長も同様の報告をする。日本政府、再度内地軍の派兵を見送る。
 同月二十五日、郎坊事件、日本の電線修理部隊と援護部隊が支那兵から突然襲撃を受ける。
 同月二十六日、広安門事件、中国軍が北京広安門から入城する。日本の増援部隊に対して広安門城壁上から支那軍が襲撃。第二十九軍顧問・松井徳太郎が銃撃され右足を三箇所骨折、通訳は銃殺される。
 同月二十八日、天津軍開戦通告。不拡大方針の撤廃。
 同月二十八、二十九日、日本軍平津地区を攻撃、平定。
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:36:42.74ID:dunS7hCQ
>>617
 同月二十九日、通州事件、冀東防共自治政府の保安隊二人が反乱を起こし、日本人二百二十三人が虐殺される。天津事件、支那軍潰走により事無きを得る。天皇陛下、近衛首相に『外交で解決』を要請。
 同月三十一日、石原作戦部長、天皇陛下へ『速やかに撤兵』との考えを述べる。
 同年八月一日、石射外務省東亜局長が和平提案し、陸海軍も同意する。停戦交渉案と国交調整案を作成する。

(1)停戦交渉案
イ、塘沽停戦協定(昭和八年)廃止。
ロ、梅津・何応欽協定及び土肥原・秦徳純協定(昭和十年)廃止。
ハ、冀東防共自治政府・冀察政務委員会の解消。
ニ、日本軍を事変前に戻す。
ホ、満洲国を是認する。

(2)国交調整案
イ、上海停戦協定解消。
ロ、日本機の自由飛行停止。
ハ、冀東特殊貿易の廃止。
ニ、非武装地帯海面に於ける中国側密輸取締りの自由回復。

 同月四日、成都事件、日本人記者二人が殴殺される。
 同月九日、日支停戦協定会談開始。大山事件、支那偽装保安隊によって大山勇夫中尉、斉藤一等水兵が虹橋飛行場入り口付近で包囲され惨殺される。船津和平工作が中止。
 同月一日から九日、二千八百名の日本人居留民を上海に引き揚げさせる。
 同月十日、第三艦隊司令長官・長谷川中将が、南京政府へ『停戦協定区域内に於ける支那軍と軍事施設の撤去』を求める。
 同月十一日、支那軍の偽装保安隊が上海停戦協定を無視して協定線内に進入、陣地構築を開始。
 同月十三日午前、午後と上海で支那軍が日本の陸戦隊に銃撃。日本軍応射せず。午後八時、再び支那軍砲撃開始。日本軍陸戦隊は支那の拠点を焼き討ち。
 同月十四日、支那爆撃機が日本の第三艦隊旗艦「出雲」、上海の日本の陸戦隊本部や総領事館、市街地、共同租界、フランス租界を爆撃。日本政府、内地の二個師団の動員下令。
 同月十五日、一時、日本政府、『盧溝橋事件に関する政府声明』を発表。日本軍、南京の空軍基地を爆撃。 蒋介石、抗日抗戦総動員令を発布し大本営を設置。
 同月二十二日、内地二個師団が上海に上陸。
 同年九月二日、日本政府、閣議で『支那事変』と改称。
 同月十一日、日本軍、上海派遣軍編成。
 同年十月二十日、日本軍、第十軍編成。
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:37:21.28ID:1LXQWcDc
>>619
>殊に占領地の現行法は絶對の必要の無い限り之を尊重せねばならないと云ふ縡は
>現行の戰時國際法―― 千九百七年の陸戦法規―― が明文を以て規定する縡であるからである。

その”現行の陸戦法規”をぶち破ったのは、大日本帝国のほうです

 真珠湾攻撃は日本側の宣戦布告の成立前に実施されました
 (「告」が未実施でした)

