X



(企業悪辣/国民減少)売国棄民党(外人増加)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:21:58.90ID:ZrGeuDMd
○棄民政治がどんどん日本社会を壊してゆく。
(例-福島原発事故)
○雇用不安定化による国民大幅減少と外人労働者による乗っ取り

○米奴国化がヒドイ(自動車傾斜・軍事主義・経団連失敗)
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:25:44.18ID:ZrGeuDMd
[棄民]は膨大な書籍が出版されている社会問題

>棄民世代 政府に見捨てられた氷河期世代が日本を滅ぼす
>
>フクシマ・沖縄・四日市―差別と棄民の構造
>
>フクシマの荒廃―フランス人特派員が見た原発棄民たち
>
>農政棄民―それでもみかん農家は負けない
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:26:43.66ID:ZrGeuDMd
「棄民政策」は3.11以前もあり、もともと戦前の移民問題や、
戦中戦後の概念だったようですが、近年では少子化問題、
外国人労働者流入問題などがあり、
特に3.11後に大きくクローズアップされたようです。
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:28:08.57ID:ZrGeuDMd
明らかに、「政府与党」の行動がおかしく、
親米どころか、売国政治の色が強い、
ということから、生まれたスレ。
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:29:31.12ID:ZrGeuDMd
「米奴国化」の事例
>東芝・GE、洋上風力で提携
>2021/02/23 ― 東芝と米ゼネラル・エレクトリック(GE)が洋上風力発電
>の基幹設備を共同生産する提携交渉を進めていることが明らかになった。
>政府は再生可能エネルギーの主力電源として洋上風力発電を ...
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:31:28.54ID:ZrGeuDMd
「米奴国化」の事例2
>政府、100機のF35購入検討 米通商圧力緩和を期待 ...
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:31:42.05ID:ZrGeuDMd
「米奴国化」の事例2
>トランプを喜ばせた「F35爆買い」 コスト総額は6兆
>
>安倍晋三首相は2016年11月、大統領就任前のトランプ氏
>と外国首脳としては初めてニューヨークで会談して以来
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:32:46.19ID:ZrGeuDMd
「米奴国化」の事例3(日韓は同じ立場)
>韓国は2014年、F35戦闘機40機をアメリカのロッキード・マーチン社から購入する計画を
>
>アメリカのトランプ大統領が、
>韓国は数十億ドルの新たな軍備をアメリカから購入すると表明した、
>およそ2ヵ月後に発表されています。
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:34:47.86ID:ZrGeuDMd
「米奴国化」の事例2と3
日本←兵器←アメリカ
韓国←兵器←アメリカ
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:35:26.53ID:ZrGeuDMd
「米奴国化」の事例4(資源・エネルギー)
日本←ウラン←(ファイブアイズ)カナダ・オートストラリア
韓国←ウラン←(ファイブアイズ)カナダ・オートストラリア
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:35:49.17ID:ZrGeuDMd
「米奴国化」の事例5(民生品)
日本→自動車・下請け部品など→アメリカ
韓国→自動車・下請け部品など→アメリカ
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:37:25.59ID:ZrGeuDMd
「米奴国化」の事例6(農業戦略物資)
日本←マクドナルド・ウエンディーズ・サブウエイ/オレンジ牛肉馬鈴薯/スーパー←アメリカ
韓国←マクドナルド・ウエンディーズ・サブウエイ/オレンジ牛肉馬鈴薯/スーパー←アメリカ
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:39:24.08ID:ZrGeuDMd
「米奴国化」の事例7(雇用破壊[公務員])

イギリス(サッチャー時代)←公務員を減らせ←アメリカ
日本←公務員を減らせ(郵政民営化/国鉄解体/公社解体)←アメリカ
韓国←公務員を減らせ(似たような意味)←アメリカ
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:41:38.85ID:ZrGeuDMd
「米奴国化」の事例8(裁量労働制[競争社会と称して転職会社も棄民党支配の嫌がらせ])

イギリス←競争社会と称して転職妨害し、軍事アメリカ批判を抑えろ!←アメリカ
日本←競争社会と称して転職妨害し、軍事アメリカ批判を抑えろ!(棄民党・経団連)←アメリカ
韓国←(サムスンやヒュンダイなど、つまり日本と同じ方法)←アメリカ
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:43:55.63ID:ZrGeuDMd
「米奴国化」の事例9(経団連では無く、軍事連合会?)