まさか、一方的に意味不明の文章投げつけたらそれで成立ってわけじゃないですよね?
・・・いや、旧かなならあり得るか、当時の「文字を超える根本規範」は「意味不明の文章を投げつけたら相手は真意を理解していなければならない」というものがありそうだしな 嗤
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:37:39.77ID:dunS7hCQ
>>617
 同年十一月二日、日本は和平仲介をドイツに依頼。トラウトマン中華大使を通じ和平条件(船津和平工作時と同じ)を提示。 蒋介石はこれを拒絶。
 同月三日から十五日、ブリュッセル九カ国会議に於いて蒋介石は、西欧の力で日本を掣肘させようと企むが失敗。
 同月五日、日本軍第十軍が杭州湾に上陸。
 同月七日、日本軍、上海派遣軍と第十軍で中支那方面軍を編成。作戦制令線を設ける。
 同月十一日、蒋介石が南京死守を決定。唐生智が南京防衛軍司令官に就任。
 同月十二日、上海陥落。
 同月十五日、広田外相、J・グルー駐日米大使へ日支和平交渉開始説得を要請するも、米国は積極的斡旋の努力をせず。
 同月二十日、日本は大本営を設置。
 同月二十四日、作戦制令線を撤廃する。
 (以後、支那事変へ発展)

昭和二十年 二月十一日、米英ソヤルタ協定締結(ソ連対日参戦の密約)
        五月十四日、日本はソ連に対し、日ソ中立条約を頼みに和平仲介を要請。
        六月二十三日、沖縄戦敗北。
        七月十六日、アメリカ、ニューメキシコ州でプロトニウム型原爆実験成功。
           十七日、アメリカ、ソ連参戦が八月十五日と知る。(日本が降伏する時期を正確に把握する為)
           二十四日、アメリカ、原爆命令書作成。八月初めに1、広島、2、小倉、3、新潟、4、長崎
                  ここで原爆投下が既定路線として決定される。
           二十六日、米英中連合国側、ポツダム宣言を発表。降伏条件の提示。
           二十七日、最高戦争指導会議・定例閣議、ポツダム宣言黙殺(静観 : ソ連の和平仲介の結果待ち)
        八月六日、アメリカが八時十五分、広島に原爆投下。
           八日、夜半、ソ連が中立条約を無視し、対日宣戦布告。関東軍を攻撃。
           九日、昼、長崎に原爆投下。
               御前会議、終戦のご聖断が下る。 
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:38:28.24ID:dunS7hCQ
           十日、天皇大権の保持を条件にポツダム宣言受諾を通告。
           十二日、連合国回答『天皇は連合軍司令官にSubject to (隷属す)』で日本側が問題化。
           十四日、御前会議、再びポツダム宣言受諾のご聖断。閣議で正式受諾を通告。
           十五日、昼、終戦詔書、玉音放送。
        九月二日、ミズリー号艦上で『降伏文書』調印。(本来ならば休戰協定でなければ成らず、降伏文書は有り得ない)
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:41:48.26ID:dunS7hCQ
>>628
> その”現行の陸戦法規”をぶち破ったのは、大日本帝国のほうです
>
>  真珠湾攻撃は日本側の宣戦布告の成立前に実施されました
>  (「告」が未実施でした)

 東京裁判では其の理由で固より裁かれてゐないが(笑)。
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:46:13.84ID:1LXQWcDc
>>620
スネ夫の挑発に乗ってジャイアンに殴り掛かり伸されるのび太を見て、「のび太って馬鹿じゃね?」と評価するのは自然摂理

>>621-627
大日本帝国の最もわるい違反

 宣戦布告前の真珠湾における国家主導の大量”殺人”行為

枚挙された条約違反のどれをとっても、この非人道的行為の方が遥かに悪い
しかも、意味不明文章を相手に投げつけて混乱させたうえでのだまし討ちである
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 21:50:08.53ID:1LXQWcDc
>>631
真珠湾攻撃での死者は「事実上の民間人(宣戦布告前だから)」
東京裁判での死者は「軍人・未宣戦布告状態での殺人を教唆した人物」

以上ですね
是非もない

 東京裁判で処刑された側のほとんどが、真珠湾地域を含めた民間人殺害者

ですから
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 23:00:05.79ID:qdbc0q43
>>618
旧かな君のいう
文字を超える規範というのが
所謂國體というものだろうか?
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 23:07:45.28ID:MDGAJLYe
英国は不文律という暗黙の了解というか
文章にしなくても当然視される法的な規定があるね
当然裁判での論拠にはなるが
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 00:00:51.35ID:5/hG7vZB
新法が前法を覆す理由を必要としているのであれば、新法制定は前法の不存在を証明しなければならない
だが、帝国憲法以前にあった不文法は、不文法の改正規定を設けていない
つまり、