(例)東京電力、日立、東芝、三菱・・・・水素(兵器?)・・・水素自動車(トヨタ)・・・
原子力EV(日産、三菱自動車)
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/12(月) 23:45:43.52ID:ZrGeuDMd
独立の兆し?
>韓国、超音速戦闘機「KF21」を公開 開発成功
>
>2 日前 ― 韓国の)航空産業の発展において歴史的な節目となる」と語った。
>文氏によると、KF21は地上試験と飛行試験を経て量産を開始する。
>2028年までに40機、32年までに120機を配備するのが目標
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 00:54:45.90ID:0F9fAdkF
>雇用の不安定化が続く日韓-非正規職の問題をどう解決すれば

>>1様、情報ありがとうございました。
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 00:55:16.60ID:0F9fAdkF
つ>非正規雇用とは?貧困化につながりかねない実態や問題点を ...
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 00:56:42.59ID:0F9fAdkF
>不安定就労者たちの疎外と生きにくさ 個人化社会における
>
>雇用の不安定化に抗する若年男性たち

→ポストバブル・湾岸戦争1990年代頃からの現象です。
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 00:57:23.69ID:0F9fAdkF
>非正規労働者はなぜ増えたか - 経済産業研究所
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 00:59:31.24ID:0F9fAdkF
>日本の外国人労働者問題
>2章 1990年以降の外国人労働者.

→明確に1990年以降と記載されております。
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:00:32.76ID:0F9fAdkF
>日本におけるブラジル人労働者の 賃金と雇用の安定に関する

>1500 年から1822年の間、ポルトガルの植民地でした。
>中南米の国々のほとんどはスペインの植民地でした が、
>ブラジルだけはポルトガルの植民地で、唯一ポ ルトガル語を公用語とする国になりました。
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:01:09.57ID:0F9fAdkF
>>1 確かに>>22の現象は
「ポルトガル人による、日本への侵略」と解釈することも可能です。
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:02:03.20ID:0F9fAdkF
>ポルトガルによるアメリカ大陸の植民地化 - Wikipedia
>ブラジルの植民地化 ― 1494年のトルデシリャス条約によって、
>新世界はスペインとポルトガルの領域に分けられた。
>ポルトガルの植民地は南アメリカの一部(主に現在のブラジル)を占めたが、
>現在のカナダに当たる北 ..
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:03:15.13ID:0F9fAdkF
>アメリゴの乗った船団を派遣したのはスペインだったので、トルデシリャス ...

>アメリゴ・ヴェスプッチ(伊: Amerigo Vespucci, 1454年3月9日 - 1512年2月22日)は、
>アメリカ州を探検したイタリアの探検家にして地理学者。フィレンツェ生まれ。
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:04:42.43ID:0F9fAdkF
>>1
>北欧諸国やフランスなどでは、政策対応により少子化を克服し、
>人口置換水準近傍まで合計特殊出生率を回復させて
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:06:01.69ID:0F9fAdkF
>2021/02/11 ― 日本では実際の人口減少時代に陥る20年以上も前から
>「少子高齢化」が叫ばれ、同時に賃金給与は大きく減り、企業業績も悪化した。
>日本経済は、少子化が叫ばれ始めたあたりから衰退を続けているような気がしてならない。

20年以上も前から→1990年代
賃金給与は大きく減り
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:08:15.83ID:0F9fAdkF
>世界人口ランキング・国別順位(2020年版)
>人口が10億人を超えている国は中国とインドのみで、
>両国とも前回の統計より若干増加している。
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:09:11.94ID:0F9fAdkF
>今後30年で世界人口は20億人増加し、2050年には97億人に達すると推計し

→1990年代以降、「棄民」政策を30年間継続した結果。
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:12:03.50ID:0F9fAdkF
>中高年の雇用不安定に/雇用対策臨時特措法案
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:13:03.06ID:0F9fAdkF
>中高年ミドル層の流動化が不安定化
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:13:34.80ID:0F9fAdkF
>結婚を妨げる理由 収入と不安定雇用
>
>結婚さえすれば子供が生まれるわけではない
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:17:02.44ID:0F9fAdkF
>なぜ昭和の親たちは「たくさんの子供」を平気で育てられたのか

1950年代-1970年代の子育ての話(現在80歳-100歳)
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:18:48.05ID:0F9fAdkF
>「現代社会は他人に迷惑をかけるという“
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:18:55.47ID:0F9fAdkF
>少子化とウーマンリブ
>
>出生率と女性の社会進出(労働力率)との関係

>【少子高齢化の元凶は「フェミニズム」という聞こえの良い ...
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:22:41.00ID:0F9fAdkF
"セクシャルハラスメント問題の国家的な悪用"

>「セクハラだ!」とやたら騒ぎ立てる女性に問題はないのか ...
>痴漢冤罪 - Wikipedia
>名門女子高生「痴漢冤罪詐欺」グループ、中年男を狙う巧妙な ...
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:22:58.91ID:0F9fAdkF
>「冤罪犠牲者の会」が3月に発足警察や検察の「加害責任」を ...
>
>警察や検察の「加害責任」を ...
>
>警察官がうその証言 逮捕の二本松さん 再審弁護団集会で体験 ...
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:25:17.65ID:0F9fAdkF
>『メディア「凶乱」―報道加害と冤罪の構造を撃つ』社会評論社、2007年
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:26:56.64ID:0F9fAdkF
>「日の丸」・「君が代」問題を考える - 和歌山の子どもと教育
>
>「君が代・日の丸」強制問題と教育の自由 - 法政大学
>
>戦争における日の丸と新聞報道 - 大阪経済法科大学
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:27:47.28ID:0F9fAdkF
>「湾岸戦争から30年 揺らぎ続ける世界秩序と日本の教訓 ...
>
>また地球の温暖化や新型コロナの感染拡大など地球規模の問題に対処するためには
>国連を中心とした国際社会の結束が不可欠ですが、国連は機能不全に陥っています。
>シリア紛争がいまだ終結のめどが立たず、イラクのクウェート侵攻とは対照的 .
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:28:58.94ID:0F9fAdkF
>中東への自衛隊派遣とは 湾岸戦争後、多くの法整備: 日本経済 ...
>
>2020/01/27 ― まず1991年の湾岸戦争の停戦後、機雷除去を目的にペルシャ湾に自衛隊を派遣した。
>翌92年には国連平和維持活動(PKO)への参加を可能にするPKO協力法が成立した。
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:32:41.28ID:0F9fAdkF
事実関係と歴史的経緯のまとめ
○ファイブアイズを中心とする西側諸国-傘下国
○湾岸戦争への傘下を国民に強制する為に、国家権力にて多くの組織犯罪を実行
○企業雇用を通じて、国民への弾圧・嫌がらせを強化
○その結果の「フクシマ」問題
○国民が大幅に減少、外国人が増加し、白人社会の思うつぼとなっている。

全ての政策が「棄民的」なので、国民が大幅に減少→
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:37:12.11ID:0F9fAdkF
>>10
>カナダ・ウラン大手、東京電力から契約解除通知 法的措置へ ...
>2017/02/02 ― 【2月2日 AFP】カナダのウラン生産大手カメコ(Cameco)は1日、
>福島第1原発事故を起こした東京電力(TEPCO)から、
>13億カナダドル(約1100億円)規模のウラン供給契約を解除するとの通知を受けたと発表した。
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:38:27.25ID:0F9fAdkF
>>10
>東電:東芝、国際協力銀とカナダのウラン鉱山に出資−総額 ...
>2009/02/10 ― 東京電力は10日、東芝、国際協力銀行(J BIC)と
>カナダのウラン鉱山会社「ウラニウム・ワン」に共同出資 ...
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:45:56.60ID:0F9fAdkF
推計により約2100万人の人口減少
=マイナス70万人/1年×30年間(2020年代 - 1990年代)

1億2千7百万人(現在)→1億5千万人近く(本来)(インドや中国、ブラジルの人口増加率)
被害は1000万世帯以上と推計
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:49:06.06ID:0F9fAdkF
>>33
>高度経済成長とは,経済成長率がとても高いことをいいます。
>日本では戦後1955〜73年の約20年にわたり,
>経済成長率(実質)年平均10%前後の高い水準で成長を続けました。

>>なぜ昭和の親たちは「たくさんの子供」を平気で育てられたのか
>1950年代-1970年代の子育ての話(現在80歳-100歳)
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:51:30.18ID:0F9fAdkF
>19 >21 >29 >33
>くるま問答】新車販売は減っているのに保有台数は約30年で ...
>2019/11/02 ― 自動車業界100年の変革期と言われる昨今、
>若者のクルマ離れや所有からシェアリングへの転換など、
>新車販売台数の伸び悩みの要因となりかねない課題が多く存在する。
>その一方で、国内の自動車保有台数は増え続けている ...
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:53:01.59ID:0F9fAdkF
>保有台数は約30年で ...
>その一方で、国内の自動車保有台数は増え続けて
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:53:18.55ID:0F9fAdkF
>車の維持費は家計の中でもかなりの割合を占める!だからこそ ...
>マイカーの維持費で負担が大きいものランキング、3位各種 ...
>
>自動車税・軽自動車税、自動車重量税などの税金は、
>車を所有している限り支払い続けていく必要があります。
>2.保険代. 自動車関連の保険
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:54:27.05ID:0F9fAdkF
>車と教育費をスリム化しよう
>住宅や保険以外に、人生で大きな支出といえば、車と教育費です。
>今回は車と教育費について考えていきましょう。 ... ですので、いかに車が便利とはいえ、
>それだけのお金をかける価値があるのかどうか考えてみたほうがよさそうです。
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:55:05.22ID:0F9fAdkF
>子供の教育費として貯めてたのですが。。(-_-;)車を購入予定 ...