 「日本国憲法が前法の改正規定違反でありそれを強制する」のであれば、「大日本帝国憲法が前法の改正規定違反でありそれを強制する」ことも同時に求められなけっればならない

再度書くが

 帝国憲法以前の不文法には改正規定が無い

また

 不文法が存在していなかったことを立証できていない

ので、旧かな論の改正瑕疵は駄論に過ぎないと結論される
なお、不文法の存在証明は旧かな自身が提唱する>>389
>壹、國體(文字を超える根本規範)
で証左となる
(不運法がなかったとするなら、帝国憲法制定時に文字を超える根本規範が突然無から湧いて出てきたことになってしまうから)

したがって、旧かな論では改正瑕疵を唱えられない(日本国憲法を改正瑕疵とすると、帝国憲法も実は改正瑕疵となって無効と断じられるから)
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 10:17:40.95ID:/8yp58qi
天皇原理主義の権威主義国家=日本。
君が代を国歌とすること自体、その紛れも無い証拠だ。元号も同じ。

米国バイデンは、民主主義国家と権威主義国家の闘いなどと喧伝するが、どうしてどうして、日本こそますます戦前のような状況へ突き進んでいる。
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 10:35:29.28ID:/8yp58qi
>>621

条約違反と言ってるだけで、何の根拠もない。
米帝国主義が似たような侵略収奪をやってきた建前上、日本に宥和的な態度を取ったとしても、そんな帝国主義者どもの策動が侵略で無いという何の根拠にもならない。

鼻くそのような強盗の論理だ。

言うまでもないが、東京裁判は、アメリカ人の判事だけで行われた訳ではない。被害を受けた中国人やフィリピン人の判事も、当然ながら、厳しい判決を要求した。朝鮮人民が参加したわけでもない。

何にしろ、アメリカに国を売っているような極右連中は、アメリカ(それも右派)の言辞が、すべての価値判断の基準となるようだ。笑える。
そんな屁理屈を捏ねて、再び帝国憲法復活、軍国主義を復活させて、日本を破滅させようとしているのが、国賊極右連中。
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 12:15:33.61ID:mLhx9nkR
>>632
> スネ夫の挑発に乗ってジャイアンに殴り掛かり伸されるのび太を見て、「のび太って馬鹿じゃね?」と評価するのは自然摂理

 其の縦令が何のやうな形で當時の外交の態樣に反映されるのかな(笑)。

>>632
> 枚挙された条約違反のどれをとっても、この非人道的行為の方が遥かに悪い

 東京裁判に於て日本は「人道に對する罪」では裁かれてゐない……と云ふか裁けなかつた(笑)。
聯合國ですら思つてゐなかつた縡を御前は「非人道的行為」と認識せる所に、御前の思想の歪を感じざるをえぬな(笑)。

>>633
> 真珠湾攻撃での死者は「事実上の民間人(宣戦布告前だから)」
> 東京裁判での死者は「軍人・未宣戦布告状態での殺人を教唆した人物」

 國際法に於て最も重要視されるのは經濟的乃至は軍事的な外交的挑撥行爲。
其は現在の國際法も同じであつて、Act of Aggression(侵攻行爲)の原義も亦同じ。
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 12:20:37.96ID:mLhx9nkR
>>634
 言葉と云ふのは何處迄も抽象的なものでしかなく、其の意味する所は言葉を超越した處にある。
さう云ふ理解を前提にしなければ、先づ歌は理會が出來ぬだらう。
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 12:23:09.41ID:mLhx9nkR
>>636
> 新法が前法を覆す理由を必要としているのであれば、新法制定は前法の不存在を証明しなければならない

 新法が本當に新法たりうるのかと云ふ證明が何一つ無い限り、其の理窟自體が固より成立たぬ(笑)。
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 18:42:15.77ID:cSRWghXf
>>639
帝国政治がのび太レベルでしかなかったという自覚が君にないだけの話