NGの典型例
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:55:31.73ID:0F9fAdkF
>投資信託が目減り、学費と車両費で逼迫の41歳シングルマザー ...
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:56:46.41ID:0F9fAdkF
>人生の三大支出に比肩する、「車の維持費」を見直しませんか ...
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 01:58:43.55ID:0F9fAdkF
このように、かつての「経済のけん引役」だった「自動車経済」は
現在では「棄民政策」の主役の一つに躍り出ていました。

1970年代の石油ショック、1990年代の湾岸戦争など、
石油が遠因での少子化現象に貢献しています。
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:00:31.35ID:0F9fAdkF
>日本では戦後1955〜73年の約20年にわたり,

1970年代の石油ショックにより、高度経済成長にブレーキが掛かり、
バブル崩壊と湾岸戦争から、一気に少子化となった。
「自動車工業」に頼り過ぎたのが原因でしょう。
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:02:45.43ID:0F9fAdkF
少子政策と雇用・賃金不安化により子供が持てなかった
被害2000万世帯の内、下は現在25歳〜上は55歳〜60歳程度
と推定できます。
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:03:41.02ID:0F9fAdkF
35歳以下はまだどうにかなりますが、中高年はどうにもならないでしょう。
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:06:48.55ID:0F9fAdkF
>なぜ昭和の親たちは「たくさんの子供」を平気で育てられたのか
>h ttps://president.jp/articles/-/36202?page=1
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:07:03.80ID:0F9fAdkF
雇用不安、無駄な自家用自動車経済、からの石油不足、戦争、

当局・権力の乱用

日本の統治者・為政者には、知性も教養も無かった
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:09:42.57ID:0F9fAdkF
>地震、津波などの天災や自然災害は、歴史をさかのぼれば、
>かつて天罰(神罰・仏罰)とみなされたことがあった。
>
>また、儒教思想などの影響により、
>為政者はこれを「自らの不徳によるもの」と表明することもあった。
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:10:05.20ID:0F9fAdkF
>自然災害
>「王道に背いた為政者に対する天の警告」とみなす思想があった。

>時の為政者に対する天罰・天譴であると結論付けられる場合が多かった。
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:12:32.12ID:0F9fAdkF
>59 「女性問題や人権問題の国家的な悪用」
が抜けていました。
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:13:38.61ID:0F9fAdkF
政策対応により少子化を克服 政策対応により少子化を克服 政策対応により少子化を克服
政策対応により少子化を克服 政策対応により少子化を克服 政策対応により少子化を克服
巨大被害を受けた中高年はどうすれば???

>北欧諸国やフランスなどでは、政策対応により少子化を克服し、
>人口置換水準近傍まで合計特殊出生率を回復させて
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:17:56.08ID:0F9fAdkF
「アジアを侵略しようとしている」という観点においては、
明らかに「イルミナティ問題」と似ている。

問題は日本の公安や防衛といった組織にすら、経済問題として
騙されてしまっている所にあり、白人側の加害活動に加担してしまっていたということ。
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:21:29.61ID:0F9fAdkF
>>「自動車工業」に頼り過ぎたのが原因でしょう。

子どもが居ないのに大きなミニバンというのは一種のアイロニーであり
笑い話と言えます。
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:22:53.10ID:0F9fAdkF
もう一つの大きな問題があります。
子どもが居る世帯も両親が「高齢」である点です。

両親の成熟が遅く、「子どもを作る年齢が遅い」問題です。
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:24:22.10ID:0F9fAdkF
>年齢はどう影響する? 日本人が知らない妊娠・出産の真実
>
>2017/10/24 ― 父母の高齢化が進行する中、
>日本では不妊治療を行う医療機関も爆発的に増えた。
>だが、「不妊治療をすれば必ず子どもが持てるわけではない」と齊藤先生は警鐘を鳴らす。
>「30代前半で不妊治療に来れば7〜8割の確率で ..
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:24:54.38ID:0F9fAdkF
>日本人が知らない妊娠・出産の真実
>日本人が知らない妊娠・出産の真実
>日本人が知らない妊娠・出産の真実
>日本人が知らない妊娠・出産の真実
>日本人が知らない妊娠・出産の真実
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/13(火) 02:25:18.54ID:0F9fAdkF
>2017/10/24 ― 父母の高齢化が進行する中、
>2017/10/24 ― 父母の高齢化が進行する中、
>2017/10/24 ― 父母の高齢化が進行する中、
>2017/10/24 ― 父母の高齢化が進行する中、
>2017/10/24 ― 父母の高齢化が進行する中、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況