>東京裁判に於て日本は「人道に對する罪」では裁かれてゐない……と云ふか裁けなかつた
あー、東京裁判ではaで分類されたからねぇ
だって、戦争状態にしていない平和な真珠湾を無宣言のまま攻撃したからねぇ
ただ、語弊を招いた点は指摘として受け止めるよ
平和に対する罪について非人道的と広義でまとめたのは俺のミスだね

>Act of Aggression(侵攻行爲)の原義
原義通りではなかったとしたら?
時際法観点では、国際法について『なんでもあり』だったことは君も認めるところでしょうに

>>640
>言葉と云ふのは何處迄も抽象的なものでしかなく、其の意味する所は言葉を超越した處にある。
だとすると、帝国憲法自体も矛盾しますよね
言葉を超越したところにあるそれを抽象化(言語化)して意味を変えてしまっているのだから

 つまり、帝国憲法が絶対ではないと君が言及したことになる

>>641
>新法が本當に新法たりうるのかと云ふ證明

 法学の世界では、後発法はまさに新法ですよ

先発法とのコンフリクトは悉く後発法優位で解決されますからねぇ
先発法とコンフリクトしなかった部分は、後発法が取り込んでいるだけの話
だから、先発法にAという条文があって、後発法にもAという条文があった場合、Aは後発法の条文であると解釈される
また、改正前法αにABという条文があり、改正後法βにA'Bという条文があった場合、Aという条文は消滅し、A'Bという条文は法αではなく法βの条文であるとされる
この時、法βが法αの改正だったかどうかなんてのは全く関係がなく、有効なのは後発法である法βのみである

法学の基本的な部分だけど、旧かなは知らないと見える
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/31(金) 23:01:27.82ID:xb1HEZ2b
吉田松陰『幽室文庫』

「すきに乗じて蝦夷を墾き、朝鮮を取り、満州をくじき、支那を圧し、印度に臨み、以って進取の勢を張り、・・・・・神功皇后の未だ遂げざりし所を遂げ、豊国(秀吉)の未だ果たしざりし所を果たすに如かず」

吉田松陰を師と仰ぐ長州や薩摩の藩閥政府や、その後継政府が、内閣は替わろうと、明治以降一貫して侵略志向だった傍証。何も解らんパル判事がなんぼのものや?

今の安倍晋三あたりにも通じる。
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/01(土) 10:40:22.36ID:GBjbpvMm
>>642
> 帝国政治がのび太レベルでしかなかったという自覚が君にないだけの話

 御前が勝手にさう思つてゐる丈だらう(笑)。

> あー、東京裁判ではaで分類されたからねぇ
> だって、戦争状態にしていない平和な真珠湾を無宣言のまま攻撃したからねぇ

 何度も言つてゐるが、日本が東京裁判で裁かれたのは "War of Aggression(侵攻戰爭)" 「平和に對する罪」(事後法)であつて、「人道に對する罪」(事後法)ではない(笑)。
其と罪状の分類A項とA級戰犯とは固より關繋はない(笑)。

> 原義通りではなかったとしたら?
> 時際法観点では、国際法について『なんでもあり』だったことは君も認めるところでしょうに

 自分で國際法の存在を認めておきながら、當時は「何でもあり」と云ふのは自家撞着でしかない(笑)。

> だとすると、帝国憲法自体も矛盾しますよね
> 言葉を超越したところにあるそれを抽象化(言語化)して意味を変えてしまっているのだから

 意味不明(笑)。

> 法学の世界では、後発法はまさに新法ですよ
> 先発法とのコンフリクトは悉く後発法優位で解決されますからねぇ

 御前は本當に頭が惡いな(笑)。
占領憲法が帝國憲法と同格たる憲法典としての立證を御前は何一つしてゐないと言つてゐるだらう(笑)。
其の前提を無視して其の理窟は成立たぬ(笑)。
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/01(土) 11:01:44.77ID:iXTcfZIn
>>643
まさに岸田の優柔不断wを盾に
期に乗じて裏で憲法改正一機果敢に逝こうとしてるなw
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/01(土) 11:03:06.99ID:iXTcfZIn
残るは悲願の憲法改正(自衛隊明記)だろうからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況